>100 Views
January 17, 20
スライド概要
IGDA日本新年会(2020/1/13)での2019年アカデミックSIGふりかえり&2020年展望スライド(新設大学情報も)
https://www.igda.jp/?p=10388 https://www.igda.jp/?p=10507
Game Jammer working at Yasuda Women's University since April 2025. IGDA Japan board member, HEVGA individual member. 2025年より安田女子大学に移りました.
アカデミックSIGからの報告 2019-2020 アカデミックSIG幹事 山根信二 岡山理科大学(-2020.03) IGDA日本新年会 2020.1
アカデミックSIGについて • 本家 IGDA Education SIGの活動: • IGDAゲーム開発者カリキュラムフレームワークでSIG化 • Global Game Jam たちあげ • 本家 IGDA Education SIG との違い= Education(ゲーム開発 者教育)だけに限定していない • ゲーム人材育成を研究し共有する国内層が薄いので • ゲーム開発を学問として教える講師+ゲームを研究して論文 化する研究者のゆるやかな分野越境コミュニティ • 参加者募集中 • ブログは国際的な研究シーンの話題が多い
本家IGDA Education SIGの近年の活動 • IGDAカリキュラムフレームワークアップデート中 • ミーティングを各地で開催: SIGGRAPH, GDC (アメリカ), DiGRA2019 (京都) • 先進校のカリキュラムの集成から専門家スキルベースへの変化 • IT業界が作った「21世紀スキル」に近づいている • 「出身学部ではスキルがわからない」「将来できる職種にはどんな スキルが必要になるのか」採用側にも参考になる • Global Game JamはIGDAを離れ,独立法人に • 簡単にGGJ19をふりかえります:
GGJ19: 世界で実を結んだGlobal Game Jam • SteamでGlobal Game Jam発タイトルのセール https://store.steampowered.com/sale/globalgamejam/ • 世界最大のカイロ会場 Egypt Game Jam は2,013人 • もはや国家事業ゲームジャム • アジア最大の香港会場 GGJHK 408人 • ヨーロッパから香港の大学にやってきた大学講師がオール 香港体制をつくりあげたが今年はどうか • 日本最大は札幌会場 111人 • 日本のゲームジャム大国への道はこれから
GGJ19作品での日本人の活躍 • Tidy Tidy Home with Marie Kondo(南カフォルニア大学会場) • Sparking Joy(メンロパーク Oculus本社会場) • Petty Theft with Marie Kondo(ポートランド会場) • Tidying Up Everything with Karie Mondo(セントルイス会場) • Mama Stacks Alot (ノースカロライナ ローリー会場) • Does this spark Joy?(リトアニア ビルニュス会場) • SkeriKondo (フィリピン ケソン会場) • Spark Joy (NZオークランド会場) • Buddy Condo (マドリード会場) • They Spark Joy(ブエノスアイレス会場) • Katazukeru (サンパウロ会場)
アカデミックSIG 今年の展望トップ3 1. トップカンファレンスの8月日本開催 (発表募集中) 2. ゲーム依存への社会不安に対する応答 (進行中) 3. ゲーム開発の専門職大学はじまる(4月)
2020年の展望: 3つの新たな波 • DiGRA2019に続き,IEEE最大のゲーム国際会議が日本開催 (8月) • IEEE Conference of Games 2020 Osaka (2020年8月24-27日) • http://ieee-cog.org/2020/ • IGDA日本からは三宅さんが委員に加わる • ICGJ 2020 Osaka (同時開催) • https://sites.google.com/view/icgj2020 • ゲームジャム国際会議ICGJがアメリカ以外で初めて開催 • ゲームジャム実験作品の出展,論文発表の他,研究者ゲームジャムを企画中 • IGDA日本からは山根が委員に加わる • ゲーム依存不安にこたえる国内開発者教育 • 北米では銃乱射事件のたびに大学研究者が情報発信・GDC19でも • 大学教科書『ゲームデザインバイブル』にもゲーム依存の記載 (当SIGブログでは日本語訳の正誤表案もだしてます) • ゲーム開発の専門職大学はじまる (4月) • 文科省の大学設置室が認可申請書を公開 http://www.dsecchi.mext.go.jp/1908nsecchi/document_1908n1.html