>100 Views
October 09, 23
スライド概要
山根「社会の中のゲームデザイン: ゲーム開発者教育の視点から」発表スライド
『Designシンポジウム 2023 講演論文集』https://d-sym.jp/2023/program2023.html
Game Jammer working at Yasuda Women's University since April 2025. IGDA Japan board member, HEVGA individual member. 2025年より安田女子大学に移りました.
社会の中のゲームデザイン: ゲーム開発者教育の視点から IGDA日本/ 東京国際工科専門職大学 山根信二 スライドはこちら: https://www.slideshare.net/syamane Designシンポジウム2023講演
自己紹介 •大学でゲーム開発者教育 •大学でゲームスタディーズ(ゲーム学・デ ジタルゲーム研究)を学んだ第一世代 •大学外では各地でゲームジャムを開催 •本日の発表は, ・ゲームデザインの歩み ・いつそれはデザインになり,接続したか 1
それは,デザインとは呼ばれていなかった • 国内ゲーム業界でデザイナーといえばグラフィッカー • 「アメリカではゲームデザイナーと呼ぶらしい」 • 企画職,プランナー,各社で呼び名もスキルも異なっ たのでゲームデザインのスキルもあいまい • 「ゲームデザイナは何でも屋」という誤解 2
1990年代CMUの先駆的取り組み • ランディ・パウシュ『最後の 授業』 • 名門大学の講義の書籍化ブー ムの先駆け • どうやってエンタメ業界との 共同研究がはじまり,大学に エンタテインメントテクノロ ジー専攻ができたのか • ベストセラーを通じて大学外 にも明らかに 3
1.1. ゲームデザイン教育の進展 • CMU ETCの教科書『Art of Game Design』(邦訳 『ゲームデザインバイブル』) • 「建築家とゲームデザイナーは近い親戚のような関係 です。どちらも構造を作り出します。そして、人がそ の構造を利用するためには、内部に入る必要がありま す。また、建築家もゲームデザイナーも、体験を直接 的に作り出せるわけではありません。どちらも間接操 作を使って、人々が適切な体験を享受できるように導 きます。そして最も重要なのは、両者が作り出す構造 は、人々を幸せにする体験を生むこと以外には意味が ない点です。」 4
ゲームデザイン教科書とパタンランゲージ • Art of Game Design のアプリ・ウェブ版 https://deck.artofgamedesign.com •うまれつきゲームを作れる人もいるが,訓 練によってゲームデザインできる •クリストファー・アレグザンダーの影響 •パタンランゲージのゲーム化 5
1.2. 国内ゲームデザイン教育のグローバル化 • 日本国内ではゲーム開発者教育は専門学校専修学校で やるもので,高等教育・学位プログラムとは看做され なかった • 企業も学部不問で新卒採用し,キャリアプランがたて にくかった • 大学で学んだ世代が企業にどう貢献できるかがこれか らの課題 6
2. 人々をつなぐゲームデザイン • 高等教育機関以外では • ゲームデザインには,大きなメリットがある • 子どものなりたい職業 • 仕事でなくてもゲームをつくる大人たち • ゲーム開発イベント「ゲームジャム」の取り組み 7
ゲームジャムとは • 週末などの短期間で実施 • 会場に集まって,即席チームをつくるジャムセッション • 会場でテーマ発表,アイデア出しからプロトタイプ開発 • 最後に作品発表会,試遊会 • いいものができたら開発継続 8
ゲームジャムが変えた世界 • 世界各地でゲームジャムを開催する「Global Game Jam」 • 20km圏被災地に東京の開発者が遠征する「福 島ゲームジャム」 • 香川県に県内外の開発者が集まるゲームジャム • プロと市民の協働,相互理解,ゲーム開発実況 • ゲームは土地に縛られず,世界リリースできる • ゲームジャム発の受賞作・ヒット作の登場 9
IGF18でゲームジャム発のBABA is Youが二冠 Official GDC, Some rights reserved (CC BY 2.0) 10
3.今後のゲームデザインの展開 • 昔「大学はゲーム産業できない,非エンタテインメン トのゲーム活用を研究します」 • 近年,ゲーム産業が社会課題にとりくみはじめた • ゲーム産業に社会的責任が求められるようになった • ダークパターン賠償金(2022.12) • 企業文化にどうやってユーザ中心文化をとりいれるか: ゲームUX専門家コミュニティの活動 11
4.まとめと考察 • ゲームデザインはデザイン領域の中でも研究史は短いが,急 速に発展 • 大きな役割を果たした定番教科書 • 日本でのゲーム開発者教育の立ち遅れと課題 • ゲームデザインは専門家集団だけに限らない: ゲームジャム • ゲームデザインの理解と実践が進む今後の社会 • 非エンタテインメント系ゲームの展開 • ゲーム開発者の社会的責任 12