ゲームジャム4連発!! (2014)

>100 Views

December 13, 14

スライド概要

「合同勉強会 in 大都会岡山 -2014 Winter-」でのライトニングトーク
2014年4月に岡山に着任し、岡山の開発者コミュニティで最初にゲームジャムの紹介をしました。

profile-image

Game Jammer working at Yasuda Women's University since April 2025. IGDA Japan board member, HEVGA individual member. 2025年より安田女子大学に移りました.

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

ゲームジャム4連発!! ~グローバルからローカルまで~ 山根信二@GameStudy.JP 合同勉強会 in 大都会岡山 -2014 Winter15:00- LT(5分) #GameStudyJP © 2014 Shinji R. Yamane

2.

自己紹介 ● ● NPO法人 IGDA日本(国際ゲーム開発者協会 日本支部) 理事(2012年12月設立) 岡山理科大学 総合情報学部 情報科学科 ゲームシステムデザイン研究室(この4月から) ウェブサイト: http://GameStudy.JP/ ● →デジタルゲーム技術が情報科学の学位の 要件になっている4年制プログラムはじめまし た

3.

今回のお題「ゲームジャム」 ゲームジャムとは? – 週末に即席の混成チームをつくりゲームを開発 ● 30時間で動作プロトタイプ、48時間あればさらに いい感じのプロトタイプ – 1日8時間*6日分に相当 – 同時多発ゲーム開発をネットで中継するとさら にいい感じに – ラピッドプロトタイピング!! ●

4.

なぜ開発者はゲームジャム会場に集まるのか ゲーム開発はたのしい ● 企画からプロモーションまでの全行程を体験 ● 業務ではできないチャレンジをノーリスクで – 新技術~マネジメント~ポジションチェンジ etc. ● ユーザにフォーカスできる – ゲーム開発者からのフィードバック – 子供は最高のテスター ●

5.

私が参加・運営・引率・ウォッチしたゲームジャム 4連発 1.Global Game Jam 世界同時多発ゲームジャム (1月) 2.福島ゲームジャム • 被災地バスツアー+サテライト会場 (8月) • 年々拡大、海外サテライト会場も 3.Oculus Game Jam in Japan • Oculus Rift DK のVRコンテンツ開発 (10月) 4.(就活サイトゲームジャム) •

6.

次のチャンスは、Global Game Jam 2015 ● 2015年1月23日(金)~25日(日) http://ggj.igda.jp/ ● 昨年の国内最大会場は東京工科大学キャンパス (200人近い参加者) – 多くの大学は学年末試験期間中 (-_-) ● ● 沖縄会場は社員研修旅行におすすめ まだ会場募集中(2015/01/02まで) →英語から運営まで支援できます

7.

Thanks!