>100 Views
March 21, 17
スライド概要
IGDA日本主催 GDC2017報告会
Game Jammer working at Yasuda Women's University since April 2025. IGDA Japan board member, HEVGA individual member. 2025年より安田女子大学に移りました.
サミットパスで行くGDCと 同時開催イベント(学術・ピッチ) GDC2017報告会 山根信二 IGDA Japan Okayama University of Science, Department of Informa?on Science Mar. 2017
本セッションの内容 • はじめに: サミットパスで行くGDC • 学術・人材育成系を中心に • GDCの同時開催イベント – GDCの周囲1ブロックで起こる同時開催イベント – 組織化されるアカデミック – ピッチの活況
はじめに: 参加目的に応じたパス選び • GDCの入場パスの種類(安い順) 0. Student < 1. Expo < 2. Independent Games Summit = 3. Education Summit ($329) < 4. Audio Track < 5. Summit, Tutorials, Bootcamps < 6. VRDC < 7. Main < 8. All Access (Max $2399) • パスの種類による得失 – Advocacy Track(主張), Sponsored(スポンサー提供), Award Ceremony(授賞式)は(Student以外の)全パス で入場できる – Expo以下のパスではMixer(後述)に入場できない – All AccessパスはGDC Vaultへの年間アクセスつき – インディー,教育サミットパスは早割なし・売切注意 • 今年は学術・交流主体でサミットパス参加 – メインセッションは報道頼みで大丈夫? – GDC Vaultの一部オープン化
拡大し続けるGDC • GDCの歩み + はじめは開発者の自宅ミーティング 北米ゲーム開発者の危機意識 + Game Developers Choice Awards (2000-) + Independent Game Fes?val (IGF) Awards + IGDA Academic Summit (2002-2003) カリキュラムフレームワーク 2003, 2008 + GDC Play + 商談ブース (2012-) + GDC Mixer (2015-) + VRDC (2016-) + GDC Pitch (2016-) 便乗イベントをGDCが自前で始めることも
GDC同時開催イベントいろいろ • GDC前日 – ゲームジャム国際学会ICGJ (Interna?onal Conference of Game Jams, Hackathons and Game Crea?on Events) @GitHub – HEVGA(全米ビデオゲーム教育機関連合)会員会合 • GDC期間中 – Mixer (会場フロアでの無料パーティー,連日夕方) – Epic Games提供 Unreal Engine GDC Educa?on Summit – ユーザリサーチ会議 #gamesUR Conference (IGDA GURSIG) – サンフランシスコ近代美術館 #PlaySFMOMA – Intel提供 University Games Showcase – 早朝ランニングの会 #GDCRUN • この他にも毎晩どこかでソーシャルイベント h[p://favro.link/2m3rBUv
今回報告するイベント 日本からの参加者が少なかった高度人材育成・ピッ チ系を中心に 1. HEVGA(全米ビデオゲーム教育機関連合) – 会員会合(前日),Edua?on Summit Mixer(初日)参加 2. GDC Pitch (Game Career Seminar内) – ゲーム開発者版「マネーの虎」 3. Intel University Games Showcase (@Metreon) – トップスクール学生版ピッチ 4. Unreal Engine GDC Educa?on Summit (ホテル) • その他 – Advocacyセッション,Educa?on Summitの傾向
HEVGA(全米ビデオゲーム教育機関連合) • ゲーム学位プログラムを持つ教育機関の組織 – これまでの「ゲームも教える教員の集団」ではなく「ゲーム を学ばないと学位がもらえない学校」の全国機関 – http://higheredgames.org/ – https://hevga.org/ • 役員はすべてトップスクールの教員 • 業界団体ESAがスポンサーになってワシントンオフィス 開設 – 日本からも組織または個人で会員登録できます(GDC2015 報告会) – 世界のゲーム学位授与機関の代表的な教員・卒業生・予 算獲得データを収集
HEVGA 会員会合 主な議題 • 大学ゲーム専攻の格付けランキングをどう考えるか h[ps://www.princetonreview.com/game-design • テニュア(大学運営に関われる終身雇用教員)を増やそう – [背景] ゲーム開発者が大学で教えても,任期つき・客員教員が 多く,組織運営や体系的な教育に関わる発想が出にくい – 大学が少ない頃は,テニュアを獲得した教員が一年間ゲーム企 業で働いてから大学に戻って教えていた • 卒業生の進路把握 • ゲーム研究論文の出版 – ゲーム研究の業績の評価の難しさ • [感想] 大学でゲームを本格的に教える問題は世界共通 • 日本デジタルゲーム学会年次大会での話題と共通していた: 「ゲーム研究のトップ会議、国際学術出版への道 」予稿参照 – その場で大学間交流の提案 – TGSに合わせて世界の大学関係者交流会やるかも
持ち帰り課題 • 高度ゲーム開発人材育成の産学連携で日本は圧倒 的に立ちおくれ • 国内教育機関へのインプット – 大学で研究してるのはわかってます • 「ゲームも学べます」から「ゲームを学ばないと卒業できません」へ • 個々の研究を積み上げても体系的な人材育成カリキュラムになっ てない • 客員教員と経営に関わる教員との両輪 – 職業訓練校は高等教育との連携を – IGDA日本アカデミックSIGでも相談に乗ります • ロビー活動には統計データや各地の学術機関を活用
Educa?on Summit Mixer
Educa?on Summit Mixer • 単なる無料ビール交流会以上のイベント • スポンサーESA(全米ゲーム業界団体)の狙い • 「ゲーム産業は社会に貢献しているとアピールしよう」 – 全米の雇用機会創出(産業)と人材育成(高度教育機関)を 統計データでアピール – 「全米各州各郡ごとにゲームスタジオ(雇用者数)と高等教 育機関と議員の連絡先のデータベースを公開したよ!」 – https://www.AreWeinyourstate.org/ – 開発者もふくめてゲーム産業あげての草の根運動 • HEVGA Fellow発表
HEVGA Fellow発表で世界の第一人者表彰 https://hevga.org/fellows/
[参考]HEVGA Fellowの邦訳一覧 • ステインクーラー&スクワイア「ビデオゲームと学習」『学習科 学ハンドブック 第二版第2巻』所収 • フラートン『中ヒットに導くゲームデザイン』 • イェスパー・ユール「抽象化の水準」『しかめっ面にさせる ゲームは成功する』『ハーフリアル』 • ケイティ・サレン&エリック・ジマーマン『ルールズ・オブ・プレ イ』 • ヘンリー・ジェンキンス(週刊ダイヤモンドインタビュー) • マイケル・マテアス(BRUTUS PS4特集号インタビュー) • イズビスタ他「仮想空間内でのコミュニケーションを補助する 社会的エージェントの設計」 • マレー『デジタル・ストーリーテリング―電脳空間におけるナ ラティヴの未来形』 • フランク・ランツ『ルールズ・オブ・プレイ』序文 第一線の研究業績を持つ大学でのゲーム教育の先駆者
GDC Play,そしてGDC Pitch • IGFがインディーゲーム発掘の場となり,開発者だけ でなく投資家もGDCに集まるようになった • 2012年からGDC自ら展示ブースと商談スペース 「GDC Play」を開設 – 出展作の中から事前にBest in Playを公式メディアで発 表し,フルパス購入者は面会予約できる • インディー開発者に好評「GDC Playは活気があって 良い」(楢村匠氏が見たGDC, 2013) • さらにGDC2016からは投資家向けプレゼンを競う GDC Pitchが登場
GDC Pitch : 会場はキャリアセンター Official GDC, Some rights reserved (CC BY 2.0)
GDC Pitch : 審査員を前に5分間プレゼン ピッチが劇場化しており,『¥マネーの虎』っぽいと思ったら欧米でリメイ クされていた模様
Intel University Games Showcase (1) GDC近くの会場で,ゲーム開発専攻のランキング上位校 が1作ずつ学生プレゼンを行う • DigiPen Ins?tute of Technology • Drexel University • University of Utah • Carnegie Mellon University • Savannah College of Art and Design • Rochester Ins?tute of Technology • University of California, Santa Cruz • Southern Methodist University, Guildhall • University of Southern California • New York University • University of Central Florida • University of Wisconsin-Stout
Intel University Games Showcase (2) • 大学ごとに異なるので優劣はつけがたい • 一人のゲームからチーム制作のゲームまで • プロトタイプを出してゲームのコアで勝負する大学,ゲーム だけでなくプロモーションビデオまでつくりこむ大学 • GDC Pitchに出た世界各地のゲーム開発者との違い – プレゼンが下手な学生もいる – 一部の大学はピッチを教えていると思われる.開発者向け の発表とは異なり,審査員を機嫌良くさせる術を知っている. • 実況動画 https://www.twitch.tv/intelgamedev
Unreal Engine GDC EducaJon Summit(1) • Epic GamesのEduca?on Community Newsle[er(購読無料)から申し込み • 1ブロック先のホテルで火曜日午前9時開始 • SIGGRAPH2015からはじまった新しい試み
Unreal Engine GDC EducaJon Summit(2) • 教育機関(または企業研修スタッフ)に対してEpic Gamesが伝えたいこととは? • 昨年の目玉はDev Grantをとった先進的なゲーム 開発教育プログラムの紹介 – UE4を使ったゲーム開発の大学科目のクエスト化や外 部予算獲得したプロジェクト教育など – まさにゲーム教育界のサミット – 学習理論的にもすぐれた報告 • 今年は昨年のような先進的な授業報告は無し
Unreal Engine GDC EducaJon Summit(3) • 今年の目玉は先進授業の紹介ではなく,オンライン教 材のディスカウントサービス – UE4実演の人気YouTuber登壇 – Epic公認オンライン授業の講師登壇 http://ude.my/unreal • 9 時間のオンデマンドビデオ (有料)・30日間返金保証 • ただし日本語字幕がない(同サービスのUnity教材には日本語化され たものもある) • 背後にある分業型授業運営の考え – ゲームエンジンの人気講師に対する開発者・教育者からの リスペクト – 学校教員やゲーム開発者はツール講習のプロではない – 研究からツールまで一人の教師が教える日本との違い
その他 • サミットセッションでメインカンファレンス以外 のAdvocacy(提言)セッション,教育サミットの 傾向 • Advocacy,教育セッションのテーマはほぼ「多 様性」「アウトリーチ」 – 生物学的な「種の多様性」ではなくジェンダー(と きどき高齢者)にフォーカス – 前政権から続く傾向 – 政権交代につき,今年のGDCに登壇したホワイト ハウス関係者は「元」ホワイトハウスのスタッフ
本報告のまとめ • 交流目的ならサミットパスでもGDC全日埋まる – だが,本日の報告会で(略 – 成果を共有できればサミットパスでも • GDCは本体だけでなく同時開催イベントからも 刺激を受けた • 今年は産学の組織的コラボが強力,来年は? • これまでの開発者同士の発表だけでなく,投 資家を意識したピッチも増えるのか?
次世代ゲーム開発者育成に取り組むGDC
GDC開催地の熱気
参加者は何かを得ることができる