ゲームジャムによる瀬戸内地域の分野横断型次世代人材育成: ポストコロナ時代の新動向 FIT2024 (in Japanese)

>100 Views

September 04, 24

スライド概要

https://www.ipsj.or.jp/event/fit/fit2024/abstract/data/html/program/n.html
名称: 第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024)
大会会期: 2024年9月4日(水)~9月6日(金)
会場: 広島工業大学 五日市キャンパス(広島県広島市佐伯区三宅2丁目1−1)ハイブリッド開催

profile-image

Game Jammer working at Yasuda Women's University since April 2025. IGDA Japan board member, HEVGA individual member. 2025年より安田女子大学に移りました.

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

ゲームジャムによる瀬戸内地域の 分野横断型次世代人材育成: ポストコロナ時代の新動向 山根 信二(IGDA日本/東京国際工科専門職大学) CN-007

2.

はじめに ● ● 昨日ノートPC故障でファイル喪失したため、 テキストだけのスライド発表をおこないます。

3.

本研究について 中国地方の情報科学科に着任した教員が、 ● ゲーム開発イベントを通じて地域のコミュニ ティをつなぎ、 ● 広域産業クラスタ形成につながった話 ● 【ポストコロナ編】 ●

4.

関連研究(参考文献から) FIT2019岡山での発表(概説・VR研究開発・プ ロトタイピング) ● IPSJ-CE Tech Rep. 2021 (香川県ネット・ ゲーム条例編) ● FIT2024広島 山根(本発表)、石井・大谷ほ か(次セッションN-005) ●

5.

本研究のテーマ ゲーム開発コミュニティはコロナをどう乗り 切ったか? ● 公式記録が残っていない活動領域 ● – 東京オリンピック2020 – 東京オリンピック(無観客試合)in – パリオリンピック2024 2021

6.

背景:コロナ以前 ゲームジャム(週末の即席チームでのゲーム開発イ ベント)を連続開催 ● 大学教育では実現できない多様な人材との開発経験 ● 産官学民にまたがるコミュニティが形成され人材流 動化・起業 ● 岡山から愛媛・広島・香川等にゲームジャムを持ち 帰り、相互に遠征する瀬戸内地域のクラスター ●

7.

コロナ渦の影響 ● Global Game Jam 2020 (1月) – ● 東アジアからはじまった会場閉鎖 行動制限(2月) 「不要不急の活動自粛」 – 一部は完全オンラインへ移行 – ● オンラインゲームジャムの発達 地球のどこかでどこからでもゲームジャム – 異文化間ゲームジャムで日本へもオファー –

8.

リアル会場待望論 週末ではチームビルディングに時間がかかり、 1週間開催に。だが週末で作り切りたい! ● 地元の市民や児童のテストプレイを目の前で見 たい! ● 会場提供者との交流・ご当地グルメ ● オンライン+リアル会場のハイブリッド開催も やったが、ムードを共有できない! ●

9.

ゲームジャム復興への道 大学間の国際オンラインゲームジャムはいちはやく復帰 ● その一方で、地域会場に集合するゲームジャムの国内復帰は海外に 比べて出遅れた ● 「会場が借りれない」「本当に募集して大丈夫?」 – 地域に集まるインセンティブがあるのは大学教員ではなくコミュ ニティ – オリンピック勢「ゲームは不要不急ではない」 ● ゲームジャム勢「ゲーム開発は不要不急ではない」 ●

10.

リアル会場は地方から ● 2022.04 最強ゲームジャム(香川県高松市) ホールで開催 – 医師が常駐 – 児童中心:子どもに学びの場を提供する役割 – ● 2022.07 BitSummitゲームジャム 学校会場に集まる学生対象ゲームジャム – 中心は京都から、続いて東京サテライト会場 – ● 香川・札幌・京都・岡山と地方からゲームジャム 会場が復活した

11.

コロナ渦での気づき ● リアル会場での医師・医療機関との連携 – ● ゲーム活用の可能性 国際オンラインゲームジャムが進む一方で、日本の 立ち遅れも ベルギー代表団「二カ国間でゲームジャムやりましょ う!」 →日本の省庁は対応できず、草の根コミュニティで対応 – 英語論文書いている国内ゲームジャム研究者につながら ない – 日本語の公式書類が存在しない –

12.

まとめ ゲーム開発イベントはコロナ渦でも続く ● コロナ渦で国際オンラインゲームジャムの拡大 ● リアル会場を復活させた地方会場・児童の学び ● 外交イベントにも国際オンラインゲームジャム ● – 草の根の見えないゲームジャムコミュニティが外交 でも貢献 – ゲームジャムのインセンティブを明確にした産学官 民の連携の重要性