>100 Views
May 16, 15
スライド概要
オープンセミナー2015@岡山 (2015年5月16日(土) )でのライトニングトーク。
地方自治体や各種学校の協力をいただき、「中四国初のゲームジャムを今年開催します」
Game Jammer working at Yasuda Women's University since April 2025. IGDA Japan board member, HEVGA individual member. 2025年より安田女子大学に移りました.
ゲームジャム進化論 山根 信二 岡山理科大学 情報科学科 教員 NPO法人 IGDA日本 理事 © 2015 GameStudy.JP 1
「ゲームジャム博士」 ゲームジャムで週末にゲームを一本開発! –即席の混成チームで! ● –30時間で動くプロトタイプ、48時間あればさら にいい感じのプロトタイプ 得られるもの: –たのしいテストとイテレーション ● –(くわしくはのちほど) ゲームジャムを観察した結果を発表します ● © 2015 GameStudy.JP 2
ゲームジャム進化論 ゲームジャムの類型と発達: 民家ゲームジャム ● 教室ゲームジャム ● 自律分散ゲームジャム ● メガ地域ゲームジャム ● © 2015 GameStudy.JP 3
民家ゲームジャム 数人,1-2チーム(写真はイメージです) © 2015 GameStudy.JP 4
民家ゲームジャムの限界 おっさん度が高い ● 開発マネジメントする人がいない ● ● JKイタレーション.... © 2015 GameStudy.JP 5
教室ゲームジャム ● 数十人,10チーム前後
自律分散ゲームジャム ● 相互中継,相互発表,相互評価 会場によっては大人と子供がチームを 組むことも: プロも未体験の領域 「JKとゲーム開発できるのは福島ゲー ムジャムだけ!」 ●
都市型ゲームジャム(200人超) ● 公共のホールで数百人,評価は非同期オンライン ● ボランティア数十人
メガ会場ゲームジャム(500~1700人) ビル全フロア,またはリサーチパーク全域 ●
中四国初のゲームジャムを今年開催します 1. 福島ゲームジャム •被災地バスツアー+サテライト会場 (8月) • 年々拡大、海外サテライト会場も 2. 岡山県内自治体でご当地ゲームジャム (10 月予定・某自治体市民ホール) 3.Global Game Jam –世界同時多発ゲームジャム (1月)
Thanks! © 2015 GameStudy.JP 11
私が参加・運営・引率・ウォッチしたゲー ムジャム4連発 1.Global Game Jam •世界同時多発ゲームジャム (1月) 2.福島ゲームジャム •被災地バスツアー+サテライト会場 (8月) • 年々拡大、海外サテライト会場も 3.Oculus Game Jam in Japan •Oculus Rift DK のVRコンテンツ開発 (10月) 4.(就活サイトゲームジャム) © 2015 GameStudy.JP 12
次のチャンスは、Global Game Jam 2015 ● 2015年1月23日(金)~25日(日) ● http://ggj.igda.jp/ 昨年の国内最大会場は東京工科大学キャンパス (200人近い参加者) ● –多くの大学は学年末試験期間中 (-_-) ● 沖縄会場は社員研修旅行におすすめ まだ会場募集中(2015/01/02まで) →英語から運営まで支援できます ● © 2015 GameStudy.JP 13
Thanks!