チェンジマネジメント

>100 Views

April 21, 25

スライド概要

2025年4月18日(金) 開催
UiPath Friends 2025 春 ~ コミュニティでつながる!学び、語り、未来を創る春の夜 ~
ユーザーLT資料

profile-image

UiPath FriendsはUiPath ユーザー有志によって運営される非営利の公式ユーザーコミュニティです。 UiPathに関する技術交流や勉強会を行い、UiPathユーザーの技術力向上に寄与していきます。 イベントの登壇資料を掲載しています。 コミュニティサイト: https://uipath-friends.doorkeeper.jp/ YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@UiPathFriends

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

【UiPath Friends】 2025/4/18 LT Session チェンジマネジメント かねごん

2.

Lightning Talk 自己紹介 2

3.

Lightning Talk 自己紹介 金子 哲也 船橋市在住 前職の上司に胡蝶蘭を送った ときの図。胡蝶蘭高すぎ! ⚫ 2020年1月から現職。 ⚫ 前職はITコンサルタント。ITインフラ 系プロジェクトの推進管理、アウト ソーシングに関わるコンサルティン グを専門領域としていた。 ⚫ 現在は社内IT部門の管理者として、 UiPathを利用した業務効率化の推進 責任者。・・・ですが、まだまだア ピールが弱い状況。今後の活躍に期 待 ◼休日の過ごし方 猫の下僕、テニス、お酒 ◼好きなお酒 ビール、ストロングなレモンサワー ◼好きな食べもの 納豆、とんかつ、から揚げ、自作の謎の おつまみ ◼好きな猫 ぽんず、おにく、ちくわ ちくわによる 犯行 3

4.

Lightning Talk 本日の テーマ 4

5.

Lightning Talk こんな状況になっていませんか? RPAで業務を効 率化しよう ぜ! 慣れているや り方がいい 新しいことを 覚えたくない 自分には関係 ない 仕事が増える のは困る 仕事がなくな るのは困る 5

6.

Lightning Talk 打開 するための 6

7.

Lightning Talk チェンジ マネジメント 7

8.

Lightning Talk ってなに? 8

9.

Lightning Talk チェンジマネジメントとは? チェンジマネジメントとは、組織が『現状』から『目指す姿』へ移行し、期待する成果を 得るための変革推進手法です。体系的なアプローチを通じて、変化・変革による混乱や変 化・変革への抵抗を最小限に抑え、変化・変革の影響を受ける人々が、いち早く新しい状 態に適応できるように支援します。 -日本チェンジマネジメント協会 https://change-managementjapan.org/whatischangemanagement/ 内発的動機付け • 面白さ • やりがい 外発的動機付け • 報酬 • 罰則 • 道具 新しい仕組みが円滑に導入されるように、適応を促進し、スムーズに活用 できるよう支援するプロセス。 これにより、組織全体で新しい仕組みを有効に活用できるようになり、ROI (投資対効果)を最大化することができます。 9

10.

Lightning Talk ADKARモデル ◼ 組織変革を個人の変革の観点から捉え、変革のプロセスを5つのステップで表現したモデ ルです。変革の抵抗勢力を最小化し、組織が望ましい変化に移行することを目的として います。 10

11.

Lightning Talk ステップの詳細と具体的な手法 ◼ 単なる「教育」や「押し付け」ではなく、現場の声を聴き、現場の不安に共感しながら、 段階的かつ双方向的に変化を進めることが重要です。 ステップ Awareness -認知 Desire -欲求 Knowledge -知識 Ability -能力 Reinforcem ent -強化 ゴール 変革の必要性を理解 する 変革に参加し、変革 を支えたいという意 欲をもつ 変革の方法に関する 知識を持つ 新しいやり方を実行 するスキルが備わる 変化を持続するため の強化策があること • 変える必要がわか らない • 現状で問題がない のに、なぜ変える のか • 現状の課題や非効 率の「見える化」 (作業時間、ミス 率など) • 経営層・部門長か らのメッセージ発 信 • 業界全体のトレン ドと比較しての危 機感の共有 • 自分には関係ない • 変化によって業務 負担が増えるので はないか • 「現場メリット」 の提示(作業時間 の短縮、ミスの削 減など) • 現場代表者を巻き 込んだ共創型の進 め方 • 成功事例の共有 • 懸念を吐き出す意 見交換会や1on1 • 操作方法が難しそ うで不安 • 習得のための時間 を取れない • 実際の業務で使い こなせるか不安 • 使い間違えてミス するのではないか • 短時間で学べるマ イクロラーニング • 「役割別」「業務 シナリオ別」の簡 易マニュアル • いつでも相談でき るサポートチャネ ル • 段階的な導入 • OJT形式での実践サ ポート • 「一歩」だけでも 成功体験をさせる • 操作ミスにのセー フティネット設計 • ピアサポート体制 (社内ツールアン バサダー制度) • 使い続ける意義が 感じられない • 以前のツールの方 が良い • 定期的なフィード バック収集と改善 • 成功体験・成果の 可視化(業務改善 レポートなど) • 習熟度に応じた表 彰・インセンティ ブ • 旧ツールの廃止ス ケジュールの周知 不安な ポイント どうすれ ばよいか 11

12.

Lightning Talk さらに、 12

13.

Lightning Talk 個人的に感 じる重要ポ イント3点 13

14.

Lightning Talk 変化のための提言3点 トップは 血を流すべし! • 痛みを伴わない変化はない。まずは トップが身を挺して変化すること。 • トップが変わらねば組織は変わらない。 少しでも 仲間を増やせ! • 共感・伴走してくれる仲間を少しずつ でも集めて進めること。 • 単独・ワンマンでは変化は進まない。 エースは狙うな コツコツつな げ! • ステップバイステップで、着実にゆっ くり進めること。 • 成功体験無しに人は変わらない。 14

15.

Lightning Talk 以上 15

16.

Lightning Talk 本日はありがと うございました。 次回は猫の話でお願い 16