UX基礎講座① UXとUIはどう違うのか: UX DAYS TOKYO

248 Views

March 16, 25

スライド概要

このスライドは、「UXとUIの違い」 を理解するためのUX基礎講座②の資料です。UX DAYS TOKYOからの回答と、私自身がどう解釈したのかも説明しています。

UXを学ぶ第一歩として、自分の言葉で説明できる力を養い、周囲にUXの考えを広めることを目的としています。
「UXer100万人プロジェクト」 を目指し、より多くの人にUXの考え方を伝えることがミッションです!

profile-image

UX DAYS TOKYOでUX、プロダクトマネジメントについて学んでいます。 特に組織やチームに関心があります。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

UXを5年勉強してても ちゃんと説明できなかった。。。 クイズ 「UXとUIの違い」

2.

わたしの紹介 高橋 祐哉 プロダクトマネージャー(5年) EC物流を提供するプロダクト開発をしています!

3.

問題 UXとUIの違いを 自分の言葉で 説明してください

4.

高橋の回答 言葉の通り。 UXは「体験」そのもの。 UIはインターフェース(画面や音声)などのこと を指す。 アプリケーションを使う時、UIを通して 体験することになる

5.

「目からウロコ!」 の解答は概要欄から 何か見落と してない? UX DAYS TOKYO オーガナイザー大本さん

6.

気づけた自分の理解 UX = UI と UI以外の体験 皆が一番モヤっとするUI以外の『体験』の部分を、 5年ほど勉強している自分でさえも、モヤっとさせていた ?

7.

UXの定義 あ!! UX = UI + コンテンツ + コンテキスト

8.

「美味しい料理が食べたい」としたら 高橋の解釈

9.

メニューを使って料理を選ぶ(UI) 食べたいものが探せない... いくらかわからない... 悪いUI 悪いUX 高橋の解釈

10.

料理(コンテンツ)にありつく 美味しそうな料理を 注文できた! 美味しくない... 悪いUX 高橋の解釈

11.

料理が美味しくても、状況次第では... 注文した料理が来ない 悪いUX 店の場所が わかりにくい 悪いUX トイレが汚い 悪いUX 悪いUX 高橋の解釈

12.

見落としていたコンテンツのこと UIを考えればUXが良くなるでしょ? そうでなければ何を考えるのがUXなの? UIだけを磨き上げても、良いUXは実現しない

13.

UXはコンテンツとコンテキストも考えれば良いのね? そうは単純ではない ・ユーザーが欲しいコンテンツは単純じゃない だから、ユーザーを理解し、ジョブを考察する (レストランに行く理由が料理だけではない可能性も...) ・コンテキストは、現場で観察しなければわからない だから、エスノグラフィやロールプレイングなどの調査・検証を行っている

14.

自分の言葉で説明できる力をつけよう! ”UXのこと”