215 Views
March 01, 25
スライド概要
2年生の算数で出てくる長方形・正方形の中学受験用問題を紹介してます。
日本特有の1枚にギッシリ詰め込んだPowerPoint(通称・ポンチ絵)で、小学生〜高校生のための講義ノートやSEのための技術紹介資料を作ってます。
中学受験 算数 [VI] 平⾯図形 02. ⻑⽅形・正⽅形 Copyright (C) 2025 MATSUDA Takahisa
⻑⽅形・正⽅形 – 1.⻑⽅形 ・⻑⽅形は4つの⾓が全て直⾓である四⾓形。向かい合う辺は平⾏で同じ⻑さ。 ・⻑⽅形のまわりの⻑さは、 たての⻑さ + 横の⻑さ ×𝟐 (1)⻑⽅形の定義 (2)⻑⽅形の性質 (3)⻑⽅形のまわりの⻑さ
⻑⽅形・正⽅形 – 2.正⽅形 ・正⽅形は、4本の辺の⻑さが全て等しい⻑⽅形。すなわち、4つの⾓が全部、直⾓の四⾓形 ・正⽅形は特別な⻑⽅形なので、⻑⽅形の性質は全て当てはまる (1)正⽅形の定義 (2)正⽅形の性質 (3)正⽅形のまわりの⻑さ (4)正⽅形の組み合わせ
⻑⽅形・正⽅形 – 3.⻑⽅形の組み合わせた図形 ・まわりの⻑さを求める場合は、同じ⻑さの部分を移動させて考えると求めやすい ・⻑⽅形の紙を折った場合、⻑さや⾓度が同じことが多い (1)まわりの⻑さの問題 (2)⻑⽅形を重ね合わせる問題 (3)⻑⽅形の紙を折る問題
⻑⽅形・正⽅形 – 4.⾯積 ・⾯積とは、図形の広さを表す量。1辺1mの正⽅形の⾯積を 1m2(1平⽅メートル)と定義 ・1辺10mの正⽅形の⾯積1a(アール)、1辺100mの正⽅形の⾯積1ha(ヘクタール)、1辺1kmの正⽅形の⾯積は1km2 (1)⾯積 (2)⾯積の単位
⻑⽅形・正⽅形 – 5.正⽅形と⻑⽅形の⾯積 ・正⽅形の⾯積は、𝟏辺の⻑さ×1辺の⻑さで求められる ・⻑⽅形の⾯積は、たての⻑さ×よこの⻑さで求められる (1)正⽅形の⾯積 (2)⻑⽅形の⾯積