【中学受験算数】平行線と角

317 Views

February 24, 25

スライド概要

「平行線と角」についてのスライドです。
対頂角、同位角、錯角が出てきます

profile-image

日本特有の1枚にギッシリ詰め込んだPowerPoint(通称・ポンチ絵)で、小学生〜高校生のための講義ノートやSEのための技術紹介資料を作ってます。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

中学受験 算数 [VI] 平⾯図形 01. 平⾏線と⾓ Copyright (C) 2025 MATSUDA Takahisa

2.

平⾏線と⾓ - 1.⾓の⼤きさ(⾓度) ・⾓度は⾓の回転の⼤きさ ・1回転は360°、直線は180°(1/2回転)、直⾓は90°(1/4回転) (1)⾓度 (2)⾓度の求め⽅

3.

平⾏線と⾓ - 2.対頂⾓、垂直と平⾏ ・対頂⾓は、向かい合った⾓ ・2本の直線が垂直とは直⾓に交わる2本の関係 ・2本の直線が平⾏とはどこまでのばしても交わらない関係 (1)対頂⾓ (2)垂直と平⾏

4.

平⾏線と⾓ - 3.同位⾓・さっ⾓ ・同位⾓とさっ⾓は全て同じ⾓度。同側内⾓の和は180° (1)同位⾓とさっ⾓(錯⾓)

5.

平⾏線と⾓ - 4.補助線 ・補助線とは、図形に問題を解くための⼿がかりとなるように書き加える直線のこと (1)⾓度を求める問題に使う補助線 (2)複雑な⾓度の問題