Obsidian入門 x オススメのプラグインの紹介

74.4K Views

July 21, 25

スライド概要

発表動画はこちらから→https://note.com/currypurin/n/n22773356f04b
Obsidianのノートアプリについて、基本的な使い方からプラグインの活用方法、タスク管理機能まで幅広く解説します。まず、Obsidianのインストール方法やデイリーノートの作成を紹介し、タグ機能による柔軟な情報整理が可能であることを説明します。また、コアプラグインとコミュニティプラグインの違いや、タスクを効率よく管理するためのTasksプラグインの使い方を詳しく紹介し、情報の過不足を解消できる方法を提案します。最終的には、自身のタスクダッシュボードを作成することで便利な使い方ができることを強調します。

profile-image

『面倒なことはChatGPTにやらせよう』が1/29に発売になりました。KaggleGrandMaster。 要望や質問などなんでも:http://marshmallow-qa.com/currypurin まで。 KaggleスタートブックとKaggleのチュートリアル第6版を執筆しました。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

⼤⼈気のノートアプリ「Obsidian」 の魅⼒を解説します。 Obsidian⼊⾨ x オススメのプラグイン紹介 カレーちゃんのAI道場

2.

この発表のゴール 1.ミニマムで使えるようになる (デイリーノート、タグ、リンク 機能など) 2.プラグインを理解する 3.Tasksによるタスク管理を知って もらう

3.

目次 1.Obsidianのはじめ⽅ a.使い⽅とタグ機能 2.プラグインの説明 a.コアプラグイン b.コミュニティプラグイン 3.Tasksによるタスク管理

4.

なぜ 流⾏っている?

5.

Obsidianとは 公式:README.md: Popular tasks ローカルフォルダ上のマークダウンファイルで保存するノート管理アプリ 個人利用は無料で使える 商用利用や同期機能は、有料オプション クラウドに依存しない ローカルにあるので、とても高速 Vault(ボルト)= ノート保存するフォルダ単位 オフラインで利用可能 VSCodeなどからVaultのフォルダを開くこ とが可能。⇨ AIでとても利用しすい

6.

Obsidian のはじめ⽅

7.

Obsidianのはじめ方 公式:README.md: Popular tasks https://obsidian.md/ から自分の環境に合ったものをダウンロード Windows版、MacOS版、 Linux版、iOS/iPadOS版、 Android版があります。

8.

デモ Obsidianを 動かすデモ

10.

Obsidianのとりあえずの使い方の提案 公式:README.md: Popular tasks 「デイリーノート」という、その日のあらゆることを書けるノートを作る。 daily/2025-07-20 日付をつけたノートを作り、メモを書きます どんな些細なことでもたくさん書くほど良いという気持ちで プロジェクト、まとまったアイデア、WebClipなどは独立のノートとして 作成します。 関連するノートはリンクで繋げます。 ノートが増えてくると、グラフビューを見るとノートとノートが繋がって きて楽しくなってきます。

11.

タグ機能と強力な検索 公式:README.md: Popular tasks 階層型タグで柔軟な分類が可能 #プログラミング言語 #プログラミング言語/Python #プログラミング言語/Python/matplotlib #プログラミング言語/JavaScript 何階層になっても問題なし 検索や、タグペインからタグを便利に使うことが可能 高速な全文検索 tag:#プログラミング言語 “関数型” (tag:#A OR tag:#B) -tag:#C フォルダ・タグ・リンクを組み合わせた横断的な情報管理が可能 タグがあるので、ノートはど のフォルダに作成しても良い と割り切って使うことができ ます。

12.

プラグインの 魅⼒

13.

プラグイン拡張とカスタマイズ 公式:README.md: Popular tasks プラグインにより、機能を追加できます。 Obsidianに含まれる「コアプラグイン」と、Obsidianの機能を拡張する 「コミュニティプラグイン」があります。 設定ボタン から左の画面が 開き、コアプラグインや、コミ ュニティプラグインで設定が可 能です。

14.

公式:README.md: Popular tasks コアプラグインその1 (個人的にすごいもの) アウトライン タグペイン タグペインを表示できる アウトラインペインを表示できる ドラッグで順番の入れ替え可能

15.

公式:README.md: Popular tasks コアプラグインその2 (個人的にすごいもの) グラフビュー ノートのつながりをグラフで表示 テンプレート 既存のノートにテンプレートを追加 コミュニティプラグイン 「Templater」でさらに細かい設定が 可能

16.

公式:README.md: Popular tasks コミュティプラグイン (個人的に必須) QuickAdd デイリーノートに素早く入力 ホットキーを押すと、この画面が立 ち上がり、入力してOkを押すとその 日のデイリーノートに追記される Tasks タスクを任意のノートに書いて 任意のノートで、クエリでタスクを抽出 することができる あとで詳しく説明します

17.

公式:README.md: Popular tasks コミュティプラグイン (個人的に必須) TagFolder タグをフォルダとして表示してくれ る Kindle Highlights Kindleの自分のハイライトとメモを ダウンロードし、ノートを作成する

18.

同期とホットキー

19.

公式:README.md: Popular tasks 同期(複数のPC / スマホで同期しで使いたい) Obsidian Synk 公式が提供してくれている 月5ドル or 10ドル(月払 い) iCloud MacとiPhoneを使っている人 はiCloudが良いかも PCからの更新もiCloudからの 更新も自動で同期されます ※その他GoogleDriveやGitHubを使う方法など、いろいろな同期方法があります

20.

ホットキー(キーボードショートカット)、コマンドパレット 公式:README.md: Popular tasks 設定のホットキーから、ホットキーを確 コマンドパレットは、MacはCommand ⌘ + P、 認・割当ができる WindowsはCtrl + Pで開きます。 プラグインのホットキーは設定のプラグ インの + ボタンから設定ができる 行いたい操作、表示したいタブがある場合は、 コマンドパレットに打ち込みましょう。 例えば「タグ」や「アウトライン」を入力

21.

タスク管理

22.

とは? 1. Obsidian Tasks Obsidian内のあらゆるタスクを⼀元管理できるコミュニティプラグインです。 Vault(保管庫)内の全ノートから - [ ] 形式のチェックボックスを⾃動で収集し、 ⼀覧表⽰や絞り込み、並び替えを可能にします。 【メリット】 会議の議事録、デイリーノート、プロジェクトノートなど、タスクが発⽣したその場所で記録できます。 情報とタスクが分断されず、⽂脈の中でタスクを管理できます。 もう専⽤のToDoアプリは必要ありません! 1/7

23.

2. まずは使ってみよう 【インストール⽅法】 Obsidianの 設定 > コミュニティプラグイン を開きます コミュニティプラグインを有効にし、「閲覧」ボタンをクリック 「Tasks」と検索してインストールし、有効化します 【タスクの書き⽅】 基本は簡単!Markdownのチェックリスト記法で書くだけです - [ ] 資料を作成する * [ ] A社にメールを送る 【タスクの完了】 チェックボックスをクリックするか、[ ] を [x] に書き換えるだけ 完了すると、⾃動で完了⽇が追記されます: - [x] 資料を作成する ✅ 2025-07-18 1/7

24.

3. タスクをパワーアップさせる属性 タスクの行に決まった書き方で情報を追加すると、Tasksプラグインが自動で認識し、 より強力なタスク管理が可能になります。 📅 期限日( ) - [ ] レポート提出 📅 2025-07-31 タスクの締切日を設定します。 ⏳ 予定日( ) - [ ] 会議の準備 ⏳ 2025-07-20 「この日にやるぞ!」という計画日を設定します。 🛫 開始日( ) - [ ] プロジェクト準備 🛫 2025-07-31 タスクを開始する日を設定します。 🔁 - [ ] ゴミ出し 🔁 every week 繰り返し( ) 完了すると自動で次回のタスクが生成されます。 優先度 タグ - [ ] タスク - [ ] 議事録を書く #仕事 ⏫ 🔺 (最高)、⏫(高)、🔼(中)、🔽(低)、⏬ (最低) の5段階で設定で #タグ を使ってタスクを分類・絞り込みできます。 きます。(優先度なしもあります) 1/7

25.

4. 「クエリ」でタスクを自在に操る https://publish.obsidian.md/tasks/Queries/About+Queries クエリ=条件に合うタスクだけを抽出できる検索機能。tasks と書いたコードブロック 内に、英語で条件を書くだけで使えます。 ```tasks not done ``` ↑ これで「未完了のタスク」が全て表示されます。 よく使うクエリの例 not done (due today) OR (scheduled today) not done due after yesterday due before in 7days sort by due not done path includes プロジェクトA 今日やるタスク explain (今日が期限 or 予定日) not done 期限が近いタスク (今日から7日以内が期限、 期限日でソート) 特定のプロジェクトのタスク (ファイルパスに「プロジェクトA」 が含まれるノートのタスクだけ表示) (due today) OR (scheduled today) explainとクエリにつ けると、そのクエリの 説明が表示されます。

26.

5. 自分だけの「タスクダッシュボード」を作ろう クエリを使ってタスクのダッシュボードを作成することができます。 前ページのクエリなどを使って、デイリーノートやプロジェクトに複数の条件でタスクを表示できます。 Obsidianでは、ノートを自由な位置に配置する ことができます。 ![[ノート名]] と書くことで、リンク先のノート を表示することが可能 左下に配置してみた例 ノートに、タスクダッシュボードを埋め込んで みた例

27.

まとめ 6. Tasks 好きなノートにタスクを書いても、クエリで抽出して、見ることができる Tasksに可能性を感じています。 まずは デイリーノートや、プロジェクトのノートに自由にタスクを書く デイリーノートにクエリを書いて、今日やるタスクを表示してみる ことから始めると良いと思います。

28.

まとめ

29.

Obsidianのはじめて使うときに知りたかったことをまとめてみました。 GeminiCLIとの連携もとてもおすすめです。 Zettelkastenによるノート管理・アイデア管理は取り組んでみているが イマイチピンと来ていないので、できるようになったらまた発表した い。 おすすめの本(本⽇の発表もかなり参考にしています)

30.

ありがとう ございました!!