ユーザーLT② ドキュメント整理を楽しもう

>100 Views

August 06, 25

スライド概要

2025年8月5日(火) 開催
UiPath Friends 関西 ~ We build Robots! 共に創る、共に働くオートメーションの未来 ~

profile-image

UiPath FriendsはUiPath ユーザー有志によって運営される非営利の公式ユーザーコミュニティです。 UiPathに関する技術交流や勉強会を行い、UiPathユーザーの技術力向上に寄与していきます。 イベントの登壇資料を掲載しています。 コミュニティサイト: https://uipath-friends.doorkeeper.jp/ YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@UiPathFriends

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

ドキュメント整理を 楽しもう!

2.

wackyと申します 猫と暮らしているしがない社内SE UiPath歴: 8年くらい UiPathとの関わり: エンド企業にて業務効率化ツール開発と社内推進。 前職ではサービスパートナー企業にて客先のRPA導入 支援で開発・保守・運用、企画、PM等幅広く携わって ました。 趣味:銭湯・サウナ巡り、旅と猫 最近の出来事: ロボットコンテストで優勝

3.

今日のLTは… 人によっては 釈迦に説法 あるあるだぁねぇ〜 耳が痛い〜 な話かも… どんな人でも、最後までお付き合いいただければと思います (スマートフォンの助けを…。。ば)

4.

さて、皆様… ドキュメント作ってますか?! 分かりやすい場所においてますか?

5.

ドキュメント不在(=負債)状況例 ・設計書(アーキテクチャー図、パラメーター シート)が見当たらん…どこや…? ・更新履歴が見当たらないけど…運用的に 自分の修正であってるかな? ・ロボコンの発表資料作りたいのに、ROI シートどこ~~~!?

6.

ドキュメント不在(=負債)背景 ・そもそもドキュメント作成が軽視されている ・保守や引継ぎを考える暇がないほどの開 発依頼量で疲弊している ・どうせ読まない、誰も作ってない、面倒くさい ・現在のチーム内で把握しているから

7.

とりあえず開発 フレームワ ーク不在 開発手法がバ ラバラ 依頼元との認 識ギャップの リスク コーディング がバラバラ 属人化 開発担当者 に依存状態 ドキュメン ト作成/更新 なし 引継ぎ/新人育成が不可能に… 後任・保守担当が不必要に苦労する ユーザー・顧客が不必要に苦労する 人材流出の リスク・技 術的負債

8.

ドキュメントはあればいい だけじゃない!きちんと整 理しないといけません

9.

ドキュメント作成と整理のコツ 【作成のコツ】 ・プロセスマイニング等を活用しよう! ・初期のヒアリングや設計書はAI任せて時短を図ろう! ・履歴や更新するものは業務の一部として捕えよう! ⇒開発・修正履歴は「How」より「Why」を中心に… ・雛型がなかったらUiPath公式のドキュメントテンプレ-トを多いに活 用しよう!(コード規約、メソドロジー等)

10.

ドキュメント作成と整理のコツ 【整理のコツ】 ・同じ資料を様々なチャネルに置かない ⇒資料もデグレます ・格納先が複数ある場合はシステムによって用途を決める ⇒例:プロジェクトファイル群はGitHubのような共同開発、バージョン管理できるシステム、ナレッジは バックログwikiやSlackのキャンバス。仕様書・設計書・更新履歴等はドキュメント管理システム ・共有サーバーのようなフォルダー形式は必ずルール付けと採番をし、 個人のファイル格納先は一箇所に決める。 ・最上位階層に各フォルダーの説明テキストファイルを格納する

11.

やってみると 案外楽しい! ドキュメント整理を 楽しもう!