>100 Views
September 13, 25
スライド概要
クリエイティビティ研修で使った資料。せっかくなので放流。
全3回構成の2回目です。
1限目の宿題を前提として、割とガチめの(=地味な)心理学領域に足を踏み入れています。
個人ワーク+講義の構成です。
主に組み込み界隈でシステム開発に携わりながら生活している個人事業主。
クリエイティビティ研修 2限目 自分のスキーマに気付いて ホホォと膝を叩く講義
ざっくり概要 個人ワークを通じて、自分のスキーマを掘り当てます。
講義の流れ 1限目の宿題の解説 個人ワーク1 個人ワーク2 講義
1限目の宿題の解説 プロトコル分析体験演習 「考える」とはどういうことか? コンピュータによる計算と人間による計算の違い(機械的作業の違い) 「思考を読む機械」が実現できるのだろうか?
個人ワークの前に:用語解説
個人ワーク1 次に提示する状況で、あなたがまず最初に どのように感じるか/考えるか/行動するかを 書き出してください。 制限時間は30秒です。 あくまで、まず最初の脊髄反射的な考えでOKです。 正解はありませんし、「熟考した最終結論」である必要も ありません。
個人ワーク1
スキーマ 脊髄反射的な考えや行動=スキーマ
スキーマ スキーマの階層 問いの状況そのものに対する反応 問いの構造に対する反応 問いの意図や文脈に対する反応 どの階層に目が向くかもスキーマのうち
スキーマ 共通のスキーマを持っているとは限らない 共通である場合もあるし、共通であることがレアな場合もある スキーマを説明できるか? 脊髄反射的な考えや行動=その人の中では「そういうもの」 スキーマは後天的 そのスキーマが形成されたのには何らかの理由がある →自分史の観点
スキーマ スキーマの成り立ち 通念や風土、慣習など 相互に 影響 経験や文脈など
個人ワーク2 個人ワーク1で書き出したスキーマについて、 これが形成された背景を内省してください。 (発表する必要はありません) 制限時間は20分です。 プライベートな振り返りですが、もししんどさを感じたら そこで一旦止めて構いません。
スキーマとクリエイティビティ スキーマ プラスに働くか? マイナスに働くか? 創造的思考
スキーマとクリエイティビティ ・柔軟な発想 ・固定観念 ・既存の枠に囚われないアイデア ・過去の経験に縛られる ・新しい視点を受け入れる ・失敗を恐れる ・物怖じせず提案できる
スキーマとクリエイティビティ 自由に考えましょう スキーマに影響されている可能性 「自由に考える」 スキルの問題? 態度の問題?
柔軟な発想とは? 知識の量 「発想の引き出し」の数や種類 固定観念のキャンセル 「引き出しのジャンル」を決め付けない 無意識の阻害要因への気付き 「発想のブレーキ」が働いていないかどうかを察知する
自由って何だ? 対立概念とセットの代物 自由 明暗、陰陽 「安全」と「脅威」 「平和」と「戦争」 などなど… 制限 制限があるからこその自由 全く何の制限も存在しない状態を、わざわざ「自由」とは言わない 「自由」と称する時点で、「制限」の存在を認めている
自由って何だ? 自由 制限 「自由に考えましょう」 「制限を外して考えましょう」 ネガポジ反転 考える上での糸口がない 「どのような制限か?」という、 考える上での糸口が与えられる
評価のスキーマ 柔軟な発想への阻害要因 自由な考えに対する制限
評価のスキーマ
評価のスキーマ 便宜上、二値化しているだけ
評価のスキーマ OKエリアに入っているかどうかを 直線上に投影しているだけ OKエリア OKエリアに入っていなかったとしても、 軌道修正する道は無数にある
スキーマとクリエイティビティ スキーマ 成長できるか? 共有できるか? 促進するスキーマ発見! 違う捉え方はあるか? スキーマの源? 阻害するスキーマ発見! 創造的思考 スキルや知識 考え方
まとめ
ざっくり予告 1限目 アイデアを解剖してフムゥと頷く講義 2限目 自分のスキーマに気付いてホホォと膝を叩く講義 3限目 グループでアイデアを出してウムと首肯する講義 NEXT!
クリエイティビティ研修 3限目 事前課題 3限目で実施するグループワークの事前準備です。 身の周りの「機能不全」を最低一つ見つけてください。 <コツその1> 「そういうもの」「仕方ない」をNGワードとして、周りを見渡してみましょう。 「機能不全」=「便利なものとして世の中に存在するが、思ったより役に立っていない」 というように言い換えてみると見つけやすくなります。 <コツその2> 以下のような分類に着目すると見つけやすくなります。 ・物理的:物理機能として「期待したように機能していない」 ・運用的:使い方として「期待したように機能していない」 ・制度的:制度や決まりごとが「期待したように機能していない」
2限目 終了! お疲れ様でした