新たな AI 駆動開発の潮流(SWE Agent, AutoDev,Devin, GitHub Copilot Workspace等)

47.2K Views

May 29, 24

スライド概要

新たなAI駆動開発の潮流 〜SWE Agent, GitHub Copilot Workspace等の登場と将来の開発スタイル 〜
https://aid.connpass.com/event/317096/

profile-image

FPT ジャパン FPT データ& AI インテグレーション エグゼクティブエバンジェリスト 独立行政法人 国立印刷局 デジタル統括アドバイザー兼最高情報セキュリティアドバイザー AI 駆動開発勉強会主催。Microsoft エバンジェリスト時代から、Dell、Accenture、Elastic、VMware を経て現職まで一貫して開発者向けに最新技術を啓発。GPU クラウド技術訴求、AI 駆動開発推進。  政府の仕事は、内閣官房 政府 CIO 補佐官、 デジタル庁 PM を経て、現職を兼務。 Locofy.ai Regional Developer Advocate Google Cloud Partner All Certifications Engineer 2025

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

新たな AI 駆動開発の潮流 ~ SWE Agent、 AutoDev、Devin、GitHub Copilot Workspace 等の登場と将来の開発スタイル ~ 鈴⽊ 章太郎 プリンシパルエンタープライズアーキテクト ソリューションアーキテクト本部 ヴイエムウェア株式会社 2024/05/29 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries.

2.

鈴⽊ 章太郎 X (Twitter) : @shosuz ヴイエムウェア株式会社 プリンシパルエンタープライズアーキテクト Microsoft で13年間、テクニカルエバンジェリストとして .NET、Visual Studio、Windows、iOS、Android、 Microsoft Azure 等の開発者向け技術啓発活動を実施。 その後、Dell、Accenture、Elastic での開発者向け技術 啓発活動等を経て現職。 モダンアプリケーション開発、マルチクラウド対応、アーキテクチャ 策定等を中⼼に、開発者向け最新技術啓発活動中。 2019年4⽉〜2021年8⽉、内閣官房 IT 総合戦略室 政 府 CIO 補佐官、2021年9⽉〜2024年3⽉、 デジタル庁 プロジェクトマネージャーユニット ソリューションアーキテクトを 兼務。 https://www.docswell.com/user/shosuz ↑ 昨年から今年にかけての GitHub Copilot/Chat などを使ったバックエンド・フロントエンド 開発のセッション資料などありますので、ご興味あればぜひ覗いてください︕ All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries.

3.

プラットフォームの認知度を⾼め、開発者の準備態勢を整える さまざまな接点とそれらを増やす機会を探りつなげていく マルチクラウド対応の 訴求 AI プラットフォームとしての 認知向上 Spring の 最新技術啓発 デベロッパーアドボカシー All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 3

4.

Agenda l 最新 AI 駆動開発ツールのご紹介 l SWE Agent l AutoDev l Devin/OpenDevin l GitHub Copilot Workspace l 最新 AI 駆動開発ツールの潮流 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 4

5.

最新 AI 駆動開発ツールのご紹介 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 5

6.

最新 AI 駆動開発ツールのご紹介 ほぼエージェント協働型の開発ツールといえるもののそれぞれに特⻑あり • • • • SWE Agent AutoDev Devin/OpenDevin GitHub Copilot Workspace 本資料は、公式の論⽂や、GitHub リポジトリ等に加え、他のインターネット上の記事等も加味した個⼈的 な意⾒を含む内容であることにご注意ください。 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 6

7.

SWE Agent All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 7

8.

SWE Agent とは GPT-4 などの⼤規模なモデルをソフトウェアエンジニアリングエージェントに変換することによって動作 https://swe-agent.com/ https://anakin.ai/ja-jp/blog/swe-agent/ • オープンソースの AI プログラマーであり、GitHub の問題解決の ⾃動化において重要な進歩を表している • プリンストン⼤学の NLP グループによって開発された • SWE Agent はわずか24時間以内に獲得した 1,000以上の GitHubのスターで急速に⼈気を集めた • GPT-4 のような⼤規模なモデルを活⽤するため、GitHub の リポジトリでエラーや問題を⾃動的に修正する機能により、 SWE Agent は世界中の開発者の注⽬を集める • AI プログラミングの領域で重要な進展である AgentComputer Interface(ACI)の導⼊も、SWE Agent の 印象的な機能を向上させるために重要な役割を果たしている All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 8

9.

開発ツールとして SWE Agent を使⽤するイメージ https://github.com/princeton-nlp/SWE-agent?tab=readme-ov-file#-use-swe-agent-as-a-dev-tool コマンドラインツールとグラフィカルなウェブインターフェースを提供 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 9

10.

SWE Agent の開発環境を迅速にセットアップする⽅法 https://medium.com/@_init_/how-to-set-up-your-local-swe-agent-dev-environment-in-5-minutes-or-less-278072100e62 https://princeton-nlp.github.io/SWE-agent/installation/docker/ 依存関係のインストール︓ make setup コマンド ※ を使⽤して依存関係をインストール ※ SWE エージェントのパッケージを編集可能モードでインストールし、必要な Docker イメージ を構築 キー設定ファイルの作成︓ keys.cfg ファイル ※ 2を作成し、GitHub トークンや OpenAI API キーなどの API キーを設定 ( ※2は SWE エージェントが外部サービスと連携するために必要) 開発コンテナの設定︓ .devcontainer フォルダーをプロジェクトのルートに作成し、devcontainer.json ファイル※ 3 を 配置 ※ 3 Python 環境や VS Code 拡張機能の設定が含まれ、それにより開発コンテナを構築 postCreateCommand フィールドを使⽤し、コンテナ作成後に⾃動的に make setup コマンド を実⾏、環境をセットアップ デバッグ設定の作成︓ .vscode フォルダーに launch.json ファイルを作成しデバッグ構成を設定(VS Code で run.py スクリプトのデバッグが可能に) 開発コンテナの起動︓ VS Code のコマンドパレットで Dev Containers: Rebuild and Reopen in Container を選択、開発コンテナを再構築して再オープン All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. https://princeton-nlp.github.io/SWE-agent/installation/ 10

11.

SWE Agent の開発環境を GitHub Codespace で構築・実⾏ https://princeton-nlp.github.io/SWE-agent/installation/codespaces/ 1. をクリックして、そのまま 2. API キーを keys.cfg (左側のサイドバーでファイルを⾒つけてテンプレートに記⼊) に追加(キーの詳細はこちら) 3. コメントアウト (#) を外してキーをペーストして保存 4. 下部のターミナル・ウィンドウの postCreateCommand が終了するまで待つ 5. SWE Agent コマンドを⼊⼒ 6. Web インターフェイスを使⽤するか、コマンド ラインを使⽤ All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 11

12.

SWE Agent の開発環境を GitHub Codespace で構築・実⾏ – Web UI https://princeton-nlp.github.io/SWE-agent/installation/codespaces/ 1. ターミナルで ./start_web_ui.sh 2. しばらくすると、Port 3000に転送するポップアップが表⽰ されるので、[ブラウザで開く]をクリック 3. もし Port 8000 を転送するというオファーしか表⽰され ない場合はクリックしない(これはバックエンドが使⽤する ポート) 4. 代わりに Port タブをクリックし Port 3000の隣にある 地球儀をクリック All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 12

13.

SWE Agent の開発環境を GitHub Codespace で構築するデモ https://princeton-nlp.github.io/SWE-agent/installation/codespaces/ All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 13

14.

AutoDev All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 14

15.

AutoDev とは ⾃律型 AI エージェントを活⽤した完全に⾃動化された開発フレームワーク https://arxiv.org/html/2403.08299v1za https://medium.com/@keshavpeswani/microsofts-autodev-automated-revolutionary-ai-driven-development-framework-c063588296c7 • AI を活⽤して、複雑な コーディングタスクを⾃律的に 実⾏することで、ソフトウェア 開発に⾰命を起こすことを ⽬指す • AI 駆動型ソフトウェア開発 における⼤きな進歩であり、 IDE 内での⾃律的なタスク 実⾏に⽐類のない機能を 提供 • 安全でユーザーフレンドリな 設計により、AutoDev は 開発ワークフローを合理化 して、ソフトウェア業界の イノベーションを加速する All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 15

16.

AutoDev の主な機能 https://arxiv.org/html/2403.08299v1za https://medium.com/@keshavpeswani/microsofts-autodev-automated-revolutionary-ai-driven-development-framework-c063588296c7 安全な評価環境: 安全な環境内でコードを実⾏し、 テストを実⾏して、ユーザーの プライバシーとデータのセキュリティ を確保 カスタマイズされた ツールライブラリ: 様々なコーディングおよび ソフトウェアエンジニアリング の⽬的を達成するために カスタマイズされたツール ライブラリ提供 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 会話管理: ユーザーと AI エージェント 間の会話を追跡および 管理し、シームレスな コミュニケーションとタスクの 実⾏を保証 エージェントのコラボレーション: エージェントスケジューラを使⽤して、 複数の AI エージェントが共通の⽬標に 向けてコラボレーションし、効率と効果を ⾼める 16

17.

AutoDev ワークフロー https://arxiv.org/html/2403.08299v1za https://medium.com/@keshavpeswani/microsofts-autodev-automated-revolutionary-ai-driven-development-framework-c063588296c7 ⽬標の定義: ユーザーは AutoDev 内で コーディングタスクまたは⽬標 を定義 AI エージェントの実⾏: AI エージェントは、定義された⽬的を 達成するため、ファイルの編集、テスト の実⾏、コードリポジトリ内でのコマンド の実⾏等のアクションを⾃律的に実⾏ All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. フィードバック ループ: 評価環境は、AI エージェントの アクションの結果に関するフィード バックを提供し、継続的な改善と 反復を促進 • AutoDev は、リポジトリ内でいくつかのアクションを実⾏することで AI エージェントが特定の⽬的を達成できるようにする • 評価環境は提案された操作を実⾏し、その結果を AI エージェントに 提供する • 会話では、紫⾊のメッセージは AI エージェントからのもので、⻘⾊の メッセージは評価環境からの応答 17

18.

AutoDev アーキテクチャ: https://arxiv.org/html/2403.08299v1za https://medium.com/@keshavpeswani/microsofts-autodev-automated-revolutionary-ai-driven-development-framework-c063588296c7 • • • • • ルールとアクションの構成: ユーザーは .yaml ファイルを通じてルールとアクションを構成し、AI エージェントが使⽤できるコマンド を定義 会話マネージャー: ユーザーと AI エージェント間の会話を監視し、中断を管理して スムーズなコミュニケーションを確保 エージェント スケジューラ: さまざまなコラボレーション アルゴリズムを使⽤して、AI エージェントを調整し、⽬標を達成するためにコラボレーション ツール ライブラリ: ファイルの編集、取得、テスト、Git 操作など、コードベースで AI エージェントが操作を実⾏するためのさまざまなコマンドを提供 評価環境: 安全な Docker コンテナ内で実⾏され、低レベルの複雑さを抽象化しながらコマンドを実⾏できる IDE 内で直接包括的なタスク実⾏を可能にし、開発者による⼿動の検証と実⾏の必要性を排除することで、従来の AI コーディングアシスタントを凌駕 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 18

19.

AutoDev の GitHub Repository (for IntelliJ, for VS Code) で環境構築 https://github.com/unit-mesh/auto-dev-vscode https://github.com/unit-mesh/auto-dev • ⾃律型 AI エージェントを 活⽤した完全に⾃動化 された開発フレームワーク • ネット上では AutoDev または Microsoft AutoDev 等と呼ばれる • ツールやソリューションで なく フレームワークと呼称 • 当該フレームワークを実現 する 具体的なプロダクト を既に開発している All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 19

20.

AutoDev アーキテクチャ – GitHub Repository https://github.com/unit-mesh/auto-dev?tab=readme-ov-file#autodev-architecture All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 20

21.

AutoDev 機能の概要 – GitHub Repository (IntelliJ) の例 https://github.com/unit-mesh/auto-dev?tab=readme-ov-file#autodev-feature-overview 特徴︓ •⾔語サポート: Java、Kotlin、JavaScript/TypeScript、Rust、Python、Golang、C/C++/OC、 その他... •⾃動開発モード • AutoCRUD (Springフレームワーク) DevTiプロトコル(などdevti://story/github/1102)を 使⽤すると、モデル-コントローラー-サービス-リポジトリコードが⾃動⽣成される • AutoSQL (必須のデータベース プラグイン) コンテキスト認識型の SQL ⽣成 • AutoPage (React) コンテキスト認識型 Web ページ⽣成 • AutoArkUI (HarmonyOS) HarmonyOS ArkUI コードを⾃動⽣成 • ⾃動テスト ユニット テストの意図を作成し、ユニット テストを⾃動実⾏して、テスト修正を試みる • AutoDocument ドキュメントを⾃動⽣成 •Copilot モード • AutoDev は、バグの発⾒、コードの説明、例外のトレース、コミットの⽣成などに役⽴つ • パターン固有。(Controller、Service) などのコード コンテキストに基づいてimport、AutoDev は 最適なコードを提案 • 関連コード。最近のファイルの変更に基づいて、AutoDev は類似チャンクを計算して最適なコード を⽣成 •AI とチャット 選択コードとコンテキスト認識コードでチャット All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. •カスタマイズ • プロンプトのカスタム指定 例︓コントローラー、サービス、リポジトリ、モデルなど Custom Intention Action 独⾃の意図を持つアクションを追加できる • Custom LLM Server LLMサーバーをカスタマイズするには、次の⼿順に従う • - Settings -> Tools -> AutoDev Custom Living documentation 注釈などの独⾃のリビングドキュメントを ・ カスタマイズ • チーム AI コードベースでチーム プロンプトをカスタマイズし、チームに配布 • プロンプトのオーバーライド コードベースで AutoDev のプロンプトをオーバーライド 可能 •開発期間 VCS コミット メッセージ、リリース ノートなどを⽣成/改善 • • コードレビュー コードレビュー コンテンツを⽣成 • スマートリファクタリング AI ベースの名前変更、コード臭を考慮したリファクタリング、 リファクタリングの提案など Dockerfile プロジェクトに基づいて、Dockerfile を⽣成 • CI/CD 構成 ビルド ツールに基づいて、次のような CI/CD 構成ファイルを⽣成 • 例︓.github/workflows/build.yml • ターミナル ターミナルツールウィンドウでは、カスタム⼊⼒を使⽤してシェル/コマンドを ⽣成できる •カスタム AI エージェント • 実⾏可能な AI エージェント⾔語: DevIns。 • カスタム AI エージェント。独⾃の AI エージェントを AutoDev に統合できる •モデル • 組み込み LLM 微調整 • UnitEvalは LLM の結果を評価する • UnitGen は code-llm の微調整データを⽣成 AutoDev の微調整モデル: HuggingFaceからダウンロード 21

22.

AutoDev for IntelliJ の実⾏デモ https://youtu.be/gVBTBdFV5hA All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 22

23.

Devin/OpenDevin All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 23

24.

Devin ⾃律的にシステム開発を実現する能⼒を持つ AI によるソフトウェアエンジニア https://anakin.ai/ja-jp/blog/devin-ai-programmer/ • ⼈間が課題を与えるとそれ を基に開発計画を⽴てる • GitHub リポジトリにある Readme などの情報を参 照して得られた情報を基に ⾃動的に環境を構築し、 ドキュメントから API 仕様 を参照し、それを基にして コーディングを⾏う • デバッグでは必要に応じて print ⽂などでエラー箇所 を特定しつつ問題を解決 • 動作したらデプロイを⾏う All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 24

25.

OpenDevin: Code Less, Make More https://github.com/OpenDevin/OpenDevin All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 25

26.

OpenDevin の紹介︓AI を活⽤した意欲的なソフトウェア開発プラットフォーム- 1 https://ai.gopubby.com/introduction-to-opendevin-the-aspiring-ai-powered-software-development-platform-11ffc69e60cc AI を活⽤したオープンソースのソフトウェア開発プラットフォーム § ⽬的は複雑なエンジニアリングタスクを⾃律的に処理し、⼈間のユーザーと積極的に協⼒すること 主要な特徴 ⾃然⾔語理解︓ • ⾃然⾔語での指⽰を理解し、それを効率的なコードに変換できる • これにより、複雑な構⽂や専⾨知識が不要になり、開発プロセスがよりユーザーフレンドリーに 包括的な開発ツール︓ • チャットインターフェース︓リアルタイムで AI とコミュニケーションし、問題を解決したり、ガイダンスを貰える • コマンドターミナル︓AI 環境内でコマンドを実⾏し、効率的にタスクを管理できる • ワークフロープランナー ︓プロジェクトを整理し、マイルストーンを設定して開発プロセスを最適化する • コードエディタ︓直感的なインターフェースを使⽤して、コードを記述、改良、デバッグする • 統合ブラウザ︓オンラインリソース、ドキュメント、ライブラリにアクセスし、シームレスな開発体験を提供する 積極的なコード貢献︓ • サポートに留まらず、機能的な Python スクリプトなどを⽣成し、プロジェクトに積極的に貢献 • 時間と労⼒を節約し、⾼品質なコード出⼒が保証される All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 26

27.

OpenDevin の紹介︓AI を活⽤した意欲的なソフトウェア開発プラットフォーム- 2 https://ai.gopubby.com/introduction-to-opendevin-the-aspiring-ai-powered-software-development-platform-11ffc69e60cc アーキテクチャ︓ • OpenDevin のシステムアーキテクチャは、フロントエンドとバックエンドの2つの主要なコンポーネントで構成 – フロントエンド︓開発者がタスクを⼊⼒し、コード提案を表⽰し、プロジェクト設定を管理するユーザーインターフェース。 – バックエンド︓ LLM とのインタラクション、エージェントの実⾏、ワークスペース管理などのコア機能を処理 使⽤例︓ • OpenDevin の多様な機能により、以下のようなソフトウェア開発シナリオでの利⽤が可能 – 複雑なタスクの簡略化︓ユーザーの仕様やフィードバックに基づいてコードプロトタイプを迅速に⽣成し、反復する – ⾃動コード⽣成︓ボイラープレートコードや標準アルゴリズムの実装など、反復的なコーディングタスクを⾃動化する – バグ検出と修正︓既存のコードにおけるバグをAIで検出し、修正提案を⾏う – コードリファクタリング: 既存のコードを⾃動的にリファクタリングし、品質と保守性を向上させる – 学習と教育: 新しいプログラミング⾔語やコンセプトの学習を⽀援し、インタラクティブな説明とコード例を提供する)。 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 27

28.

OpenDevin のインストール⽅法と使い⽅のデモ https://www.youtube.com/watch?v=dKD4a_sv69o All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 28

29.

OpenDevin のインストール⽅法と使い⽅ https://www.youtube.com/watch?v=dKD4a_sv69o 1. バックエンドの構成 • VS Code で適当なフォルダ (ex; /username/opendevin) 上で Git Clone cd opendevin → Open Folder → OpenDevin conda create –n od python=3.10 → yes (Proceed) conda activate od • docs.docker.com/engine/install → install Docker Engine (macOS) docker psdocker pull ghcr.io/opendevin/sandbox:v0.1 • OpenAI → API Key → ex, Name : od_yt export OPENAI_API_KEY=skxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx export WORKSPACE_DIR="~/username/opendevin" 3. フロントエンドの構成 pwd /sshotar/opendevin → cd frondend brew install npm npm install npm run start -- -- port 3001 http://localhost:3001/ にアクセス • OpenDevin が起動、モデルを確認する → • GPT4 を選択 (GPT4o でもいい) • 例︓Hello World と⾔う簡単な Web サイトを作ってみる 2. Python等のインストール python –m pip install –r requirements.txt which python • /usr/local/anaconda3/envs/od/bin/python (例) /usr/local/anaconda3/envs/od/bin/python –m pip install –r requirements.txt • このプロジェクトでは(特に依存関係の JSON では) Rust が必要 • ⼊ってないと orjson でエラー curl --proto ’=https’ –tlsv1.2 -sSf https://sh.rustup.rs | sh • Terminal 再起動 pip uninstall orjson pip install --nocache-dir –only-binary :all: orjson uvicorn opendevin.server.listen:app –port 3000 • フリーズしたら ctrl + Z で再実⾏、ダメな場合はターミナルの再起動 • うまくいけば port 3000 でリッスンするプロジェクトが起動 • • Planner、Browser、Code それぞれのタブが機能しているか確認 Terminal に切り替え Port 8000 でリンクをクリックして起動(バグがある可能性⾼い) • モデルの切り替えは Readme.md にある通り export するだけ All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 29

30.

[速報]マイクロソフト、⾃律型 AI ソフトウェアエンジニア 「Devin」の Cognition AI と提携を発表。Azure 上で Devin を提供へ https://www.publickey1.jp/blog/24/aidevincognition_aiazuredevin.html • Microsoft Build 2024 で、⾃律型 AI ソフトウェアエンジニア Devin を提供する Cognition AI と提携を発表 • 両社が共同で Devin を顧客に提供し、コード移⾏やモダナイ ゼーションなどの複雑な作業を⽀援する⾒通し • 提供される Devin は Microsoft Azure 上で実⾏される All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 30

31.

GitHub Copilot Workspace All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 31

32.

GitHub Copilot / Copilot Chat 2023年5⽉27時点での最新版 • • • • Visual Studio Code 1.89.1 GitHub Copilot v1.194.0 GitHub Copilot Chat v0.15.2 Billing 有効、GPT-4 有効 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 32

33.

GitHub、「Copilot Workspace」 テクニカルプレビューを開始 ほとんど全ての開発⼯程を AI で⾃動化 https://www.publickey1.jp/blog/24/githubcopilot_workspaceai.html All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 33

34.

GitHub Issue から Copilot Workspace を起動しコード修正のデモ https://youtu.be/L5Xny6yehUg All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 34

35.

Join the Copilot Workspace Waitlist https://github.com/github-copilot/workspace_waitlist_signup All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 35

36.

最新 AI 駆動開発ツールの潮流 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 36

37.

最新 AI 駆動開発ツールの潮流 特⻑と注意点 • • 殆どのツールが似たようなコンセプトで同じことができる • エージェント同⼠が⾃律して協調動作して開発プロセス全体を推進 • 構築難易度は様々であるものの、Docker / Python の仮想環境 で構築可能なもの、GitHub Codespace で展開できるもの、ツール に拡張機能として追加されるもの、等々 • ローカルの場合、Python の仮想環境の構築が肝(Open Interpreter 等から同じ状況) VS Code を Llama3 と組み合わせてローカルな CoPilot を構築した例 最近の注⽬トピックとしては︓ • 企業として、社内の開発コードのリソースを、使⽤している外部のクラ ウド上の LLM が学習してしまわないかどうか、という懸念を聞く • この懸念を解消するためには、LLM をローカルで動かす必要があって、 それができるのかどうか、できるとすればどういうコンポーネントを組み合 わせるべきかを提案すべき • ⾦融等、官公庁、製造業等の中で特に⾼いインテリジェンスレベルが 要求される組織には特に重要 • 例えば Llama3 のようなローカルに実装できるオープンソース LLM を 使うことにより、企業の開発ノウハウのプライバシーを守る事ができる、 という例として評価できる可能性はある All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. Llama3で開発チーム向けのCopilotを構築する https://note.com/ippei_suzuki_us/n/n5113ff8bdcdc 37

38.

参考資料 NVIDIA Fine-Tuned Models NVIDIA Foundation Models INTRODUCING VMware Private AI Foundation with NVIDIA Third party & Community Models NVIDIA RAG LLM Operator NVIDIA GPU Operator NVIDIA NIM NVIDIA NeMo Retriever Deep Learning VMs Vector Database Postgres + pgvector Catalog Setup Wizard GPU Monitoring AI Enterprise Generally Available 選択可能な LLM 3 8 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. ベアメタル並の パフォーマンス 迅速な Time-To-Value 38

39.

参考資料 Improved RAG Starter Pack: Path to Building Productiongrade Apps on VMware Private AI Foundation https://core.vmware.com/blog/improved-rag-starter-pack-path-building-production-grade-apps-vmware-private-ai-foundation https://github.com/vmware-private-ai/VMware-generative-ai-reference-architecture/tree/main/Starter-Packs/Improved_RAG All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 39

40.

参考資料 Interop Tokyo 2024 LLM を活⽤して独⾃の⽣成 AI アプリを効率よく安全に開発する⽅法 https://forest.f2ff.jp/introduction/9033?project_id=20240601 ⽣成 AI を社内業務やビジネスに活⽤する動きが急増して います。しかしユースケースに適した独⾃の⽣成 AI アプリを 開発するにはプライバシーへの配慮や機密データの取り扱い など解決すべき課題に直⾯します。 本セッションでは有名な LLM を活⽤しつつ安全なプライベート 環境で効率よく⽣成 AI アプリを開発する⽅法と、それを実現 する基盤についてお話しします。 NVIDIA 社と VMware が共同開発したプライベート AI 基盤 「VMware Private AI Foundation with NVIDIA」 の最新情報と活⽤メリットをわかりやすくお伝えします。 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. <VMware Booth 展⽰内容> 今年の最⼤の⽬⽟は、VMware Private AI Foundation with NVIDIA 初展⽰です。 ご期待ください。その他展⽰内容については以下のサイトをご覧ください。 40 https://f2ff.jp/2024/interop/exhibitor/show.php?id=2204&lang=ja

41.

Agenda まとめ l 最新 AI 駆動開発ツールのご紹介 l Devin/OpenDevin l AutoDev l SWE Agent l GitHub Copilot Workspace l 最新 AI 駆動開発ツールの潮流 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 41

42.

JJUG(⽇本 Java ユーザーグループ)主催 ナイトセミナー Spring AI 特集 https://jjug.doorkeeper.jp/events/173507 • 5/30 20:00 ~、オンラインのみ。下記のような⽅にピッタリの⼊⾨編的コンテンツ • • 「Python もいいけど Java で ⽣成 AI アプリ開発したいな」と思う⽅ この機会に Spring AI を始めたい⽅ Java で開発する OpenAI 連携アプリファーストステップ 鈴⽊ 章太郎 プリンシパルエンタープライズアーキテクト ソリューションアーキテクト本部 ヴイエムウェア株式会社 2024/05/30 All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. https://blogs.vmware.com/vmware-japan/product/spring All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. 42

43.

Thank You All Rights Reserved. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries.