AzureでMCPサーバ!!どう活用する?

173 Views

July 23, 25

スライド概要

profile-image

愛知 / SE / Azure / AzPoC部

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

AzureでMCPサーバ!! どう活用する? しろくま(Nomura Hiroki)

2.

自己紹介 野村 宏樹 / Hiroki Nomura 愛知 / PoC部 / 8月に転職します Expertise  Azure  Oracle Database  OutSystems SNS  Zenn : https://zenn.dev/nomhiro  X : @Shrkm1204 趣味  テニス 野球 ピアノ Solutions Architect Administrator Expert Associate AI Engineer Associate Network Engineer Associate

3.

Agenda  MCPで何がうれしいの? Demo  他との違いは?  AzureにおけるMCP対応リソース (Demo追加!!!)

4.

MCPって何がうれしいの?

5.

MCPってなに? Model Context Protocol  各生成AIモデルが、外部ツール、データソース、サービスと標準化された方法で 通信し、アクセスするためのルール (プロトコル) 従来 MCPになると What is Model Context Protocol (MCP)? How it simplifies AI integrations compared to APIs | AI Agents That Work

6.

MCPが解決できること ツール連携開発数がM×N から M+Nに アプリA 従来 MCPになると AIアプリ AIアプリ アプリB アプリC アプリA アプリB アプリC MCP データソースやAPI ツールA ツールB データソースやAPI ツールC ツールA ツールB ツールC

7.

アーキテクチャ概要 •MCP Server : MCP (stdio、SSEなど)を介してツールを公開する •MCP Clients : 1 つ以上の MCP サーバーに接続し、ツールを検出し、呼び出す MCP Clients ぶっちゃけ、 Claude Desktopのユーザ体験が一番いい… Enterprise企業で使うことを考えると、 M365 Copilotの進化か、Clientツールを Azureにホスティングできるようになってほしい MCP Server DB MCP Server 外部サービス MCP Server 自作サービス /API

8.

実例 調査+資料作成

9.
[beta]
例

※分かりやすい例のために、Azureなしで…..

調査対象指示すると、最新情報を検索し簡単な説明資料にする
「MCPについて調査して説明資料を作成して」
{

Playwright MCP
・・・ブラウザの操作

Filesystem

・・・PC内のローカルフォルダの操作に使用。
スライド(html)をPC内に作る

Brave-Search

・・・最新情報の検索

"mcpServers": {
"playwright": {
"command": "npx",
"args": [
"@playwright/mcp@latest"
]
},
"filesystem": {
"command": "node",
"args": [
"C:¥¥Users¥¥nomhiro¥¥AppData¥¥Roaming¥¥npm¥¥node_modules¥¥@modelcontextprotocol¥¥serverfilesystem¥¥dist¥¥index.js",
"C:¥¥Users¥¥nomhiro¥¥Desktop"
]
},
"brave-search": {
"command": "npx",
"args": [
"-y",
"@modelcontextprotocol/server-brave-search"
],
"env": {
"BRAVE_API_KEY": "<BrabeのAPIKeyを入力>"
}
}
}

10.

①指示

11.

Copilot Web検索 Brave-Search ・・・最新情報の検索

12.

Copilot ローカルファイル作成 Filesystem ・・・PC内のローカルフォルダの操作に使用

13.

Copilot タスク完了

14.

生成された成果物 C:¥Users¥nom40¥Documents¥登壇資料¥なごあず¥20250621

15.

Azureで作るMCPサーバ

16.

Azure×MCP Windows OSがMCP標準導入という発表も… (Server側)MCPサーバを自作したい  Azure AI Agent Service  Azure Functions の MCPバインディング Microsoftが用意しているMCPサーバ  Azure DevOps  Cosmos DB for NoSQL (Sample Code) Azure CosmosDB MCPサーバ を使って、自然言語でデータ取得してみよう!

17.

Azure Functions MCPツールバインド メリット  すでに実装されているAPI群に対して、 数行のコードを追加するだけでMCPサーバ化できる

18.

Azure Functions MCPツールバインド MCPサーバ化のために必要な実装 toolName, descriptionが大事 すでに作成済みの実装 通常のHTTPTrigger実装 CosmosDBにクエリしているだけ

19.

Azure Functions MCPツールバインド Demo

20.

MCPの課題

21.

MCPの課題 公式が公開しているMCP以外にも、第三者が作ったMCPサーバも多数ある。 →機密情報などを抜かれるリスクもあるため、MCP利用前に精査が必要。 誰もが作れるので、社内でMCPサーバが野良化する MCPサーバを公開すればだれもが使えてしまうので、 見れてはいけない情報が取得できてしまうリスクがある。 システムに対して更新を行うMCPサーバは、システムデータを壊すリスクがある

22.

Azure AI Gateway Enhancing AI Integrations with MCP and Azure API Management | Microsoft Community Hub

23.

Azure API Center API センターでの MCP サーバーのインベントリと検出 - Azure API Center | Microsoft Learn

24.

まとめ

25.

まとめ MCPサーバ化するのは簡単。 MCPツールの利用シーンを意識して、MCPにどういうツールを用意するかが大事。 従来マルチエージェント化しないといけなかったユースケースの中には、 MCP化だけで解決するシーンも多そう。 Azure Functions MCP バインディングは、 実装済みのAPIをMCPサーバ化できるので開発体験がすごく良い 認証認可のソリューションも用意され始めている。 ただし企業で活用するには仕組みづくりやルール作りが必須

26.

ありがとうございました!