令和のSEO 〜Webが本業じゃない方のための SEO入門講座〜

640 Views

July 07, 25

スライド概要

2025.07.05(土)愛知県中小企業診断士協会の研究会「経営力再構築伴走支援研究会」にて120分の発表を担当した際のスライドです。当日は、2〜3人の班ごとに、お題であるWebサイトに、SEOを意識して1ページ分のコンテンツ(ターゲット・キーワード・大まかな構成)を考えてもらうというグループワークを実施しました。グループワークは和気あいあいとした雰囲気で進めることができました!

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

『令和のSEO』 Webが本業じゃない方のための SEO入門講座 ozone notes 代表・中小企業診断士 野村 圭

2.

① 平成とここが違う 『令和のSEO』の基礎 今日の アジェンダ ② 明日からすぐ活かそう SEO実践講義&ワーク ③ AI時代のSEO SEOの未来はどうなる?

3.

野村 圭(のむら けい) Web制作事務所 ozone notes 代表 略歴 2005年〜 OA販社のWeb事業部 プランナー職 中小企業250社超のサイト制作に携わる 2008年〜 いろいろあり独学でWeb制作に従事 2011年〜 個人事業として ozone notes 開業 Webの駆け込み寺的な存在として活動 2023年 中小企業診断士 登録

4.

主な活動領域 HTMLコーディング・CMS実装 とくに WordPress のご相談多数 Webサイト制作ディレクション Webサイト・ブログ・SNS 運営サポート 他社が作ったホームページの改修 ひどい 人呼んで… ・・・など 敗戦処理のスペシャリスト ▲ 2015年と2019年に WordPress の書籍を刊行しました

5.

① 平成とここが違う 『令和のSEO』の基礎 Section 1 ② 明日からすぐ活かそう SEO実践講義&ワーク ③ AI時代のSEO SEOの未来はどうなる?

6.

そもそも、SEOって何?

7.

自分のホームページを 検索結果で一番上に 表示させることでしょ? キーワードを たくさん書いたり、 リンクをたくさん 貼ってもらったり するやつでは? … す高怪 る額し んない で金テ し取ク ょっニ たッ りク 使 っ た り

8.

= 検索 S earch = エンジン E ngine O ptimization = 最適化 → 検索エンジン って何者?

9.

Bing Other 8.5% 1.8% 日本における 検索エンジンシェア Yahoo! 9.5% 2025年2月現在、全デバイス対象 世界平均よりYahoo!、Bing若干多め デスクトップだとBingがYahoo!を逆転 (Google 79%, Bing 12%, Yahoo! 3%) モバイルだとほぼGoogle, Yahoo! のみに (Google 85%, Yahoo! 12%, Bing 0.7%) Google 80.2% データ出典:Search Engine Market Share Japan | Statcounter Global Stats https://gs.statcounter.com/search-engine-market-share/all/japan

10.

Googleは 営利企業である 売上の多くが広告収入 検索結果が微妙だと… 広告を見てくれる人を増やすため 「利用者に役立つサービス」 を目指している ユーザーは他の検索エンジンを使う あるいは検索するという行為をやめ てしまう

11.

つまり、検索エンジン最適化って… ≒ Google ユーザーに ベストな情報を届ける

12.

= 検索 S earch = エンジン E ngine O ptimization = 最適化 → 最適化 ってどういうこと?

14.

「最適化」というのは本来、 目的に対してもっとも適切な 方針・計画をたて、設計を行 い、あるいはそうした選択を 行うことを意味することばで ある。

15.

つまり、検索エンジン最適化って… 1. 目的の明確化 2. 方針・設計 3. 選択・実行 誰に何を届けるか どのように届けるか 実際に発信する 自分のサイトの目的 サイト訪問者の目的 Googleの目的 訪問者にわかりやすい 伝え方 検索エンジンにわかり やすい伝え方 1, 2 のことを実現する ための具体的なアクシ ョン

16.

令和版 Googleが重視している要素 検索意図の 理解 ページ エクスペリエンス E-E-A-T Googleユーザーにとって 「本当に求めている情報」か? 見やすさ、読みやすさ、 表示の速さ、操作しやすさetc コンテンツの信頼性を最重視 「誰が書いたか」を大切に

17.

Buy(買いたい・頼みたい) (例)エアコン 通販 / エアコン 修理 名古屋 Do(やりたい) (例)エアコン 節電 / エアコン 掃除 やり方 Know(知りたい) 検索意図の 理解 (例)エアコン 6畳 おすすめ / エアコン ダイキン 三菱 Googleユーザーにとって 「本当に求めている情報」か? +指名検索(社名・商品名・人名) Go(行きたい) (例)家電量販店 近く / かき氷 名古屋駅 (例)エアコン ダイキン AN225ARS-W ※「公式サイトに行きたい」というニーズのため、 指名検索はGoに含まれるという解釈

18.

検索意図を無視した 検索意図の 理解 Googleユーザーにとって 「本当に求めている情報」か? キーワードの詰め込みは 無意味

19.

見やすさ・読みやすさ (例)文字サイズ、配色、レイアウト 操作のしやすさ ページ エクスペリエンス 見やすさ、読みやすさ、 表示の速さ、操作しやすさetc (例)ボタンサイズ、モバイル対応、バナー配置 表示の速さ (例)画像形式・容量、必要最低限のスクリプト ※ページ表示に3秒以上かかると、53%のユーザーが離脱する (Google調査)

20.

ユーザーが求める情報に ページ エクスペリエンス 最短距離でたどり着ける ページを評価する方針 見やすさ、読みやすさ、 表示の速さ、操作しやすさetc ※ただし、直接的な表示順位への影響はまだこれからと思われる

21.

経験 Experience 信頼性 E-E-A-T Trustworthiness 専門性 コンテンツの信頼性を最重視 「誰が書いたか」を大切に Expertise 権威性 Authoritativeness

22.

誠実な情報発信で E-E-A-T コンテンツの信頼性を最重視 「誰が書いたか」を大切に 着実に信頼を積み重ねよう 人間の社会と同じ!

23.

令和では無意味な 平成SEOの施策例 1 2 キーワード詰め込み とにかく被リンク 不自然な単語羅列は無意味 になった。表記の揺れも理 解できる 今や被リンク購入は重大なペ ナルティ。信頼あるサイトか ら自然なリンクを得よう 3 4 安易な記事量産 PCしか考慮しない 「毎日更新ノルマ」で低品 質な記事が増えると逆効果 になることも 今や検索の大半はスマホ。 自宅や会社のPCから検索 している人だけじゃない

24.

① 平成とここが違う 『令和のSEO』の基礎 ユーザーを最優先 信頼を最重要視

25.

① 平成とここが違う 『令和のSEO』の基礎 Section 2 ② 明日からすぐ活かそう SEO実践講義&ワーク ③ AI時代のSEO SEOの未来はどうなる?

26.

そもそも・・・ SEOを実施する わたしたちの目的って?

27.

SEO 長期目線での見込み客との接触機会向上 内部施策 テクニカルSEO コンテンツSEO クロール誘導 インデックス誘導 ページエクスペリエ ンス向上 etc 良質なコンテンツの 継続的な発信 適切なキーワード選 定 etc 外部施策 被リンク獲得、メンテナンス 口コミ獲得 外部サイトやSNSでの引用 (サイテーション)獲得 スパムリンク対策 etc

28.

マーケティング施策 デジタルマーケティング Webマーケティング メールマーケティング ターゲ、リタゲ ターゲ、リタゲ メルマガ・ステップメール メルマガ、ステップメール 自社Webサイトの運用 アクセス解析 Web制作 GA4 Clarity etc サイト ブログ LP etc 広告 リスティング ディスプレイ アフィリ出稿 SNS広告 動画広告 etc SEO 内部 施策 テクニ カル SEO コンテ ンツ SEO MEO(ローカルSEO) Googleビジネスプロフィール 口コミ対策(食べログなど) 地域ポータルサイト ソーシャルメディア 外部 施策 X、Facebook インスタ、TikTok YouTube、note LINE公式アカウント 各種ポッドキャスト etc... CRM TVCM ラジオ 雑誌 新聞 MA SFA 展示会 イベント プレスリリース ライブ コマース ウェビナー開催 サンプリング PR DM チラシ 看板 アプリ デジタル ポイントカード セールス サポート 店頭接客 オンライン コミュニティ サロン チャットボット etc etc

29.

マーケティング施策 デジタルマーケティング Webマーケティング メールマーケティング ターゲ、リタゲ ターゲ、リタゲ メルマガ・ステップメール メルマガ、ステップメール 自社Webサイトの運用 アクセス解析 Web制作 GA4 Clarity etc サイト ブログ LP etc 広告 リスティング ディスプレイ アフィリ出稿 SNS広告 動画広告 etc SEO 内部 施策 テクニ カル SEO コンテ ンツ SEO MEO(ローカルSEO) Googleビジネスプロフィール 口コミ対策(食べログなど) 地域ポータルサイト ソーシャルメディア 外部 施策 X、Facebook インスタ、TikTok YouTube、note LINE公式アカウント 各種ポッドキャスト etc... CRM TVCM ラジオ 雑誌 新聞 MA SFA 展示会 イベント プレスリリース ライブ コマース ウェビナー開催 サンプリング PR DM チラシ 看板 アプリ デジタル ポイントカード セールス サポート 店頭接客 オンライン コミュニティ サロン チャットボット 経営 理念 etc etc 経営戦略 事業戦略 SEOは 戦略に従う! 機能戦略・ 実行計画(戦術)

30.

中小企業にはリソースがない・・・ 何を優先すればいい?

31.

SEO 長期目線での見込み客との接触機会向上 内部施策 テクニカルSEO コンテンツSEO クロール誘導 インデックス誘導 ページエクスペリエ ンス向上 etc 良質なコンテンツの 継続的な発信 適切なキーワード選 定 etc これ 外部施策 被リンク獲得、メンテナンス 口コミ獲得 外部サイトやSNSでの引用 (サイテーション)獲得 スパムリンク対策 etc

32.

1. 内部施策 コンテンツSEO 最重要! 検索ユーザーが求める情報を提供するのが使命 2. 中小企業が 取り組むべき順 そりゃ全部できれば一番いいですが 現実問題無理ですよね 外部施策 認知向上 自然な被リンク獲得をめざす 良質なコンテンツあってこそ実現可能 3. 内部施策 テクニカルSEO サーバー・HTMLなどへの技術的な知見が必要 信頼できる外部専門家を交えて取り組みたい ※コンテンツを充実させても思うような効果が出ない場合は 客観的な調査を受けることも必要 ただし、 「信頼できる」人を探すのがなかなか難しい

33.

1. お客様を具体的にイメージする 検索で自サイトにたどり着いたユーザーに、最終的に どうしてほしいかというゴールから考える 2. コンテンツSEO 3 STEP 中小企業が取り組むべき 最優先のSEO施策 適切なキーワードを選定する 検索する人の気持ちになって、悩みや目的など、 実際に検索される言葉を選ぶ 3. 検索意図に合った質の高いコンテンツ を作る 実体験や専門知識を活かし、信頼できる情報を 的確にわかりやすく伝える

34.

1. お客様を具体的にイメージする だれに なにを どのように

35.

1. お客様を具体的にイメージする 誰かの顔が思い浮かぶくらい 解像度を上げる 地域の工務店 オンライン英会話スクール ペット用品通販 ✕ 名古屋近郊で家を建てたい人 ↓ ○ 名古屋近郊で賃貸マンション 住まいの30代子育て中の共働き 夫婦 ✕ 自宅で英語を学びたい人 ↓ ○ トヨタ系列の企業勤務で海外出張 が多く、ゆくゆくは海外赴任の辞令 が出そうなビジネスマン ✕ 犬を飼っている人 ↓ ○ 子どもの希望で初めて子犬を迎え ることになったが、何をどう買い揃 えてよいか分からない飼い主(親)

36.

2. 適切なキーワードを選定する だれに なにを どのように

37.

2. 適切なキーワードを選定する 検索する人の気持ちになり 悩みや目的に合った言葉を選ぶ 地域の工務店 名古屋 子育てしやすい家 共働き向け 間取り 工務店 30代夫婦 注文住宅 予算 etc... オンライン英会話スクール ビジネス英語 必須フレーズ 英会話 Zoom対応 ネイティブ 海外赴任 英語 独学かスクールか etc... ペット用品通販 子犬 迎え入れ 必要なもの 初心者向け 犬グッズ おすすめ 子どもと犬が仲良く遊べるおもちゃ etc..

38.

2. 適切なキーワードを選定する 1. レッドオーシャンを避ける 大手やポータルサイトが強いワードは厳しい 「名古屋 工務店」 「ペット用品通販」 検索意図 ❌️ 提供価値 自社ビジネスに つながる キーワードとは? 2. 顧客になりづらいワードを避ける 3. ゴールに近いワードを見極める ❌️「工務店 人気ランキング」→ 他社比較が目的 ❌️「英会話 独学」→ スクールを検討してない ❌️「格安工務店」→ 成約率や顧客の質に問題 ❌️「おしゃれな家 デザイン」→ アイデア収集のみ ❌️「マイホーム いつ建てる?」→ 家を建てるか未定 ❌️「英語を話せるようになりたい」 → 漠然としすぎ

39.

2. 適切なキーワードを選定する キーワード選定をサポートするツール① Google Search Console https://search.google.com/search-console

40.

2. 適切なキーワードを選定する キーワード選定をサポートするツール② Google キーワードプランナー https://ads.google.com/aw/keywordplanner/home

41.

2. 適切なキーワードを選定する キーワード選定をサポートするツール③ ラッコキーワード https://rakkokeyword.com/

42.

2. 適切なキーワードを選定する ページごとにキーワードを設定する 1ページにキーワードが異なるトピックを混ぜない 「ビジネス英会話とTOEIC対策」 ❌️ ターゲットが違うならページを分ける 同じような商材でもターゲットをずらしていく 「小型犬用フードの選び方」 「大型犬用フードの 選び方」 「猫用フードの選び方」 ⭕️ キーワードは ページ単位で 考える サイト全体のテーマを統一する 全体として一貫性・専門性のある大テーマを設定 「ゴルフや飲み会に行った話ばかりの社長ブログ」 ❌️

43.

3. 検索意図に合った質の高いコンテンツを作る だれに なにを どのように

44.

3. 検索意図に合った質の高いコンテンツを作る 思い浮かべた「誰か」に向けて 自分/自社だからこそ書けることを書く 地域の工務店 オンライン英会話スクール ペット用品通販 30代夫婦の実際の住宅プラン・ 写真・費用感を紹介するページ etc... 駐在員のリアルな体験談とともに 「赴任前に必要な英語力」を紹介 etc... 子犬を迎えた飼い主の「初日の準備 リスト」や不安への回答を掲載 etc..

45.

3. 検索意図に合った質の高い コンテンツを作る 1. 全体の構成を設計してから書き出す 見出し、段落、どんな順番で伝えるか 冒頭に「私向けだ」と思わせるつかみを持ってくる 2. 実体験・現場やお客様の声を入れる 体験談・写真・アンケートなどの一次情報 お客様からの質問・ご意見も絶好のコンテンツ 専門家・経験者の立場を明確に(プロフィール等) コンテンツ作成の 3つの柱 3. 次のアクションを促す(CTA) (例) 「家づくり相談会のお知らせ」 「目的別コース 一覧はこちら」 「初心者向けの他の記事」 etc...

46.

【ターゲットユーザー】 初めて子犬を迎える40代女性 小学生の娘が犬を飼いたいと言い、飼うことに 祖父母の家には犬がいたが、自分で飼うのは初めて 名古屋市内の分譲マンション在住で室内飼い予定 【キーワード】 子犬 迎え入れ 準備するもの 犬 初めて 飼う グッズ 犬 初心者 おすすめグッズ なにを だれに 【タイトル】 初めて子犬を迎える人のための準備リ ストとおすすめグッズ5選 【見出し構成】 子犬を迎える前に準備するものとは? まずはこれ!必要なグッズリスト 柴犬飼いの店長が教えるあってよかっ たグッズBest5 【次のアクション】 初心者飼い主向けスターターセットの 商品ページへ誘導 どのように

47.

実際にやってみましょう!

48.

グループワーク お題のサイトに、新規ページを追加する想定 だれに:ターゲットユーザーの設定 なにを:狙うキーワードの選定 どのように:コンテンツ設計 (タイトル・見出し・次のアクション)

49.

だれ に なに を どの よう に ターゲットユーザー層 解像度高く! 2〜3パターンOK 初めて子犬を迎える40代女性 小学生の娘が犬を飼いたいと言い、飼うことに 祖父母の家には犬がいたが、自分で飼うのは初めて 名古屋市内の分譲マンション在住で室内飼い予定 狙うキーワード ターゲットが検索しそう な言葉 2〜3語を組み合わせる 子犬 迎え入れ 準備するもの 犬 初めて 飼う グッズ 犬 初心者 おすすめグッズ コンテンツ設計 記事タイトル案 見出し構成(3つ) 誘導したい次のアクショ ン(CTA) 【タイトル】 初めて子犬を迎える人のための準備リストとおすすめグッズ5選 【見出し構成】 子犬を迎える前に準備するものとは? まずはこれ!必要なグッズリスト 柴犬飼いの店長が教えるあってよかったグッズBest5 【次のアクション】 初心者飼い主向けスターターセットの商品ページへ誘導

50.

② 明日からすぐ活かそう SEO実践講義&ワーク SEOも 「誰に」 「何を」 「どのように」

51.

ちょっと待って・・・ 中小企業でも本当に、 明日からすぐ活かせる?

52.

現実的な提案① しばらくお手本で更新代行 刺繍加工業 様 野球ユニフォームに好きなデザイン の刺繍を入れるサービス 写真は大量にあったので、もらっ て代わりに更新していった チーム名・選手名・色や加工方法 だけは最低限入れるようにした 文章量は少なくてもよしとした プログラムで自動投稿の仕組み ↓ お客様の方から写真とコメント が届くようになった 数年後に内部スタッフさんにバ トンタッチ

53.

現実的な提案② スマホで現場からアップ 工務店 様 個人向け住宅の設計・施工 現場仕事なのでPCに向かう時間が ほぼない 長い文章を書くことは苦手 ↓ 現場写真をスマホで撮り、アプ リからその場で投稿 詳細なキーワード・ターゲット 設定にはこだわらない 地名・施工内容など最低限含め るワードは決めておく 反応の良いものがあればあとか らリライトする

54.

現実的な提案③ キャラを演じる メガネ販売店 様 国産高価格帯のメガネフレームを紹介 しばらくは私がメガネを預かって執筆代行 その後店舗スタッフさんにバトンタッチ いち従業員のため、実名顔出しに抵抗があるな どハードルが高い ↓ 「オネエ言葉でブログを書くようにしたら、 なぜか急に書きやすくなった」とのこと ▲マスコットキャラクターを演じるなどもアリ 執筆者が経営層ではない場合、 「キャラを演じさせる」ことでうまくいくケースも

55.

中小企業のSEO支援 3つのポイント 1. 理想より現実 2. 仕組み作り 3. やって見せる 完璧を目指さず、50点でも いいので「今できること」 からはじめる 担当者のやる気頼みでな く、業務内に自然に組み 込む工夫を考える お手本を見せ、成功イメ ージを共有。徐々に成功 体験を重ねてもらう

56.

① 平成とここが違う 『令和のSEO』の基礎 Section 3 ② 明日からすぐ活かそう SEO実践講義&ワーク ③ AI時代のSEO SEOの未来はどうなる?

57.

AIの台頭により SEOは「オワコン」になる?

58.

検索結果で答えが生成される AI Overview 確実に変わりゆく 検索の仕方 AIがチャット形式で質問に答える AI Mode(※今は米国のみ) 検索→クリック→ページを見る という流れが変化

59.

なくなるのは“小手先のSEO” トレンドに便乗しただけの浅い発信 (例)SNSやニュースでバズっている話題を AIでまとめただけ AI任せで量産しただけの発信 確実に変わりゆく 検索の仕方 (例)Deep Research で出てきた内容をコピペ “自分らしさ”や“経験”がゼロの発信 (例)一次情報なし、体験なし、考察なし E-E-A-T の価値がより高まる?

60.

情報提供型サイトは厳しくなる 広告収入モデルが最もダメージ大 (例)ノウハウ系アフィリエイトサイト 情報のクローズド化→課金の流れに? (例)note有料記事、オンラインサロン、メルマガ 情報を“売る”時代の 終わり? Buy/Do/Know/Go の Know型 (例)企業ブログのコラム系記事(顧客醸成系) お役立ちコンテンツからのCVは厳しくなる →より購買に近い検索意図に注力したコンテンツ作り? 情報を“知ったあと”の行動まで 設計し、マネタイズの再考を

61.

テーマを絞って発信する人が、 AI時代にも強い 「◯◯といえばこの人(この会社) 」とAIにも認識さ れやすくなる “他者の言及”が信頼の証になる SEOの専門家の 見解は… SNSの紹介、ブログの引用、商品レビュー、Google マップのクチコミなど、第三者評価はAIにも重要な シグナル オフライン活動もE-E-A-Tの土台に 登壇イベント、著書紹介、地域活動のページなどが 実績としてWebに反映され、間接的に評価される

62.

野村はどう考えているのか?

63.

正直、わかりません

64.

SEOがどう変わっても、消えたとしても 私が大切にしたい3つの軸 1. 誰かのための コンテンツ作り 2. 情報発信は 関係づくり 3. 小さな発信でも 続けること キーワードの奥には、顔が 思い浮かぶ誰かがいる 「この人なら信じられる」 という信頼や共感を積み 重ねていく行為 AIが情報を拾う時代だから こそ、発信し続けることに 意味がある

65.

③ AI時代のSEO SEOの未来はどうなる? SEOが変わっても “人に伝えたい” 想いは普遍

66.

Enjoy SEO & Communicating!! ありがとうございました!