170 Views
July 31, 24
スライド概要
旭川の紹介ともくもく会を企画運営した時の学びのシェアです。
こちらのイベントで自己紹介をかねてお話ししました。
https://tomiobanquet.connpass.com/event/324078/
A k i a h w a s a 前々夜祭
自己紹介 旭川の紹介 最近したこと
Profile ⚫︎ 元看護師からの転職 ⚫︎ 旭川に3年間住んでいた ことがあります ⚫︎ Ruby on Rails ⚫︎ 音楽・楽器・カメラ等 X:@lemonade_37
Ramen 蜂屋 焦がし醤油が濃くて 美味しいのにくどくない 半熟煮卵を乗せてほしい
Ramen らぅめん青葉 やさしい味 邪道かもしれないけど 自分は塩が好きです
Ramen かすい 夕方〜夜中までやっていて さんろく街にもあるので 飲みの締めにすっと入る 自分は辛塩が好きです
Ramen 他にもたくさんあります! 旭川のらーめん沢山食べて 行ってください〜! ・梅光軒(醤油) ・天金(醤油) ・山頭火(塩豚骨) ・橙ヤ(辛味噌) …etc
Sake 男山酒造 展示物など見応えあり 酒粕を買って帰ると 美味しい甘酒が作れます
Sake 高砂酒造 夏限定の酒粕ソフトが 美味しい 駅から歩いていけなくも ない場所にあり
Omake 道外の方が買って帰るとよいもの 他にもあれば補足お願いします…!
もくもく 今月, 札幌でオフラインもくもく会を 同じスクール出身の方と共同開催しました
もくもく 反省点1 元々は出身スクール内だけのイベントの つもりが、人数が集まらずconnpassに呼びかけ 時期的に飛行機・ホテルが高かった 素人が企画する時は参加しやすい時期が無難
もくもく 反省点2 運営で滞った点 connpass上の仕様、延長コードの持参、打ち上 げ費の徴収タイミング 一定人数以上いる時は最初に 打ち上げ費用を徴収する
もくもく 反省点3 妊娠中の方への注意書きや配慮 どんな状況の方でも参加しやすいように 生物の出る居酒屋は避けたり注意文を記載する 背もたれ付きの椅子や 掘り炬燵があるか確認する
もくもく 反省点4 アンケートの実施 成功したかどうか、企画者の主観でしかなく 定量的な評価ができない アンケートの用意 当日会場で答えてもらう時間をとる
もくもく 良かった点1 普段イベントに参加していなかったスクール生が 現役エンジニアと交流できた スクール内とconnpassの両方で 呼びかけたことによるもの
もくもく 良かった点2 様々な界隈・職種の方が集まって新しい交流を 増やすことができた 異業種間で企業の話で盛り上がっているテーブルも あった 普段交流の無い界隈の方々を 繋げることができたのではないか
もくもく 良かった点3 人数がほぼ満員(実質満員)まで集められた エルプラザの中研修室で19人/MAX20人 企画者が別のオフラインイベント参加時 ダメもとで地道に宣伝したら本当に来てくれた
もくもく 個人的な感想 ・初めてのスクール外のイベント企画にしては 概ね成功ではないか ・完璧にスムーズな進行はできず反省もあったが 企画運営の学びになった ・参加者が快適に、参加して良かったと思える ような立ち回りや環境整備をしたい
ご清聴 ありがとうございました