1.8K Views
August 13, 24
スライド概要
一般社団法人社会実装推進センター(略称:JISSUI)の活動紹介ドキュメントです。
"旗"を掲げ、挑戦したい人を応援するメディアです。 第一線で挑戦する人のインタビュー・コラム、政策・ビジネスに関するレポート、公募の情報など、「じっくり読みたくなる」情報をお届けしています。note:https://flag.jissui.jp/ | 運営会社JISSUIの情報はこちらから→ https://jissui.or.jp/
活動紹介 更新:2025年3月
チャプター 目次 1 2 内容 団体について 団体概要 ミッション 活動について 活動方針 具体事例
団体について
会社概要 法人名 一般社団法人社会実装推進センター(略称 JISSUI) 設立日 2020年10月22日 所在地 東京都港区新橋4-7-4 役 員 代表理事 中間 康介 STトミタビル 4F 代表理事 中間 康介、理事 猪股 涼也、理事 深山 周作 九州大学大学院森林資源科学専攻修了後、(株)野村総 合研究所にて官民連携プロジェクトの制度設計等を担 当。その後独立し、スタートアップにて介護関連事業の 賛助会員 シンクタンク、人材会社、弁護士事務所等(適宜募集) 立ち上げに従事した後、経済産業省、林野庁等のスター トアップ支援政策の事務局に参画。(一社)Pnika理 事、(株)GREEN FORESTERS取締役を兼任。 Copyright © JISSUI All Rights Reserved.
ミッション 社会課題を解決し得る、 新しい技術やアイデアの社会実装を推進する Copyright © JISSUI All Rights Reserved.
活動について
活動方針 シンクタンク 研究開発法人 JISSUI 民間執行団体 外郭団体、業界団体 複雑な社会課題を解決し得る イノベーションを社会実装していくには 『実証』が不可欠です。 JISSUIは、 この実証を通じて普及・拡大へ繋げる 『社会実装フェーズ』に焦点を当て、 実証事業の最適な設計・運用を通じ、 社会的インパクトの最大化を目指します。 小 Copyright © JISSUI All Rights Reserved. 事業規模・予算規模 大
バリュー 『社会実装フェーズ』を通じて、対象の技術・サービス・制度を 投資可能な状態まで進めることで社会インパクトを最大化する。 社会実装フェーズ 普及・拡大フェーズ 投資コストに比例し ① 課題の全体把握 投資 可能な状態 ② 段階的な仕様策定 リソースの投下によって、 見合ったリターンが見込める ③ 実行体制の整備 Copyright © JISSUI All Rights Reserved. 普及拡大していく
事業|イノベーション創出に資する新手法を『実証〜実装』を推進 1 社会実装に係る政策・実証事業の伴走支援 省庁・自治体、企業・研究機関に向けて、イノベーション関連政策における実証事業の運営事務局、 新しい技術・サービス・制度の調査・設計など、社会実装の伴走支援を行っています。 構想段階から柔軟に相談を受け付けています。 2 社会実装ノウハウの共通知化・情報発信 実証事業を通じて、社会実装の課題を多種多様な観点(ex.顧客、技術、規制、商習慣など)から 『共通知』となるガイドライン・Tipsを制作し、情報発信を行っています。 ※イノベーターのためのメディア『FLAG』で約160記事を公開しています。 Copyright © JISSUI All Rights Reserved.
提供価値|新たな手法の『実証〜実装』を再現性を以て実現する JISSUIが提供する価値は、「新たな手法の『実証〜実装』を再現性を以て実現する」ことです。 特にイノベーション創出に向けた『人材開発』、『事業開発』、『オープンイノベーション』、『エコシステム』を テーマにした制度設計、実証から実装を中心に支援しています。 新たな手法に挑戦する組織・担当者の不安 JISSUIの提供価値 この取り組み、うまくいくだろうか? 社会実装のノウハウで『実証〜実装』を支援! 伴走支援で イノベーション政策 人材開発プログラム 新規事業プログラム 新たな制度 など 取り組みに再現性を プラスする 課題整理 調査・研究 ロジ代行 ガイドライン化 Copyright © JISSUI All Rights Reserved. 制度設計・仕様策定 ハンズオン 普及支援 など
具体事例|イノベーション創出に向けた支援・制度設計のプロ集団 設立3年間で数多くの実証事業プロジェクトを受託・推進し、調査・研究結果を各種ガイドライン・Tips・記事として発信しています。 直近の実証事業名称 依頼者 テーマ 出向起業補助金 経済産業省 スタートアップ支援、人材育成、事業開発、組織改革 Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業 経済産業省 Web3、新市場形成、事業開発、オープンイノベーション、スタートアップ支援 共同講座創造支援事業費補助金 経済産業省 リスキリング、人材育成、産学連携、教育 スタートアップファクトリー構築事業 経済産業省 事業開発、オープンイノベーション、スタートアップ支援、ものづくり 軌道上実証事業 経済産業省 宇宙産業、事業開発、技術開発 超小型衛星コンステレーション技術開発実証事業 経済産業省 宇宙産業、事業開発、技術開発 スタートアップチャレンジ推進補助金 経済産業省 人材育成、スタートアップ支援、人材流動化、事業開発 客員起業家(EIR)活用に係る実証事業 経済産業省 事業開発、人材育成、オープンイノベーション、スタートアップ支援 林業分野への新技術導入・実証事業 林野庁 林業、事業開発、オープンイノベーション、スタートアップ支援 Copyright © JISSUI All Rights Reserved.
実証事業ケース①|出向起業 実証事業ケース①|出向起業 ⼤企業内では育てにくい新規事業について、当該⼤企業社員が、辞職せ ずに外部VCからの資⾦調達や個⼈資産の投下を経て起業し、起業したス タートアップに⾃ら出向等を通じて『事業開発』を促進します。 Copyright © JISSUI All Rights Reserved. ※一部事例を抜粋しております。
実証事業ケース③|Web3実証 実証事業ケース③|Web3実証 Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業に おいては、 政策課題・産業課題等に基づきテーマを事前に定めたうえ で、事業者を提案型で公募します。 Copyright © JISSUI All Rights Reserved. ※一部事例を抜粋しております。
実証事業ケース③|共同講座 実証事業ケース③|共同講座 企業等が、大学や高等専門学校等の高等教育機関において、特定の分野 に係る高度人材を育成するために講座やコース・学科等(「共同講 座」)を設置し運営する事業を支援し、産業界のニーズに即した人材の 育成の加速化を図ります。 Copyright © JISSUI All Rights Reserved. ※一部事例を抜粋しております。
実証事業ケース④|スタチャレ 実証事業ケース④|スタチャレ 大企業の若手・中堅人材等が、スタートアップ等での実務に挑戦し、成 長過程での課題解決(戦略立案・事業提携・海外展開・組織整備等)に 取り組む活動を『スタートアップチャレンジ』と定義し、後押しするこ とで、大企業人材への成長機会付与とスタートアップの人材不足解消を 支援します。 Copyright © JISSUI All Rights Reserved. ※一部事例を抜粋しております。
情報発信|イノベーター向けのメディア『FLAG』を運営 実証事業を通じて得られた『共通知』となるガイドライン・Tips・発信するメディア『FLAG』を運営しています。(記事公開数:120以上) QRコードを読み取り FLAGへ遷移する Copyright © JISSUI All Rights Reserved.