15.8K Views
April 01, 25
スライド概要
生産性向上チームの採用ピッチ資料です。
ご興味ある方はぜひご連絡ください!
- キャリア採用はこちら 👉 https://cybozu.co.jp/recruit/entry/career/pr-engineer.html
- 新卒採用(2026年卒)はこちら 👉 https://cybozu.co.jp/recruit/entry/newgrad/Productivityimprovement-engineer2026.html
サイボウズ株式会社の主に開発本部の資料を公開するアカウントです。
生産性向上チームの紹介 サイボウズ株式会社 生産性向上チーム
目次 ▌ミッション ▌チームの活動方針 生産性向上チームとは? ▌メンバー紹介 ▌よく使う技術 ▌活動例 ▌チームの特徴 ▌社外発信 具体的な技術の話 チームの雰囲気や、社外との関わり ▌まとめ 2
生産性向上チームのミッション 開発生産性を高めて サイボウズを加速する 3
モチベーション プロダクト開発が 忙しくて業務改善 できない! サイボウズ開発者 4
俺たちが いるよ 生産性向上チーム 5
生産性向上チームの立ち位置 ・・・ Garoon 開発 kintone 開発 Office 開発 ・・・ 生産性向上チーム 組織横断で支援 6
生産性向上チームの活動方針 持続可能な生産性の 向上マインド 専門性を活かした チームの支援 開発生産性を高める 探求・実践・発信 知見共有のハブ化 継続的な 他チーム理解 便利で安定している 開発基盤の提供 EPT Baseline EPT Approach 7
生産性向上チームの活動方針 持続可能な生産性の 向上マインド 専門性を活かした チームの支援 継続的な 他チーム理解 便利で安定している 開発基盤の提供 EPT Baseline EPT Approach 生産性爆アゲ 開発生産性を高める 知見共有のハブ化 みんなハッピー 探求・実践・発信 8
メンバー紹介 korosuke613 defaultcf naotama takamin55 t-masa ajfAfg 9
よく使う技術 言語 コーディング VS Code CI/CD JetBrains IDE TypeScript Golang GitHub Actions GitHub Copilot パブリッククラウド IaC 仮想化・監視 Docker Terraform AWS Kubernetes AWS SAM Google Cloud CDK Datadog 10
活動例 ▌GitHub Actions セルフホストランナー ▌AWS 開発基盤 ▌開発用 DNS 基盤 ▌その他 11
活動例: GitHub Actions セルフホストランナー(1/2) セルフホストランナーとは? ▌GitHub Actions を自前で用意したマシンで動作させるためのランナー ▌生産性向上チームでは OSS で提供されている philipslabs/terraform-aws-github-runner を利用して運用している 詳しくは philips-labs/terraform-aws-github-runnerによる GitHub Actions セルフホストランナーの大規模運用 | ドクセル 12
活動例: GitHub Actions セルフホストランナー(2/2) 主な活動内容 ▌OSS を利用し、社内ネットワークと接続させるための拡張 ▌OSS には含まれない監視機能を独自設計・実装 ▌スポットインスタンスなどの AWS コスト削減 ▌CI/CD 改善のための情報可視化・相談対応 13
活動例: AWS 開発基盤 主な活動内容 ▌チームの AWS アカウント利用を簡単にする仕組みの提供 ▌社内 ID で利用可能な AWS SSO 環境の提供 ◼ c.f. AWS SSO のしくみを AWS IAM Identity Center へ移行し たはなし | ドクセル ▌AWS マルチアカウントのガードレール整備 14
開発用 DNS 基盤 開発用 DNS 基盤とは? ▌開発環境で HTTPS を手軽に使える、DNS サーバーとリバースプロキシ ◼ c.f. 社内で手軽にHTTPSを使いたい!kintone × nginxで圧倒 的生産性向上! ▌社内 VM 上で動いていたシステムを最近 AWS に式年遷宮した ◼ ダウンタイムなし! HTTP HTTPS サイボウズ開発者 リバースプロキシ 開発用サーバー 15
活動例: その他 ▌外部サービスの契約管理 ▌GitHub や AWS に関する情報発信・相談対応 ▌他チームへの開発遠征 ▌社内活動・開発をちょっと便利にするツール開発 ◼ kintone で SNS 分析する君 ◼ kintone アプリの内容を SNS に予約投稿する君 ◼ GitHub Actions のワークフローを時間通りに実行する君 16
チームの特徴 ▌ユーザーとの距離が近い! ▌モブプログラミングで開発! ▌フットワークが軽い! ▌業務時間内に探求と共有も行える! 17
チームの特徴: ユーザーとの距離が近い! ▌ユーザー(サイボウズ開発者)との距離が近いため、活動に対するフィー ドバックを受けやすい ◼ 自分たちの成果物が役に立ってる感を得やすい ▌他チームの開発を改善することにより、たくさんの生産性向上ノウハウを 得られる 18
チームの特徴: モブプログラミングで開発!(1/2) モブプログラミングとは ▌複数人で一つの画面を見ながら、役割をプログラミングする人、助言する 人に分担して進めるやり方 メリット ▌素早く情報共有できる ▌高速なフィードバックが得られる ◼ 短期間で品質を上げやすい 19
チームの特徴: モブプログラミングで開発!(2/2) 生産性向上チームでは ▌25分作業→5分休憩→ドライバー交代を繰り返す ▌休憩前に進捗を作業ログに残す 25分 作業 5分 休憩 ◼ 属人性を減らすため ▌ただし、場合によってはモブプログラミングせず各自もくもく (e.g. 手順が確立されている、不確定要素が少ない) ドライバー 交代 ◼ 同じ部屋にはいるので相談しやすい 20
チームの特徴: フットワークが軽い! ▌生産性向上チーム自身の改善サイクルが高速 ◼ 毎週金曜日に KPT を用いて振り返り ◼ 出た意見は素早く議論してとりあえずやってみる ▌他チームからの依頼相談へのレスポンスが素早い ◼ モブで対応しているため、素早く回答できる 21
チームの特徴: 業務時間内に探求と共有も行える! 様々な探求・共有のための時間 ▌探求タイム ◼ 毎朝1時間、気になる技術を探求できる時間 ▌Productivity Weekly ◼ Zenn で発信中! ▌ブログもくもく ◼ 隔週金曜日はブログなどの情報発信に使える 22
社外発信: 生産性向上ネタの共有 ▌Productivity Weekly 一週間の間に見つけた開発者の生産性向上に関わるネタを共有する会 社内で行った会の内容を Zenn で公開! X ハッシュタグ: #cybozu_productivity_weekly Zenn: https://zenn.dev/p/cybozu_ept ぜひ見てね! 23
社外発信: イベントもやってます! ▌Engineering Productivity Meetup 開発者の日々の生産性を高めるための知見や技術を語り合うイベント 生産性向上ネタを持ち寄って交流しましょう! X ハッシュタグ: #productivity_meetup 過去の様子: #1 in Tokyo 24
まとめ ▌生産性向上チームは 開発生産性を高めてサイボウズを加速する ためのチーム ▌ユーザとの距離が近いため、活動へのフィードバックを受けやすい ▌他チームの開発を改善するため、生産性向上ノウハウを得られる ▌探求時間を明示的に確保。学習したことを業務に活かせる ▌生産性向上チーム自身の生産性向上サイクルが高速に回っている 25
We are Hiring! 26