シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

2024年1月24日 桑原 士門 BU S PROPO S E N SA SI L Tsukuba Intern つくばで長期インターンを当たり前の選択肢に。 お問い合わせ・申し込み 080-8991-1211 [email protected] Tsukuba Intern

2.

Tsukuba Intern チームメンバー プロジェクトオーナー 桑原 士門 情報メディア創成学類3年 これまでに計4社で開発・企画・教育などの長期インターンシッ プを未経験から参加後、 現在はメルカリの新規事業にPdMインターン生として参画 スクラムマスター 白澤 陸 情報科学類3年 人材系ベンチャー企業でRailsエンジニアの長期インターン経験 を積んだ後、 大手メガベンチャーでエンジニアとして長期インターンを開始

3.

Q. そもそも長期インターンとは?

4.

A. 企業がインターンという名前を使って募集している “一ヶ月以上の有給の学生アルバイト“のこと

5.

Q. 長期インターンで時間が取られて学業が心配...

6.

A. 企業がインターンという名前を使って募集している 一ヶ月以上の有給の“学生アルバイト“のこと

7.

長期インターンのメリット 長期インターン 週10h~の求人も その本質は リモートで隙間時間に アルバイト だから 気軽に挑戦できる アルバイト 自由な の代わり! シフト時間を テスト期間はお休み など 自由に働ける

8.

長期インターンのメリット 01 02 03 有給で学べる 圧倒的ガクチカ 就活前の自己分析 長期インターンの中で 就活に死ぬほど有利 就活をする前に 勉強・スキルアップ・経験を →即戦力として見てもらえる 企業・社会・事業の仕組みを しながら時給をもらえる 企業側もその人が働いている姿 理解し、自分の適正を知る 人生のボーナスタイム をイメージしてもらいやすい

9.

長期インターンのメリット 長期インターンのメリット キャリアプランの明確化 自己理解 学業への良い影響 9% 17% 4% 1 Day 約 長期(10日〜1月) 2 倍 16% 約 2 倍 40% 約 4 倍 15% ※経済産業省 2023年 学生・企業の接続において長期インターンシップが与える効果についての検討会より

10.

課題 Q. あなたの身の回りで長期インターンをしている学生はどの程度いますか? n = 100 n = 99 46 都内通学大学生 26 % 都外通学大学生 都内外で長期インターン経験の格差が存在 %

11.

筑波の現状 筑波大生78人に調査 → 長期インターン経験者4人

12.

筑波の現状 筑波大生の長期インターン参加者が少ない

13.

長期インターンをやっていない72人の内 84%が長期インターンに興味ありと回答 ⇩ 解決したい課題 筑波で長期インターンは始めにくい

14.

なぜ、筑波大生は長期インターンをやらないのか? 求人情報不足 長期インターンを知らない + 周囲の長期インターン実例不足 選択肢の限定 アルバイト以外の選択肢を考えにくい. 情報不足 選択肢の 限定 実例不足

15.

筑波大生の長期インターンを始めるための仮説 インターン情報の可視化 情報不足 + + 実例不足 先輩や友人などのインターン例 選択肢の限定 長期インターンが当たり前に(原体験)

16.

Tsukuba Intern

17.

Tsukuba Intern 筑波大生特化型長期インターン情報プラットフォーム

18.

Tsukuba Intern 「事例」にフォーカス筑波大生のインターン情報から求人へ

19.

Tsukuba Intern 筑波大生に特化した検索システム・タグソート

20.

競合優位性とインパクト 筑波大生 “人を介した求人“の高い新規性 長期インターン 参加率向上 筑波大生にしかできないサポート サークル・研究室・学類検索 筑波大生の“生”の長期インターン情報 大学就活課との連携 筑波大生 筑波大学 就活市場価値向上 ブランド強化

21.

ユーザーの声 デザインが綺麗で情報にアク セスしやすい。長期インター ンがバイト感覚で始められる ことを知り、応募しました。 (知識3年 Rさん) 他の筑波大生のインターン情 報にアクセスできることで、 参考になり、一歩踏み出した いと感じた。 (メ創2年 Sさん) 企業を支援する立場から見て も良いプロダクト 人手不足 で興味がある企業も多いです (社労士 中村さん) 企業・学生の両方にメリット のあるサービスだと感じ、契 約させていただきました。 (株式会社MamaWell 関さん)

22.

enPit内で学んだこと 1. Sprint3でのチーム分裂から得た学び プロダクトの方向性を再定義する上で、意見が割れた→プロダクトが二つの新たな方向性へ それぞれが一番提供したい価値を実現することが満足度や熱量に繋がる→クオリティ↑ 2. ユーザーのレビューがプロダクトの価値を作る 最初はただの筑波大特化のインターン情報掲載サイトになりそうだったが、筑波大生が Tsukuba Internを使うメリットとは?を考え抜いて、“人を介した求人”が生まれた 3. 二人で回したスクラム開発 二人で開発するのシンプルにきつかった。また、求人掲載営業も2人で50件ほど回って、15 件許可とったし、インターン情報も30ほど集めた。

23.

Tsukuba Intern つくばで長期インターンを当たり前の選択肢に。 つくばインターン| お問い合わせ・申し込み [email protected] Tsukuba Intern