採用ピッチ_MCD3_250916 1

4.7K Views

September 16, 25

スライド概要

エムシーディースリー株式会社のリクルートデックです。

profile-image

エムシーディースリー株式会社のアカウントです。hhttps://www.mcd3.co.jp/

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

採用資料 Confidential ©2025 MCD3 Inc.

2.

Index 1. ミッション・ビジョン 2. 会社概要​ 3. 採用メッセージ 4. Experience​ 5. 事業紹介​ 6. 働き方 7. カルチャー紹介​ 8. 採用情報​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

3.

Vision 産業に寄り添い​ 社会課題に向き合い続ける​ 私たちは多彩・多様な力を束ねて、​
 産業のリアルに寄り添います。​ さまざまな産業で、持続的かつ​
 大きな社会的インパクトを与えられるまで、​
 課題に向き合い続けます。​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

4.

Vision 人とテクノロジーを調和させ 希望に満ちた社会へ 私たちは希望に満ちた、より良い社会を
 形にしていきます。 人とテクノロジーを調和させ、
 新しい価値を生み出し続けることで、
 次の社会への架け橋となります。 Confidential ©2025 MCD3 Inc.

5.

Company overview 会社名 設立日 資本金 出資比率 代表者 従業員数 事業概要 事務所 エムシーディースリー株式会社(MCD3 Inc.)​ 2015年4月21日​ 309,706,800円​ 三菱商事株式会社100%​ 取締役社長 飯田 正生​ 約250名 AI・デジタル技術を活用した​サ ービス・ソリューション の企画開発・提供等​ 本社・デジタルプロダクトカンパニー​ 東京都渋谷区恵比寿一丁目18番14号​
 恵比寿ファーストスクエア11階​ 事業共創カンパニー​
 東京都中央区京橋一丁目13番1号​
 WORK VILLA KYOBASHI 8階​ AI事業カンパニー​ 東京都 千 代田区 有楽町 一丁目1番2号​
 日比谷三 井 タ ワ ー11階​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

6.

Why MCD3? D E S I G N D I G I T A L DATA エムシーディースリーは、2025年7月にインダストリー・ワン、エ ムシーデジタル、MCデータプラスを統合し設立しました。​ 3社が持つ強み(デザイン・デジタル・データ)を結集させ、AI・ デジタル技術を活用した事業構想からサービス提供まで一気通貫で 提供可能なオペレーティングモデルを構築し、顧客価値の最大化を 目指しています。​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

7.

Message 代表メッセージ 私たちを取り巻く社会は、デジタル化やAI活用の進展により劇的に変化しています。 この大きな波をただ眺めているだけでは、未来を掴むことはできません。 自ら飛び込み、変化をチャンスに変えていく主体者であること――それが私たちの挑戦です。 私たちが強みとするのは「デザイン」「デジタル」「データ」。 この3つを掛け合わせることで、社会課題を解決し、これまでにない価値を社会に届けていきます。 ここには、多様な才能を持つ仲間と、フラットに議論し、思い切り力を発揮できる舞台があります。 社会課題を解き、新しい未来を切り拓く。大きな可能性に満ちたこの挑戦を共に進みましょう。 Confidential ©2025 MCD3 Inc.

8.

Message 採用責任者 メ ッ セ ージ 当社は、MCデータプラス、インダストリー・ワン、エムシーデジタルの3社が2025年 7月に統合して生まれました。MCD3には、多様なバックグラウンドを持つ仲間が集 まっています。エンジニア、データサイエンティスト、デザイナー、コンサルタント、 PdM――職種や経験はさまざまですが、共通しているのは、社会や産業が抱える課題に 取り組み、「自ら考え、動き、価値をつくり出す姿勢」です。 フラットに意見を交わせる環境があるからこそ、立場に関係なくアイデアを形にでき、 互いの強みを掛け合わせることで想像を超える成果が生まれます。採用責任者として、 私は「ここで働くことで自分の可能性を広げられる」と思っていただけることを何より 大切にしています。MCD3には、AI事業や自社プロダクト、新規事業など挑戦のフィー ルドが広がっています。その多様性を魅力に感じ、未知の領域にも積極的に踏み出せる 方とぜひ出会いたいです。 一緒に未来を形にしていく仲間を、心から歓迎します。 Confidential ©2025 MCD3 Inc.

9.

Experience​ MCD3の特徴 MCD3特有の体験 AI事業、事業共創(コンサルティング)、自社プロダクト開発などを柱 多角的な事業展開​ に、幅広い分野でビジネスを推進しています。​ 三菱商事が有する産業接地面は多岐に渡るため、得意領域や過去キャリア 幅広く、かつ深く​ を活かせる、様々な業界の案件に携わる機会があります。また保有する自 業界の課題解決に寄与​ 社プロダクトは業界に深く根差しており、本質的な課題解決に寄与できま 事業・ビジネスの魅力​ す。​ デザイン・デジタル・データを中心に、社会的ニーズが拡大する領域で事業 成長性​ を展開しています。​ ク キャリア形成の魅力​ 広 多 エンジニアが在籍​ 先進的な技術力​ ハ 先 職種連 携プロジ 技術を クトに 参画 仲間と 応用 環境 イスキルな 端 ェ ワ ら こと イアント ​ できる ​ ていく コンサルタント い 事業 多様な の た の てキャリアを を があ ができます。​ 他職種と 連 方法 他職種 同 学べ ェ 実施 も繋 コンサル・エンジニア・デザイナーが在籍して共 でプロジ ます。 る機会に の 携 や 優秀 仲間ととも 磨 行え 環境 な ​ 新規 と 挑戦 場 へと っ 職種 枠 越え ーク・自社プロダクト・ り、デザイナーか キャリアの広がり​ コンサル、デザイナー、 ラ げ 業課題の解決を にスキルを る のスキルを きあいなが ら 、AI 等 の先 端 クトを し がります。​ 技術を 用 いて産 です。​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

10.

Organization 事 業 共 創 カ ン パ ニ ー 、 A I 事 業 カ ン パ ニ ー 、 デジ タル プロ ダク ト カ ン パ ニ ー の ​
 3 カ ン パ ニ ー 制 を 導 入 し 、 そ れ ぞれ の カ ン パ ニ ー が 事 業 基 盤 を 活 か し た 運 営 を 実 施 して 参 り ま す。 ​​ 非常勤取締役​ 吉成 雄一郎​ 常勤監査役​ 平栗 拓也 代表取締役社長 飯田 正生 渡辺 泰志​ 久保長 礼 C TO 事業共創カンパニー​ 遠藤 翼​ 多彩なバックグラウンドを有するプロフェッ ショナル人財が、クライアント及びパートナー との共創アプローチを通じ、産業や社会の課題 解決に資するビジネスモデル・サービス・カル チャーの創出及び変革を支援します​。 2025年7月1日付組織​ 取締役会長(非常勤) AI事業カンパニー​ 産業に を基盤に、デジタル な変 サイ に ンスを やサービスを 村田 尚史 コーポレート部門 玉川 哲也 デジ タル プロ ダク ト カ ン パ ニ ー 河内 伸学​ 高い技術力 幅広い おけ 績 化 よ 環境 急速 化 直面 対 エ 駆使 新的 ソリュ 提供 と 経営企画部 に る課題解決実 る社会や経営 する企業に した革 の し、AIやデータ な ーション 飯田 正生 建設 界 小売 界向け 提供 い こ 集 用 「リ 」 「 」 融合させ 新規 み い 業 や 業 クラウドサービスを に社会課題を解決する して ます。また、そ に まるデータを活 して ル を 事業を生 た アル と デジタ 出して ます。​ します。​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

11.

Business 事業紹介 事業共創カンパニー​ AI事業​カ ンパニー​​ デジタルプロダクトカンパニー​​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

12.

Business CO-CREATION 事業共創カンパニー​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

13.

事業共創カンパニー​ 事業共創カンパニーは、多彩なバックグラウンドを有するプロフェッショナル人財が、 ​
 クライアント及びパートナーとの共創アプローチを通じ、産業や社会の課題解決に資する​
 ビジネスモデル・サービス・カルチャーの創出及び変革を支援します。​ 支援内容 会社設立・ブランディング ビジネス・サービス 人材・カルチャー 創る 会社設立支援全般 コーポレートプランディング ITインフラ・ルール整備 市場調査・分析 ビジネスモデル策定 サービス/プロダクトデザイン IT人材育成計画 DevOps導入・内製化支援 組織立ち上げ アドバイザリ 変える 業 務可視化/課題抽出 KPI設計とPDCA運用 データ利活用環境構築 ITコスト 最適化アセスメント デジタルマーケティング 営業支援/顧客開拓 エ ンゲージメント強化 イノベーションマインド醸成 デジタル人材研修 Confidential ©2025 MCD3 Inc.

14.

事業共創カンパニー​ プロフェッショナル人材がハンズオン型で、事業の構想・運営・成長までを一気通貫で支援します。​ 会社設立・ブランディング​ ビジネス・サービス​ コーポレートブランディングからITインフラ整備、運用ルール設計、ウェブ サイト構築、外部展示と、会社設立における必要なモノコトを支援します。 ​(例:イブニオン、ALTNA、Moplus)​ ワークショップから事業構想,業務改革,体験設計を顧客と共創して生み出 し、​サービス企画、デザイン、アジャイル開発、運用を伴走支援します。 ​(例:三菱HCキャピタル、三菱オートリース、MAL mobi、Fuku296)​ 参照|EV NI ON P LACE ( https ://evn ion.com /) , Fuku296( https ://www.fuku296 .com /a bou t)​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

15.

Business AI AI事業​カ ンパニー​​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

16.

AI事業​カンパニー​​ 高い技術力と幅広い産業における課題解決実績を基盤に、デジタル化による社会や経営環境の急速な変化に直面す る企業に対し、AIやデータサイエンスを駆使した革新的なソリューションやサービスを提供します。​ 世界トップレベルの 高い技術力 AI Consulting 幅広い産業における 課題解決の実績 お客様の経営課題やAI活用状況に応じ て、企画から実装後の成果創出までの 伴走型支援を提供 ex AI浸透研修 組織開発 ロードマップ 簡易PoC AI Solution 業務課題解決や新規事業開発のための AIアルゴリズム・システム開発、デー タ分析等を実施 ex 予測・最適化 データ分析 生成AI・Agent システム開発 AI SaaS AIソリューションを通じて蓄えた産 業/業務知見を横展開するためのSaaS を開発・提供 ex Tachyon 生成AI データプロダクト Confidential ©2025 MCD3 Inc.

17.

AI事業​カンパニー​​ 国内有数の企業が参加するプログラミングコンテストでの優勝など、 世界でもトップクラスの技術人材が多数在籍しています。 課題解決力や開発生産性など高い評価を受けており、ビジネス価値の提供を支えています。​ 大手企業対抗プログラミングコンテスト優勝歴 世界トップレベルの 高い技術力 25年6月にAtCoder13周年記念大会に初出 場し、リクルート・ALGO ARTISとの熱戦 を制して優勝 21, 22年度優勝、23年度準優勝 2022年度 1 位 MCD3(旧MC Digital) 幅広い産業における 課題解決の実績 300 2 位 Indeed Japan K.K. 27 0 3 位 NTTデータ数理システム 27 0 4 位 MCD3(旧MC Digital) 27 0 5 位 LINE 25 0 2023年度 1 位 Indeed Japan K.K. 2 位 M CD 3(旧M C Digital ) 3 位 LINEヤ フー 4 位 ナ ビタイムジ ャパ ン 5 位 フォル シア 28 0 28 0 28 0 26 0 24 0 世界最大級の競技プラットフォームでのタイトル 世界的にも稀有な比率で上位タイトルホルダーが所属 Grandmaster:1名、Master:3名、Expert:1名 HR Techコンペでのファイナリスト選出 一般社団法人ピープルアナリティクス &HRテクノロジー協会主催の 「Digital HR Competition 2024」にて ファイナリストに選出 Findy Team+ Award 2024受賞 ファインディ株式会社が主催する開発生産 性が優れたエンジニア組織を表彰する 「Findy Team+ Award 2024」にて Solution Consulting Divisionで選出 その他、Kaggleや論文掲載の実績も多数 Confidential ©2025 MCD3 Inc.

18.

AI事業​カンパニー​​ 三菱商事の幅広い産業接地面を起点に、あらゆる産業とグローバルに繋がっています。 数々の課題解決の実績で得られたノウハウを基に、お客様の課題に迅速かつ的確に対応します。​ 世界トップレベルの 高い技術力 コーポレート 地球環境 エネルギー マテリアル S.L.C. 幅広い産業における 課題解決の実績 金属資源 社会 インフラ 食品産業 電力 ソリュー ション モビリティ 地球環境エネルギー マテリアルソリューション LNG 石油 次世代エネルギー 鉄鋼製品 機能素材 炭素・セラミックス 金属資源 社会インフラ 鉄鉱石 クリティカルミネラル インフラ 宇宙航空 都市開発 モビリティ 電力ソリューション 自動車 モビリティサービス 環境事業 新エネルギー 食品産業 農畜産 水産 食料 S.L.C. 金融事業 食品流通・物流 ヘルスケア アパレル リテイル デジタル Confidential ©2025 MCD3 Inc.

19.

Business DIGITAL PRODUCT デジタルプロダクトカンパニー​​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

20.

デジタルプロダクトカンパニー​​ 建設業界やリテイル業界に特化したVertical SaaSを提供します。業界の強固な顧客基盤に​
 対してデータを活用した「リアル」×「デジタル」のB2B2C事業やB2C事業を創出致します。​ 建設業界に 特化した Vertical SaaS リテイル業界に 特化した Vertical SaaS 顧客例 建設業界向けに施工管理領域の圧倒的な効率化を実現するサービスを提供しており、中核となる 「建設サイト・シリーズ」は契約企業数12万社以上 ※1 、登録企業数80万社以上、登録作業員数 277万人以上 ※2という顧客基盤とビッグデータを事業アセットとして建設DXを牽引しています。 主に食品を取り扱う小売業界向けマーケティングDXに関わる多様な機能をクラウドサービスとして 提供しています。中核サービスであるデータマーケティングプラットフォーム「cacicar」は、大手 コンビニエンスストアチェーン様や大手スーパーマーケット様を中心に全国の食品小売業でご活用 いただいております。 大手建設会社、大手コンビニ、大手スーパー 等 ※1. 施工体制内の1社として一人親方(495,603人)を含む ※2.在職中のユニーク人数 Confidential ©2025 MCD3 Inc.

21.

デジタルプロダクトカンパニー​​ 建設クラウド事業は 277万人 の建設作業員のデータを有する大規模Vertical SaaSです。 リテイルクラウド事業では購買データを販促に繋げるデータマーケティングプラットフォームを提供しておりま す。​ 建設クラウド事業 リテイルクラウド事業 重層下請け構造の建設業界において書類のデータベース管理により複数ペイ ンポイントを解決。SaaSで獲得した強固な顧客基盤に対し、金融事業やサ ブスク事業など「リアル」×「デジタル」のB2B2C・C2B事業創出 デジタル化により書類作成・管理を効率化 データベース化により情報入力の手間を削減 企業ID・作業員IDを企業を跨いで利用可能 リテイル業界において、データを活用したマーケティングを可能にするデー タマーケティングプラットフォーム「cacicar」を提供。発注最適化や、商 品開発・店舗運営、生活者一人ひとりに最適化したマーケティングを支援 登録企業数 契約企業数 登録作業員数 万社以上※1 万社以上 万人以上※2 80 建設業界への更なる貢献 サービスラインナップ拡充 商社金融事業など 12 277 作業員向けサービス 福利厚生事業など ※1 施工体制内の1社として一人親方(495,603人)を含む ※2 在職中のユニーク人数 商品開発 メーカー 販売 仕入れ caciar BI データ分析システム 仕入れ 卸 商品開発 発注最適化 商品販売 小売店 マーケティング cacicar 来店・購買 トランザクション データ マーケティングの 更なる支援 cacicar 生活者 家計簿 管理 recemaru 家計簿アプリ Commu MA 1to1マーケティング 小売アプリ データマーケティングプラットフォーム caciar Confidential ©2025 MCD3 Inc.

22.

働き方 評価制度 Wo r k S t y le 働き方 インストラクター + サポーター 海外駐在 社 内 イベ ン ト ​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

23.

働き方 最大限のパフォーマンスを発揮して働けるよう、働く環境・制度を​整 備しています。​ 働き方のスタイル​​ フレックスタイム(コアタイム10:00~15:00)​ リモートワーク可 ※出社頻度の指定もありません​ 必要に応じてコアタイム中の中抜けも可​ オフィス環境​​ フリードリンク、フリースナック​ フリーアドレス​ 各拠点徒歩10分以内の好立地(恵比寿/日比谷/京橋)​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

24.

評価制度 行動評価と成果評価の2種類の評価を実施します。​ 行動評価:役割定義に基づく役割が果たせているか、能力発揮があったかを評価し、昇給・昇格に反映します。​ 成果評価:等級の期待値に対する貢献の大きさを評価し、賞与に反映します。​ 行動評価 反映先 昇給・昇格(4月に実施) ※昇降格は期中実施も可能 成果評価 反映先 賞与(6月に一括支給) 評価方法 役割定義(等級、職種ごとに設定)に 基づき役割が果たせているか、能力発 揮があったかを評価する 評価方法 期初の目標設定に対して達成度を測っ たうえで、等級の期待値に対する当年 度の成果貢献の大きさを評価する 対象期間 4月 ~ 翌年3月 対象期間 4月 ~ 翌年3月 評価タイミング 2月 ~ 3月(年1回) 評価タイミング 4月~5月(年1回) ※事業共創カンパニー、AI事業カンパニーはプロジェクト評価を実施し、行動評価・成果評価の参考材料とする​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

25.

インストラクター + サポーター 新卒・中途問わず、新入社員のサポートを支援しています。​ 1人に対し、インストラクター(業務指導)とサポーター(相談役)の2名体制でフォローします。​ 新入社員:1年間​ 中途社員:3~6カ月間​ 面談頻度​ 新入社員:毎日(サポーターは毎月)​ 中途社員:毎週 (サポーターは毎月) ​費用​ 面談にかかる飲食費は会社負担​ 期間​ 1. インストラクター 日々の業務指導 [縦の関係] 2. サポーター プライベート面含めた 相談・アドバイス [斜めの関係] 新入社員・中途社員 Confidential ©2025 MCD3 Inc.

26.

海外駐在 アメリカ インディアナ州 米国インディアナ州の食肉加工大手に長期駐在。現地業務を視察 し、部門長や現場へヒアリングしてデジタル化の課題を整理・優先 度付け。生成AIやOCRの導入定着、業務システムのDDを実施し全 社DXを推進。 効率・品質・安全向上とトレーサビリティ強化を目的に、データ 基盤整備や人材育成、合意形成、ロードマップ策定まで担う。​ 大手総合商社のインドネシア事業にて、自動車ビジネスの卸~川 下のバリューチェーンの構築をシステム面で支える会社での、​DX 領域プロジェクト・検討について支援を実施。​ インドネシア Confidential ©2025 MCD3 Inc.

27.

福利厚生 自己研鑽サポート​ MCグループ研修 e-Learning 外部研修 その他補助制度 MCグループ企業が中心に参加する集合研修​ 様々なジャンルの講座・コンテンツが学び放題​ デジタル・マネジメント研修等​の 外部の研修 その他の研修補助、書籍購入、資格取得費補助​ 表彰制度​ 表彰制度:特筆して成果を上げた業務(PJ等)に対し、表彰を実施​ 出場コンテストへの報奨 PG battle、isuconにて入賞した際に報奨金を支給​ その他​ ランチ代補助・社内交際費など社内のコミュニケーション活性への
 支援制度も多数有 Confidential ©2025 MCD3 Inc.

28.

社 内 イベ ン ト ​ 同 好 会 活 動 : コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 活 性 化 の た め に 同 好 会 活 動 の 会 費 補 助 ​ E x ) ボ ド ゲ 会 、 ボ ル ダリ ン グ 会 、 フィ ッ ト ネ ス 部 、 数 学 書 輪 読 会 、 等 ​ TG I F : 毎 月 最 終 週 の 金 曜 日 に 行 わ れ る 全 社 交 流 イベ ン ト ( 飲 食 提 供 ) ​ そ の 他 : 納 涼 会 、 ス ポ ー ツ 観 戦 イベ ン ト 、 シ ャ ッ フル ラ ン チ、 ス タ ー ト ー ク 等 ​ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

29.

選考プロセス​ 01 書類選考 履歴書/職務経歴書(必須)​ ポートフォリオ(デザイナー職必須)​ 課題(職種によって必須)​ 02 カジュアル面談 任意でカジュアル面談も可能です​ ※書類選考と前後する場合もあります​ 03 面接(複数回)​ プロセスは職種や選考時の状況により異なります​ 最終面接のみ対面形式で実施します ​ 場合により適正検査を実施します​ オファー面談​ 内定後にオファー面談を実施しております 私たちが期待していることや待遇面などのご説明等
 ミスマッチが​起 きないよう丁寧な擦り合わせを行います 04 Confidential ©2025 MCD3 Inc.

30.

Now Hiring! 採用ポジションは採用HPからご確認ください https://www.mcd3.co.jp/recruit/ Confidential ©2025 MCD3 Inc.

31.

EOF Confidential ©2025 MCD3 Inc.