525 Views
September 08, 25
スライド概要
当社の紹介をさせていただきます。
会社概要 大京の役割 人々が、長く快適に暮らせる住まいを創出する 経営理念 住まいも長生きする国へ。 ⚫ 住宅事業 ⚫ 再開発事業 人生の価値を高め 地域の活力を再生 ていく大切な住ま し、新たな可能性 いを実現する をつくる ⚫ 建替え事業 ⚫ ホテル事業 老朽化したマン 時代、地域に新し ションを建て替え、 い価値を生みだす 資産価値を高めて ホテルをつくる いく 2
情報システム部のミッション 「安心・安全・快適」なIT環境の提供と進化を担い 攻めと守りの両面から、不動産事業の変革をリードする 「安心・安全・快適なIT環境の提供と進化」、そして「IT活用による不動産事業の成長」、これらが大京の情報システム部が手がけ る大きなミッションです。 あらゆる業務にITが活用される現在、日本全国の拠点で不動産事業を営む大京のビジネスを支えるには、より多くのIT人財の力が 必要不可欠です。現在、大型基幹システム刷新プロジェクト、セキュリティ・ガバナンスの強化、生成AIの活用による業務効率化な ど、数多くのプロジェクトが進んでおり、攻めと守りの両面から事業を支援しています。 住まいを通じて、豊かな暮らしと地域社会の未来を創造する企業である大京の事業を、ITでさらに飛躍させる大きなやりがいを感じ られる仕事です。これまでに培ったITスキルを発揮し、新たな価値をともに創造してくれる仲間を、私たちは歓迎します。 3
情報システム部長からのメッセージ ⚫ IT変革の余地にあふれる不動産業界には、力を 発揮できるチャンスが無数にある 不動産業界はこれまで人の力に依存していた仕事が多く、ITに よる変革の機会が豊富にあります。そして大京はITによる事業 改革に本気で取り組んでいます。私が情報システム部の部長に 就任した2017年と比較すると、2025年現在、IT投資額も情報シ ステム部の組織規模も2倍以上になりました。日本全国の従業 員が利用するITシステムの安定供給から、生成AIを活用した業 務の変革まで、幅広い活躍の舞台があります。 大京の情報システム部のミッションは、ITを通じた不動産事業 の拡大・成長です。事業に愛着を持ち、システムのユーザーや PROFILE 住まいを求めるお客さまへの貢献を本気で目指す、その思いを 情報システム部長 同じくしていただける方と、ぜひ一緒に大京のビジネスを支え 中村 謙二 ていきたいと考えています。 NAKAMURA KENJI 4
大京およびその子会社と情報システム部との関わり マンション管理事業部門 工事事業部門 ビル管理事業部門 不動産流通事業部門 ⚫ 大京アステージ ⚫ 大京穴吹建設 ⚫ オリックス・ ⚫ 大京穴吹不動産 ⚫ 穴吹コミュニティ ⚫ 秀建 ファシリティーズ 株式会社大京 不動産開発事業部門 ⚫ 大京 ⚫ 穴吹工務店 情報システム部 大京の情報システム部は、大京およびその子会社に対してITソリューションを提供しています。マンションの顧客管理・契 約管理システムや業務管理システムの開発・保守、基幹システムのバージョンアップ、リプレース、従業員が利用するPCや ネットワークの管理・運用など、幅広い施策を担っています。扱うシステムは、不動産事業部門のシステムからバックオ フィスのシステムまで、約100にのぼります。 5
情報システム部の組織構成 株式会社大京 情報システム部 システム開発一課 システム開発二課 システム企画課 IT基盤企画運用課 ITサービス運用課 不動産開発事業・ビ マンション管理事 社内システムの全体管 社内サーバー・ネッ 情 報 機 器 ( PC ・ ス ル管理事業・不動産 業・工事事業に関す 理、DX、生成AIの推 トワーク・セキュリ マートフォンなど) 流通事業・共通シス るシステムの開発や 進、セキュリティ施策 ティ施策の企画・維 の管理、ヘルプデス テムに関するシステ 保守・運用全般を担 の実施、情報システム 持・運営を担います。 クの運用などを担い ムの開発や保守・運 います。 予算実績管理などを担 用全般を担います。 ます。 います。 ※東京拠点だけでなく高松拠点で勤務している社員もおり、オンラインで連携を取りながら業務を進めています 6
プロジェクト事例 ア プ リ イ ン フ ラ 大京アステージの マンション管理組合システム再構築 大京穴吹不動産の 仲介システム再構築 大京およびその子会社における 音声基盤クラウド移行プロジェクト 大京およびその子会社における 大規模PC更改プロジェクト 現行メインフレームの提供終了に伴う新規システムへの業務移管を実 施。品質保証責任者の擁立や中間レビューの実施を取り入れ、プロ ジェクト全体の質の向上に取り組みながら構築を推進しています。 不動産売買仲介・買い取り再販事業向けシステムの保守終了に伴い、 新システムの構築を実施。SFA、CRMツールの活用により、営業活動 時間の創出や、事業の売上向上に貢献するシステムへと刷新します。 在宅勤務などの多様な働き方に対応できるよう、場所にとらわれずに会 社の電話を利用できるクラウド型の電話システムであるTeamsPhone の導入を推進することで、業務の利便性向上を目指しています。 日本全国の300拠点で働く従業員のPC約8000台をWindows11へ更改し ます。キッティングの効率化やシステムによる自動化、一元管理の実 現により業務効率改善と快適な作業環境提供を実現しました。 7
部署の紹介_アプリ担当 ミッション・役割 ⚫ システム再構築 大京および全子会社のレガシーシステム再構築、SaaS活用 ⚫ 業務効率化 データ分析基盤の構築、グループウェア活用 ⚫ 新技術導入 生成AI活用、パブリッククラウド活用、DX推進 ⚫ その他 オリックスグループとのシステム連携・統合、コスト削減 具体的な業務内容 大京およびその子会社の基幹システム更改プロジェクト・社内システム (スクラッチ、パッケージ、SaaS含む)に関する開発を担当します。 ⚫ 要件定義・基本・詳細設計 ⚫ アプリケーション開発 ⚫ システムテスト ⚫ システムの移行・導入 ⚫ システムの運用・保守 8
活躍する社員の紹介_アプリ担当 前 職 ・ 経 歴 主 な 担 当 業 務 Application Engineer Application Engineer ⚫ E.T.さん ⚫ K.K.さん ITベンダー、事業会社の情報システム部門にてシステム開 発やベンダーとの折衝、マネジメントを経験。チームワー クを大切に働ける環境を魅力に感じて大京へ入社。 現在は主に不動産売買仲介業務の基幹システム再構築プロ ジェクトを担当。ユーザー部門と開発ベンダーとの間に立っ て部門の要求を満たすための調整・折衝などを担う。 前 職 ・ 経 歴 主 な 担 当 業 務 独立系ITベンダーにSEとして入社、化学メーカー向けの業務 システム開発を経験。システムの上流工程から一貫して携わ りたいという思いから大京へ入社。 現在は大規模基幹システムのクラウド化・オープン化を伴う 再構築プロジェクトに従事。ベンダーへの成果物レビューな ど開発プロジェクトの上流で活躍中。 9
部署の紹介_インフラ担当 ミッション・役割 ⚫ ITグランドデザインの構成 ゼロトラスト、SASE、ITAM、ITSM、レガシーシステム再構築、 SaaS活用、デバイス多様化など ⚫ セキュリティ施策の見直し ゼロトラストアーキテクチャの推進、SOC・SASE導入 ⚫ IT資産管理体制の再構築 ITAM、ITSM関連システムの導入・体制整備 ⚫ 新技術導入 生成AI活用、パブリッククラウド活用 具体的な業務内容 大京およびその子会社のインフラ領域を担当します。 ⚫ ITグランドデザインの設計、施策推進 ⚫ インフラセキュリティ業務(セキュリティ施策実施、インシデント対応)など ⚫ IT資産管理体制の構築 ⚫ ネットワークの導入・管理・運用 など 10
活躍する社員の紹介_インフラ担当 前 職 ・ 経 歴 主 な 担 当 業 務 Infrastructure Engineer Infrastructure Engineer ⚫ M.K.さん ⚫ I.A.さん 大手メーカー系SIerにて約30年にわたりインフラ構築の経 験を積む。ワークライフバランスや働く環境、組織風土を あらためて見直したことをきっかけに大京へ入社。 大京およびその子会社共通の施策案件のプロジェクト推進・ 管理や、社内・部内課題の発掘を担うとともにWindows11 への更改などの大規模プロジェクトをリードしている。 前 職 ・ 経 歴 主 な 担 当 業 務 ユーザー系SIerのSEとして開発の経験を積んだ後、IT製品の 販売代理店へ転職し、ネットワークの設計・構築に従事。よ り幅広いインフラ領域の経験を積むため大京へ入社。 現在は大京社内のITインフラ全般の企画・運用に携わり、 Entra IDの情報抽出や設定、DNS設定、SSO設定などの業務 や、Windows11更改、MDE導入など幅広い業務に従事。 11
情報システム部のカルチャー Q 大京の情報システム部ってどんな部署? 人当たりがよくコミュニケーションが取り やすいカルチャーが魅力と語る社員が多数。 エンジニアに聞いてみました! また技術の深い知見や開発に関する幅広い 視野を持った方が多く、学びを得られると A A A ハイレベルな 資格を持っている 人がいて驚いた ユーザーに近く 事業貢献を 実感できる 人当たりの良い 人が多い A A A スキルアップへの 支援が手厚い 当事者意識が 強い人が多い 頼れる先輩や 上司が多い いう声も上がりました。 12
キャリアアップ支援制度 社員一人一人が自己理解を深め、自身に適したキャリアプランを実現するために、 キャリア形成における支援体制を整えるとともに、積極的にチャレンジする場を提供しています。 研修制度 資格取得支援制度 部署独自の スキルアップ支援 ⚫ キャリア採用者入社時研修、ビジネ ⚫ 業務に必要な資格を取得するための ⚫ 情 報 シ ス テ ム 部 独 自 の 研 修 「 DCP ススキルアップ研修、読解力向上研 講座実施や資格取得助成金の支援制 (Daikyo Career Planning for IT)」 修、選抜型研修、教育担当者研修な 度があります。 によりスキルアップを支援します。 ど、年次や経験値・役職に合わせて、 さまざまな研修や制度を設けていま す。 ⚫ 技術セミナーへの参加や技術書の購 入を会社負担により支援しています。 ⚫ 毎月業務時間の10%を自己研さんや 主務以外の新しい取り組みに充てる ことを必須として目標化しています。 13
働きやすい環境が整う大京の情報システム部 社員一人一人の心と身体の健康を維持することは、何よりも重要です。 大京では社員や家族がずっと健やかでいるために、さまざまな福利厚生制度を導入しています。 リモートワーク可能日数 週2日 有給休暇取得日数 11.2日 ※目安。原則として 月の半数超の出社が必要 2023年度※大京全体 フレックスタイム制 平均残業時間 コアタイムなしの スーパーフレックスタイム 制度を導入 月18時間 2024年度 14