18.2K Views
April 30, 25
スライド概要
Power Appsの色々いるCopilotについてご紹介する資料です
★2025年4月時点の情報となります。
Power AppsのCopilot 作るコパに使うコパ なんでもCopilot #27 2025/4/30:ヨウセイ
Microsoft MVP 自己紹介 for Business Ap plica tions Power A pps , Power Automate 2024/5~ ヨウセイ 一般職からSharePoint、C#系の技術者へ。そこから Power Plat form技術者としてシステム開発や技術支援 などを主にやっています。 Power Apps Power Automate キャンバスアプリ モデル駆動型アプリ Dataverse Power Pages Power Automate for Desktop SharePoint
Microsoft認定: Power Platform Solution Architect Expert 他取得 EXAM:PL-600、PL-400、PL-200、PL-100、PL-900
• BLOG:Power Apps Tips ログ • YouTube: ヨウセイTube - Power Apps同好会 • 奇想天外ビリビリ☆Power Apps同好会 • Docswell:https://www.docswell.com/user/yousei 登壇資料をアップしています • :https://twitter.com/youseibubu Po wer A ppsやPo wer Automateとジョジョ
• パワスロ:JPPGB#0 コンテスト大賞 Japan Power Platform Game Builders - connpass • 漢字・絵文字の間違い探し 脳トレゲームアプリ • RPGボスバトル:JPPGB#1 コンテストアイディア賞
ご注意事項 • 本資料の内容は2025年4月時点の情報となります。 • プレビュー機能も多く含んでおり今後アップデートされてい きますので現時点の情報とご理解ください。 • 内容は個人の見解を含んでおります。内容に関して保証をお こなうものではございませんのでご容赦ください。 • 内容に誤りなどある場合ご指摘いただければと幸いです。
アジェンタ • 色々あるよね Power Apps の Copilot • 作る(作るを補助)系 Copilot 一部デモ • 使う系 Copilot(主にモデル駆動型ご紹介) 一部デモ
色々あるよね Power Appsの Copilot
色々あるよね Power Appsの Copilot キャンバスアプリ: デザインに優れたUI、ローコード(Power Fx)で柔軟な開発、色々なコネクタと連携。 機能的なアプリを作成できる キャンバス アプリの構築の概要 - Power Apps | Microsoft Learn
色々あるよね Power Appsの Copilot モデル駆動型: データモデル主体、ビュー、フォームなどを作成しすぐに使用可能 な基本ノーコードのアプリ。Dataverseを使用。豊富な標準機能、拡張性を持つ 主にオフィスワーカーや業務管理者向け Power Apps を使用したモデル駆動型アプリの構築の概要 - Power Apps | Microsoft Learn
色々ある Power Appsのイメージ図 スタンドアロンライセンス範囲 Power Fx キャンバスアプリ プレミアムコネクタ カスタムコネクタ データソース データソース 標準コネクタ など AI Builder キャンバスアプリ Dataverse for Teams版 Dataverse for Teams カスタムページ SharePoint カスタマイズフォーム 標準コネクタ データソース+ ビュー、フォーム グラフ、ダッシュ ボード セキュリティ ロジックなど 仮想 など コマンドバー データ ソース Power Apps カード Power Automate モデル駆動型 アプリ データソース など Power Pages モデル駆動型アプリ プレミアムコネクタ カスタムコネクタ AI Builder データソース・他 データソース など
色々あるよね Power Appsの Copilot Copilot関連のDocs(この他にもあり) Power Apps における Copilot の概要 (プレビュー) - Power Apps | Microsoft Learn (Copilot関連の機能リンクがまとまっているページ※全部ではない) モデル駆動型アプリで Copilot フォーム入力支援機能を使用する - Power Apps | Microsoft Learn とその他 (上記にリンクのないモデル駆動型アプリのCopilot機能、他5つほど) グリッド ページでデータを探索する - Power Apps |マイクロソフト ラーン (モデル駆動型のスマートグリッドについて) 次ページ以降でまとめてみました! 全網羅は出来てないかもしれませんがご了承くださいm(__)m
色々あるよね Power Appsの Copilot は個人的感想 作る(や補助)系 Copilot 2025/4月時点の情報です 対象 機能 概要 状況 言語対応 ライセンス キャンバス/ モデル駆動 ※Dataverse データ ワークスペース ※他エクセル、SPOリス トからも 自然言語でDataverseテーブル作成、 GA からのキャンバスアプリ、モデル駆 動側アプリ作成(テーブルのみも) 日本語OK ※1 Copilot で会話を通じ てアプリを構築する ソリューショ ン ※Dataverse プラン デザイナー 自然言語でDataverseテーブル、 ユーザーロール、アプリ(どちら も)、クラウドフローを含むソ リューションを生成。プランも保持 Preview 日本語OK になった ※1 プラン デザイナーを 使用して Copilot で ビジネス ソリュー ションを作成する キャンバスア プリ Power Apps Studio (編集画面) Copilot でアプリを編集 Copilotを使い自然言語で作成・編集 が出来る(シンプル目なもの中心) Preview 日本語OK Basic~ Power Apps Studio の Copilot でアプリ を編集する Copilot のフィールド提案 ギャラリー、フォーム、テーブルの 列自動選択 GA 日本語OK Basic~ Copilot のフィールド 提案を使用する Power Fx 式の説明 自然言語で Power Fx 数式を説明 GA 日本語OK Basic~ Power Fx 式の作成・編集 自然言語やコード コメントから Power Fx の数式を生成 Preview 日本語OK Basic~ Copilot を使用して、 Power Apps で Power Fx の数式を 作成、編集します コントロールの名前を変 更 Copilot がコントロールの適切な名前 Preview を提案(ラベルとボタン) 新しい! 英語(表示 言語) Basic~ ※1 新しい! Da taverseとな るため利 用にはラ イセンス が必要 (Premi um、ア プリ単位 、従量課 金) リンク Copilot でコントロー ルの名前を変更する (プレビュー)
色々あるよね Power Appsの Copilot は個人的感想 使う系 Copilot キャンバスアプリ 2025/4月時点の情報です 対象 機能 概要 状況 言語対応 キャンバスア プリ Copilot コントロールを キャンバス アプリに追加 キャンバスアプリ内にDataverseを 参照するCopilotコントロールを追加 Preview 日本語OK ★コツ有り Copilot Studioを使用し てCopilot をカスタマイズ 上記をCopilot Studioでカスタマイズ したものにしてアクション実行など も可能となる Preview 日本語OK カスタム Copilot の追加 Copilot Studioでカスタマイズした Copilotをアプリの右側に追加 ※Web版は2025/9以降非推奨らしい Preview 日本語OK Copilot 回答コントロール キャンバスアプリ内にDataverseを 参照し事前定義した質問にクリック で回答するコントロールを追加 Preview 日本語OK ★コツ有り ギャラリーのフィルター、 SharePointリスト、SQL Serverが 並べ替え、検索 データソースのアプリに表示される →現状未確認のまま廃止(4/26) Preview 廃止 適切に記述された入力テ キストを下書き Preview 廃止予定 複数行テキストにCopilotで下書き生 成→現状未確認。廃止予定(5/8) ライセンス リンク Copilot コントロール をキャンバス アプリ に追加する Copilot Studio ? Copilot Studio キャンバス アプリへ のカスタム Copilot を有効にする 英語 ? Copilot でギャラリー のフィルター、並べ 替え、検索を行う (プレビュー) 英語 ? Copilot で適切な入力 テキストを下書きす る (プレビュー)
色々あるよね Power Appsの Copilot は個人的感想 使う系 Copilot モデル駆動型アプリ① 2025/4月時点の情報です 対象 機能 概要 状況 言語対応 モデル駆動型 アプリ ユーザー用 Copilot を追 加する モデル駆動型アプリの右側に Dataverseを参照するCopilotコント ロールを追加できる Preview 日本語OK ★コツ有り モデル駆動型アプリ でアプリ ユーザーに Copilot チャットを追 加する Copilot Studioを使用し てCopilot をカスタマイズ 上記をCopilot Studioでカスタマイズ したものにしてアクション実行など も可能となる Preview 環境の言語 が英語 モデル駆動型アプリ で Copilot チャット をカスタマイズする Copilot コントロールを リッチ テキスト エディ ター コントロールに追加 リッチ テキスト エディターに Copilot コントロールを追加 →Dynamics 365 Sales用のようす GA? ? Copilot フォーム入力支援 入力提案:ユーザーのアプリの使用 状況、フォームで既に利用可能な情 報、頻繁に使用されるデータ Preview 日本語OK └スマート ペースト クリップボードにコピーしたテキス トまたは画像から解析して入力候補 を提案 Preview 日本語OK アップしたファイル(画像他)から 解析して入力候補を提案 Preview └ファイルとツールバー 新しめ! 新しい! 日本語OK ★コツ有り ライセンス Copilot Studio Dynami cs リンク Copilot コントロール を、リッチ テキスト エディター コント ロールに追加します モデル駆動型アプリ で Copilot フォーム 入力支援機能を使用 する
色々あるよね Power Appsの Copilot は個人的感想 使う系 Copilot モデル駆動型アプリ② 2025/4月時点の情報です 対象 機能 概要 状況 言語対応 モデル駆動型 アプリ スマートグリッド (Smart grid) 自然言語でデータを検索、フィルタ リング、並べ替え ビューの保存も可能 Preview 環境の言語 が英語 グリッド ページで データを探索する Copilot を使用してビュー のデータを視覚化 (Visualize data) ビュー内のデータをグラフを生成 グラフの種類や項目の変更ができ、 ビュー連動、画像コピーも可能 Preview 環境の言語 が英語 Copilot を使用して ビューのデータを視 覚化する 行の概要を使用 (Row summary) ※AI インサイトカード フォーム上部にプロンプトで作成し たレコードの概要を表示する フォーム単位で指定できコピーも可 Preview 環境の言語 が英語 モデル駆動型アプリ で行の概要を使用す る 新しい! ライセンス リンク 新しい! 新しい! Agent Builder for Canvas apps 対象 機能 概要 状況 言語対応 ライセンス リンク エージェント ※キャンバス アプリから キャンバスアプリのエー ジェント ビルダー キャンバスアプリを選択しCopilot Studio エージェントビルダーで使用 しているデータソースをもとに用途 を指定しエージェントを作成出来る Preview 英語(表示 言語) Copilot Studio キャンバス アプリの エージェント ビル ダーを使用してビジ ネス プロセスを自動 化 超新しい! ※日本環境ま だ不安定?
環境の設定>機能 Copilot関連機能 ・各Copilot関連の機能がオン(またはデフォルトでオン)の必要あり ・既定の言語が英語環境では以下の赤枠部分が増えています! デフォルトがオンかオフかは環境の言 語やリリースチャネル設定に応じます ※CopilotチャットはCopilotライ センスが必要とあるため将来的に 費用が発生する可能性あり? (現状は通常のCopilotチャットだ とかかってなかった) モデル駆動型アプリのグリッド ビューやビジュアル(グラフ) 行の概要機能は既定の言語が英 語でないと現状使えない 機能設定の管理 - Power Platform | Microsoft Learn
アプリの設定> Copilot関連 キャンバスアプリ、モデル駆動型アプリでそれぞれCopilot関連の 機能のオンオフがある(利用にはオンやDefalutでオンが必要) キャンバスアプリ モデル駆動型アプリ アプリ単位で利用可 否を調整可能
作る系 Copilot
GA データ ワークスペース ホームの上部、作成ページから、アプリページからCopilotで開始する ★ホームからより作成、アプリページからの方がよい 活用例 自然言語やファイルからサクッと テーブル作成・アプリ作成! (とりあえず作成してみるなど) Copilot で会話を通じてアプリを構築する - Power Apps | Microsoft Learn
データ ワークスペース GA 作成ページ、アプリページからだと自然言語の入力以外に追加オプショ ンを付けれる(複数テーブル、サイズ、リレーション)
GA データ ワークスペース データワークスペース(テーブル ビジュアルデザイナー)が開き各テー ブル、列、サンプルデータを作ってくれる。ここから手動、または Copilotを使って編集が出来る ・日本語環境だと列の 内部名はColumn01~ などとなっている (内部名は調整した方 がベター) ・一部の複雑な列やプ ロパティは指定不可 (従来のテーブルデザ イナーで対応)
GA データ ワークスペース 既存のテーブルの追加やSharePoint リスト、エクセルからのインポー トで作成も可能。リレーション追加など操作してテーブルを構成 既存のテーブルを追加 ★最近既存テーブルの編集 も可能となった
GA データ ワークスペース キャンバスアプリまたはモデル駆動型アプリを指定し保存して開く → (キャンバスアプリの場合)アプリ編集画面が立ち上がり自動生成で 各テーブル用画面とようこそ画面が作られる 続けて作る補助のCopilotで編 集も出来る
GA データ ワークスペース テーブルのみの作成も可能で、テーブル>テーブルに進むと同様の画面 に進む(この場合はアプリ作成ボタンはない) ※従来のテーブルデザイナーはテーブル(高度なプロパティ) 活用例 追加のテーブル作成も可能 既存テーブルとのリレーションや ER図的な確認にも活用できそう Power Apps を使用してテーブルを作成および編集する - Power Apps | Microsoft Learn
プラン デザイナー Preview 新しい! 自然言語でソリューション全体プランを作成できる 表示言語英語で右上のスイッチをオンにすると表示される(以下翻訳中) 自然言語でテーブル、ユーザー ロール、アプリ、フロー(は現時 点提案まで)の全体的なプランを 作成しソリューションに追加 プランとして保持されて再編集も 可能 追加のリソースとしてファイル(組織 図やフローチャートなど)をアップ プラン デザイナーを使用して Copilot でビジネス ソリューション を作成する (プレビュー) - Power Apps |マイクロソフト ラーン ロードできる
プラン デザイナー 新しい! Preview ロールの提案がされる。編集も可能。OKするとロールが出来て次にテー ブルを作成 まずは必要なロールを提案される →最近のアプデでインライン編集も可能となった これらのロールを追加するで次はテーブル作成
プラン デザイナー Preview 新しい! アプリやフローが提案されるのでこれらを追加すると準備完了 一旦セーブするとソリューションを選択してプランが保存される キャンバスアプリ、モデル駆動型アプリ、クラウ ドフローの提案(フローは現状提案のみ)
プラン デザイナー 新しい! Preview 新しいまたは既存のソリューションを指定して保存。左ペインのソ リューションタブが有効化されてソリューション表示できる。プランと 成果物が保持されている
プラン デザイナー 新しい! アプリの+アイコンをクリック→テーブルを保存するに進む この段階でテーブルが作成されて、アプリも作られる ※クラウドフローは現時点では提案のみの様子でグレーアウト Preview
プラン デザイナー 新しい! ※数日前は日本環境の言語英語ではアプリ作成でエラーが発生 →今日の朝試したら日本語でも表示された!アプリも作れた! 今朝 数日前は英語に切り替え作成で最後エラーになっ てたが、今日の朝には日本語で作成出来てアプリ 作成も普通に出来た!進化が速いです Preview
プラン デザイナー 新しい! Preview 既定言語が英語の環境では普通に作成できる(クラウドフローもそのう ちに作れるようになると思われる) 参考動画:AI 搭載のローコード開発プラットフォーム Power Platform とは? - YouTub (くらでべ:ギークフジワラさんと増田さんの紹介動画の最後の方) 活用例 草案的なシステムの検討や初学者の学習などに良さそう ※高度で複雑なシステムの構築(権限制御など含め)には知見が必要
おまけ 自動生成アプリ 関連 自動生成アプリについて(SPOリスト版の)概要やそこからのカスタマ イズサンプルをシリーズで記事にしています。 Blog:自動生成シリーズ | Power Apps Tips ログ 登壇イベントでも8回に渡り(ダラダラとw)関連Tipsや実装紹介しな がらカスタマイズしていく動画をアップしてますのでご参考に YouTube:自動生成アプリ カスタマイズシリーズ
作るを補助系 Copilot
Copilot でアプリを編集 Preview キャンバスアプリの編集画面上の右側にCopilotが表示され、自然言語 でアプリの編集を補助してくれる(コパイロットアイコンクリック) 活用例 繰り返しの作業 や初学者の第一 歩などに Power Apps Studio の Copilot でアプリを編集する (プレビュー) - Power Apps | Microsoft Learn
Copilot でアプリを編集 Preview 一部コントロール選択でアイコン表示されアプリの編集を補助してくれ る(がどちらも日本語だと不安定。。) 自然言語や用意され ている候補でプロン プトを入力しコント ロールの追加などが 可能 スクリーンやコンテ ナーやボタンなどでア イコンクリックで Copilotで編集補助も Power Apps Studio の Copilot でアプリを編集する (プレビュー) - Power Apps | Microsoft Learn
GA Copilot のフィールド提案 ギャラリー、フォーム、テーブルの作成時に最大10列までの関連性が高 いと思われる列を選択してくれる(必須列を優先) Dataverse、SharePoint リスト、 SQL Serverに対応 ※これ以前は必須列のみだった と思うので少しは楽? Copilot のフィールド提案を使用する - Power Apps | Microsoft Learn
GA Power Fx 式の説明 数式バーのコパイロットアイコンで式の説明と作成が可能 活用例 式の把握や コメント付け 引継ぎ時など 式の概要を説明してくれる(あま り複雑なものは対応難しい) →コピーしてコメントで追記する などで保守・引継ぎに有効 Copilot を使用して、Power Apps で Power Fx の数式を作成、編集します - Power Apps | Microsoft Learn
Power Fx 式の作成・編集 Preview 数式バーのコパイロットアイコンから、またはコメントアウトで自然言 活用例 語で式を作成できる シンプルな式の 作成や初学者の 学習などに 日本語にかなり対応して来たのである程度の式や 計算などは対応してくれる(間違いもある) Copilot を使用して、Power Apps で Power Fx の数式を作成、編集します - Power Apps | Microsoft Learn
コントロールの名前を変更 新しい! Preview 表示言語が英語の場合にひとつのラベルまたはボタンの名称を変更した ら他のラベル、ボタンの名前を提案してくれる(変更した名前とコント ロールのテキストから推測された値) 活用例 忘れがちなコント ロール名の定義に ※現状はラベルと ボタンのみ対応 Copilot でコントロールの名前を変更する (プレビュー) - Power Apps | Microsoft Learn
コントロールの名前を変更 新しい! Preview 表示言語が英語の場合にひとつのラベルまたはボタンの名称を変更した ら他のラベル、ボタンの名前を提案してくれる Copilot でコントロールの名前を変更する (プレビュー) - Power Apps | Microsoft Learn
使う系 Copilot キャンバスアプリ
Preview キャンバスアプリ Copilot コントロール キャンバスアプリ内にCopilot コントロールを配置できる 活用例 Dataverseの指定したテーブル参照専用 自然言語でのデー タ確認などに アプリ編集画面で配置してテーブルを指定 公開アプリ上で利用 日本語対応は現状はあまり複雑な 内容だと回答してくれない Copilot コントロールをキャンバス アプリに追加する (プレビュー) - Power Apps | Microsoft Learn
Copilot コントロールをカスタマイズ Preview Copilot コントロールをカスタマイズを選択し、Copilot Studioでカス タム エージェントに出来る(時間なく未検証) 活用例 アプリの参照以外にマニュア ルのナレッジを用意したりア クションを用意するなど Copilot Studioでカスタマイ ズしたエージェントに変更 ※詳細はDocs参照 Copilot コントロールをキャンバス アプリに追加する (プレビュー) - Power Apps | Microsoft Learn
Preview カスタム Copilot の追加 公開アプリ上(右側)にCopilot Studio で作成した エージェントを表示して利用できる アプリ編集画面>設定 公開アプリの右側に表示され利用できる ★2025/9月以降はWeb版は非推奨と 掲載あり(モバイルはOK) カスタム Copilot を キャンバス アプリ に有効化する - Power Apps | Microsoft Learn 活用例 カスタムしたCopilotで 自然言語で操作
Preview Copilot 回答コントロール 活用例 事前に定義したDataverseのテーブルへのひとつの質問を 頻繁に利用される アプリ上でワンクリックで回答してくれる 質問を事前に用意 アプリ編集画面で配置し質問定義 公開アプリ上でクリックすると動作する 質問は最近日本語対応してくれていた(前は英語だった) 質問を変更して定義可能(うまく回答してくれない質問も 結構あったので今後に期待なのかも) キャンバス アプリの Copilot 応答制御の概要 - Power Apps | Microsoft Learn
Preview キャンバスアプリ Copilot コントロール ★CopilotコントロールとCopilot 回答コントロールは編集画面に表示 するのにコツが必要!機能を一旦オフにして再度オンにすると出てくる キャンバスアプリ Copilotコントロール系(プレビュー)(Ver:3.24072.14~)その① Copilot コントロールが日本語の環境でも使えるようになってた | Power Apps Tips ログ モダンコントロー ルもオンが必要 そのうちに修正されると思いますが現状はこれで利用できるようにな ります(モダンが既定でオンになったから調整できてないのかも?)
使う系 Copilot モデル駆動型アプリ
ユーザー用 Copilot Preview モデル駆動型アプリの右側にDataverseを参照するCopilotコントロー ルを追加できる 活用例 アプリで使う複 数テーブルに対 しての自然言語 での検索や分析 などに モデル駆動型アプリでアプリ ユーザーに Copilot チャットを追加する - Power Apps | Microsoft Learn
ユーザー用 Copilot Preview アプリの各テーブルを参照しプロンプトで回答を得れる / でデータやテーブルの参照が可能 モデル駆動型アプリでアプリ ユーザーに Copilot チャットを追加する - Power Apps | Microsoft Learn
ユーザー用 Copilot Preview ★日本環境でも表示が可能だった。アプリの設定でこの機能の「デフォ ルト」を「オン」に変更すれば表示される。 モデル駆動型アプリの設定から予定(Upcoming)>「Copilotコントロール」をデ フォルトからオン(次の日付と等しい?)に変更するで日本語でも使える! ※現状日本環境はデフォルトでオフ、英語環境はデフォルトでオンの扱いと思われる
Copilot をカスタマイズ 英語 Preview 既定の言語が英語だとアプリエディタ‐の…からカスタマイズに遷移で きて、Copilot Studioでナレッジやアクションなどカスタマイズした エージェントをアプリに紐づけれる 活用例 カスタマイズしたCopilot をアプリと融合する モデル駆動型アプリで Copilot チャットをカスタマイズする - Power Apps | Microsoft Learn
Copilot をカスタマイズ 英語 Preview Copilot Studioでナレッジやアクションなどカスタマイズしたエージェ ントをアプリに紐づけれる(Dataverseナレッジ追加はDataverse検索 機能オン必要) ナレッジやアクション、トリガーを追 加してカスタマイズが可能 モデル駆動型アプリで Copilot チャットをカスタマイズする - Power Apps | Microsoft Learn
Copilot をカスタマイズ 英語 Preview ※しばらく反映がなくその後に通常のCopilotコントロールも何も出な くなったため検証出来ておらず。。 カスタマイズしたものも表示されず(反 映までかなり時間がかかるのか、または 認証などの問題か不明確) プレビューなので今後確認できたらまた 検証予定 モデル駆動型アプリで Copilot チャットをカスタマイズする - Power Apps | Microsoft Learn
Preview Copilot フォーム入力支援 ユーザーのアプリの使用状況、フォームで既に利用可能な情報、 頻繁に使用されるデータを元に入力を提案 活用例 よく使う同様の入 力を補助 列単位の設定で候補を表示させ テキスト、数値、選択、日付列が対象 ないようにすることも可能 モデル駆動型アプリで Copilot フォーム入力支援機能を使用する - Power Apps | Microsoft Learn
スマート ペースト Preview 新しめ! クリップボードにコピーしたテキストまたは画像から 活用例 単票情報のコピペに! 解析して入力候補を提案 取引先担当者や問い合わせ 次のファイル ツールバー機能を の転記などに有用 オンにすると以下の表示になる モデル駆動型アプリで Copilot フォーム入力支援機能を使用する - Power Apps | Microsoft Learn
スマート ペースト クリップボードにコピーしたテキストまたは画像から 解析して入力候補を提案 Preview 新しめ! 活用例 単票情報のコピペに! 取引先担当者や問い合わせ の転記などに有用 テキストや画像、手書 きの文字にも対応! モデル駆動型アプリで Copilot フォーム入力支援機能を使用する - Power Apps | Microsoft Learn
スマート ペースト Preview 新しめ! 入力候補の元情報を確認出来る、あっていれば✓で確定 Acceptボタンで一括OKも可能。日→英も結構いける 活用例 単票情報のコピペに! 取引先担当者や問い合わせ の転記などに有用 英語フォームへのコピペ さきほどので住所など もちゃんと入っている モデル駆動型アプリで Copilot フォーム入力支援機能を使用する - Power Apps | Microsoft Learn
ファイルとツールバー Preview 新しい! アップロードしたファイル(画像やPDF、Wordなど) から候補を解析して入力提案 貼り付け後はスマートペースト同様 活用例 単票情報のファイルからの 転記に!取引先担当者や問 い合わせなどに有用 エクセルも行けた! UploadかDrag and drop モデル駆動型アプリで Copilot フォーム入力支援機能を使用する - Power Apps | Microsoft Learn
ファイルとツールバー 新しい! Preview ファイルとツールバーはアプリの設定から機能をオンにすると 使えるようになる(既定だと出てこなかった) 表示、非表示を切り替えれる モデル駆動型アプリで Copilot フォーム入力支援機能を使用する - Power Apps | Microsoft Learn
おまけ AI Builder +カスタムページ スマートペーストは単票対応なので、明細なども転記したい場合は AI Builder+カスタムページなどでカスタムする手段もあり AI Builder モデル駆動型アプリ 画像解析取込みサンプル(ダイアログ表示カスタムペー ジ) | Power Apps Tips ログ カスタムページでAI Builderを呼び出し て画像解析、JSONを各列や明細に適用 して確認・編集して取り込み Preview
スマートグリッド 新しい! 自然言語でデータを検索、フィルタや並べ替え (日本語や数式でも)ビューを保存も可能 入力候補から指定(受注額が120万以 上的な内容) 日本語を交えて入力してもヒットしてく れた!(うまくいかないケースもあり) グリッド ページでデータを探索する - Power Apps | Microsoft Learn 英語 Preview 活用例 自然言語でフィルターし分析 Visualizeと併せて利用がGood!
Visualize data 新しい! 表示中のビューに基づきグラフを自動生成してくれる グラフの編集やフィルタなどの操作も可能 英語 Preview 活用例 ビュー上での状況分析 一時グラフの作成・共有など! 右上の「Visualize」で左にお しゃれなグラフが表示される (ドリルダウンやフィルタも) グリッド ページでデータを探索する - Power Apps | Microsoft Learn
Visualize data 新しい! グラフの意図を表示、グラフの種類の変更 対象項目の変更も可能、画像Copyや拡大表示も グラフの種類、項目を変更可能 Copyで画像としてコピー グリッド ページでデータを探索する - Power Apps | Microsoft Learn 英語 Preview 活用例 ビュー上での状況分析 一時グラフの作成・共有など!
Row summary 新しい! 英語 Preview 活用例 フォーム上部にプロンプトで作成したレコードの 概要を表示する テーブル設定画面のカスタマイズセクショ ンの「Row summary」をクリックすると プロンプトビルダーがダイアログで表示 テーブルの列項目を使って概要を表示させる。 プロンプトを工夫して経過時間なども出せる。 ※日本語で返してと記載で日本語で表示も出来た。 モデル駆動型アプリで行の概要を使用する - Power Apps | Microsoft Learn レコードの概要をパッと確認! Copyで概要を共有など
Row summary 新しい! 英語 Preview 活用例 フォーム上部にプロンプトで作成したレコードの 概要を表示する レコードの概要をパッと確認! Copyで概要を共有など 適用したフォームを開くと上 部にプロンプトで指定した概 要が表示されるようになる! クリップCopyも可能 フォームにsummaryを追加するとアイコ ンが追加される。上部から全メイン フォームへ表示、非表示、編集可能 モデル駆動型アプリで行の概要を使用する - Power Apps | Microsoft Learn
Agent Builder for Canvas apps
Agent Builder for Canvas apps Preview 英語 活用例 キャンバスアプリを選択しCopilot Studioの 既存のアプリ(データ エージェントビルダーで利用してるデータソースを ソース)を使ってエー もとに用途を指定しエージェントを作成出来る ジェントを作成! 最新! キャンバス アプリのエージェント ビルダーを使用してビジネス プロセスを自動化する - Power Apps | Microsoft Learn
Agent Builder for Canvas apps Preview 英語 活用例 ★日本環境だと安定しなかったが、英語環境は作成できた 既存のアプリ(データ 以下はサンプルから指示文を書いてもらったもの ソース)を使ってエー 必要なナレッジ、アクションを追加してくれている ジェントを作成! 最新! ※4/25 時点では日本環境(英語表示) でやると作成に失敗したが、英語環境 だと作成出来た。そのうちに日本でも 出来るようになるはず キャンバス アプリのエージェント ビルダーを使用してビジネス プロセスを自動化する - Power Apps | Microsoft Learn
関連情報のご紹介 ビリビリ☆Power Apps同好会でも今後触ってご紹介 していく企画を予定してます! モデル駆動型アプリ関連の登壇 • 【登壇】GPPB2025 in Japanに「モデル駆動型アプリ の標準機能の活用と応用」で登壇させていただきまし た!-2025/2/22 | Power Apps Tips ログ • JPPC2023 Japan Power Platform Conference 2023 – AP09セッション へカスタムページ・モダンコ マンドバーで登壇しました! | Power Apps Tips ログ BLOG:Power Apps Tips ログ
全体のまとめ • Power AppsにもたくさんのCopilotがいます! • 作る・補助系はテーブル作成、コメント説明・生成がオススメ • 使う系はモデル駆動型アプリのCopilot関連がオススメ • プレビュー、英語のみのコパがまだ多いので、今後日本語対応 され利用できるのを楽しみに待ちましょう! ご清聴ありがとうございました!!