旅するUnreal Engine With Plateau/ArcGIS/Cesium/PointCloud

4.9K Views

February 01, 25

スライド概要

2025年2月1日に開催されたMeetUP in 静岡で使用したスライドです

profile-image

UEノンゲームエンジニア兼一般経済学部系大学生

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

旅する Unreal Engine With Cesium/ArcGIS/Plateau/Point Cloud 月ヶ瀬

2.

自己紹介 月ヶ瀬 理緒 @Gisu_Love • UE歴そろそろ5年目 • UEもAdobeもなんでもやるエンジニアっぽいもの • ディプロス株式会社に所属中 • X(Twitter)によくいるので気軽に話しかけてください

3.

はじめに • 地理系のデータの扱いについて素人です • 利用規約などについては利用時にご確認ください

4.

今日の内容 UEを使って静岡の写真を撮ろう!

5.

UEには地形や建物を持ってこれる プラグインやSDKがたくさんある

6.

今日取り上げるもの • Plateau 国土交通省主導の 日本の都市の3D 化プロジェクト 日本国土交通省.2025. All rights reserved. • ArcGIS Esriが提供する地図の 検索、作成、共有、利 用ができる統合プラッ トフォーム Esri および Esri ロゴは Environmental Systems Research Institute, Inc. の登録商標です • Cesium Cesiumが提供するオ ープンソースの3D地 理空間可視化プラット フォーム Cesium GS, Inc.2025. All rights reserved. • LIDAR Point Cloud Epicが提供する、UE でインポート、視覚化、 編集できるプラグイン

7.

さっそく触ってみよう!

8.

Plateau 対応バージョン • UE5.3(v3.0.0.0) 要るもの • Plateau SDK for Unreal ざっくり手順 • プラグインの追加 • SDKからインポート

9.

Arc GIS 対応バージョン • UE5.3~UE5.5(v1.7.0) 要るもの • ArcGIS Location Platfrom アカウント • ArcGISプラグイン ざっくり手順 • プラグインの追加 • APIキーの作成/入力

10.

Cesium for Unreal 対応バージョン • UE5.1~UE5.5 要るもの • Cesium ionアカウント • Cesium for Unreal プラグイン ざっくり手順 • プラグインの追加 • アカウントへの接続 • 3DTileとGoogle Photorealistic を追加する

11.

LiDAR Point Cloud 対応バージョン • ~UE5.5 要るもの • LiDAR Point Cloud support プラグイン ざっくり手順 • プラグインの追加 • 点群データのインポート

12.

(個人的に)相性がいいと思うもの • ArcGIS × Plateau ArcGIS × 点群データ

13.

それぞれの比較 操作編 Plateau ArcGIS Cesium Point Cloud 建物の有無 〇 × 〇 〇(データ依存) 地形の有無 △ 〇 〇 △(データ依存) データをサーバーでもロ 読み込みが早い 読み込みが早い (この中で)軽い データがある範囲 Lodの切り替えが気 忽然とない地域が 良くも悪くも が狭い になることがある まれにある データ依存 長所 短所 ーカルでも保管できる

14.

それぞれの比較 ライセンス編 有料範囲の有無 無料範囲の商用利 用 料金形態 Plateau ArcGIS Cesium Point Cloud 無し 有り 有り 無し 〇 〇 × 〇 無料 無料範囲を超過後、 ライセンスの種類 無料 任意で従量課金 で決定 CC BY4.0 プラグイン

15.

終わりに • 様々な形式、みんな違ってみんないい • Unreal Engineで世界中いろんな場所にいってみよう!