299 Views
July 26, 25
スライド概要
2025/07/26 LogicFlow-ja Online Re: -User Day-
https://logicflowja.connpass.com/event/353706/
登壇資料です。
Power Platform、Micorosoft 365らへんについて勉強しています。 気ままに勉強会 主催運営 https://kimamani.connpass.com/ たなの覚え書き(blog) https://tana-techlog.net/
高度なコネクタ ポリシー (ACP)について 2025/07/26 LogicFlow-ja Online Re: -User Day#lfjare たな (@dreams_panda) たな (@dreams_panda)
はじめに • Power Platformでは、コネクタを経由してさまざまなクラウドサービ スと連携することが可能です。 • しかし、組織においては、セキュリティ上、利用許可されてないサービス へのアクセスを禁止せざるを得ない場合があります。 • ユーザーが意図せずに組織データを公開するリスクを低減させるため に、ガードレールとして「データ損失防止 (DLP) ポリシー」を利用する 必要があります。 LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 2
注意事項 • お話する内容は、私の個人的見解を含みますのでご注意ください。 詳細については、Microsoft公式ページや実機確認されるようお願い いたします。 • 内容について認識違いをしている点があるかもしれません。お気づきの 場合は、ご指摘いただけると助かります。 • 画面や仕様は、2025年7月時点の情報です。 今回ご紹介する機能は、プレビュー機能となるため、今後のアップデー ト等により、画面、および、仕様変更される可能性が高い点にご注意く ださい。 LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 4
自己紹介 Power Platformに魅了されたパンダ。 推しはPower Automateとマネージド環境。 Power Platformの仲間が増えると嬉しいです。 お仕事 個人事業主 (屋号:Attract Place) たな Power Platform 管理・運用支援 Power Platform 開発支援・トレーニング ※前職:某大手企業にて、Power Platform管理・運用担当に従事 (Yuka Tanabe) Microsoft MVP (Business Applications) コミュニティ運営 気ままに勉強会 :https://kimamani.connpass.com/ Power Platform Administrator Community :https://jppac.connpass.com/ SNSなど X(Twitter) : @dreams_panda ブログ : https://tana-techlog.net/ Docswell : https://www.docswell.com/user/tanapandalove LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 5
従来のコネクタ制御 LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 6
Power Platformにおけるデータ損失防止 (DLP) ポリシー • さまざまなサービスと連携するために使用するコネクタの利用範囲を制御します。 • コネクタは、「ビジネス」「非ビジネス」「ブロック」のグループに分類することができます。 • アプリやフローは、同じグループ同士のコネクタの組み合わせでのみ作成可能です。 • 異なるグループ同士のコネクタの組み合わせで、アプリやフローを作成することができません。 • 「ブロック」のグループのコネクタは、利用することができません。 • 「ブロック」できないコネクタが存在します。 ビジネス ・・・ 同じグループ同士のコネクタのみ 接続可能 ビジネスデータの 外部流出を防ぐため、 異なるグループ同士 は利用不可 非ビジネス ブロック ・ ・ ・ ・ ・ ・ 同じグループ同士のコネクタのみ 接続可能 利用許可しない外部サービスと の接続を禁止 [参考] データ消失防止 (DLP) ポリシー - Power Platform | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-platform/admin/wp-data-loss-prevention?WT.mc_id=DX-MVP-5005072 LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda)
ブロックできないコネクタ • Microsoft 365サービスを中心に一部「ブロック」することができな いコネクタが存在します。 「ビジネス」または「非ビジネス」に分類 することしかできないため、利用可能 な状態となります。 参考] コネクタの分類 - Power Platform | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-platform/admin/dlp-connector-classification?WT.mc_id=DX-MVP-5005072#list-of-connectors-that-cant-be-blocked LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 8
新しいコネクタ制御 LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda)
高度なコネクタ ポリシー(ACP) (プレビュー)の特徴 • 「マネージド環境」にのみ適用可能 • 現時点では、非マネージド環境では利用不可 • 環境グループのルールとして設定 • 環境グループは、マネージド環境の機能 • DLPポリシーでは、ブロックできなかったコネクタもブロック可能 [参考] 高度なコネクタ ポリシー (プレビュー) - Power Platform | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-platform/admin/advanced-connector-policies?tabs=new&WT.mc_id=DX-MVP-5005072 LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 10
「マネージド環境」とは • 「より多くの制御」を「より少ない労力」で管理し、「より多くのインサイト を得る」ことができる管理機能群 • マネージド環境は、スタンドアロン ラインセンス(有償ライセンス)の権利 として含まれています。 • Power Apps、 Power Automate、 Microsoft Copilot Studio、 Power Pages、お よびDynamics 365ライセンス。 および、試用版ライセンス(期間限定)が必要です。 • 開発者プランには、利用権は含まれません つまり、マネージド環境の機能を利用するには、 Power Apps PremiumやPower Automate Premiumライセンスなどが必要 ※ マネージド環境にアクセスするすべてのユーザーに必要 LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 11
高度なコネクタポリシー(ACP)(プレビュー) LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda)
高度なコネクタポリシーの設定方法 ① • Power Platform管理センタ>[管理]-[環境グループ]より環境グ ループを作成し、「規則(ルール)」の「高度なコネクタポリシー(プレ ビュー)」をクリックします。 LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 13
高度なコネクタポリシーの設定方法 ② • 許可リストには、[コネクタを追加]をクリックし、「カタログ」から許可し たいコネクタを検索し、[コネクタを追加]をクリックします。 LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 14
高度なコネクタポリシーの設定方法 ② • 「許可リスト」に利用可能とするコネクタの追加が完了したら、[保存]を クリックします。 • 環境グループで[ルールを公開する」をクリックすることで適用されます。 LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 15
DLPポリシーと高度なコネクタポリシーの 主な違い LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda)
DLPとACPの違い① - コネクタの分類方法 <DLP > <ACP > 「ビジネス(業務)」「非ビジネス」「ブロック」の 3つに分類する必要あり 「許可」「ブロック」の2種類のみの分類でOK ブロックできないコネクタが存在 DLPポリシーでは、ブロックできなかった コネクタも含めて、すべてのコネクタが ブロック可能に! [参考] 高度なコネクタ ポリシー (プレビュー) - Power Platform | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-platform/admin/advanced-connector-policies?tabs=new&WT.mc_id=DX-MVP-5005072#data-policy-mixed-mode [参考] コネクタの分類 - Power Platform | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-platform/admin/dlp-connector-classification?WT.mc_id=DX-MVP-5005072#list-of-connectors-that-cant-be-blocked LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 17
DLPとACPの違い② - アクションの制御 <DLP > <ACP > アクションごとに利用可否を制御可能 ブロックできないコネクタのアクション制御 は不可 DLPポリシーでは、ブロックできなかった コネクタのアクションもブロック可能に! LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 18
DLPとACPの違い③ - 新しいコネクタの分類 <DLP > <ACP > 「既定グループの設定」の設定値に依存 「許可」しない場合は、「ブロック」 ※ デフォルトが「ブロック」 LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 19
高度なコネクタポリシーの注意点 LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda)
既知の制限 (2025年7月時点) No. 既知の制限 将来的な予定 01 環境ごとの設定はできません。環境グループのルールでのみ 設定が可能です。 環境ごとの設定が可能になる予定です。 02 エンドポイントフィルタリングが利用できません。 エンドポイントフィルター処理は、接続パラメータフィル ター処理機能に置き換えられ、利用可能になる予定です。 03 マネージド環境が有効になっている必要があります。 将来的には、ブロックできないコネクタを制限していない 場合は、非マネージド環境でも利用可能になる予定です。 現時点では、デスクトップフローのアクション グループは、ACPでは制御できません! [参考] 高度なコネクタ ポリシー (プレビュー) - Power Platform | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-platform/admin/advanced-connector-policies?tabs=new&WT.mc_id=DX-MVP-5005072#known-limitations LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 21
混合モード • 従来のDLPポリシーと高度なコネクタポリシーは、混合モードで使用で きます。 • 環境に適用されているDLPポリシー高度なコネクタポリシーの両方か ら最も制限の厳しい設定が有効になります。 • 将来的には、DLPポリシーの評価をスキップして、 高度なコネクタポリシーのみの評価とするルールが 使用可能予定。 [参考] 高度なコネクタ ポリシー (プレビュー) - Power Platform | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-platform/admin/advanced-connector-policies?tabs=new&WT.mc_id=DX-MVP-5005072#data-policy-mixed-mode LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 22
さいごに #PPACjp たな (@dreams_panda) 23
さいごに • 高度なコネクタポリシー(ACP)は、「プレビュー」機能です。 • 現時点では、既知の制限があったり、まだ従来のDLPポリシーと同等の ことができない点もあります。 • 現時点でのLearnの記載では、DLPポリシーは、クラシックと表現され たりしていることから、今後のコネクタ制御は、高度なコネクタポリシー が主流となる可能性があります。 • プレビューのいまのうちに、よりよい機能になるようにフィードバックを 行いましょう。 [参考] Viva Engage : Dynamics 365 and Power Platform Preview Programs https://www.yammer.com/dynamicsaxfeedbackprograms/#/threads/inGroup?type=in_group&feedId=215134347264&view=all LogicFlow-ja Online Re: -User Day- #lfjare たな (@dreams_panda) 24
THANK YOU ! Happy Power Platform Life! たな (@dreams_panda) 25