412 Views
April 25, 25
スライド概要
☑採用のプロがフルサポート! ☑採用業務の手間がかからない! ☑求人広告よりも圧倒的に安い! 「採用をきっかけに良い会社づくりをサポートする」をモットーに、求人媒体や求人広告などに頼らない クライアント独自の採用力競争力の向上をご支援しております。 “採用できるくん”とは採用サイト、求人票の作成、集客、応募者の管理、面接のサポートなど 採用に必要なすべての機能を備えた“採用・求人支援サービス”です。 ◎コーポレートサイト http://indi-works.com ◎採用できるくん<お客様事例> https://note.com/aa70459 連絡先:075-935-8792 メールアドレス:[email protected]
【年商10億円以下の中⼩企業】 選び⽅を間違えると99%失敗する ⾃社に合う採⽤サービスの選び⽅
PROFILE 代表者紹介 株式会社Indi Works 代表取締役 Hamada Yusuke 濱⽥悠佑 “ ⼈材採⽤のプロとして、これまで800社を超える企業の⽀援を⾏ってきました。 クライアントにとって「最適な解」を⾒つけ、⼀緒に育てていくことを モットーに、⼤⼿企業から中⼩企業、ベンチャー‧スタートアップの採⽤に関 わってきました。 経歴 2011 年 〜 ⼈材研修 ‧ 教育サービスを 提供する中⼩企業に就職 。 2013 年 〜 パーソルキャリア株式会社 (旧 株式会社インテリジェンス)∕『 転職のdoda 』 ‧ IT 業界向けのリクルーティングアドバイザーとして、全国キャリア新⼈賞、全国MVP、顧客満⾜度賞などを受賞。 2016 年 〜 株式会社デジタルガレージ∕⾷べログ‧価格.comの親会社 ‧ネット広告、デジタルマーケティングを活⽤した採⽤ サービスを新規事業で⽴ち上げを⾏う 2017 年 〜 株式会社アウトソーシングテクノロジ ー ‧関連会社である⼈材会社の⽴ち上げを責任者として⾏う 2018 年 〜 数社の⼈材会社を共同創業 ‧サービス開発、営業責任者など、役員や代表取締役を務める。 2020 年 〜 株式会社yoasobi創業(現株式会社Indi Works)代表取締役に就任。
株式会社Indi Worksについて COMPANY 会社名 株式会社Indi Works 設⽴ 2020年 10⽉ 資本⾦ 300,000円 本社 京都市下京区仏光寺通烏丸東⼊上柳町331 札幌⽀社 北海道札幌市中央区南5条⻄15丁⽬2-3 東北⽀社 宮城県仙台市若林区五橋3-1-3 関東⽀社 東京都渋⾕区恵⽐寿⻄2丁⽬4番8号 東海⽀社 愛知県名古屋市中村区名駅4丁⽬24番5号 中国⽀社 広島県広島市中区⼤⼿町1-1-20 九州⽀社 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁⽬23番2号 従業員数 35名(パート‧アルバイト‧業務委託含む) 代表取締役 濱⽥ 悠佑 事業内容 採⽤‧求⼈サービス「採⽤できるくん」 採⽤コンサルティングサービス 有料職業紹介サービス(有料職業紹介免許番号:26-ユ-300644)
採用できるくんをご利用いただいているお客様の属性 ご利⽤いただいている都道府県 どこでも ご利⽤ 可能です!
採用できるくんをご利用いただいているお客様の属性 様々な業種‧職種での採⽤⽀援実績があります!
採用できるくんをご利用いただいているお客様の属性 売上規模 5% 10% 15% 従業員規模 ご利⽤中の求⼈サービス 5 % 5% 5% 20% 10% 30% 10% 80% 80% 40% 60% 70% ※Indeed利⽤はair work、engageなど 無料サービスを含む 中⼩企業様の中でも、零細‧⼩規模事業者様にご利⽤いただいていることが特徴です。
採⽤サービスの種類を知る
採⽤サービスの種類を知る 世の中にはたくさんの採⽤サービスが存在しています。 求⼈サービスのカオスマップ 引⽤:株式会社Lifeplay
採⽤サービスの種類を知る たくさんのサービスがありますが、⼤きくはこの4つに集約されます。 A.求⼈広告 B.⼈材紹介 C.ダイレクトリクルーティング D.求⼈検索エンジン
採⽤サービスの種類を知る
採⽤サービスのそれぞれの メリット‧デメリットを知る
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 求⼈広告(リクナビ‧マイナビ‧doda等) 求⼈広告費⽤ ※100万円∕⽉以上の費⽤を 出せるのであれば⼀定の効果は あります 20万円〜180万円∕⽉ 80万円以下でも掲載できるが、30〜50ページ⽬ 以降にしか表⽰されない 企業 採⽤⼿法 求職者 費⽤ サービス例 ● リクナビ ● マイナビ ● doda ● エン転職 ● タウンワークなど
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 求⼈広告 メリット デメリット 採⽤ができれば安い。 採⽤ができなくとも 費⽤はかかる。 求職者の90%が利⽤している。 年齢制限や対象外の 応募者の制限はできない。 ⼿間暇かからない ⼿間暇がかからない。 ノウハウ‧ナレッジが必要。 (求⼈票の内容‧運⽤⽅法等) ⼿軽 すぐに始められる。 競合が多い。 安い ⾒られやすい
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? リクナビ マイナビ エン転職 doda タイプ 料金 タイプ 料金 タイプ 料金 タイプ 料金 N5 180万円 MT-S 120万円 Eタイプ 150万円 SS企画 120万円 N4 100万円 MT-A 75万円 Dタイプ 100万円 S企画 80万円 N3 55万円 MT-B 50万円 Cタイプ 60万円 A企画 50万円 N2 35万円 MT-C 35万円 Bタイプ 40万円 B企画 40万円 N1 20万円 MT-D 20万円 Aタイプ 25万円 C企画 30万円 ✔ 貴社がこれまで掲載されていたのはどのプランですか? ✔ 最上位プランである120万〜180万のプランですか? ✔ 最上位プランに掲載して採用できなかった経験はありますか?
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 主な求⼈サイトの掲載料⾦⽐較表 上位10ページ以内に掲載できるようなプランでは 1掲載あたり200万円近くの費⽤が必要になる 上位10P以内に掲載 上位30P以内に掲載 30P⽬以降に掲載 50P⽬以降に掲載 リクナビ ※全て通常掲載料⾦(4週間掲載) doda マイナビ エン転職 タイプ 料⾦ タイプ 料⾦ タイプ 料⾦ タイプ 料⾦ N5 180万円 MT-S 120万円 Eタイプ 150万円 SS企画 120万円 N4 100万円 MT-A 75万円 Dタイプ 100万円 S企画 80万円 N3 55万円 MT-B 50万円 Cタイプ 60万円 A企画 50万円 N2 35万円 MT-C 35万円 Bタイプ 40万円 B企画 40万円 N1 20万円 MT-D 20万円 Aタイプ 25万円 C企画 30万円 優秀な⼈材を獲得するためには相応の投資が必要となることがうかがえます。
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? ⼈材紹介サービス 求⼈広告費⽤ 100万円〜200万円∕⽉ ※100万円∕採⽤⼈数の費⽤ を出せるのであれば⼀定の効 果はあります 年収の35%のFeeが発⽣します 企業 採⽤⼿法 求職者 費⽤ サービス例 ● リクルートエージェント ● マイナビエージェント
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? ⼈材紹介サービス 完全成果報酬 有効応募者だけに アプローチができる ⼿間暇かからない 無料で始められる メリット デメリット 採⽤できるまで お⾦はかからない。 年収の35%以上の 費⽤がかかる。 採⽤したい年齢、性別、経験等 を絞って応募者を集められる。 応募数は少ない。 ⼿間暇がかからない。 ⼈材紹介社を動かすための ノウハウ‧ナレッジが必要。 すぐに始められる。 利⽤する求職者は多くない。 (全体の20〜30%)
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? ダイレクトリクルーティング(ビズリーチ等) 利⽤料 ※100万円∕採⽤⼈数の費⽤ を出せる+スカウト配信を ⾏う⼿間暇をかけられるので あれば⼀定の効果はあります 60万円〜140万円 +年収の15% スカウト配信等の⼿間や暇がかかる 企業 採⽤⼿法 求職者 費⽤ サービス例 ● ● ● ● ビズリーチ リクルートダイレクトスカウト dodaダイレクト オファーボックスなど
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? ダイレクトリクルーティング メリット デメリット ⼈材紹介よりは安く 求⼈広告よりは⾼い 複数名の採⽤ができれば安い。 採⽤ができなくとも 費⽤はかかる。 媒体によっては成果報酬もあり。 有効応募者だけに アプローチができる 採⽤したい年齢、性別、経験等を 絞って応募者を集められる。 応募数は少ない。 ⼿間暇がかかる ⾃らアプローチができるので 効果が⾼い。 スカウト配信等の ⼿間が⾮常にかかる。 ⼿軽 利⽤している競合が少ない。 ノウハウ‧ナレッジが必要。
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 求職者の⽬に触れる場所に求⼈が出ているか? 無料で、⾃社だけで掲載ができるようになりました。 求⼈検索エンジンの台頭 Indeed等の仕組みとは‥?
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 『Indeedってどんな仕組み?』と 思われた方は、別セミナーがございます。別 途ご相談ください。 セミナーご参加はこちらから! https://saiyou-dekirukun3.yo-asobi.com/saiyo-seminar
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 無料で求⼈を掲載することができるから、 費⽤をかけずに⾃分たちで採⽤できるようになった? その通りです。 その結果 多くの企業が無料で求⼈掲載を⾏うようになりました。 ※Indeedの仕組みについては別途セミナー参加してください。
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 採⽤⼿法‧採⽤⽅法の⽐較表 料⾦ 効果が出るまで の早さ 応募数 ⼈材の質 ⼯数‧⼿間 職種、エリア、掲載プラン、求⼈ 票の内容や条件により 変動します。 掲載型=公募制のため多様な⼈材 からの応募が集まるため、求⼈票 の内容や条件により変動します。 求⼈票の制作は⼈材会社が⾏い ますが、応募者対応等は 企業で対応が必要。 ⼈材紹介会社内の登録数による ため応募数は少ない。 ⼈材紹介者が精査した上で⼈材の 応募者とのやりとり(書類選考の 紹介をしてくてるので求める⼈材 依頼‧⾯談⽇程調整等)を⼈材 からの応募が多い。 紹介者が全て⾏ってくれる。 求⼈広告 (掲載型) 掲載プランによりどこに掲載がさ 採⽤できれば⾮常に安いが 採⽤できない場合も費⽤は発⽣。 れるかが決まり、また求⼈票の内 容や条件により変動します。 (20-180万円) ⼈材紹介 (仲介型) 採⽤者の年収の35%。 (年収400万円の場合140万円) ⼈材紹介会社内の登録数と競合企 業数によって変動します。 ダイレクト リクルーティング (スカウト型) 求⼈広告よりは⾼く⼈材紹介より 採⽤したい⼈材に対し、「当社と 登録数により応募数は少ないが、 安い。(導⼊費⽤60-140万円 ⾯談しませんか?」と⾃らスカウ スカウト⽂⾯やアプローチ⽅法な +採⽤者の年収の15%) トするため効果が出るのが早い。 ど運⽤次第で効果が変わります。 ⾃社が求めている⼈材だけに アプローチができるため⼈材の 質は⾼い。 求めている⼈材のリサーチ、スカ ウト配信、応募者とのやりとりを 全て⾃社で⾏う必要があります。
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 確実性 (⾼い) ⽐較表 ダイレクト リクルーティング 費⽤ (安い) 求⼈検索 エンジン 求⼈広告 確実性 (低い) ⼈材紹介 費⽤ (⾼い)
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 求⼈業界の歴史 求⼈広告 (紙) SNS 求⼈広告 (Web) 求⼈広告 (スマホ) SNS ⼈材紹介 ダイレクト リクルーティング 求⼈検索 エンジン 現在 求⼈検索エンジンが台頭 求⼈広告→求⼈検索の統合へ進んでいます!
⾃社に合う採⽤サービスの選び⽅
⾃社に合う採⽤サービスの選び⽅ 最近ビズリーチを使いはじめました。 募集求⼈ ✓ ✓ 年収400万 営業職 ✓ 営業未経験でもOK 失敗 なぜ? そもそも「600万円以上の求⼈が多数掲載!」と謳っている ビズリーチに400万円の求⼈を出しても採⽤はできない。
⾃社に合う採⽤サービスの選び⽅ リクナビを利⽤した。 運⽤プラン‧⽬的 ✓ 3ヶ⽉60万円のプランでやっている ✓ 30代までの技術経験者を採⽤したい 失敗 なぜ? 技術職はどこの企業も採用したい。特に経験者。 掲載型である求人広告で、プランも下位プラン。 待っているだけでは採用できない。
⾃社に合う採⽤サービスの選び⽅ 人材紹介サービスを使っている。 募集求⼈ ✓ 30代 ✓ 事務経験者 失敗 なぜ? 事務経験者の採⽤は⾼額なFeeがかかる ⼈材紹介サービスを使わずとも採⽤はできる。
⾃社に合う採⽤サービスの選び⽅ 利⽤するサービスを間違えると 99%採⽤できません。 応募すらありません。
⾃社に合う採⽤サービスの選び⽅ では、どんな採⽤サービスを使ったらいいのか? どんなサービスが⾃社に合うのか?
⾃社に合う採⽤サービスの選び⽅ 求⼈の難易度 =採⽤可能性が⾼いor 低い 供給 需要 求⼈難易度は需要と供給のバランスによって変わります。
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? エリア ✕ 経験 エリア ✕ 年齢 都⼼ 都⼼ 激戦区 激戦区 50:50 50:50 激戦区 激戦区 50:50 狙い⽬ 狙い⽬ 地⽅ 地⽅ 経験者 未経験者 20代 30代 40代 50代 60代 エリア‧経験‧年齢の違いによって効果的な採⽤⼿法‧サービスは変わってきます。
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? エリア ✕ 経験 エリア ✕ 都 ⼼ 都 ⼼ 激戦区 激戦区 50:50 50:50 経験者 50:50 激戦区 激戦区 地⽅ 年齢 狙い⽬ 狙い⽬ 未経験者 地⽅ 20代 30代 40代 50代 60代 倍率が激しいところ 倍率が弱いところ 待っているだけでは採⽤できません。 ⽐較的採⽤難易度が低いです
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 全ての エリア 全ての 年齢 全てに対応できる「万能」な 採⽤サービスはありません。 全ての 経験レベル
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? エリア ✕ 経験 エリア ✕ 都⼼ 都⼼ 激戦区 激戦区 50:50 50:50 経験者 50:50 激戦区 激戦区 地⽅ 年齢 狙い⽬ 狙い⽬ 未経験者 地⽅ 20代 30代 40代 50代 60代 ⼀概に「これを使えば効果的です」というものはありません。 エリア×経験、エリア×年齢などから採⽤したい⼈材像を鑑みて 効果的な採⽤⼿法‧採⽤サービスを選ばないとうまくいきません。
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 採⽤を成功させるには サービス使⽤料の⾦額(⾼い‧安い)で判断してはいけません。 採⽤したい⼈材を採⽤するために適切なものは何か? で検討することが重要です。 採⽤⼿法 プラン 条件 (年収‧年間休⽇その他魅⼒など)
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? ⾦額の考え⽅ 出せる⾦額が採⽤できるための⾦額ではない 出せる⾦額 採⽤できるための⾦額 「採⽤するために必要な⾦額とは?」 で検討することが必要です。
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? ⼤⼿企業、中⼩企業が使っているサービスの⽐較 採⽤費⽤ (⼀⼈当たり) ⼤⼿企業:平均1,102万円 中⼩企業:平均350万円 (%) ⼤⼿企業は満遍なく利⽤しているが、中⼩企業は求⼈広告に偏りがある。
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 全ての エリア 業種 職種 サービス選びはこの3つで考える 求める ⼈材像
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? 京都府の求⼈を検索してみると… 営業 5,000件以上 京都府 技術 25,000件以上 事務 8,000件以上 京都府 京都府 事務 京都府 5,000 京都府 25,000 事務 京都府 8,000 この中で求職者の⽬に据えられ、 触れる場所に求⼈が出ているかどうかが⼤切です!
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? あなたが求職者なら 何ページまで⾒ますか?
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? あなたが求職者なら何ページまで⾒ますか?
求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できているか? どれだけ魅⼒的な求⼈でも、 ⾒られなければなんの意味もありません。
各サービスの改善⽅法まとめ
採⽤チェックポイント∕求⼈広告 リクナビ等の求⼈広告を お使いの場合 Point ① Point ② Point ③ 求職者から⾒られる状態になっているか? ⾒られる場所に出ているか? 採⽤要件は明確か? 求職者が応募したいと思える内容になっているか? 競合企業と⽐較して、求職者が 応募したいと思える条件になっているか? 改 善 ポ イ ン ト 改 善 ポ イ ン ト 改 善 ポ イ ン ト リクナビ等でできること リクナビ等以外でできること ● どのプランをお使いですか? ● 求⼈検索エンジンを使う(Indeed等) ● そのプランが全体のプランの中で 何番⽬のものかご存知ですか? ⽉の広告費⽤は2〜5万円でOK ※エリア×業種‧職種によって変動 年齢制限や経験者を採⽤したい場合 100万円未満のプランでは、求⼈情報は 30〜50ページ以降に掲載されます。 あなたが求職者なら、そこまで探すで しょうか? ● 職種名/キャッチコピーは適切か? ● 採⽤したい⼈物象は明確か? ● 対象者ごとに求⼈を作れているか? ● ⼈材紹介サービス (採⽤する場合、採⽤する⼈材に提⽰する年収の35%) ● ダイレクトリクルーティング (スカウトを配信するサービス。利⽤料:80〜320万円 ※サービスによっては成果報酬が発⽣する場合あり15〜20%) ● 採⽤したい⼈材が転職で重視するポイントを PRできているか? ● 採⽤サイトや記事など、⽂字以外でPRでき ているか? ● 運⽤できているか? ●『同エリア×職種‧業種』で 掲載されている求⼈と⽐較して 応募したいと思える条件に なっているか? (時給/⽉給/年収、休⽇休暇、福利厚⽣など) 例)時給/⽉給/年収の相場を知りたい場合 https://jp.indeed.com/career/salaries?from=gnav-homepage
採⽤チェックポイント∕ハローワーク ハローワークを ご利⽤されている場合 改 善 ポ イ ン ト ハローワークでできること ハローワーク以外でできること ● 職員向けに認知されているか/ 声がけをいただける状態か? ● 求⼈検索エンジンを使う(Indeed等) ● 情報の更新ができているか? Point ② Point ③ 求職者から⾒られる状態になっているか? ⾒られる場所に出ているか? 採⽤要件は明確か? 求職者が応募したいと思える内容になっているか? 競合企業と⽐較して、求職者が 応募したいと思える条件になっているか? 改 善 ポ イ ン ト 改 善 ポ イ ン ト ※エリア×業種‧職種によって変動 年齢制限や経験者を採⽤したい場合 ● 求⼈広告(求⼈を掲載するモデル) ● ⼈材紹介サービス (採⽤する場合、採⽤する⼈材に提⽰する年収の35%) 100万円未満のプランでは、求⼈情報は 30〜50ページ以降に掲載されます。 あなたが求職者なら、そこまで探すで しょうか? Point ① ⽉の広告費⽤は2〜5万円でOK ● 職種名/キャッチコピーは適切か? ● 採⽤したい⼈物象は明確か? ● 対象者ごとに求⼈を作れているか? ● ダイレクトリクルーティング (スカウトを配信するサービス。利⽤料:80〜320万円 ※サービスによっては成果報酬が発⽣する場合あり15〜20%) ● 採⽤したい⼈材が転職で重視するポイントを PRできているか? ● 採⽤サイトや記事など、⽂字以外でPRでき ているか? ● 運⽤できているか? ●『同エリア×職種‧業種』で 掲載されている求⼈と⽐較して 応募したいと思える条件に なっているか? (時給/⽉給/年収、休⽇休暇、福利厚⽣など) 例)時給/⽉給/年収の相場を知りたい場合 https://jp.indeed.com/career/salaries?from=gnav-homepage
採⽤チェックポイント∕求⼈検索エンジン Indeed‧エアワーク‧engage 等をお使いの場合 Point ① Point ② Point ③ 求職者から⾒られる状態になっているか? ⾒られる場所に出ているか? 採⽤要件は明確か? 求職者が応募したいと思える内容になっているか? 競合企業と⽐較して、求職者が 応募したいと思える条件になっているか? 改 善 ポ イ ン ト 改 善 ポ イ ン ト 改 善 ポ イ ン ト Indeed内でできること ● 有料課⾦を⾏っているか? Indeed以外でできること ● 他の媒体にも掲載を⾏い露出を ● 運⽤を⾏い上位表⽰させているか? 増やす検討をしてみてる ● 職種やPRポイントのキーワードを (求⼈ボックス、スタンバイ等) 増やせないか? ● 職種名/キャッチコピーは適切か? ● 採⽤したい⼈物象は明確か? ● 対象者ごとに求⼈を作れているか? ● 採⽤したい⼈材が転職で重視するポイントを PRできているか? ● 採⽤サイトや記事など、⽂字以外でPRでき ているか? ● 運⽤できているか? ●『同エリア×職種‧業種』で 掲載されている求⼈と⽐較して 応募したいと思える条件に なっているか? (時給/⽉給/年収、休⽇休暇、福利厚⽣など) 例)時給/⽉給/年収の相場を知りたい場合 https://jp.indeed.com/career/salaries?from=gnav-homepage
採⽤チェックポイント∕ダイレクトリクルーティング ビズリーチ‧MIIDAS等を お使いの場合 改 善 ポ イ ン ト ● 選定の媒体は適切か? ● 配信はできているか? ● ターゲット要件は適切か? ● 職種名/キャッチコピーは適切か? Point ① Point ② Point ③ 求職者から⾒られる状態になっているか? ⾒られる場所に出ているか? 改 善 ポ イ ン ト ターゲット要件の⾒直し 求⼈票の⾒直し スカウトメールの⾒直し ● 対象者ごとに求⼈を作れているか? ● 採⽤したい⼈材が転職で重視するポイントを PRできているか? ● 採⽤サイトや記事など、⽂字以外でPRでき ているか? 採⽤要件は明確か? 求職者が応募したいと思える内容になっているか? 競合企業と⽐較して、求職者が 応募したいと思える条件になっているか? ● 採⽤したい⼈物象は明確か? 改 善 ポ イ ン ト ●『同エリア×職種‧業種』で 掲載されている求⼈と⽐較して 応募したいと思える条件に なっているか? (時給/⽉給/年収、休⽇休暇、福利厚⽣など) 例)時給/⽉給/年収の相場を知りたい場合 https://jp.indeed.com/career/salaries?from=gnav-homepage
appendix
採⽤成功と採⽤失敗を分ける3つのポイント 採⽤成功に⽋かせないポイントは3つ! Point ① Point ② Point ③ 求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載でき ているか? 求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)に なっているか? 競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思え る条件になっているか?
採⽤成功と採⽤失敗を分ける3つのポイント 採⽤成功に⽋かせないポイントは3つ! Point ① Point ② Point ③ 求職者から⾒られる場所に求⼈が掲載できてい るか? ⼈材会社の サービス領域 求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)に なっているか? 競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思え る条件になっているか? 企業様が意思決定‧ 改善していく領域
求職者が応募したいと思える内容 (=中⾝)になっているか?
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? Point ② 求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)に なっているか? ● ターゲットが的確か?内容が適切か? 内容を⾒直す、 求⼈票を適切に書く ことが重要です! ● サイト‧動画‧記事‧SNSがあるか? ● リニューアル/運⽤ができているか?
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? どれだけ見られる場所に求人が掲載されていても、 応 募したいと思える内容(=中身) になっていなければ応募されません。
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? よくある求人票
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? 以下が実際に制作しました求⼈票の内容になります。 社⻑語りかけVer 箇条書きVer https://saiyou-dekirukun2.yo-asobi.com/mimasizaikogyo https://saiyou-dekirukun2.yo-asobi.com/mimasizaikogyo https://note.com/mimashizaikogyo/
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? どちらが応募したいと思える内容か?
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? そもそも企業の魅力を決めるのは 誰でしょうか?
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? 求職者です。
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? 魅力的な企業になること それを言語化すること 発信すること が重要です。
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? 求⼈票をいっぱい書いたらいいんだな! ちょっと 待ってください。 ブラック ただ書けば良いというわけではありません。 採用したい人材が応募したいと思える内容を書かなければ意 味がありません。
応募が集まる求⼈票を作るための5Step Step1.採⽤したい⼈材を明確にする Step2.採⽤したい⼈材が転職で重視するポイントを知る Step3.⾃社で提供できるメリット‧価値を明確にし、⾔語化する Step4.伝える⼯夫をする Step5.求⼈票の効果を検証して、内容をアップデートし運⽤を継続する
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか?(運送業) 採⽤ニーズ 35歳までの⼤型免許を持っていてダンプに 乗りたい⽅の募集を⾏いたい。 会社概要 ◾創業:1972年(昭和47年) ◾設⽴:1994年(平成6年) ◾所在地:京都市⻄京区樫原 ◾資本⾦:800万円 ◾従業員数:7名(2024年現在) ◾事業内容 ‧⼤型ダンプカーでの建設資材、産業廃棄物、建設発⽣⼟の運搬 ‧建設資材の販売や置き場での建設発⽣⼟の受け⼊れ処分 ‧⼀般貨物⾃動⾞運送業 ◾⾃社保有台数 10tダンプ8台(MT⾞両4台‧AT⾞4台)、ユンボ1台、ショベル2台 結果 応募数ほぼゼロから3ヶ⽉で 30名応募が増え、 3名の採⽤成功 ドライバー に繋がった!
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? どんな内容を書くか?採⽤要件が明確か? Step1 採⽤したい⼈材を明確にする ⼈材の年齢は? ⼈材の性別は? 経験は? 年齢/性別/経験/現職/職種などから採⽤したい⼈材像を明確にしましょう。 具体的な事例を知りたい⽅は ⾯談にてお伝えいたします。
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? 求⼈票は対象者ごとに求⼈を作ることが鉄則です! 【職種:ダンプドライバー】 採⽤条件①〜35歳まで 採⽤条件②⼤型免許 同業 市バス 観光バス メンバー (20代) - 求⼈票A 求⼈票C リーダー (30代) - 求⼈票B 求⼈票D (ドライバー‧ダンプ)
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? どんな内容を書くか?採⽤要件が明確か? 求⼈票は対象者ごとに求⼈を作ることが鉄則です! 【職種:営業職】 採⽤条件①経験者歓迎 採⽤条件②未経験OK 営業経験者 営業未経験者 業界経験者 業界未経験者 接客·販売経験者 その他 求⼈票A 求⼈票B 求⼈票C 求⼈票D
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? どんな内容を書くか?採⽤要件が明確か? 例1 保険業界×営業職採⽤ の場合 営業経験者 業界経験者 保険業界の 営業経験者 例2 業界未経験者 営業未経験者 接客·販売経験者 コミュニケーション 保険以外の 能⼒が必要なため、 営業経験者 例)不動産、IT、 接客‧販売経験者に 絞って採⽤ 製造の営業経験者 その他 完全に未経験 でもOK 経験者、未経験者それぞれ採⽤ したい場合 営業経験者 営業未経験者 業界経験者 業界未経験者 接客·販売経験者 その他 リーダー採⽤ メンバー採⽤ メンバー採⽤ メンバー採⽤
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? どんな内容を書くか?採⽤要件が明確か? Step2 採⽤したい⼈材が転職で重視するポイントを知る 年収 労働時間 ⼈間関係 キャリア 福利厚⽣ 採⽤したい⼈材像が転職で重視するポイントを考えます。 採⽤したい⼈材像が重視する転職軸‧ポイントについ て相談したい場合は⾯談にてお問い合わせください。
事例紹介 | 有限会社美馬資材工業 様 5STEPに当てはめてみると‥ 「大型免許を持つ」ダンプに乗りたい方はどこ にいて 何を考えている のか? 同業者 市バス 観光バス 市バスの運転手は公務員。 年収も高めで働きやすさも◯。 転職を求める人もそこまで多くない? コロナで観光業が大ダメージ。。。 給料が激減されている方も少なくない。 安定性を求める人が多い? 業界的に働き方、福利厚生など整っていない。 安定して風通しの良い企業、 働き方を改善したい人は多い? 安定感がある強みを訴求。 業界が変わる不安も払拭する。 業界では珍しい働き方に 力を入れている魅力を訴求。
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? どんな内容を書くか?採⽤要件が明確か? Step3 ⾃社で提供できるメリット‧価値を明確にし、⾔語化する 経験者の場合 業界経験者の場合 未経験の場合 興味関⼼付け 他社との⽐較 安⼼できる情報 採⽤したい⼈材像が重視するポイントで、他社に負けない、⾃社だけの魅⼒を訴求します。 実際の求⼈票をアップデートしたい⽅ は⾯談にてお問い合わせください。
事例紹介 | 有限会社美馬資材工業 様 5STEPに当てはめてみると‥ 「大型免許を持つ」ダンプに乗りたい方はどこ にいて 何を考えている のか? 同業者 市バス 観光バス 市バスの運転手は公務員。 年収も高めで働きやすさも◯。 転職を求める人もそこまで多くない? コロナで観光業が大ダメージ。。。 給料が激減されている方も少なくない。 安定性を求める人が多い? 業界的に働き方、福利厚生など整っていない。 安定して風通しの良い企業、 働き方を改善したい人は多い? 安定感がある強みを訴求。 業界が変わる不安も払拭する。 業界では珍しい働き方に 力を入れている魅力を訴求。
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? 以下が実際に制作しました求⼈票の内容になります。 社⻑語りかけVer 箇条書きVer https://saiyou-dekirukun2.yo-asobi.com/mimasizaikogyo https://saiyou-dekirukun2.yo-asobi.com/mimasizaikogyo https://note.com/mimashizaikogyo/
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? サムネイル‧キャッチコピーも制作しております! また、求⼈票についてはいくつ出してもOKです!
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? どんな内容を書くか?採⽤要件が明確か? Step4 伝える⼯夫をする 採⽤したい⼈材像によって、伝えるべき内容は変わります。 どれにしようかな? 採⽤サイト SNS運⽤ 採⽤動画 インタビュー 記事 パンフレット ⽂字以外にも、採⽤サイトや採⽤動画などビジュアルを通して ⾃社の魅⼒を伝えることで、求⼈票の効果は2倍以上アップします。 職種ごとで訴求すべき内容をまとめたオリジナルシー トをご希望の場合は⾯談にてお問い合わせください。
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? ⼈材教育編 想い 有限会社美⾺資材⼯業様 推し 採⽤ サイト 記事 Point③ Point① Point② 社員が感じるこの仕事の やりがいと、この業界へ の想いを記載。 社員が感じる⼈間関係 の良さや働きやすさを 記載。 社⻑の「社員にとって働きやす い会社を作りたい」という考え を記載。 Point④ 社⻑の会社に対する今後の ビジョンや想いを記載。 社⻑や社員の想いを記載し、その内容や働きやすさに魅⼒を感じた 求職者からの応募に繋げることができます!
求職者が応募したいと思える内容(=中⾝)になっているか? どんな内容を書くか?採⽤要件が明確か? Step5 求⼈票の効果検証を⾏い、内容をアップデートし運⽤を継続する 求⼈票を掲載した後には、必ず検証作業を⾏ってください。 応募数が少ない… Step2.転職で重視するポイントは? 応募数:2件/⽉ Step3.提供できるメリットや価値は? 採⽤したいのは20代… 応募者の属性:40代 Step4.伝え⽅は? 採⽤したい⼈材像にとって魅⼒的な求⼈票となるように Step2〜Step4を繰り返していくことが重要です。 具体的な事例について知りたい⽅は ⾯談にてお伝えいたします。
参考:ワークショップの内容
ワークショップ ワーク① そもそも貴社が 求めている⼈材とはどんな⼈だと思いますか? 20分間でディスカッションしてください。
ワークショップ ワーク② 皆様が採⽤したい⼈材になったつもりで考えてください。 貴社に応募したいと思いますか? 20分間でディスカッションしてください。
ワークショップ ワーク③ どんな情報があれば応募したいと思えますか? またはどんな魅⼒があれば応募したいと思えますか? 20分間でディスカッションしてください。
ワークショップ ワーク④ 求めている⼈材はどのようなことをポイントとして 就活していると思いますか? また、どんな業界や職種を求めていると思いますか? 20分間でディスカッションしてください。
ワークショップ ワーク⑤ 貴業界のイメージは?ネガティブ?ポジティブ? ネガティブイメージを払拭できる情報はありますか? ポジティブイメージをさらに ポジティブに感じていただけるような情報はありますか? 20分間でディスカッションしてください。
ワークショップ ワーク⑥ その中で、貴社が PRできるポイントはどんなものがありますか? 求⼈票で書いたほうが良い項⽬を考えてみてください。 20分間でディスカッションしてください。
競合企業と⽐較して、求職者が応募した いと思える条件になっているか?
競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思える条件になっているか? Point ③ 競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思え る条件になっているか? ● 給料 市場‧競合企業を踏まえて 条件を⾒直す 地域‧職種によって有効求⼈ 倍率は変わってきます! ● 休⽇ ● 福利厚⽣ ● 働き⽅ ● その他
競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思える条件になっているか? どんな内容を書くか?採⽤要件が明確か? 魅⼒を作るには何をしたら良いでしょう? 評価制度の⾒直し どうすれば評価‧昇給 されるかを明確に 年間休⽇を増やす 残業を減らす ⽉1⽇増やすだけでも 変わります ⽉平均5時間 減らすだけでも 変わります 福利厚⽣の強化 働きやすさUP ⼿当保険などの 導⼊ DXの導⼊ (リモートワーク⽇を 作るなど)
競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思える条件になっているか? ネガティブに⾒える条件も、伝え⽅次第で魅⼒に変わる ネガティブワード ⼟⽇休みではない 賞与無し 年配の⽅が多い ⼒仕事が多い 年間休⽇が120⽇以下 ポジティブワード ● 平⽇休みで快適に出かけられる ● 役所、銀⾏、旅⾏も⾏列 ● 渋滞には無縁 ● 平⽇の⽳場スポットを満喫 ● 固定給で安定した給与体系 ● ⽉々の安定収⼊で毎⽉がご褒美 ● 落ち着いた雰囲気の職場 ● 技術や知識をたくさん教えてもらえる ● ベテラン勢が多いので可愛がられる ● 経験豊富な先輩が多い ● 経験の宝庫 ● アクティブに動ける仕事 ● ⾝体を動かすのが好きな⽅にぴったり ● デスクワークが苦⼿な⽅に ● ジム通いは不要!鍛えたい⽅にもおすすめ ● 健康的に働ける ● 増やそうと検討中 ● 有給休暇取得率を上げている ● 給料⾼いけど休みが少ない、など選べる求⼈の作成
競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思える条件になっているか? 株式会社近畿⾃動販売機サービス様 ⼈材教育編 業務内容 推し 求⼈票 Point③ 未経験からでも始められる理由を 記載。 Point① Point④ ⼀般的ではない仕事内容につい て、どのような業界でどのような 仕事なのかを分かりやすく記載。 未経験から始めたスタッフの声を 記載。 Point② 業界で働く魅⼒、 仕事内容の魅⼒を記載。 業務内容の詳細や魅⼒を丁寧に記載することで、 未経験者からの応募にも繋げることができます!
競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思える条件になっているか? 株式会社おかゆう様 ⼈材教育編 従業員など ⼈‧社⾵ 推し 採⽤ サイト 記事 Point① お店の様⼦や従業 員の雰囲気が伝わ るよう、写真を多 数掲載。 Point③ Point② 従業員同⼠の関係性 や、⾵通しの良さに ついて記載。 従業員同⼠の連携が取 れていて、業務が円滑 に⾏えていることを記 載。 Point④ 他の従業員やお客様と の会話から、学びが多 いことを記載。 従業員同⼠の雰囲気や仲の良さをアピールすることで、 ⼈間関係の良さに魅⼒を感じた求職者からの応募に繋げることができます!
競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思える条件になっているか? 髙畑⽿⿐咽喉科医院様 ⼈材教育編 従業員など ⼈‧社⾵ 推し Point③ 記事 ネット予約やSNS発信な ど、患者様が利⽤しやすい サービスづくりを⾏なって いることを記載。 Point① スタッフがやりがいや成⻑、 楽しさを感じられる職場を⽬ 指していることを記載。 Point② Point④ 業界未経験のスタッフも、前 職の経験を⽣かして活躍して いることを記載。 スタッフの意⾒を積極的に取 り⼊れていることを記載。 従業員や患者様を⼤切にしているという企業⽂化に魅⼒を感じた求 職者からの応募に繋げることができます!
競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思える条件になっているか? ⼈材教育編 ビジネスモデル ‧ビジョン 推し 求⼈票 Point① ジェネラルインシュアランス株式会社様 Point③ 京都のお客様を中⼼に 「ファンづくり」を 進めていることを掲載。 顧客の信頼を基盤としたコ ンサルティング営業である ことに加え、セミナーや紹 介による顧客獲得もあるこ とを掲載。 Point② 代表の仕事に対する考え⽅ や、営業スタイルの⾃由度 などを記載。 ビジネスモデルを詳細に記載することで、⾃社に合った求職者に興味 を持ってもらうことができ、⻑期的な採⽤成功に繋がります!
競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思える条件になっているか? インターマキシス株式会社様 ⼈材教育編 ビジネスモデル ‧ビジョン 推し スカウト 内容 求⼈票 Point② Point① ⾃社ならではの業務 に対するこだわりを 記載。 Point③ グローバル案件の獲得や新規 事業の⽴ち上げなど今後のビ ジョンを記載。 ターゲット層のお客様 から依頼が急増してい ることを記載。 Point④ ⾃社が今後強化していきた い内容と、スカウトした求 職者のスキルがマッチして いることを記載。 Point⑤ インタビュー記事の中で、 会社のモットーや今後の展 望を社員の⾔葉で記載。 ⾃社のビジネスモデルや今後のビジョンを記載し、 その内容に共感した求職者からの応募に繋げることができます!
競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思える条件になっているか? ⼈材教育編 福利厚⽣ 株式会社SECTION‧F様 推し 採⽤ サイト 記事 Point③ 社員が実際にありがたい と感じる制度を記載。 Point① 未経験でも給与額 の保証や賞与の⽀ 給があることを記 載。 Point② 資格取得⽀援制度な どスキルアップへの サポート体制も整っ ていることを記載。 Point④ 上司が細かい点まで⾒ て、しっかりと⼿当てで フィードバックすること を記載。 制度や福利厚⽣が整っていることをアピールすることで、企業の信頼性 や安定性に魅⼒を感じた求職者からの応募に繋けることができます!
競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思える条件になっているか? 株式会社インテリア‧ホソイ様 ⼈材教育編 キャリア 推し 求⼈票 Point① Point③ 未経験でもしっかりとキャリア形成がで きることを記載。 ⼊社後、他業務へのさらなるキャリアアップ も可能であることを記載。 Point② Point④ 同業他社と差別化を図り、 ⾃社だからこそスキルアッ プできる内容を記載。 求⼈票を読み興味を持っていただ いたところで、実際にどんな案件 に携われるか、採⽤サイトやHPへ の誘導。 未経験からのキャリア形成やキャリアアップについて記載することで、 モチベーションの⾼い求職者からの応募に繋げることができます!
競合企業と⽐較して、求職者が応募したいと思える条件になっているか? 年収や給与⾯でも検索が可能 いつものIndeed画⾯ 「京都府 × 営業職」の検索すると、 平均基本給や全国相場などがわかります! と⾔うことは、 市場の給与相場や 求⼈傾向の把握も可能!
まとめ
まとめ 他社に 負けない! 01. 採⽤市場は加熱中!今後⼈⼿不⾜は加速するので求⼈を掲載 しているだけでは応募は集まりません。 02. 求⼈を出して20-30名応募が来ることはありません。 希望職種‧エリアによって使うサービスは使い分け or 併⽤が必要です。 03. ⾃社の魅⼒をアピールし、「応募したいと思える求⼈票」を求 職者の⽬に触れる場所に出すことが重要です。 04. 求職者から選ばれる企業になるために、魅⼒(=強み、貴社で働く価値) を発掘、育成、作ることが重要です。(条件や休⽇、福利厚⽣など) 05. 応募があった際はすぐに対応! 質問攻め‧ 圧迫厳禁! 06. 良い⼈材は 早い者勝ち! ⾯接はお⾒合い💛「競合の中でも⾃社を選んでもらう」とい う意識を持って⾯接することが重要。
採⽤できるくんについて
採⽤できるくんについて 採⽤できるくんとは? 求⼈広告や⼈材紹介などの求⼈サービスに頼らずに “⾃社で採⽤ができる『採⽤⼒=仕組み』を作るためのサービス” 5つの機能 オプションサービス ランキング 採⽤できるくん Function Function 01.採⽤サイトの制作 02.求⼈票の制作 Function Function 1 有料枠掲載(必須) 2 PR記事の制作 3 SNS Function 03.集客 04.応募者の管理 05.⾯接サポート
採⽤できるくんについて yoasobiが提供する地⽅中⼩企業に特化した採⽤‧求⼈サービスです。 採⽤のプロが貴社の採⽤したい⼈材像を明確にし、採⽤のサポートを⾏っています。 導⼊企業社数 ご⽀援実績 ※2024年7⽉時点 ※⼀部抜粋 300社 50社 200社 突破‼ 突破 突破 サービス 始 開始 2021年10月 2022年10月 2024年4月 2024年7月 採用支援実績率 82%‼ (導入いただいた企業様のうち 1名以上採用ができた企業様の割合)
実績:京都信⽤⾦庫様 京都信⽤⾦庫様の⼈材紹介事業を専担とした社内ベンチャー「京信⼈材バンク」と 連携し、地域中⼩企業の採⽤課題の解決へ。 京都信⽤⾦庫 様 主に預⾦業務を⾏っており、当座預⾦、普通預⾦、定期預⾦ などを提供 理事⻑ 榊⽥ 隆之 様 課題 中⼩企業の⼈材採⽤の困難さ。特に地域密着型の企業において 採⽤のハードルが⾼い。 依頼背景 今後の展望 「採⽤できるくん」のサービス提供⼒を 組み合わせることで、中⼩企業の採⽤課 題をより効果的に解決を⽬指す。 本取組みにより「採⽤できるくん」の強みを活かし、 地域とのネットワークをもつ京都信⽤⾦庫と連携し、 地域の中⼩企業の採⽤を⽀援することで、雇⽤の創出 と企業の発展の両⽅に貢献し、地域の活性化に繋げて いく。
実績:関⻄テレビ 様 関⻄のすごい企業を紹介するサービス【ココすご!】と連携し、 採⽤‧求⼈に関するコンテンツを動画として制作。 関⻄テレビ 様 近畿広域圏を対象としてTV放送を⾏う企業で、企画⼒、映像技術などメディアとしての強みを 活かして新たな新規事業に⼒を⼊れている。 課題 取材記事や動画制作などのメディアを活⽤したPRサービ ス【ココすご!】をもっと広めたい。 依頼背景 【ココすご!】を 利 ⽤ している 企 業 様 に 「採⽤できるくん」のコンテンツを公開し て採⽤や求⼈に関する悩みを解決してほし い。 今後の展望 本取組みにより、関⻄エリアにおける中⼩企業の採 ⽤‧求⼈に関する悩みを解決するため、当社の提供 する「採 ⽤できるくん」で培った採 ⽤ノウハウを動 画サービス‧コンテンツとして提供し、採⽤課題に 合わせて勉強をしていただける仕組みを共同開発さ せていただきました。
ご案内
セミナーのご案内 他にもセミナーをやっています。 ぜひお気軽にお問い合わせください。 セミナーご参加はこちらから! https://saiyou-dekirukun3.yo-asobi.com/saiyo-seminar
セミナーのご案内 まとめ 応募後の⾳信不通‧ドタキャンの原因は3つ 01 02 求職者が貴社でなく 他社を優先しているから 03 応募するハードルが ⾼いから ⾯接が得意な⼈が 少ないから これらを改善するだけでも解決できます! 採⽤でお困りがあれば是⾮ご連絡ください。
セミナーのご案内 Web履歴書 ⾳信不通‧辞退率を下げるために必要なこと=求職者のハードルを下げる! ハードルが低いのは... ‧履歴書と職務経歴書を送らないと ‧履歴書と職務経歴書を送らないといけない企業 「アンケートに答えたら いけない企業 ‧アンケートに答えたらOKの企業 ‧アンケートに答えたらOKの企業 OKの企業」! Web履歴書(アンケート形式) 回答確認シート
セミナーのご案内 選ばれるための2つの視点を知る 期待値調整をする ⾯接で聞くべき 5つの質問を知る ⾯接で聞くべき5つの質問 1. 転職を考えたきっかけは? 2. 転職で重視しているポイント(=企業選びの軸)は? 3. 将来的にどのようなキャリア、⼈材像になりたいと思って いるか? 4. 当社に興味を持った理由は? 5. これまでの経験の中で、⾃社でどのような貢献ができそう だと考えているか?
採⽤⼒診断 無料でできる採⽤⼒診断 貴社の採⽤⼒は何点ですか? YesかNoで答えるだけで 診断できます! 無料でできる採⽤⼒診断
! 典 特 料 無 の け 今だ ⼈気アニメで考える採⽤についてのマンガを無料プレゼント! 名探偵コナン⾵で考える 99%の社⻑が知らない。 ⾃社に合う求⼈サービスの選び⽅」 ワンピース⾵で考える 99%の求⼈が⾒られていない?! 求⼈掲載をして効果を出すためにやるべきこと ドラクエ⾵で考える採⽤の基本
お問い合わせ サービス詳細やご不明点がございましたら お気軽にお問い合わせください! 無料相談はこちら! メールはこちら! [email protected]
本⽇はありがとうございました。
質疑応答