2K Views
March 31, 25
スライド概要
ポケマルおやこ地方留学 2025年夏休みプログラム: 北海道(厚真)プログラムの概要資料です。
ポケマルおやこ地方留学は、日本最大級の産直EC「ポケットマルシェ」を運営する株式会社雨風太陽が運営する、食べものの裏側を生産者さんとともに体験し、生きる力を育む教育プログラム。
10回 第 2025夏|Summer 北海道 (厚真) プログラム資料
ポケマルおやこ地⽅留学は ⾃然のエキスパートである全国の⽣産者さんのもとへ親⼦で訪れ、親はワーケー ションで仕事をしながら、⼦どもは⽣産者さんの もとで⾃然について学ぶプログラム。 ⽇本最⼤級の産直通販「ポケットマルシェ」が提供しています。 おやこで ⾃然のエキスパートが ワーケーション 「たべる」の裏側を知る アクティビティを提供 環境を完備 海‧⼭‧畑‧川など様々な⾃然環境を舞台に、 ポケットマルシェに登録の⽣産者をはじめとした⾃ ⽇中、お⼦さんは⽣産者のもとでアクティビティに ⽣きものが⾷べものになる瞬間を体感できる。 然のエキスパートが、その⽇の気象条件も鑑みなが 参加。その間、親御さんはWi-Fi環境の整った施設 これぞ「究極の⾷育」。 ら、お⼦さんを雄⼤な⾃然に案内。 でテレワークをすることが可能。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 2
特徴 ⾃然に ふれる。 仕事に 取り組める。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 3
体験いただいた親御さんの声 2023, 2024年プログラム実施後アンケート めぐみ⽔産のトッシュさんが、真剣に包丁捌きを⼦供に教えてくれ このプログラムを ら姿を⾒て、どの⽣産者さんも本気で⼦供達に向き合ってくれたこ とに感謝の気持ちが溢れ、胸が熱くなりました。親⼦にとって貴重 とても思う+思う 他の⼩学⽣の 親御さんに勧めたい と思いますか? な体験ができました。 91.1% N=271 リピート 参加率 28.4% 子供達が安全な中 のびのびと過ごし 様々な体験ができました。 今回の北海道留学参加の子供達は3歳からこの春中1になる子と 年齢がバラバラでした。一人っ子の孫は急にお兄さんと弟が出来 て大家族の体験が出来た のも貴重でした。子供だけで参加してい る子北海道留学のリピーターの子が居たり、お互いに話ながらとて も仲良しになりました。 最初は、⼦どもたちもお互い知らず、緊張していると思うの で、こどもの関係がだんだんできていくようなプログラムの 順番で、良かったです。⾷事の時に、親も話せるので、楽し ※通期参加家族数316家族に対する2回以上参加した家族 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. かったです。 4
北海道(厚真)プログラム 6泊7⽇ ⼦ども 北海道の⾃然を満喫! じっくり交流、⼤家族になれる1週間 朝昼⾷ ⼦どもだけ参加 未就学児体験参加 OK 付き! ※ ※親御さまの昼⾷は 含まれていません ●開催⽇程 ●宿泊先 23年夏, 24, 25年春の開催に続けて4回⽬となるプログラム。厚真町内で活躍する⽣ 第⼀旅程:7/20(⽇)-7/26(⼟) 産者以外にも⾃然を相⼿に仕事に取り組む⼈たちの元での体験を織り込みます。 Dino旅館 第⼆旅程:7/27(⽇)-8/02(⼟) 北海道勇払郡厚真町本町27-1 第三旅程:8/03(⽇)-8/09(⼟) 本プログラムの特徴は、幅広い⼦どもたちを受け⼊れることができる、地域の温か さが特徴。普段の⽣活では経験の難しい、⼤家族感のある滞在です。 体験内容にあるサーフィンやバギー、⾺搬体験は、厚真町内の⾃然の特性を⽣かし て、地域内外の⼈たちも⼈気の⾼いアクティビティを⼊れ込みました。滞在先は厚 真町の中⼼部で、町が丸ごと滞在先となるように、飲⾷店や商店など多様な⼈たち との関わり合いで6泊7⽇を過ごします。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 第四旅程:8/10(⽇)-8/16(⼟) ●集合 第五旅程:8/17(⽇)-8/23(⼟) Dino旅館 1⽇⽬の16:00集合 ●活動地域 ●解散 厚真町 各旅程の最終⽇の10:00 滞在先で現地解散 5
北海道(厚真)プログラムの主な体験アクティビティ 北海道サーフィンの本場 プロサーファーと波乗り体験 森の中で思い思いに 遊びをつくりだそう! プロレーサー直伝の バギー乗⾞体験 ⿂を知り尽くした達⼈から ⿂のさばき⽅を教わる体験 林業家さんと⾺と触れ合い体験 原⽊しいたけ農家さんと 農家暮らし体験 本書⾯に記載の体験アクティビティは、資料作成時点のものです。体験アクティビティの⽇程順や詳細旅程はお申し込みいただいた⽅に、後⽇確定書⾯(”旅しお”というオンライン旅程表)にてお知らせいたします。 お申し込みの旅程によっては、ご参加いただけないアクティビティもございますので、予めご了承ください。本書⾯に記載した内容から⼤きく体験内容が変更になる場合は、確定書⾯によらず、随時ご連絡いたします。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 6
プログラム協⼒ ⽣産者さん、 アクティビティ 提供者のご紹介 森のこころね 松⼭さん 新千歳空港 集合場所: Dino旅館 苫⼩牧フェリーターミナル ⽇本で最も⾯積が⼤きい、北海道。 今回の活動の中⼼拠点、厚真町(あつまちょう) が位置する胆振(いぶり)地域は、道央の農業地 帯とされ、冬は⽐較的温暖、夏は冷涼な気候 を⽣かした多様性のある農作物が収穫できる 地域。新千歳空港からも30分前後とアクセス 良好。 滞在先施設 Dino旅館 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 北海道勇払郡厚真町本町27-1 千歳空港から⾞で30分。厚真町の中⼼地に位置 株式会社たのしい 堀⽥さん tacco 村上さん ⻄埜⾺搬 ⻄埜さん めぐみ⽔産 佐々⽊さん 北海道ATV選⼿会 寺沢さん 7
実施予定のアクティビティ サーフィン 体験 ● ● 砂浜でサーフィン⼊⾨ 海に⼊ってサーフィン体験 ※⾬天/荒天時のアクティビティ ‧室内でサーフボードの扱い⽅を学び、 スタンドアップ体験 ‧波の不思議を学ぶレクチャー 年間を通してサーファーが集まる北海道有数の地、厚真町。厚真町の⼩学⽣はふるさと学習の⼀環でサーフィ ン実習があります。 tacoo 村上さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ダイビングやオーシャンアクティビティが盛んなオーストラリアでサーフィンを学んだ村上さんは、2008年に 帰国し、2009年から厚真町でサーフショップを開設。次世代育成にも⼒を⼊れ、地元の⼦供たちを対象にした サーフィン教室の開講も数多く⼿がけます。今回のおやこ地⽅留学のために、厚真の海の魅⼒をサーフィンを 通して村上さんとともに楽しく体験します。 8
⾬天/荒天時 共通 実施予定のアクティビティ バギー乗⾞ ● 体験 ● 全国的にも希少! バギー専⽤ コースでバギー乗⾞体験 プロバギー選⼿の乗⾞ 観戦 寺沢さんは、4歳の頃から四輪バギー(ATV⾞)に出会い、6歳から本格的にレース参戦した逸材。現在は⽇本最 ⾼峰のプロクラスでレース参戦。全⽇本⼤会優勝経験が4回もある⽅です。厚真町にはバギー専⽤のコースが あり、⽇本各地からバギー選⼿が練習に集います。 「バギーを知らない⽅々により親しみを持ってもらいたい」という思いを寺沢さんと北海道ATV選⼿会の皆さ まのご協⼒のもと、特別にバギー乗⾞体験を準備。海⾵を感じる広⼤なレース場で、20代の若きレーサーから バギー乗⾞を楽しく教わりましょう! 北海道ATV選⼿会 寺沢さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ※バギーは4輪⾞で安定感に優れており、私有地のため⾃動⾞免許の資格がなくても指導員の管理下の元での⾛⾏は公的に認められております。 9
● 実施予定のアクティビティ ● ⾺搬体験 ● ● ⾺舎のお掃除体験 ⾺と触れ合い、⾺と友だちになる体験 ⻄埜さんと⼀緒にお昼ごはんをつくろう 切り出した⽊の薪割り ※悪天候時についての留意 ※⾬天‧荒天時も同内容を実施予定 です ⻄埜さんは岩⼿で林学を学び、卒業後林業会社でチェーンソー技術を学んだのち、2017年4⽉から厚真町 で⾺搬を始めました。⾺搬は森の中から動⼒として⾺を使って切り出した丸太を運ぶ技術。 ⾺の持つ⼒は⼤きく400〜500kgもの重さを引っ張ることができます。⻄埜さんと厚真町内の豊かな森林 から運び出された⽊々を使って、⽊を加⼯する技術を学んだり、⻄埜さんと仕事をともにする⾺と触れ合 う体験を楽しみます。森に恵まれた厚真で、⾃然とともに豊かに暮らす⻄埜さんの⽣活を体験します。 ⻄埜⾺搬 ⻄埜さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 10
実施予定のアクティビティ ● 原⽊しいたけ ● 体験 ● ● 原⽊しいたけ栽培⾒学 農家の暮らし体験(昼⾷づくり) 乾燥しいたけ加⼯体験 堀⽥さんと裏⼭探検 ※悪天候時についての留意 ⾬天‧荒天時も同内容を実施予定です 厚真川の⽀流「ウクル川」のほとりに位置し、厚真中央⼩学校の学校林の隣にある堀⽥さんの農園で は、1万本の樹⽊を加⼯して原⽊しいたけを栽培します。 ⽇本国内の原⽊しいたけの⽣産量はわずか8%。 貴重になった原⽊しいたけがどのように育つのか、堀⽥さんと厚真町の豊かな⾃然を背景においしく育 つしいたけの裏側の世界を堀⽥さんと⼀緒に探検しましょう! 株式会社たのしい 堀⽥さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 11
実施予定のアクティビティ 森あそび 体験 ● ● 松⼭さんと⼀緒に⾃然いっぱいの 森の中で、五感を使った森あそび 森の中で⼀緒にお昼ご飯を作ろう ※悪天候時についての留意 ⾬天‧荒天時も同内容を実施予定です ※クマ⽬撃情報等があった場合は、代 替活動場所として「厚真町上野65 にある上野農園」内で実施します 松⼭さんは、2012年3⽉に苫⼩牧市で4組の親⼦で始めた⻘空⾃主保育が今の活動のきっかけです。親⼦ による⾃主保育型の森のようちえんの取り組みを2018年4⽉からはじめ今に⾄ります。 NPO法⼈森のこころね 松⼭さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 親⼦地⽅留学の趣旨に賛同いただき、厚真の⾃然を松⼭さんと⼀緒に発⾒しながら⾃然のこと、⼀緒に参 加する友だち同⼠の繋がりを確認できるようなプログラムを進めていきます。森の中にはトカゲや沢エビ など⽣きものもたくさん。思い思いに森の中で遊ぶ体験で⾃然とのつながりを体感しましょう。 12
実施予定のアクティビティ お⿂さばき ● 体験 ● めぐみ⽔産 佐々⽊さん お⿂さばき体験 昼⾷づくり(あら汁づくり体験他) ※悪天候時についての留意 ⾬天‧荒天時も同内容を実施予定です 鮮⿂店の経営と道内各所でキッチンカーでラーメンを販売。⿂屋のラーメンとして濃厚な出汁の逸品は⼈ 気を博す。もっと⾝近に⿂を知ってもらいたい思いでyoutubeチャンネル「サカナヤトッシュ」で情報発 信にも⼒を⼊れる。 今回のおやこ地⽅留学では、夏に市場から仕⼊れたその時のお⿂を⼀⼈⼀尾ずつ捌いてみる体験とおろし た⿂を⾷します。おろしたお⿂の⼀部は乾燥させ、⼲物として後⽇ご⾃宅に郵送予定。⿂の⾻や頭などの アラの汁物も佐々⽊さんと⼀緒に作る予定です。 ※アクティビティの内容は旅程により異なります。詳細については、確定書⾯でお知らせいたします。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 13
⾬天/荒天時 共通 実施予定のアクティビティ 地域⾷堂 体験 ● ● 厚真産の⼩⻨を使ってうどん作り 地域の⼈と交流する地域⾷堂体験 〜地域の⼈をうどんでもてなそう〜 ⽵内さんは、Dino旅館の経営のみならず、地域⾷堂の実施や地元のお⼦さんたちへの学習塾を開かれる など地域住⺠と共に⽀え合う中で、多くの⼦どもたちが成⻑し、地域住⺠を交流を重ねることで町が元気 になることを多く⾒出してきました。 ⼀般社団法⼈chiku.wa ⽵内さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. おやこ地⽅留学で都会から来る⼦どもたちも地元の様々な役割の⽅との交流を深めるきっかけとして、地 域⾷堂をおやこ地⽅留学と特別にコラボレーション。厚真産の⼩⻨を使って⼿作りのうどん作りととも に、作ったうどんは地元の⼈にふるまうためにメニュー作りや接客体験を通して、⾷べものを提供するま での⼀連の流れを体験を通して学んでいきます。 14
プログラム期間中の流れ (アクティビティの順番は天候等により⼊替えの可能性があります。⽇程順や詳細旅程はお申込み後、後⽇確定書⾯にてお知らせいたします。 ) 初⽇ (⽇曜⽇) 2⽇⽬ (⽉曜⽇) 3⽇⽬ (⽕曜⽇) 4⽇⽬ (⽔曜⽇) 5⽇⽬ (⽊曜⽇) 6⽇⽬ (⾦曜⽇) 朝⾷ 朝⾷ 朝⾷ 朝⾷ 朝⾷ サーフィン 村上さん AM ⾺搬体験 ⻄埜さん PM 活動 場所 チェックイン オリエンテーション ウェルカム パーティー(⼣⾷) 森遊び体験 松⼭さん 原⽊しいたけ 体験 堀⽥さん 帰路 お⿂さばき 佐々⽊さん アイヌ⽂化体験 ⼭内さん バギー体験 寺沢さん 体験発表会 ⼣⾷なし ⼣⾷なし 浜厚真海浜公園 ⻄埜⾺搬 (⼣⾷) 千歳市 / 苫⼩牧市 ⼣⾷なし ウェルカム パーティー(⼣⾷) 豊沢地区 浜厚真地区 たのしい ●現地運営 ●参加人数によりアクティビティ体験日の入れ替わりがあります ●⾷事サービス ●集合 Dino旅館 各旅程の1⽇⽬の16:00集合 朝⾷は親⼦共に6回 ●解散 各旅程の最終⽇の10:00現地解散 体験アクティビティ参加先で5回、⼣⾷は親⼦共に3回 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 朝⾷ チェックアウト (体験活動無) 地域⾷堂体験 ⽵内 さん 現地まで移動 最終⽇ (⼟曜⽇) 昼⾷は親御様は0回、お⼦さんは 滞在先には現地運営担当は滞在しません。 夜間のご相談事はオンラインから申し受けます 15
1⽇の流れ お⼦さんは、昼間に⽣産者さんのもとで 親御さんは落ち着いた ⾃然について学びます。 環境の中でワーケーション お⼦さんの1⽇の流れ 時間枠 概要 親御さんの1⽇ 備考 時間枠 7:30 朝⾷のお時間 1Fフリースペースで喫⾷します 9:00〜 10:00ごろ 体験先までの移動 マイクロバスでの移動となります。 10:00〜 16:00ごろ 体験アクティビティ ⽣産者さんと共に体験アクティビティ に参加 (体験先で昼⾷を⽣産者さんと⼀緒にと ります) 16:00〜 17:00ごろ 宿泊地までの移動 滞在先まで帰路につきます 18:00ごろ〜 ⼣⾷※ ※⼣⾷は⽕曜~⽊曜は個別に喫⾷くだ さい。⽉曜と⾦曜はお出しします 18:00ごろ〜 ⼣⾷は⽕曜~⽊曜は個別に喫⾷くださ い。⽉曜と⾦曜はお出しします 19:00ごろ〜 ⼊浴/就寝 ご家族のお時間 19:00ごろ〜 ご家族のお時間 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 7:30 概要 1Fフリースペースで喫⾷します 宿泊先でワーケーション Wi-Fi環境の整った宿泊施設でテレワー クを⾏っていただけます。 9:00〜 17:00ごろ 参加者⽤アプリBAND(コミュニケー ションツール)でお⼦さまの状況を随 時写真付きで共有します。 昼⾷は各⾃でご⽤意ください。 16
宿泊先 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 17
宿泊施設 アクセス良好 買い物も便利! Dino旅館 周辺徒歩圏内に飲⾷店やスーパーなどが⽴ち並ぶ、厚真 町の中⼼地に位置するDino旅館。 千歳空港や、苫⼩牧フェリーからのアクセスも良好で す。 オーナーの⽵内さんは旅館内で学習塾、地域⾷堂などを 運営しており、コミュニティスペースとして地域の⽅々 にも親しまれています。旅館の部屋名やインテリアも恐 ⻯をモチーフにしています。宿泊時はぜひ恐⻯モチーフ を探してお楽しみください! 〒059-1603 北海道勇払郡厚真町本町27-1 新千歳空港から⾞で30分、公共バス「あつまバス」乗⾞し、 約50分。「しゃべーる」前下⾞、徒歩1分。 苫⼩牧⻄港フェリーターミナルから⾞で40分、バス「苫⼩牧 線」約55分。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 18
施設環境‧設備 ◯ 無料 [共有] Wi-Fi ◯ [共有] トイレ ◯ 無料 [共有] ワーキングスペース ◯ [各部屋] 冷房 / 暖房 ◯ 無料 [共有] 浴室 ◯ [各部屋] テレビ 温泉 ◯ [各部屋] ハンガーラック / ハンガー ✕ ◯ 無料 [共有] シャンプー‧リンス‧ボディーソープ ◯ [希望者のみ] パジャマ‧浴⾐ ◯ 無料 [共有] ドライヤー ◯ [希望者のみ] バスタオル キッチン ◯ [希望者のみ] フェイスタオル 電⼦レンジ ◯ [希望者のみ] ⻭ブラシ 料理器具‧⾷器 ◯ [希望者のみ] 滞在中の客室清掃‧シーツ交換 ◯ ✕ ◯ 無料 [共有] ✕ Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ◯ 無料 [共有] 冷蔵庫 ◯ 無料 [共有] 湯沸かしポット ◯ 有料 [共有] 洗濯機 (洗剤は⾃動投⼊されます) ◯ 有料 [共有] 洗濯機 ◯ [共有] 施設内に⾃動販売機 徒歩圏内にコンビニ‧⽇⽤品店 ※使い捨てスリッパ‧浴⾐‧⻭ブラシは、ご希望者様にのみ お渡しします。タオル‧シーツの交換は、2~3⽇に1回の頻度 でご交換の希望があれば応じます。 19
宿泊施設の概要 (本館) ● Dino旅館は本館と別館の2館あり、それぞれの建物は隣接しています。 ● ⾵呂‧洗⾯所‧トイレは共同になります。 本館 和室(4名まで) Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 20
宿泊施設の概要 (別館) ● Dino旅館は本館と別館の2館あり、それぞれの建物は隣接しています。 ● ⾵呂‧洗⾯所‧トイレは共同になります。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 21
宿泊施設の概要 ● 洗濯 本館にコイン式ランドリーが設置されています。 洗濯機: 300円、乾燥機: 30分100円 ● 滞在中のゴミの廃棄 共有スペースに分別ごみ箱がありますので、客室で出たゴミが一杯になり コイン式 ランドリー ましたらご自身で捨てにいらしてください。 ● アメニティ類とシーツ交換 使い捨てスリッパ‧浴⾐‧⻭ブラシ はご希望者様にのみお渡ししま す。タオル‧シーツの交換は、2~3⽇に1回の頻度でご交換の希望があ れば応じます。 使い捨てスリッパ・浴衣・歯ブラシ Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 22
⾷事のご案内(朝食6回,夕食3回) • 朝食 7:30 / 夕食 18:00 Dino旅館1階 共有スペースにお集まりください。 参加されるご家族揃ってみんなで喫食します。 • 地元のお母さんたちの手作り定食 朝食の一例 食事は日替わりで、地元のお母さんたちが手作りの定食を準備します。 • 地元の方との交流 (各旅程水曜日予定 ) Dino旅館では定期的に地域食堂やこども食堂の開催をしており、地域の方同士 が集う場所になるように取り組みを継続されています。参加するみなさまにもお食 事を地元の方と一緒にとりながら交流ができる企画を準備します。 地元の⽅が⼿作りで⽇替 わり定⾷を準備します Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 23
ご⼊浴について ● 浴室(共有) 共有の浴室をご利⽤いただけます。 同時の入浴は男性の入浴室は最大 3名、女性の入浴室は最大 2名です。 ご滞在期間中は参加家族間で譲り合ってご利用いただきます。 ● 日帰り入浴施設 ⾞で5分、バス12分ほどの距離に温浴施設もあります。 こぶしの湯あつま ⽇帰り⼊浴時間:10:00~22:00 料⾦:⼤⼈530円,⼩⼈(⼩学⽣)270円 浴室(共有) Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 24
ワーケーションスペースに関する詳細事項 • 館内のワーケーションスペース 利⽤時間:9:00~17:00 (その他時間も17:00~20:00は家族間の団欒スペースとして利⽤可) Wi-Fiの有無:有 任意の持ち物:充電コード‧クッション等は必要に応じてお持ち込みください 本館1F 共有スペース Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 本館1F 共有スペース 25
地域内のその他ワーケーションスペースに関する詳細事項 ● 新町シェアサテライトオフィス (Dino旅館から徒歩10分) 厚真町役場が運営する、2022年4⽉オープンの施設 ● 厚真町コミュニティスペース イチカラICHIKARA 利⽤時間:不定休 Wi-Fiの有無:有 ご利⽤希望される場合は、直接お問い合わせください Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 26
厚真町内のご案内 温泉施設 「こぶしの湯あつま」 車で5分 日用品 「セイコーマート厚真店」 5:00~24:00 車で3分 ATMなし Dino旅館 日用品 「ハナマスクラブ厚真藤井店」 7:00~22:00 徒歩3分 ATMなし ● 24時間営業の店舗は町内にございません。ATMをご利⽤の場合は、⾞で15分ほどの「ローソン上厚真店」をご利⽤ ください。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 27
現地までの交通/移動⼿段 ※お客様が初⽇の16:00までに当社に連絡なく当社集合場所の宿泊地にお越しいただかなかった場合 は、無連絡不参加としてお取り扱いさせていただきます(この場合、旅⾏代⾦の返⾦はありません) ● 集合 Dino旅館 ● 解散 1⽇⽬16:00 現地集合 Dino旅館 最終⽇10:00 現地解散 〒059-1603 北海道勇払郡厚真町本町27−1 航空機の場合 ● ⽻⽥空港→新千歳空港 ▼推奨搭乗機イメージ ‧ANA 11:15発→12:45着 (NH4721) ‧JAL 10:30発→12:05着(JL511 ) ‧AIRDO 11:15発→12:45着(HD21 ) ‧SKYMARK 11:00発 → 12:40着(BC711) ● 新千歳空港→Dino旅館 公共バス「あつまバス 千歳線」 13:30「新千歳空港国内線1番」 または 13:29 「新千歳空港国内線28番」より乗⾞ ↓ 14:17「まちなか交流館」下⾞、徒歩1分 ※1⽇に3本しかない路線バスです。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 鉄道の場合 ● JR線「新千歳空港」駅から南千歳駅経由JR 千歳線乗⾞「沼ノ端」駅下⾞、JR室蘭本線 「早来」駅からタクシーで11分 フェリー&⾞の場合 ●⼤洗港フェリーターミナル ● さんふらわあ さっぽろ‧ふらの(⼣⽅便) 19:45 ⼤洗港フェリーターミナル →翌13:30 苫⼩牧⻄港フェ リーターミナル(所要時間17時間45分) 苫⼩牧⻄港フェリーターミナルより⾞で約40分 28
[こどもだけ参加の場合]現地までの交通/移動⼿段 ※お客様が初⽇の14:30までに当社に連絡なく当社集合場所の宿泊地にお越しいただかなかった 場合は、無連絡不参加としてお取り扱いさせていただきます(この場合、旅⾏代⾦の返⾦はあ りません) ● 集合 新千歳空港到着⼝4番出⼝ ● 解散 1⽇⽬14:30 ● ⽻⽥空港→新千歳空港 推奨搭乗機 ‧JAL 12:40発→14:15着(JL515 ) ● 新千歳空港→Dino旅館 現地運営スタッフの⾞両で、直接空港からDino旅 館に移動します Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 新千歳空港 出発⼝前 最終⽇10:30 ● 参考1: お⼦様のみの航空機搭乗について JAL「お⼦さまだけでのご旅⾏」(任意) 8-11歳のお⼦様は「お⼦さまだけでのご旅⾏」にお申込みいただ くことが可能です。お申込みいただくと、ご搭乗の直前(搭乗⼝)ま でのお付き添いが可能です。事前申し込み、もしくはJALサポート カウンターでのお申込みとなります。※お⼦様1名につき、お付き 添いは1名までとなります。 ● 参考2:お⼿続きのご案内 搭乗⽇のチェックインは「スペシャルアシスタンスカウン ター」でお済ませください。お出迎えの⽅について、現地運営ス タッフの姓名(フリガナ)と連絡先の記載をお願いいたします。復路 については、現地スタッフが搭乗ゲートまでお付き添いさせてい ただくことが可能です。ご希望の場合には、復路分のお申込みも お願いいたします。⾒送りの⽅について、現地スタッフの姓名(フ リガナ)と連絡先の記載をお願いいたします。 29
運営体制‧安全対策 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 30
ポケマルおやこ地⽅留学で⼤事にしていること ⾷べものの裏側を ⾃然と向き合う 参加するメンバーと⼀緒に 農家さん‧漁師さんとともに ⽣産者さんのことを理解する 楽しく滞在する 私たちのたべものを作っている農家さん、 ⼼をこめて育てた⾷べものも、時には台⾵ 皆さんと同じタイミングで参加する他のご 漁師さんをはじめとした⽣産者さんたち や⼤⾬などの天候によって不作や不漁にも 家族と滞在を通して仲良くなることができ は、⾃然に向き合い、美味しい⾷べものに ⾒舞われます。皆さんが楽しみにしている る機会でもあります。 なるように⼀⽣懸命取り組んでいます。 アクティビティも⾃然や⽣産者さんの置か ⾷べものがどのようにできているのかを⽣ 産者さんと⼀緒に体験を通して楽しく学ぶ よう努めます れた状況によっては変更することもありま す。そんな時でも楽しんでもらえるよう、 代替アクティビティも準備していますが、 期待に添えない場合もあるかもしれませ お⼦さんたちも「いただきます」や「ごち ん。⽣産者さんを理解してまた別の機会に そうさま」といった⾷べものや⾃然への感 戻って来ることができるそんな関係になる 謝を育んでいきましょう ようにプログラムを準備していきます Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 訪れる地域は都会にあるような設備やサー ビスが周囲にないこともあります。快適に お過ごしできるように事務局は⼗⼆分に準 備してますが、ご不便を感じるかもしれま せん。⼀緒に参加する他のご家族や現地の ⽣産者さんと交わり、その不便が少しでも 記憶に残る体験として感じていただける滞 在になるように努めます 31
運営体制 株式会社⾬⾵太陽が提供する「ポケマルおやこ地⽅留学」の趣旨に賛 同いただき、北海道プログラムの現地運営とアクティビティ連携にお いて厚真町に本社を置く、株式会社エジュケイブさまと連携します。 厚真町 現地運営チーム代表 ⽵内 瑞穂さん 株式会社educave 代表取締役 福岡県出⾝、北海道で学習塾を20年経営し、北海道地震の 企画‧全体統括 ボランティアをきっかけに旅館を引き継ぎ、旅館内で学習 塾、地域⾷堂、不登校⽀援と居場所づくりに取り組んでま す。地域の多様な⼈たちとの交流を通して、その⼈⾃⾝ も、地域も元気になるという信念を持って、多くの⼦ども たちと住⺠との出会いの場を作って活動中。 運営責任者 木勢翔太 ⾦澤 沙保⼦さん 内野愛さん ⼀般社団法⼈chiku.wa ⼀般社団法⼈chiku.wa 北海道釧路市出⾝。3児のママヘアメイク 現地運営 株式会社エジュケイブ Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. ⼦連れ⼤歓迎サロンを運営しています。0 ⼦どもと遊ぶフリーランス保育⼠として 歳3歳6歳の育児で奮闘しながら、サロン 道内の幅広いご家族にファンを持つ内野 に来てくださるママを綺麗にする仕事を さん。2024年春のおやこ地⽅留学でも しています。たくさんの⼦供たちやママ 未就学児のお⼦さんのサポートや全体運 と交流を深め育児で悩みがちなマインド 営に協⼒。厚真町の滞在がより記憶に残 ⾯もサポートしながら活動しています。 るように全⾯バックアップ! 32
プログラム運営の安全管理体制 概要 体験アクティビティへのご参加に於いてはお⼦さんの安全を最⼤限に配慮致しますが、 ⾃然の中でのアクティビティである為、予期せぬ出来事が起こり得ることを予めご理解下さいますようお願いいたします。 プログラム内容 プログラム実施前 プログラム催⾏中 ● 避暑ができる場所や時間帯を確認しながらプログ ● ご参加予定者に現地運営チームとオンライン ● 毎晩親御さん向けに翌⽇の予定を参加者⽤アプリBAND(コ ラムを作っています。終⽇屋外にいつづけること は原則ございません。 ● ⽔難事故等による命の危険度が⾼い、膝丈より⾼ い⽔のアクティビティはございません。 ● また乗船時は関連法令に基づいて、 乗船定員を設定し、⼦ども⽤のライフジャケット の着⽤を必須としてます。 ● 狩猟体験や刃物を扱う体験は、付き添い役の⼤⼈ と⼦どもが少⼈数体制(⼦ども4名に対して⼤⼈ で打ち合わせいただきます ● 参加者全員は国内旅⾏傷害保険に加⼊いただ きます (旅⾏代⾦に含まれます) ● ライフジャケット等の準備のため、参加者の 年齢情報などを事前にお伺いいたします ● 海‧川のプログラムに関しては事前に緊急時 ミュニケーションツール)でご案内します ● 当⽇の朝、平熱より1C°以上の熱がある場合、または37C°以 上の熱がある場合は参加を⾒送るようにお願いしてます。 ● 現地運営チームが、経⼝補⽔液、塩タブレットなどの熱中症 対策グッツを含む救急バッグを携⾏。アクティビティ担当す る⽣産者さんにも共有します ● 各⽣産現場に救急キットを常備します の避難経確認を⾏い、万が⼀の際に速やかに 対応できるよう体制を整えています。 1名)となるようにチーム編成で運⽤しておりま す。 ※写真は イメージです Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 33
緊急時の連携体制 ※事態の深刻度によって事態報告と同時に119/110通報を⾏います 119通報 消防本部 ④各所連携 事態報告 ①事態発⾒ ⾬⾵太陽 ⽣産者 事故発⽣ 対応指⽰ 医療機関 現地 運営 保護者 ■緊急時のガイドライン • 各⽣産現場に帯同する⽣産者が事態の第1発⾒‧対応者になります • 運営本部は事前に地域の消防本部からの指導を受け、プログラムがどこで実施されるのかを事前共有を⾏うなどの意思疎通を⾏なっています Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 34
プログラム実施詳細 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 35
運営会社情報 プログラム企画運営会社 株式会社⾬⾵太陽 [ 本店所在地 ] 運営会社名称と所在地 〒025-0092 岩⼿県花巻市⼤通⼀丁⽬1番43-2 花巻駅構内 [ 東京オフィス ]※ 東京都渋⾕区千駄ヶ⾕3-26-5 ⾦⼦ビル3F 旅⾏業登録 観光庁登録旅⾏業第2169号 旅⾏業務取扱管理者 総合旅⾏業務取扱管理者 営業所の所在地 東京都渋⾕区千駄ヶ⾕3-26-5 営業所の連絡先 050-3395-6228(電話受付時間:平⽇10:00-18:00) ⻑⾕川 靖 ⾦⼦ビル3F ※本プログラムについて、旅⾏業務を企画‧実施する営業所 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 36
プログラム情報 プログラム名称 ポケマルおやこ地⽅留学ー北海道(厚真)プログラム‧2025年夏ー 実施地域 第⼀旅程:2025/07/20(⽇)-2025/07/26(⼟) (6泊7⽇) 4家族12名(体験アクティビティに参加する⼦どもの対象は2025年4⽉で⼩学⽣ 第⼆旅程:2025/07/27(⽇)-2025/08/02(⼟) (6泊7⽇) 実施期間 第三旅程:2025/08/03(⽇)-2025/08/09(⼟) (6泊7⽇) 最少催⾏⼈数 であること) ※最少催⾏⼈数に達しない場合に旅⾏の催⾏を中⽌する場合には、旅⾏開始⽇ 第四旅程:2025/08/10(⽇)-2025/08/16(⼟) (6泊7⽇) の前⽇からさかのぼって14⽇前までに通知いたします 第五旅程:2025/08/17(⽇)-2025/08/23(⼟) (6泊7⽇) 第⼀旅程:2025/07/20(⽇)-2025/07/26(⼟) : 6/8(⽇) 第⼀旅程:2025/07/20(⽇) 第⼆旅程:2025/07/27(⽇)-2025/08/02(⼟) : 6/8(⽇) 第⼆旅程:2025/07/27(⽇) 出発⽇ 厚真町 申込締切⽇ 第三旅程:2025/08/03(⽇)-2025/08/09(⼟) : 6/8(⽇) 第三旅程:2025/08/03(⽇) 第四旅程:2025/08/10(⽇)-2025/08/16(⼟) : 6/22(⽇) 第四旅程:2025/08/10(⽇) 第五旅程:2025/08/17(⽇)-2025/08/23(⼟) : 6/22(⽇) 第五旅程:2025/08/17(⽇) 添乗員の有無 帯同いたしません。現地スタッフが対応いたします ■集合:Dino旅館 各旅程の1⽇⽬の16:00集合 ※ ■解散:最終⽇の10:00解散 出発地‧帰着地 と時刻 ■集合(⼦どものみ参加):新千歳空港到着⼝ 各旅程の1⽇⽬の14:30集合 ※ 取引条件の 御説明 ■解散(⼦どものみ参加):新千歳空港⼿荷物検査場前 最終⽇の10:00解散 本資料に記載情報でご不明な点がございましたら、当社旅⾏業務取扱管理者 ⻑ ⾕川よりご説明いたします。お問い合わせは 「[email protected]」宛にご連絡ください ※お客様が各旅程の1⽇⽬の16:00までに当社に連絡なく指定場所にお越し いただかなかった場合は、無連絡不参加としてお取り扱いさせていただき ます。(この場合、旅⾏代⾦の返⾦はございません) 運送機関 滞在先Dino旅館と体験先間は、Dino旅館⼿配による道路運送法上の許可等を 要しない⾃家⽤⾃動⾞利⽤で移動 ◾ Dino旅館 基本旅⾏代⾦ (税込) 親⼦1組参加 244,000円(税込) ⼦どものみ参加 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 213,000円(税込) 37
旅⾏代⾦に含まれるもの 代⾦に含まれるもの 代⾦に含まれないもの ● 宿泊代⾦ 「旅⾏代⾦に含まれるもの」に記載のないものすべて。 ● 宿泊先-体験先間の送迎 例えば、 ● お⼦様の体験料⾦ ● 宿泊施設までの往復交通費 ● 国内旅⾏傷害保険加⼊費⽤ ● 滞在期間中の移動に伴う費⽤ ● ⾷事サービス ● 体験アクティビティ参加時以外のお⾷事 朝⾷:6回(親⼦) ● 親御さんの昼⾷ 昼⾷:5回(お⼦様) / 0回(親御様) ● 宿泊先サービスに記載のない設備 ‧サービス※ ⼣⾷:3回(親⼦) ● 親御さんのアクティビティ代 など ※宿泊先のサービスは、本資料「施設環境‧設備」のページをご確認ください。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 38
お申し込み‧費⽤ Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 39
ご参加までの流れ 旅程内容 詳細のご確認 旅程の内容、詳細を本資料よりご確認ください 参加申込 フォームの提出 ご参加希望の場合には参加申込フォーム(Googleアンケートフォーム)に 詳細事項をご⼊⼒ください 請求書の送付 ご提出いただいた条件をもとに3営業⽇以内に請求書をメールで送付します。書⾯の 内容をご確認ください ※ご不明な点がございましたらお問い合わせフォームよりお問い合わせください https://oyako-travel.zendesk.com/hc/ja/requests/new/ お⽀払い お⽀払いはクレジットカード決済でお⽀払いいただきます。 参加の確定 ご決済を当社が確認した順番に参加が確定します。カード決済⽇から起算して、2営 業⽇以内に当社からメールで確認結果をご連絡します。お申し込みが殺到した場合、 カード決済が成功してもキャンセル待ちになる場合がございます。 健康調査提出 消防署の指導に基づきアレルギーの有無や健康管理⾯のヒアリングを健康調査フォームで ⼊⼒送信を依頼します Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 40
【料⾦表:⼤⼈1名,⼩⼈1名追加に伴う旅⾏代⾦の総額】 旅⾏代⾦の体系について ⼩⼈の⼈数 (税込) 【旅⾏代⾦】1家族(⼤⼈1名, ⼩⼈1名の計2名) 滞在施設名/ 客室タイプ 区分 旅程 旅⾏代⾦(税込) ⼤⼈の⼈数 全五旅程 共通: 基本旅⾏ 代⾦ 和室 7/20(⽇)-7/26(⼟) 6泊7⽇ 7/27(⽇)-8/02(⼟) 6泊7⽇ 8/03(⽇)-8/09(⼟) 6泊7⽇ 8/10(⽇)-8/16(⼟) 6泊7⽇ 8/17(⽇)-8/23(⼟) 6泊7⽇ 1⼈ 2⼈ 3⼈ 1⼈ ¥244,000 ¥395,000 ¥546,000 2⼈ ¥332,000 ¥483,000 3⼈ ¥420,000 ¥244,000 【その他 旅⾏代⾦】⼦どものみ参加、未就学児体験参加 ※お客様がご宿泊される客室タイプについては、お申し込み⼈数などを加味して、当社に て振り分けをさせていただきます。 【追加旅⾏代⾦】⼤⼈1名, ⼩⼈1名追加ごと 区分 追加⼈数 旅⾏代⾦(税込) 全五旅程 共通 ⼤⼈1名 ¥88,000 全五旅程 共通 ⼩⼈1名 ¥151,000 区分 追加⼈数 旅⾏代⾦(税込) 全五旅程 共通 ⼦どものみ参加1名 ※2組以上で催⾏ ¥213,000 全五旅程 共通 未就学児のみの体験参加 帯同スタッフ付オプション ※2組以上で実施 ¥69,000 ※⼦どもだけ参加は、⼩学校4年⽣以上が対象となります。 ※お客様がご宿泊される客室タイプについては、お申し込み⼈数などを加味 して、当社にて振り分けいたします。基本的にお⼦様のみで参加されている⽅ 同⼠で、お部屋をご⽤意します。⼥性、男性でお部屋は分けます。 ※⼩⼈追加旅⾏代⾦には、滞在費⽤と体験アクティビティ参加費、朝⾷代、初⽇と6⽇⽬ のみ⼣⾷代、保険代が含まれています。。⼤⼈追加旅⾏代⾦には、滞在費⽤と初⽇と6⽇ ⽬の⼣⾷費⽤、保険代が含まれます。体験アクティビティ参加の場合は別途体験費のお⽀ 払いが必要です。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 41
参加⽇程別 スケジュール⼀覧表 ⽇程 実施期間 申込締切⽇ 健康調査フォーム 提出期限 催⾏可否連絡 ⽇* 事前顔合わせ会 開催⽇時 第1⽇程 7⽉20⽇( ⽇)~7⽉26⽇(⼟) 6⽉8⽇(⽇)23:59まで 7⽉3⽇(⽊)23:59 6⽉8⽇(⽇) まで 7⽉5⽇(⼟) 16:00~17:00の間 第2⽇程 7⽉27⽇( ⽇)~8⽉2⽇(⼟) 6⽉8⽇(⽇)23:59まで 7⽉10⽇(⽊)23:59 6⽉8⽇(⽇) まで 7⽉5⽇(⼟) 16:00~17:00の間 7⽉12⽇(⼟) 16:00~17:00の間に 1時間 第3⽇程 8⽉3⽇( ⽇)~8⽉9⽇(⼟) 6⽉8⽇(⽇)23:59まで 7⽉17⽇(⽊)23:59 6⽉8⽇(⽇) まで 第4⽇程 8⽉10⽇( ⽇)~8⽉16⽇(⼟) 6⽉22⽇(⽇)23:59まで 7⽉24⽇(⽊)23:59 6⽉22⽇(⽇) まで 7⽉12⽇(⼟) 16:00~17:00の間 第5⽇程 8⽉17⽇( ⽇)~8⽉23⽇(⼟) 6⽉22⽇(⽇)23:59まで 7⽉31⽇(⽊)23:59 6⽉22⽇(⽇) まで 7⽉19⽇(⼟) 15:00~16:00の間 *催⾏可否連絡に合わせて⼤⼈の追加アクティビティの追加申し込みを⾏ないます。定員が定められた活動もありますので、その際は⼦どもの参加が優先され、残席があれば追加募集を⾏い、お 申込を先着順で受付ます。ご希望通りに参加できない場合もございます。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 42
キャンセルに関する規定 お申し込みを全部または⼀部解除する場合は当社に必ずお申し付けください No 当該募集型企画旅⾏または募集型企画旅⾏内に付随する各サービスのキャンセル料⾦⼀覧 取消料 a 旅⾏開始⽇の前⽇から起算してさかのぼって20⽇⽬に当たる⽇以降に解除する場合 旅⾏代⾦の20% b 旅⾏開始⽇の前⽇から起算してさかのぼって7⽇⽬に 当たる⽇以降に解除する場合 旅⾏代⾦の30% c 旅⾏開始⽇の前⽇に解除する場合 旅⾏代⾦の40% d 旅⾏開始当⽇に解除する場合 旅⾏代⾦の50% e 旅⾏開始後**の解除または無連絡不参加の場合 ** 旅⾏開始後とは、旅⾏開始⽇当⽇の受付完了時のことを⾔います 旅⾏代⾦の100% Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 43
取引条件に関する記載事項‧お申し込み 旅⾏契約に関する以下の事項; お申し込みはこちら ‧契約内容の変更 ‧旅⾏者の交代 当社の旅⾏条件書に準じて対応いたします ‧旅⾏者による契約の解除 https://drive.google.com/file/d/1DTYNneTPVdin3NcaRkaPeu5fEHghWL51/view?usp=sharing ‧企画旅⾏業者による契約の解除 ‧旅⾏代⾦の払い戻し webサイト 取引条件に関する以下の事項; ‧企画旅⾏業者の責任‧免責 ‧旅⾏者の責任に関する事項 ‧旅程保証 別添いたしました当社の旅⾏条件書に準じて対応いたします https://drive.google.com/file/d/1DTYNneTPVdin3NcaRkaPeu5fEHghWL51/view?usp=sharing ‧特別補償 確定した旅⾏⽇程、宿泊施設名が記載された確定書⾯(最終⽇程表)は、旅⾏開始⽇の前⽇からさかのぼって 確定書⾯の交付 3⽇⽬にあたる⽇(旅⾏開始⽇の前⽇からさかのぼって7⽇⽬にあたる⽇以降に申し込みがあった場合には旅 ⾏開始⽇当⽇)までに確定書⾯を交付いたします。 また、交付期⽇前であっても、お問い合わせいただければ 当社は⼿配状況についてご説明いたします 旅⾏中に予定された旅⾏サービスを受けることができないおそれがあるなど、当社に連絡が必要となった場合 旅⾏地における企画旅⾏業者との連絡⽅法 は下記にご連絡ください。ご参加者様専⽤のBANDも設けます。LINEでのご連絡でも構いません。 株式会社⾬⾵太陽 東京オフィス(東京都渋⾕区千駄ヶ⾕3-26-5 ⾦⼦ビル3F) 050-3395-6228(電話受付時間:平⽇10:00-18:00) https://forms.gle/gKw1aZiNqRKc1z3bA 「この旅⾏は株式会社⾬⾵太陽(以下「当社」といいます。)が企画して実施するものであり、この旅⾏に参加されるお客様は当社と募集型企画旅⾏契約(以下「旅⾏契約」といいま す。)を締結することになります。 本資料は、旅⾏業法第12条の4に基づきお客様に交付する取引条件説明書⾯であり、旅⾏契約が成⽴した場合には同法第12条の5及び当社の旅⾏業約款募集型企画旅⾏契約の部第 9条第1項の契約書⾯(以下「契約書⾯」といいます。)の⼀部として取り扱います。 当該資料の内容は変更される可能性がございます。当該資料資料の内容を変更する際には、変更内容を事前に周知いたします。変更の内容がお客様の利益に適うものとして変更をする ものです。変更の内容がお客様の旅⾏契約の⽬的に反せず、変更の必要性や変更後の内容の相当性等が、合理的なものであります。当該資料について、インターネット上で常に確認で きる状況にあり、変更内容が⽐較‧確認できるような状況となるように努めます。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 44
よくいただく質問‧お問い合わせ Qプログラム申込後にキャンセルできますか? Aはい、可能です。ただし出発⽇の前⽇から起算して20⽇⽬よりキャンセル料⾦が発⽣します。 出発⽇の前⽇から起算して20⽇以前のキャンセルにキャンセル料⾦はかかりません。ご返⾦に伴う振込⼿数料を差 その他のお問い合わせはこちら し引いた⾦額をご返⾦いたします。ご⼼配な⽅は保険会社各社が提供する旅⾏キャンセル保険も併⽤されることを 推奨します。キャンセルのご希望は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 webサイト Q未就学児の⼦どもはプログラムに参加できますか? Aポケマルおやこ地⽅留学は、⼩学⽣のお⼦さん向けの体験内容となってます。親御さんの体験中のご同伴がある 場合にのみ参加が可能です。未就学児のお⼦さんのみの体験参加(保育⼠帯同)は千歳‧厚真プログラムのみ受け付 けてます。 Q⼤浴場に⼦どもが⼀⼈で⼊浴ができません。 A. ご⼼配な場合は客室内にユニットバスがございます、岩⼿プログラム‧瀬⼾内プログラム‧⻑崎プログラムのご 参加を検討ください。これまでの取り組みでは他のご家族のお⼦さんと⼀緒に⼊浴することでお過ごしいただいた 場合もございます。 Q親もアクティビティに参加できますか? https://oyako-travel.zendesk.com/hc/ja/requests /new/ 公式LINE A条件付きで可能です。アクティビティによっては乗⾞‧乗船定員の都合上お⼦さんの参加を優先する場合やアク ティビティの特性上親御さんの参加をお控えするものもございます。親御さんのアクティビティ参加は全体のお申 し込み状況を⾒て、ご参加確定者に追ってご連絡いたします。 Q途中参加や途中合流は可能でしょうか? A条件付きで可能です。プログラムによっては⾃⼒で滞在施設にお越しいただく必要等がございます。お申し込みの 際にご要件を当社にお知らせください。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 45
運営会社概要 会社名 株式会社⾬⾵太陽 https://ame-kaze-taiyo.jp/ [ 本店 ] 所在地 岩⼿県花巻市⼤通⼀丁⽬ 1 番 43-2 花巻駅構内 [東京オフィス] 東京都渋⾕区千駄ヶ⾕3-26-5 設⽴ 2015年2⽉10⽇ 資本⾦ 6億2585万円 ⾦⼦ビル3F ● 個⼈向け⾷品関連サービス CtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」、サブスクリプションサービス、⾷材付き情報誌「⾷べる通信」、ふるさと納税プラット フォーム「ポケマルふるさと納税」の企画‧開発‧運営 事業内容 ● 個⼈向け旅⾏関連サービス ● ポケマルおやこ地⽅留学の企画‧実施 ● 企業‧⾃治体向けサービス ● ⾃治体⽀援サービス、法⼈向け⾷材販売等の企画‧実施 旅⾏業登録 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 観光庁登録旅⾏業 第2169号 46