2.6K Views
March 31, 25
スライド概要
ポケマルおやこ地方留学 2025年夏休みプログラム(岩手)の概要資料です。
ポケマルおやこ地方留学は、日本最大級の産直EC「ポケットマルシェ」を運営する株式会社雨風太陽が運営する、食べものの裏側を生産者さんとともに体験し、生きる力を育む教育プログラム。
10回 第 2025夏|Summer 岩⼿ プログラム資料
ポケマルおやこ地⽅留学は ⾃然のエキスパートである全国の⽣産者さんのもとへ親⼦で訪れ、 親はワーケーションで仕事をしながら、⼦どもは⽣産者さんのもとで ⾃然について学ぶプログラム。 ⽇本最⼤級の産直通販「ポケットマルシェ」が提供しています。 おやこで ⾃然のエキスパートが ワーケーション 「たべる」の裏側を知る アクティビティを提供 環境を完備 海‧⼭‧畑‧川など様々な⾃然環境を舞台に、 ポケットマルシェに登録の⽣産者をはじめとした⾃ ⽇中、お⼦さんは⽣産者のもとでアクティビティに ⽣きものが⾷べものになる瞬間を体感できる。 然のエキスパートが、その⽇の気象条件も鑑みなが 参加。その間、親御さんはWi-Fi環境の整った施設 これぞ「究極の⾷育」。 ら、お⼦さんを雄⼤な⾃然に案内。 でテレワークをすることが可能。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 2
特徴 ⾃然に ふれる。 仕事に 取り組める。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 3
体験いただいた親御さんの声 2024年プログラム実施後アンケート ⼦供達が「あー岩⼿に戻りたい、⽥舎に暮らしたい」「岩⼿の星はあんな に綺麗なのに」と⾔い出しました。それ程、今回の夏の体験が⼦供たちに このプログラムを とって強烈なインパクトを与えたのだと思います。今回の体験を通して、 とても思う+思う 他の⼩学⽣の 親御さんに勧めたい と思いますか? ⼦供の好奇⼼‧探究⼼が刺激されて、ひと回りもふた回りも成⻑したよう 91.1% に感じます。 とても貴重な体験ができ感謝の気持ちでいっぱいです。経験は N=271 プライスレス!⼀回りも⼆回りも⼤きく成⻑した1週間でし た!うちの⼦は、来年も参加する気マンマンですので、今後 も是⾮続けて⾏ってほしいです。 リピート 参加率 28.4% ⽣産者の⽅はもちろん、⼀緒に参加されたお⼦さん‧親御さんがとても温 かく接してくれたため、家族旅⾏では出来ない体験が出来たと感じます。 毎⽇きらきらクタクタの笑顔で帰ってくる息⼦の話を聞くのがとても楽し く、成⻑を感じました。貴重な1週間をありがとうございました。 ※通期参加家族数316家族に対する2回以上参加した家族 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 4
昼⼣⾷ 岩⼿県 付き! ※ 6泊7⽇ ⼈気の体験が盛りだくさん。 ⽣産者さんと仲良くなる1週間! ⼀棟貸 コテージで ゆったり ※朝⾷‧親御さまの昼⾷は 全⽇程含みません 詳細は後述をご確認ください。 おやこ地⽅留学を初めて開催して今年が4年⽬となる岩⼿のプログラム。 ●開催⽇程 ●宿泊先 累計90家族以上のご参加をいただきました。岩⼿県遠野市を滞在拠点 第⼀旅程:7/20(⽇)-7/26(⼟) 柏⽊平レイクリゾート に、⾃然豊かな岩⼿の魅⼒を農家さん‧漁師さん‧ハンターさんと⾷べ 第⼆旅程:7/27(⽇)-8/02(⼟) 遠野市宮守町下鱒沢 28-125 ものの裏側の世界を⼀緒に探検します。 第三旅程:8/03(⽇)-8/09(⼟) 活動地域となる岩⼿県南部‧沿岸部は、豊かな⾃然を背景とした⾃然‧ 第四旅程:8/10(⽇)-8/16(⼟) ●集合 第五旅程:8/17(⽇)-8/23(⼟) 柏⽊平レイクリゾート 各旅程の1⽇⽬の 16:00集合 歴史‧⽂化が脈々と受け継がれる地域。滞在先は1棟貸スタイルのコテー ジが中⼼。ご家族でゆったり滞在いただきながら、コテージ周辺は雄⼤ な⾃然に恵まれた環境。ご家族同⼠でリフレッシュしながら過ごすこと ができます。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ●活動地域 岩⼿県遠野市‧花巻市‧ ●解散 釜⽯市‧⼤槌町 各旅程の最終⽇の10:00現地解散 5
岩⼿プログラムの主な体験アクティビティ プロハンターと⿅猟同⾏ 海が⾒える! ツリークライミング体験 ⼤槌湾の海の⽣きもの探し 漁船乗船とシュノーケリング 農家さんとお⽶を育てる⽔の源へ! 川下り体験 ⼤槌湾でSUPまたは シーカヤック体験 種取り‧野菜収穫 農家さんと旬を⾒つけよう 本書⾯に記載の体験アクティビティは、資料作成時点のものです。体験アクティビティの⽇程順や詳細旅程はお申し込みいただいた⽅に、後⽇確定書⾯(”旅しお”というオンライン旅程表)にてお知らせいたします。 お申し込みの旅程によっては、ご参加いただけないアクティビティもございますので、予めご了承ください。本書⾯に記載した内容から⼤きく体験内容が変更になる場合は、確定書⾯によらず、随時ご連絡いたします。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 6
第2, 4 ⽇程のみ 第1,3,5 ⽇程のみ プログラム協⼒ ⽣産者さん、 アクティビティ 提供者の現場⼀覧 ウレシパシモリ 酒匂さん 吉里吉里国 松永さん かんたはうす 鈴木さん MOMIJI株式会社 兼澤さん 最寄駅: 柏⽊平駅 かんたはうす 鈴木さん 新花巻駅 MOMIJI株式会社 兼澤さん おおつちのあそび 大場さん 花巻スポーツランド 白幡さん 風土農園 伊勢崎さん 宿泊先施設 コテージランドかしわぎ‧ふるさと交流館 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. おおつちのあそび 大場さん 養殖漁師 佐藤さん 岩⼿県遠野市宮守町下鱒沢 28-125 7
実施予定のアクティビティ ⿅猟同⾏ 体験 ※少⾬決⾏ ⾬天/荒天時のアクティビティ ● ハンターといく⿅猟同⾏ ● ● 獲れた⿅の解体体験 ● 流し猟(⾞両の中から⿅の群れを探す) での狩猟同⾏ ⿅の解体体験 ⼤槌町安渡地区。「⼤槌ジビエツーリズム」と銘打って県内外から多くのお客様がツアーに参加します。 ⼈間側の都合で「害獣」という扱いで処分されてしまってきた⿅の命を価値のある⾷べものとして新たに、 「ジビエ」として出荷。プログラムでは、⼤槌町内の標⾼1000m級の新⼭⾼原に広がる、広葉樹の森と牧草地に ハンターの兼澤さんと⼀緒に⾞で向かい、⿅を⾒つけるところから仕留める様⼦までを⼀緒に体験します(※)。 MOMIJI株式会社 兼澤さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ※備考:狩猟同⾏体験は、⽇の出とともにハンター兼澤さんと⾼原地帯で⿅を探すところから始まります。その⽇の気象状況や⿅の群れの具合 によって必ず⿅が獲れる訳ではございません。⾃然と対峙しながら猟を⾏うその特性を⼗分にご理解の上、ご参加いただきます。なお仮に⿅を その⽇に狩猟が叶わなかった場合は、事前に仕留めた⿅の解体体験を実施します。 8
実施予定のアクティビティ ⾬天/荒天時のアクティビティ 海遊び ● シーカヤック ⼜は SUP体験 体験 ● 箱メガネで海中の⽣きもの観察 ● 透明標本観察と封⼊体験 ⾻格研究の⼿法を取り⼊れた⾃分だ けの標本アート制作に挑戦! ⼤槌町安渡地区。「⾃然の⾯⽩さを知って欲しい」という想いで設⽴された「NPO法⼈おおつちのあそび」さ ん。、地域の⾃然と⼈の魅⼒を発信し、⼤槌町の活性化と強度意識の向上に貢献するだけでなく、体験教育によ る環境意識等の改善による、昨今の環境問題や⾷料問題の根本的解決も⽬指しています。 おおつちのあそび ⼤場さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. お⼦様だけでも乗ることができる安定感抜群のカヤックやSUPで⼤槌の海を⼤冒険!どんな⽣き物がいるか、箱 めがねを使って海の中をのぞいてみよう!⼤槌の藻場再⽣活動で復活した海藻の森を観察し、海洋温暖化につい ても楽しく学べます。 9
実施予定のアクティビティ 川遊び ● 川の源流探検と川遊び ⾬天/荒天時のアクティビティ 体験 ● 伊勢崎さんと作る農家のお昼ごはん ● 稲わらで藁細⼯ ● ⽣き物とのふれあい ● ⾃然栽培の⾷べ物で作る 郷⼟料理づくり ⾵⼟農園 伊勢崎さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 遠野市綾織地区。16代続く農家の伊勢崎克彦さんが取り組むのは、苗から⾃分たちで育てる昔ながらの⼿法で す。育てる⽶の品種は今では希少となった「ササシグレ」。ササニシキの親品種にあたり、⾷味が良いものの⽣ 産者は限られます。そんなお⽶を育む⽥んぼが川‧森‧他の⽥畑とも繋がっていることを体験アクティビティか らも学べるように、川に流れを任せて流れる体験を中⼼に、参加されるお⼦さんと対話しながら進めます。 10
実施予定のアクティビティ 漁業 ● 養殖ホタテの⾙はたき体験* ⾬天/荒天時のアクティビティ 体験 ● ⼤槌湾の海の⽣きもの観察 ● レストハウスでウニ剥き ● わかめの芯さき体験 ● 震災学習体験 ● 漁師 佐藤さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. シュノーケリング 釜⽯市根浜地区。東⽇本⼤震災復興の過程で防潮堤を建設せずに⾼台移転を選択した地域のため、⾵光明媚な砂浜が臨 める地域です。佐藤さんは愛知県出⾝の元エンジニア。震災をきっかけに復興まちづくりを⽀援する団体「釜援隊」に 参画後に漁師に転⾝。地域のこどもたちへの漁業体験などの受け⼊れも積極的に⾏う。イワシやホタテ、ワカメの養殖 場が広がる⼤槌湾を佐藤さんと共に漁船に乗って巡りつつ、午後は海岸で海の⽣きものを探すシュノーケリングに挑戦 します。 ※備考:⼆枚⾙がもつ⾃然毒「⾙毒」の影響で実⾷することができない場合がございます。岩⼿県漁連が発表する⾙毒検査結果に基づいて、安全性を確認しながらアクティビ ティ実施可否を決定します。海の恵みをいただくには⾃然の都合に⼤きく左右されます。予めご了承ください 11
第1, 3, 5旅程 ⾬天/荒天時のアクティビティ 実施予定のアクティビティ 農業体験 ⾃然農園ウレシパモシリ 酒匂さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ● ⼩⾖畑での収穫体験 ● 夏野菜の収穫体験 ● ⽔⽥、⾥⼭での野遊び体験 ● 在来野菜の種採り体験 ● 卵の磨き体験 ● ジャムづくり体験 花巻市東和地区。「ウレシパモシリ」は “この⾃然界そのもの”を意味するアイヌ語から命名。 農園は「パーマカルチャー」と呼ばれる⾃然環境と調和した永続的な持久的暮らしを20年以上実践し ています。農作物の他にも、豚50数頭を豚本来の⾏動ができるよう⼭林放牧をし、⼈⼯的なストレス をなるべくかけない飼育⽅法で通常の豚より倍以上⻑い約12ヶ⽉以上の肥育をしています。 25年夏のおやこ地⽅留学では、ピーマン、トマト、キュウリ、オクラ、ズッキーニ、ナス、スイカな どの夏に旬を迎える野菜の収穫体験や⼈参、⼤根、⼩⾖の種とり作業にチャレンジ。ウレシパモシリ の⾃然豊かな環境で伸び伸びと体験 12
第2, 4旅程 実施予定のアクティビティ ● 野遊び体験 ● ● ● かんたはうす 鈴⽊さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 野遊び体験 (農園で⾍取り) ぶどうの蔓切り体験 ⼭あそび 元宿場町のお店探検 ⾬天/荒天時のアクティビティ ● かっぱを着⽤して、醸造⽤と⾷⽤ブド ウの巻きひげ切り‧副梢切り等の体験 ● かんたはうすでブドウの箱作り 花巻市⼤迫(おおはさま)地区。旧⼤迫町は、神楽とワインの⾥として知られており、この地域は約70年前からブドウ精 算とワイン醸造にも⼒を⼊れてきました。鈴⽊さんは、花巻市地域おこし協⼒隊として⼤迫地区に移住。ベテラン農家 さんや新規就農者の架け橋となるべくご⾃⾝も就農しぶどう農園を開きました。寛太さんは主に「キャンベル‧アー リー」というブドウの栽培管理を⾏い、健全で安全な栽培を⾏っています。今回の体験は、鈴⽊さんの暮らす⼤迫地区 の集落探検や⼭での昆⾍採集に取り組みます。 13
実施予定のアクティビティ ツリー クライミング 体験 ⾬天/荒天時のアクティビティ ● 薪割り ● ピザ作り、⽕おこし ● 海が⾒えるツリークライミング体験 ≈ ● ⽊材の材料集め&⽊⼯体験 ● ピザ作り体験 ⼤槌町吉⾥吉⾥(きりきり)地区にある海岸を真下に臨む場所に位置するのが吉⾥吉⾥国。 NPO法⼈吉⾥吉⾥国 松永さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ⾃然と関わることで、⾃然体で⽣きられる環境を次世代へ送るため、森に関わる問題を解決し、多様な価値観を 持った⼈たちが繋がる場所を創り、地域に新たな価値を⾒出す地域再⽣活動に取り組んでいます。地域の環境を 育む森林資源を有効活⽤しながら、次世代に残していく活動になり、地域社会に寄与することを⽬的として活動 しています。 今回のプログラムでは⾃然の中で松永さんとともに、薪割りや⽕おこし体験の他、ピザ作り体験やケヤキの⽊に ロープで登るツリークライミング、様々な葉っぱの採集を⾏います。海と⼭、両⽅の魅⼒を存分に感じながら、 ⽊と触れ合う特別な時間を過ごしましょう。 14
プログラム期間中の流れ (第1‧3‧5⽇程) (アクティビティの内容‧順番は天候等により⼊替えの可能性があります。⽇程順や詳細旅程はお申込み後、後⽇確定書⾯にてお知らせいたします。 ) 初⽇ (⽇曜⽇) 最終⽇ (⼟曜⽇) 2⽇⽬(⽉曜⽇)〜6⽇⽬(⾦曜⽇) ※旅程/チーム編成により体験⽇程異なる ⿅猟同⾏ 兼澤さん AM チェックアウト (体験活動無) 現地まで移動 漁業体験 佐藤さん PM 農業体験 酒匂さん ツリークライ ミング体験 松永さん 川遊び体験 伊勢崎さん 柏⽊平レイクリゾー ト内 遠野⻨酒苑 釜⽯市 根浜地区 花巻市 東和地区 ⼤槌町 吉⾥吉⾥ 遠野市 ⾵⼟農園 ●参加人数に応じて小チーム (4~8人)で体験します ●⾷事サービス ●集合 柏⽊平レイクリゾート 各旅程の1⽇⽬の16:00集合 朝⾷は親⼦共に6回 ●解散 各旅程の最終⽇の10:00現地解散 体験アクティビティ参加先で5回、⼣⾷は親⼦共に6回 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 帰路 6⽇間の体験で学んだこと を発表するワークショップ と⽣産者さん‧その他のご 家族の交流会(⼣⾷)を 実施します。 チェックイン オリエンテーション ‧ウェルカム パーティー(⼣⾷) 活動 場所 海遊び ⼤場さん ⼤槌町 安渡 ●現地運営 昼⾷は親御様は0回、お⼦さんは 滞在先には現地運営担当者が同施設内に滞在し ています(オフィスアワー: 19:00まで) 15
プログラム期間中の流れ (第2‧4⽇程) (アクティビティの内容‧順番は天候等により⼊替えの可能性があります。⽇程順や詳細旅程はお申込み後、後⽇確定書⾯にてお知らせいたします。 ) 初⽇ (⽇曜⽇) 最終⽇ (⼟曜⽇) 2⽇⽬(⽉曜⽇)〜6⽇⽬(⾦曜⽇) ※旅程/チーム編成により体験⽇程異なる ⿅猟同⾏ 兼澤さん AM チェックアウト (体験活動無) 現地まで移動 漁業体験 佐藤さん PM ツリークライ ミング体験 松永さん 野遊び体験 鈴⽊さん 川遊び体験 伊勢崎さん 柏⽊平レイクリゾー ト内 遠野⻨酒苑 釜⽯市 根浜地区 ⼤槌町 吉⾥吉⾥ 花巻市 ⼤迫地区 遠野市 ⾵⼟農園 ●参加人数に応じて小チーム (4~8人)で体験します ●⾷事サービス ●集合 柏⽊平レイクリゾート 各旅程の1⽇⽬の16:00集合 ※ 朝⾷は親⼦共に6回 ●解散 各旅程の最終⽇の10:00現地解散 体験アクティビティ参加先で5回、⼣⾷は親⼦共に6回 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 帰路 6⽇間の体験で学んだこと を発表するワークショップ と⽣産者さん‧その他のご 家族の交流会(⼣⾷)を 実施します。 チェックイン オリエンテーション ‧ウェルカム パーティー(⼣⾷) 活動 場所 海遊び ⼤場さん ⼤槌町 安渡 ●現地運営 昼⾷は親御様は0回、お⼦さんは 滞在先には現地運営担当者が同施設内に滞在し ています(オフィスアワー: 19:00まで) 16
1⽇の流れ お⼦さんは、昼間に⽣産者さんのもとで 親御さんは落ち着いた ⾃然について学びます。 環境の中でワーケーション お⼦さんの1⽇の流れ 時間枠 概要 親御さんの1⽇ 備考 〜9:00 ご家族のお時間 朝⾷は各⾃でお召し上がりください 9:00〜 10:00ごろ 体験先までの移動 ⾞での移動となります。 体験アクティビティ ⽣産者さんと共に体験アクティビティに 参加 (体験先で昼⾷を⽣産者さんと⼀緒にとり ます) 時間枠 〜9:00 概要 朝⾷は各⾃でお召し上がりください 宿泊先でワーケーション 10:00〜 16:00ごろ 9:00 〜17:00ごろ Wi-Fi環境の整った宿泊施設でテレワー クを⾏っていただけます。 昼⾷は各⾃でご⽤意ください。 16:00 〜17:00ごろ 宿泊地までの移動 滞在先まで帰路につきます 17:00ごろ〜 ご家族のお時間 ⼣⾷(18:00ごろ)はご⽤意いたします Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 17:00ごろ〜 ⼣⾷(18:00ごろ)はご⽤意いたします 17
宿泊先 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 18
施設マップ(柏⽊平レイクリゾート) 宿泊先1 柏⽊平レイクリゾート 宿泊からアクティビティまで、家族や友⼈と過ごすひと 時を楽しめる、「柏⽊平レイクリゾート」。 広⼤な施設内では、バードウォッチングや、星空観察 など様々なアクティビティが体験できます。 宿泊先の 「コテージランドかしわぎ」 「ふるさと交流館」 は敷地内に位置しています。 ※Googleマップ等では表⽰がありませんが、やなみ橋 でコテージランドかしわぎとふるさと交流館は繋がっ ており、徒歩7-8分の所要時間です。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 食事会場 宿泊先2 19
宿泊施設 コテージランドかしわぎ‧ ふるさと交流館 【基本旅⾏代⾦: ⼤⼈1名, ⼦ども1名の2名1家族】 コテージA棟: 280,000円(税込) コテージB棟: 273,000円(税込) コテージC棟: 253,000円(税込) ふるさと交流館 和室: 240,000円(税込) 柏⽊平駅から徒歩15分。猿ヶ⽯川をはじめとした⾃然にめぐま れた⽴地。最寄りの⽇⽤品スーパーまで⾞で、10分、最寄りの コンビニまで⾞で7分 ‧コテージランドかしわぎ 遠野市宮守町下鱒沢 28-125 ‧ふるさと交流館 岩⼿県遠野市宮守町下鱒沢21地割137 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 20
施設環境‧設備 (コテージ棟 備付物品⼀覧) ◯ 無料 [共有] △ Wi-Fi ◯ 無料 [各コテージ] トイレ ワーキングスペース (客室内でワーキング) ◯ 無料 [各コテージ] 冷房 / 暖房 ◯ 無料 [各コテージ] テレビ ◯ 無料 [各コテージ] ハンガーラック / ハンガー ◯ 無料 [コテージ各部屋] 浴室‧シャワー室 ✕ 温泉 ✕ シャンプー‧リンス‧ボディー ソープ ✕ パジャマ‧浴⾐ ◯ 無料 [各コテージ] ドライヤー ✕ バスタオル ◯ 無料 [各コテージ] キッチン ✕ フェイスタオル ◯ 無料 [各コテージ] 電⼦レンジ ✕ ⻭ブラシ ◯ 無料 [各コテージ] 料理器具‧⾷器 ✕ 滞在中の客室清掃‧シーツ交換 ◯ 無料 [各コテージ] 冷蔵庫 ✕ 徒歩圏内にコンビニ‧⽇⽤品店 ◯ 無料 [各コテージ] 湯沸かしポット ◯ 無料 [各コテージ] 洗濯機 ◯ 有料 [共有] 洗濯⽤洗剤 ✕ ◯ Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 乾燥機 施設内1箇所 [共有] 徒歩圏内に⾃動販売機 21
施設環境‧設備 (コテージ棟 備付物品⼀覧) 有無 ジャンル アイテム名 個数 備考 有無 ジャンル アイテム名 個数 有 ⾷器類 どんぶり 4 有 ⾷器類 茶碗 4 有 家電 炊飯器 1 有 家電 電気ポット 1 有 家電 冷蔵庫 1 有 ⾷器類 お椀 4 有 家電 テレビ 1 有 ⾷器類 湯呑み茶碗 4 有 家電 ドライヤー 1 有 ⾷器類 ガラスコップ 4 有 家電 エアコン 1 有 ⾷器類 丸⽫(⼤) 4 有 調理器具 なべ 1 有 ⾷器類 丸⽫(⼩) 4 有 調理器具 フライパン 1 有 ⾷器類 スープ⽫ 4 有 調理器具 まな板 1 有 ⾷器類 ⽸切り 1 有 調理器具 包丁 1 有 ⾷器類 フォーク 4 有 調理器具 ボール 1 有 ⾷器類 スプーン 4 有 調理器具 ざる 1 有 ⾷器類 はし 4 有 調理器具 急須 1 有 調理器具 おたま 1 有 調理器具 フライ返し 1 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 備考 ※当該⼀覧表にないアイテムは備え付けがございません。備え付けがない備品例とし て、陶器製のコップ、鍋敷き、調味料、タオル類、洗濯⽤洗剤は有りません。 22
宿泊施設の概要(コテージランドかしわぎ A棟) 第1,2,3,4旅程のみ コテージランドかしわぎにある複数タイプある区分の中で最も広々とした部屋タイプ となります。コテージ脇に駐⾞スペースがございます。第5⽇程ではコテージA棟の利⽤ はできません。 ■ 推奨⼈員: 4名まで ■旅⾏代⾦に含まれるもの : シーツ交換は隔⽇で実施‧炊飯器、電気ポット、冷蔵庫、テレビ、ドライヤー、エアコン、⾷器類、 調理器具⼀式、洗濯機は完備‧無料Wi-Fi, ⽔道費、光熱費 ■旅⾏代⾦に含まれないもの: 上記旅⾏代⾦に含まれるものに記載がないものすべて。例えば、宿泊施設までの往復交通費‧滞在期間中の移動に伴う 費⽤‧体験アクティビティ参加時以外のお⾷事‧親⼦の朝⾷費など 滞在期間中の棟内の清掃‧タオル‧シャンプー‧⽯鹸‧洗剤類 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 23
コテージランドかしわぎ A棟 ご利⽤の場合の基本旅⾏代⾦ 【旅⾏代⾦】1家族(⼤⼈1名, ⼩⼈1名の計2名) 施設名 コテージランド かしわぎ 部屋タイプ 【料⾦表:⼤⼈1名,⼩⼈1名追加に伴う旅⾏代⾦の総額】 販売価格(税込) A棟 (税込) ¥280,000 ⼤⼈の⼈数 ⼩⼈の⼈数 1⼈ 2⼈ 3⼈ 1⼈ ¥280,000 ¥432,000 ¥584,000 2⼈ ¥324,000 ¥476,000 3⼈ ¥368,000 【追加旅⾏代⾦】⼤⼈1名, ⼩⼈1名追加ごと 部屋タイプ ⼤⼈(税込) ⼩⼈(税込) A棟 ¥44,000 ¥152,000 ※⼩⼈料⾦には, 宿泊滞在費⽤と5⽇間分の体験アクティビティ参加費(昼⾷含む)、⼣⾷ が含まれます。 ⼤⼈料⾦には、宿泊滞在費⽤と⼣⾷が含まれます。体験アクティビティ参加の場合は別 途体験費のお⽀払いが必要です。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 24
宿泊施設の概要(コテージランドかしわぎ B棟) 第1,第4旅程のみ コテージランドかしわぎにある複数タイプある区分の中で中ランクのロフト付き部屋 タイプとなります。第1,第4⽇程のみ1棟分ご準備しております。コテージ脇に駐⾞ス ペースがございます ■ 推奨⼈員: 4名まで ■旅⾏代⾦に含まれるもの : シーツ交換は隔⽇で実施‧炊飯器、電気ポット、冷蔵庫、テレビ、ドライヤー、エアコン、⾷器類、調理器 具⼀式、洗濯機は完備‧無料Wi-Fi, ⽔道費、光熱費 ■旅⾏代⾦に含まれないもの: 上記旅⾏代⾦に含まれるものに記載がないものすべて。例えば、宿泊施設までの往復交通費‧滞在期間中の 移動に伴う費⽤‧体験アクティビティ参加時以外のお⾷事‧親⼦の朝⾷費など 滞在期間中の棟内の清掃‧タオル‧シャンプー‧⽯鹸‧洗剤類 和室のイメージ Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ロフトのイメージ 25
コテージランドかしわぎ B棟 ご利⽤の場合の基本旅⾏代⾦ 【旅⾏代⾦】1家族(⼤⼈1名, ⼩⼈1名の計2名) 施設名 コテージランド かしわぎ 部屋タイプ 【料⾦表:⼤⼈1名,⼩⼈1名追加に伴う旅⾏代⾦の総額】 販売価格(税込) B棟 (税込) ¥273,000 ⼤⼈の⼈数 ⼩⼈の⼈数 1⼈ 2⼈ 3⼈ 1⼈ ¥273,000 ¥425,000 ¥577,000 2⼈ ¥317,000 ¥469,000 3⼈ ¥361,000 【追加旅⾏代⾦】⼤⼈1名, ⼩⼈1名追加ごと 部屋タイプ ⼤⼈(税込) ⼩⼈(税込) B棟 ¥44,000 ¥152,000 ※⼩⼈料⾦には, 宿泊滞在費⽤と5⽇間分の体験アクティビティ参加費(昼⾷含む)、⼣⾷ が含まれます。 ⼤⼈料⾦には、宿泊滞在費⽤と⼣⾷が含まれます。体験アクティビティ参加の場合は別 途体験費のお⽀払いが必要です。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 26
宿泊施設の概要(コテージランドかしわぎ C棟) 全旅程共通 コテージランドかしわぎにある複数タイプある区分の中で標準的な部屋タイプとなり ます。コテージ脇に駐⾞スペースがございます ■ 推奨⼈員: 4名まで ■旅⾏代⾦に含まれるもの : シーツ交換は隔⽇で実施‧炊飯器、電気ポット、冷蔵庫、テレビ、ドライヤー、エアコン、⾷器類、調理器具⼀式、 洗濯機は完備‧無料Wi-Fi, ⽔道費、光熱費 ■旅⾏代⾦に含まれないもの: 宿泊施設までの往復交通費‧滞在期間中の移動に伴う費⽤‧体験アクティビティ参加時以外のお⾷事‧滞在期間中の 棟内の清掃‧タオル‧シャンプー‧⽯鹸‧洗剤類 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 27
コテージランドかしわぎ C棟 ご利⽤の場合の基本旅⾏代⾦ 【旅⾏代⾦】1家族(⼤⼈1名, ⼩⼈1名の計2名) 施設名 コテージランド かしわぎ 部屋タイプ 【料⾦表:⼤⼈1名,⼩⼈1名追加に伴う旅⾏代⾦の総額】 販売価格(税込) C棟 (税込) ¥253,000 ⼤⼈の⼈数 ⼩⼈の⼈数 1⼈ 2⼈ 3⼈ 1⼈ ¥253,000 ¥405,000 ¥557,000 2⼈ ¥297,000 ¥449,000 3⼈ ¥341,000 【追加旅⾏代⾦】⼤⼈1名, ⼩⼈1名追加ごと 部屋タイプ ⼤⼈(税込) ⼩⼈(税込) C棟 ¥44,000 ¥152,000 ※⼩⼈料⾦には, 宿泊滞在費⽤と5⽇間分の体験アクティビティ参加費(昼⾷含む)、⼣⾷ が含まれます。 ⼤⼈料⾦には、宿泊滞在費⽤と⼣⾷が含まれます。体験アクティビティ参加の場合は別 途体験費のお⽀払いが必要です。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 28
第1,2,3,4旅程のみ 宿泊施設の概要(ふるさと交流館) コテージランドかしわぎと川を隔てて向かい側に位置し、お⾷事会場である「遠 野⻨酒苑」を隣接してます。館内は滞在中、親⼦地⽅留学の参加者のみで貸切で のご利⽤となります。広いキッチンをお使いいただけます。 ■ 推奨⼈員: 2名まで ■旅⾏代⾦に含まれるもの : シーツ交換は隔⽇で実施‧お⼦さんの体験料⾦、アクティビティ参加中のお⼦さんの昼⾷、滞在期間中の親 ⼦の⼣⾷、テレビ、洗濯機共⽤‧浴室共⽤、調理室共⽤、エアコン完備 ■旅⾏代⾦に含まれないもの: 宿泊施設までの往復交通費‧滞在期間中の移動に伴う費⽤‧体験アクティビティ参加時以外のお⾷事‧滞在 期間中の客室内の清掃‧タオル‧シャンプー‧⽯鹸‧洗剤類 和室8畳 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 29
施設環境‧設備 (ふるさと交流館 備付物品⼀覧) ◯ 無料 [共有] Wi-Fi ルーター設置 ◯ 無料 [各部屋] トイレ ◯ 無料 [共有] ワーキングスペース (談話室でワーキング) ◯ 無料 [各部屋] 冷房 / 暖房 ◯ 無料 [共有] 浴室‧シャワー室 ◯ 無料 [各部屋] テレビ ◯ 無料 [各部屋] ハンガーラック / ハンガー ✕ 温泉 ✕ シャンプー‧リンス‧ボディー ソープ ✕ パジャマ‧浴⾐ ◯ 無料 [共有] ドライヤー (浴室に有り) ✕ バスタオル ◯ 無料 [共有] キッチン ✕ フェイスタオル ◯ 無料 [共有]] 電⼦レンジ ✕ ⻭ブラシ ◯ 無料 [共有] 料理器具‧⾷器 ✕ 滞在中の客室清掃‧シーツ交換 ◯ 無料 [共有] 冷蔵庫 ✕ 徒歩圏内にコンビニ‧⽇⽤品店 ◯ 無料 [共有] 湯沸かしポット ◯ 無料 [共有] 洗濯機1台 ◯ 無料 [共有] 乾燥機 1台 洗濯⽤洗剤 ✕ ◯ Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. [共有] 徒歩圏内に⾃動販売機 30
ふるさと交流館 ご利⽤の場合の基本旅⾏代⾦ 【旅⾏代⾦】1家族(⼤⼈1名, ⼩⼈1名の計2名) 施設名 ふるさと交流館 部屋タイプ 【料⾦表:⼤⼈1名,⼩⼈1名追加に伴う旅⾏代⾦の総額】 販売価格(税込) 和室 (税込) ¥240,000 ⼤⼈の⼈数 ⼩⼈の⼈数 1⼈ 2⼈ 1⼈ ¥240,000 ¥398,000 2⼈ ¥293,000 3⼈ 3⼈ 【追加旅⾏代⾦】⼤⼈1名, ⼩⼈1名追加ごと 部屋タイプ ⼤⼈(税込) ⼩⼈(税込) 和室 ¥53,000 ¥158,000 ※⼩⼈料⾦には, 宿泊滞在費⽤と5⽇間分の体験アクティビティ参加費(昼⾷含む)、⼣⾷ が含まれます。 ⼤⼈料⾦には、宿泊滞在費⽤と⼣⾷が含まれます含まれます。体験アクティビティ参加 の場合は別途体験費のお⽀払いが必要です。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 31
施設環境‧設備に関する詳細事項 ● 携帯キャリアについて 残念ながらSoftbank回線が⼀切通じないエリアになります。 コテージランドかしわぎのエリアは、docomo( LTEエリア(800MHz))またはau(4G LTE)になります。 ソフトバンク回線ご利⽤の⽅で通話が必要な場合は、以下の代替案をご検討ください。 →SIMカードを⼊れ替える⽅法 ※詳細情報は別途ご案内できますので、運営事務局までご相談ください ● その他施設設備 ‧乾燥機: 1台敷地内に設置があり、コテージ棟 滞在者は無料で使⽤できます ‧オセロ‧トランプの貸出は可能です ‧BBQコンロ⼀式は1⽇1,800円でレンタルできます。管理棟で8:30~19:00までにレンタル⼿続きを⾏ってください Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 32
⾷事のご案内(⼣⾷:6回) ● ⼣⾷: 毎⾷18:00〜 柏⽊平レイクリゾート内の「遠野⻨酒苑」が⼣⾷会場です。 ⼤⽫からお好みの量を取り分けていただくスタイルでの提供を予定してます。 飲⾷店のバイキング等と異なり、⾷べものの取り替えはございません。 ● ⼣⾷の献⽴(例) • ⽩ゆりポークの⽣姜焼き • ワサビソーセージのコンソメ炒め • にんじんきんぴら • カボチャそぼろあん • 野菜付け合わせ • みそ汁(油あげほうれん草) • ⽩⽶(ひとめぼれ) ● 朝⾷: 朝⾷は旅⾏代⾦に含まれておりません。 各ご家庭でおとりください。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ※写真と献⽴は2022年冬プログラムで提供された際のものです。 2024年夏の提供内容は⾷材調達状況により、変更される場合がございます。 ※第4旅程は柏⽊平地区のお祭りと重なる⽇程があるため、⼣⾷場所が変更に なる可能性があります。 33
ご⼊浴について ● コテージランドかしわぎ お部屋に付属している浴室をご利⽤ください ● ふるさと交流館 共有の浴室(3名)が2箇所あるので、男性/⼥性に分けてご ⼊浴いただけます。 浴室(コテージランドかしわぎ ) Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 34
ワーケーションスペースに関する詳細事項 • コテージランドかしわぎ コテージ棟滞在者: ⽊製の椅⼦のため、クッション等持参を推奨。 座椅⼦や折り畳み式チェアもあると便利。 複数名でワークする場合は、洋室とダイニング(またはデッキスペー ス)での仕事になります コテージランドかしわぎ C棟 • ふるさと交流館 和室 滞在者: 談話室で椅⼦と机に座ってのワークができます。 ふるさと交流館 談話室スペース Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 35
※お客様が1⽇⽬の16時00分までに当社に連絡なく当社集合場所にお越しいただかなかった場合は、無連絡不参加としてお取り扱 いさせていただきます(この場合、旅⾏代⾦の返⾦はありません)。 現地までの交通/移動⼿段 ●集合 ●解散 各旅程の最終⽇の10:00現地解散 柏⽊平レイクリゾート/遠野⻨酒苑前 各旅程の1⽇⽬の16:00集合 ※柏⽊平駅と柏⽊平レイクリゾート館は送迎あり ⾶⾏機のご利⽤ ● いわて花巻空港からタクシーで「新花巻駅」へ行 き、JR釜石線に乗車して「柏木平駅」までお越し 鉄道のご利⽤ ● 東北新幹線「新花巻駅」下車 ● JR釜石線「柏木平駅」(所要33分)下車徒歩5分 ⾃動⾞等のご利⽤ ● 釜石自動車 宮守I.C.を下り、一般道からお越しく ださい ください ● 新花巻駅で在来線に乗り換える際にエレベーター やエスカレーターがございません。ラゲージは事前 に郵送をすることをお勧めします。 ● 釜⽯線の新花巻駅から柏⽊平駅(釜⽯⽅⾯)は Pasmoなどの交通系ICカードが使えません。 ※新花巻駅から柏⽊平駅までご乗⾞の際には、新 花巻駅のホームの券売機で購⼊してください。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 36
運営体制‧安全対策 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 37
ポケマルおやこ地⽅留学で⼤事にしていること ⾷べものの裏側を ⾃然と向き合う 参加するメンバーと⼀緒に 農家さん‧漁師さんとともに ⽣産者さんのことを理解する 楽しく滞在する 私たちのたべものを作っている農家さん、 ⼼をこめて育てた⾷べものも、時には台⾵ 皆さんと同じタイミングで参加する他のご 漁師さんをはじめとした⽣産者さんたち や⼤⾬などの天候によって不作や不漁にも 家族と滞在を通して仲良くなることができ は、⾃然に向き合い、美味しい⾷べものに ⾒舞われます。皆さんが楽しみにしている る機会でもあります。 なるように⼀⽣懸命取り組んでいます。 アクティビティも⾃然や⽣産者さんの置か ⾷べものがどのようにできているのかを⽣ 産者さんと⼀緒に体験を通して楽しく学ぶ よう努めます れた状況によっては変更することもありま す。そんな時でも楽しんでもらえるよう、 代替アクティビティも準備していますが、 期待に添えない場合もあるかもしれませ お⼦さんたちも「いただきます」や「ごち ん。⽣産者さんを理解してまた別の機会に そうさま」といった⾷べものや⾃然への感 戻って来ることができるそんな関係になる 謝を育んでいきましょう ようにプログラムを準備していきます Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 訪れる地域は都会にあるような設備やサー ビスが周囲にないこともあります。快適に お過ごしできるように事務局は⼗⼆分に準 備してますが、ご不便を感じるかもしれま せん。⼀緒に参加する他のご家族や現地の ⽣産者さんと交わり、その不便が少しでも 記憶に残る体験として感じていただける滞 在になるように努めます 38
運営体制 「ポケマルおやこ地⽅留学」の趣旨に賛同いただき、岩⼿プ ログラムの現地運営とアクティビティ連携において岩⼿県花巻 Pサポ東北 運営メンバー 市を本社に置く、株式会社Pサポ東北さまと連携します 葛巻徹さん 岩⼿県花巻市出⾝‧在住。宮城、福島にも住んだ経験も あり、東北好きなのが社名の由来。東北‧岩⼿の様々な 全体運営 可能性(Possibility)をサポートします!親⼦地⽅留学 の発祥の地としてのバトンを引き継ぎみなさんを温かく お迎えします! 運営責任者 木勢翔太 太⽥陽之さん ⼤学で岩⼿県内の地域コミュニティや公共交通施策 現地運営 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. づくりを⽀援するNPO法⼈の活動に携わりました。 株式会社Pサポ東北 今回の岩手での滞在では岩手の魅力をたくさん伝えて いくので、参加の皆さんと良い時間をつくっていきましょ う!岩手でお待ちしています!! 39
プログラム運営の安全管理体制 概要 体験アクティビティへのご参加に於いてはお⼦さんの安全を最⼤限に配慮致しますが、 ⾃然の中でのアクティビティである為、予期せぬ出来事が起こり得ることを予めご理解下さいますようお願いいたします。 プログラム内容 プログラム実施前 プログラム催⾏中 ● 避暑ができる場所や時間帯を確認しながらプログ ● ご参加予定者に現地運営チームとオンライン ● 毎晩親御さん向けに翌⽇の予定を参加者⽤アプリBAND(コ ラムを作っています。終⽇屋外にいつづけること は原則ございません。 ● ⽔難事故等による命の危険度が⾼い、膝丈より⾼ い⽔のアクティビティはございません。 ● また乗船時は関連法令に基づいて、 乗船定員を設定し、⼦ども⽤のライフジャケット の着⽤を必須としてます。 ● 狩猟体験や刃物を扱う体験は、付き添い役の⼤⼈ と⼦どもが少⼈数体制(⼦ども4名に対して⼤⼈ で打ち合わせいただきます ● 参加者全員は国内旅⾏傷害保険に加⼊いただ きます (旅⾏代⾦に含まれます) ● ライフジャケット等の準備のため、参加者の 年齢情報などを事前にお伺いいたします ● 海‧川のプログラムに関しては事前に緊急時 ミュニケーションツール)でご案内します ● 当⽇の朝、平熱より1C°以上の熱がある場合、または37C°以 上の熱がある場合は参加を⾒送るようにお願いしてます。 ● 現地運営チームが、経⼝補⽔液、塩タブレットなどの熱中症 対策グッツを含む救急バッグを携⾏。アクティビティ担当す る⽣産者さんにも共有します ● 各⽣産現場に救急キットを常備します の避難経確認を⾏い、万が⼀の際に速やかに 対応できるよう体制を整えています。 1名)となるようにチーム編成で運⽤しておりま す。 ※写真は イメージです Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 40
緊急時の連携体制 ※事態の深刻度によって事態報告と同時に119/110通報を⾏います 119通報 消防本部 ④各所連携 事態報告 ①事態発⾒ ⾬⾵太陽 ⽣産者 対応指⽰ 事故発⽣ 医療機関 現地 運営 保護者 ■緊急時のガイドライン • 各⽣産現場に帯同する⽣産者が事態の第1発⾒‧対応者になります • 運営本部は事前に地域の消防本部からの指導を受け、プログラムがどこで実施されるのかを事前共有を⾏うなどの意思疎通を⾏なっています Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 41
プログラム実施詳細 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 42
運営会社情報 プログラム企画運営会社 株式会社⾬⾵太陽 [ 本店所在地 ] 運営会社名称と所在地 〒025-0092 岩⼿県花巻市⼤通⼀丁⽬1番43-2 花巻駅構内 [ 東京オフィス ]※ 東京都渋⾕区千駄ヶ⾕3-26-5 ⾦⼦ビル3F 旅⾏業登録 観光庁登録旅⾏業第2169号 旅⾏業務取扱管理者 総合旅⾏業務取扱管理者 営業所の所在地 東京都渋⾕区千駄ヶ⾕3-26-5 営業所の連絡先 050-3395-6228(電話受付時間:平⽇10:00-18:00) ⻑⾕川 靖 ⾦⼦ビル3F ※本プログラムについて、旅⾏業務を企画‧実施する営業所 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 43
プログラム情報 プログラム名称 ポケマルおやこ地⽅留学ー岩⼿プログラム‧2025年夏ー 実施地域 第⼀旅程:2025/07/20(⽇)-2025/07/26(⼟) (6泊7⽇) 5家族(⼤⼈1名、⼦ども1名) 第⼆旅程:2025/07/27(⽇)-2025/08/02(⼟) (6泊7⽇) 実施期間 体験アクティビティに参加する⼦どもの対象は2025年4⽉で⼩学⽣と未就学児 第三旅程:2025/08/03(⽇)-2025/08/09(⼟) (6泊7⽇) 第四旅程:2025/08/10(⽇)-2025/08/16(⼟) (6泊7⽇) 最少催⾏⼈数 第五旅程:2025/08/17(⽇)-2025/08/23(⼟) (6泊7⽇) に通知いたします。 第⼆旅程:2025/07/27(⽇) 第⼀旅程:6/28(⼟) 第三旅程:2025/08/03(⽇) 第四旅程:2025/08/10(⽇) 第五旅程:2025/08/17(⽇) 第⼆旅程:7/5(⼟) 申込締切⽇ 第五旅程:7/27(⼟) 各旅程の1⽇⽬の16:00集合 ※ ■解散:各旅程の最終⽇の10:00現地解散 と時刻 ※お客様が1⽇⽬の16:00までに当社に連絡なく指定場所にお越しいただ 第三旅程:7/12(⼟) 第四旅程:7/19(⼟) ■集合:柏⽊平レイクリゾート遠野⻨酒苑前 出発地‧帰着地 (親御さん付き添いあり) ※最少催⾏⼈数に達しない場合に旅⾏の催⾏を中⽌する場合には、申込締切⽇ 第⼀旅程:2025/07/20(⽇) 出発⽇ 岩⼿県花巻市、遠野市、花巻市、⼤槌町 添乗員の有無 かなかった場合は、無連絡不参加としてお取り扱いさせていただきます。 取引条件の (この場合、旅⾏代⾦の返⾦はございません) 御説明 帯同いたしません。現地スタッフが対応いたします 本資料に記載情報でご不明な点がございましたら、当社旅⾏業務取扱管理者 ⻑ ⾕川よりご説明いたします。お問い合わせは 「[email protected]」宛にご連絡ください コテージA棟: 280,000円 基本旅⾏代⾦ (税込) コテージB棟: 273,000円 コテージC棟: 253,000円 ふるさと交流館 和室: 240,000円 運送機関 株式会社Pサポ東北が道路運送法上の許可等を要しない⾃家⽤⾃動⾞ の運送によりお客様を滞在先ー体験先間を運送します *ご宿泊プラン(参加⼈数)により旅⾏代⾦が変動いたします Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 44
旅⾏代⾦に含まれるもの 代⾦に含まれるもの 代⾦に含まれないもの ● 宿泊代⾦ 「旅⾏代⾦に含まれるもの」に記載のないものすべて。 ● お⼦様の体験料⾦ 例えば、 ● 国内旅⾏傷害保険 加⼊費⽤ ● 宿泊施設までの往復交通費 ● 体験先と滞在先間の往復送迎 ● 滞在期間中の滞在先と体験先間移動以外の移動に伴う費⽤ ● ⾷事サービス ● 体験アクティビティ参加時以外のお⾷事 朝⾷:0回(親⼦) ● 親⼦の朝⾷ 昼⾷:5回(お⼦様) / 0回(親御様) ● 親御さん昼⾷ ⼣⾷:6回(親⼦) ● 宿泊先サービスに記載のない設備 ‧サービス※ ● 親御さんの体験アクティビティ参加費 など ※宿泊先のサービスは、本資料「施設環境‧設備」のページをご確認ください。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 45
プログラム参加に必要な持ち物(⽔のアクティビティ) 2日目(月曜日)~6日目(金曜日) 項目 総点数 ※旅程 /チーム編成により体験日程異なる 野遊び体験 鈴木さんまたは ツリークライミング体 験 松永さん 川遊び体験 伊勢崎さん 鹿猟同行 兼澤さん/ シーカヤック体験大 場さん ー 有: シーカヤックまたは SUP ー 体験先 漁業体験 佐藤さん 農業体験 酒匂さん 水遊び /海遊び の有無 有: シュノーケリ ング 有: ため池での水 浴び 無 有: 川あそび 水着 1着 1着 ー 1着 1着 最低2着 タオル (大きいタオル /ハンドタオル ) 1セット 1セット ー 1セット 1セット 最低2 セット 推奨 推奨 ー 推奨 推奨 最低2着 上下1式 上下1式 上下1式 上下1式 上下1式 毎日1組 ラッシュガード 着替え Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 46
プログラム参加に必要な履き物 2日目(月曜日)~6日目(金曜日) ※旅程/チーム編成により体験日程異なる 項目 体験先 主な場⾯ 漁業体験 佐藤さん 船に乗る 海に⼊る 農業体験 酒匂さん 畑に⼊る ため池に⼊ る ツリークライ ミング 松永さん ⼭林に⼊る 野遊び体験 鈴⽊さん 畑に⼊る 集落を歩く 総点数 川遊び体験 伊勢崎さん ⿅猟同⾏ 兼澤さん ー シーカヤック/SUP ⼤場さん 川に⼊る ⼭林を歩く ⼭の猟場を歩く 加⼯場で作業する 海で遊ぶ 最低1⾜ ー ⻑靴 不要 △ 不要 △ 不要 必須 (脛まで 隠れる⻑靴) ウォーターシューズ (かかとのある 濡れてもいい靴) 必須 不要 不要 不要 必須 必須 最低1⾜ サンダル (⿐緒のついたもの/ クロックス) 不要 不要 不要 不要 不要 不要 1⾜ ⽇常履 (汚れても良い靴/替え の履き物) ⚪ ⚪ ⚪ ⚪ ⚪ ⚪ 1⾜ ※酒匂さん‧鈴⽊さんの体験は前⽇に降⾬があると畑はぬかるみます。⻑靴の⽅がいい場合があり△としてます。 サンダル類は⽇常⽣活⽤に1⾜お持ちいただくと便利です。⿅猟同⾏では⼭に⼊りますので、踵までの⻑靴ですと⾜の保護に不⼗分のため、 脛が隠れる⻑靴を持参ください。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 47
お申し込み‧費⽤ Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 48
ご参加までの流れ 旅程内容 詳細のご確認 旅程の内容、詳細を本資料よりご確認ください 参加申込 フォームの提出 ご参加希望の場合には参加申込フォーム(Googleアンケートフォーム)に 詳細事項をご⼊⼒ください 請求書の送付 ご提出いただいた条件をもとに3営業⽇以内に請求書をメールで送付します。書⾯の 内容をご確認ください ※ご不明な点がございましたらお問い合わせフォームよりお問い合わせください https://oyako-travel.zendesk.com/hc/ja/requests/new/ お⽀払い お⽀払いはクレジットカード決済でお⽀払いいただきます。 参加の確定 ご決済を当社が確認した順番に参加が確定します。カード決済⽇から起算して、2営 業⽇以内に当社からメールで確認結果をご連絡します。お申し込みが殺到した場合、 カード決済が成功してもキャンセル待ちになる場合がございます。 健康調査提出 消防署の指導に基づきアレルギーの有無や健康管理⾯のヒアリングを健康調査フォームで ⼊⼒送信を依頼します Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 49
参加⽇程別 スケジュール⼀覧表 ⽇程 実施期間 申込締切⽇ 健康調査フォーム 提出期限 催⾏可否連絡 ⽇* 事前顔合わせ会 開催⽇時 第1⽇程 7⽉20⽇( ⽇)~7⽉26⽇(⼟) 6⽉29⽇(⽇) 23:59 7⽉3⽇(⽊)23:59 6⽉29⽇(⽇) まで 7⽉5⽇(⼟) 15:00~16:00の間 第2⽇程 7⽉27⽇( ⽇)~8⽉2⽇(⼟) 7⽉6⽇(⽇) 23:59 7⽉10⽇(⽊)23:59 6⽉29⽇(⽇) まで 7⽉5⽇(⼟) 15:00~16:00の間 7⽉17⽇(⽊)23:59 7⽉6⽇(⽇) まで 7⽉12⽇(⼟) 15:00~16:00の間に 1時間 7⽉24⽇(⽊)23:59 7⽉6⽇(⽇) まで 7⽉12⽇(⼟) 15:00~16:00の間に 1時間 7⽉31⽇(⽊)23:59 7⽉13⽇(⽇) まで 7⽉19⽇(⼟) 16:00~17:00の間に 1時間 第3⽇程 第4⽇程 第5⽇程 8⽉3⽇( ⽇)~8⽉9⽇(⼟) 8⽉10⽇( ⽇)~8⽉16⽇(⼟) 8⽉17⽇( ⽇)~8⽉23⽇(⼟) 7⽉13⽇(⽇) 23:59 7⽉20⽇(⽇) 23:59 7⽉27⽇(⽇) 23:59 *催⾏可否連絡に合わせて⼤⼈の追加アクティビティの追加申し込みを⾏ないます。定員が定められた活動もありますので、その際は⼦どもの参加が優先され、残席があれば追加募集を⾏い、お 申込を先着順で受付ます。ご希望通りに参加できない場合もございます。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 50
旅⾏代⾦の体系について 【基本旅⾏代⾦】1家族(⼤⼈1名, ⼩⼈1名の計2名) NO 施設名 旅⾏代⾦(税込) 1 コテージA棟 (第1〜第4旅程) 280,000円 2 コテージB棟 (第1、第4旅程) 273,000円 3 コテージC棟 (全旅程) 253,000円 4 ふるさと交流館 (第1〜第4旅程) 240,000円 ※⼩⼈料⾦には, 宿泊滞在費⽤と5⽇間分の体験アクティビティ参加費(昼⾷含 む)、⼣⾷が含まれます。⼤⼈料⾦には、宿泊滞在費⽤と⼣⾷が含まれます。体 験アクティビティ参加の場合は別途体験費のお⽀払いが必要です。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. ※⼤⼈の基本旅⾏代⾦‧追加旅⾏代⾦には体験アクティビティ参加のための代⾦は含 まれておりません。ご参加を希望の場合は、追加旅⾏代⾦をお⽀払いが必要です。各 ⽣産者の1⽇の受け⼊れ⼈数には限りがございますので、ご希望に添えない場合もご ざいます。親御さんの参加希望は参加予定者の⽅に催⾏可否のご連絡と合わせて Googleフォームで料⾦表とともに追ってヒアリングをいたします。 51
キャンセルに関する規定 お申し込みを全部または⼀部解除する場合は当社に必ずお申し付けください No 当該募集型企画旅⾏または募集型企画旅⾏内に付随する各サービスのキャンセル料⾦⼀覧 取消料 a 旅⾏開始⽇の前⽇から起算してさかのぼって20⽇⽬に当たる⽇以降に解除する場合 旅⾏代⾦の20% b 旅⾏開始⽇の前⽇から起算してさかのぼって7⽇⽬に 当たる⽇以降に解除する場合 旅⾏代⾦の30% c 旅⾏開始⽇の前⽇に解除する場合 旅⾏代⾦の40% d 旅⾏開始当⽇に解除する場合 旅⾏代⾦の50% e 旅⾏開始後**の解除または無連絡不参加の場合 ** 旅⾏開始後とは、旅⾏開始⽇当⽇の受付完了時のことを⾔います 旅⾏代⾦の100% Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 52
取引条件に関する記載事項‧お申し込み 旅⾏契約に関する以下の事項; お申し込みはこちら ‧契約内容の変更 ‧旅⾏者の交代 当社の旅⾏条件書に準じて対応いたします ‧旅⾏者による契約の解除 https://drive.google.com/file/d/1DTYNneTPVdin3NcaRkaPeu5fEHghWL51/view?usp=sharing ‧企画旅⾏業者による契約の解除 ‧旅⾏代⾦の払い戻し webサイト 取引条件に関する以下の事項; ‧企画旅⾏業者の責任‧免責 ‧旅⾏者の責任に関する事項 ‧旅程保証 別添いたしました当社の旅⾏条件書に準じて対応いたします https://drive.google.com/file/d/1DTYNneTPVdin3NcaRkaPeu5fEHghWL51/view?usp=sharing ‧特別補償 確定した旅⾏⽇程、宿泊施設名が記載された確定書⾯(最終⽇程表)は、旅⾏開始⽇の前⽇からさかのぼって 確定書⾯の交付 3⽇⽬にあたる⽇(旅⾏開始⽇の前⽇からさかのぼって7⽇⽬にあたる⽇以降に申し込みがあった場合には旅 ⾏開始⽇当⽇)までに確定書⾯を交付いたします。 また、交付期⽇前であっても、お問い合わせいただければ 当社は⼿配状況についてご説明いたします 旅⾏中に予定された旅⾏サービスを受けることができないおそれがあるなど、当社に連絡が必要となった場合 旅⾏地における企画旅⾏業者との連絡⽅法 は下記にご連絡ください。ご参加者様専⽤のBANDも設けます。LINEでのご連絡でも構いません。 株式会社⾬⾵太陽 東京オフィス(東京都渋⾕区千駄ヶ⾕3-26-5 ⾦⼦ビル3F) 050-3395-6228(電話受付時間:平⽇10:00-18:00) https://forms.gle/gKw1aZiNqRKc1z3bA 「この旅⾏は株式会社⾬⾵太陽(以下「当社」といいます。)が企画して実施するものであり、この旅⾏に参加されるお客様は当社と募集型企画旅⾏契約(以下「旅⾏契約」といいま す。)を締結することになります。 本資料は、旅⾏業法第12条の4に基づきお客様に交付する取引条件説明書⾯であり、旅⾏契約が成⽴した場合には同法第12条の5及び当社の旅⾏業約款募集型企画旅⾏契約の部第 9条第1項の契約書⾯(以下「契約書⾯」といいます。)の⼀部として取り扱います。 当該資料の内容は変更される可能性がございます。当該資料資料の内容を変更する際には、変更内容を事前に周知いたします。変更の内容がお客様の利益に適うものとして変更をする ものです。変更の内容がお客様の旅⾏契約の⽬的に反せず、変更の必要性や変更後の内容の相当性等が、合理的なものであります。当該資料について、インターネット上で常に確認で きる状況にあり、変更内容が⽐較‧確認できるような状況となるように努めます。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 53
よくいただく質問‧お問い合わせ Qプログラム申込後にキャンセルできますか? Aはい、可能です。ただし出発⽇の前⽇から起算して20⽇⽬よりキャンセル料⾦が発⽣します。 出発⽇の前⽇から起算して20⽇以前のキャンセルにキャンセル料⾦はかかりません。ご返⾦に伴う振込⼿数料を差 その他のお問い合わせはこちら し引いた⾦額をご返⾦いたします。ご⼼配な⽅は保険会社各社が提供する旅⾏キャンセル保険も併⽤されることを 推奨します。キャンセルのご希望は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 webサイト Q未就学児の⼦どもはプログラムに参加できますか? Aポケマルおやこ地⽅留学は、⼩学⽣のお⼦さん向けの体験内容となってます。親御さんの体験中のご同伴がある 場合にのみ参加が可能です。未就学児のお⼦さんのみの体験参加(保育⼠帯同)は千歳‧厚真プログラムのみ受け付 けてます。 Q⼤浴場に⼦どもが⼀⼈で⼊浴ができません。 A. ご⼼配な場合は客室内にユニットバスがございます、岩⼿プログラム‧瀬⼾内プログラム‧⻑崎プログラムのご 参加を検討ください。これまでの取り組みでは他のご家族のお⼦さんと⼀緒に⼊浴することでお過ごしいただいた 場合もございます。 Q親もアクティビティに参加できますか? https://oyako-travel.zendesk.com/hc/ja/requests /new/ 公式LINE A条件付きで可能です。アクティビティによっては乗⾞‧乗船定員の都合上お⼦さんの参加を優先する場合やアク ティビティの特性上親御さんの参加をお控えするものもございます。親御さんのアクティビティ参加は全体のお申 し込み状況を⾒て、ご参加確定者に追ってご連絡いたします。 Q途中参加や途中合流は可能でしょうか? A条件付きで可能です。プログラムによっては⾃⼒で滞在施設にお越しいただく必要等がございます。お申し込みの 際にご要件を当社にお知らせください。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 54
運営会社概要 会社名 株式会社⾬⾵太陽 https://ame-kaze-taiyo.jp/ [ 本店 ] 所在地 岩⼿県花巻市⼤通⼀丁⽬ 1 番 43-2 花巻駅構内 [東京オフィス] 東京都渋⾕区千駄ヶ⾕3-26-5 設⽴ 2015年2⽉10⽇ 資本⾦ 6億2585万円 ⾦⼦ビル3F ● 個⼈向け⾷品関連サービス CtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」、サブスクリプションサービス、⾷材付き情報誌「⾷べる通信」、ふるさと納税プラット フォーム「ポケマルふるさと納税」の企画‧開発‧運営 事業内容 ● 個⼈向け旅⾏関連サービス ● ポケマルおやこ地⽅留学の企画‧実施 ● 企業‧⾃治体向けサービス ● ⾃治体⽀援サービス、法⼈向け⾷材販売等の企画‧実施 旅⾏業登録 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 観光庁登録旅⾏業 第2169号 55