3K Views
March 31, 25
スライド概要
ポケマルおやこ地方留学 2025年夏休みプログラム(青森・岩手)の概要資料です。
ポケマルおやこ地方留学は、日本最大級の産直EC「ポケットマルシェ」を運営する株式会社雨風太陽が運営する、食べものの裏側を生産者さんとともに体験し、生きる力を育む教育プログラム。
10回 第 2025夏|Summer ⻘森‧岩⼿ プログラム資料
ポケマルおやこ地⽅留学は ⾃然のエキスパートである全国の⽣産者さんのもとへ親⼦で訪れ、 親はワーケーションで仕事をしながら、⼦どもは⽣産者さんのもとで ⾃然について学ぶプログラム。 ⽇本最⼤級の産直通販「ポケットマルシェ」が提供しています。 おやこで ⾃然のエキスパートが ワーケーション 「たべる」の裏側を知る アクティビティを提供 環境を完備 海‧⼭‧畑‧川など様々な⾃然環境を舞台に、 ポケットマルシェに登録の⽣産者をはじめとした⾃ ⽇中、お⼦さんは⽣産者のもとでアクティビティに ⽣きものが⾷べものになる瞬間を体感できる。 然のエキスパートが、その⽇の気象条件も鑑みなが 参加。その間、親御さんはWi-Fi環境の整った施設 これぞ「究極の⾷育」。 ら、お⼦さんを雄⼤な⾃然に案内。 でテレワークをすることが可能。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 2
特徴 ⾃然に ふれる。 仕事に 取り 組める。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 3
体験いただいた親御さんの声 2024年プログラム実施後アンケート 親戚の集まりに参加したかのような、アットホームな雰囲気 このプログラムを でとても充実した毎⽇になりました。⼦供達も楽しかったに とても思う+思う 他の⼩学⽣の 親御さんに勧めたい と思いますか? 尽きる!!ということで本当に⼤満⾜でした。 91.1% 自宅から離れて、子どもとふたりで1週間過ごす機会が初めてで、 N=271 子どもが集団でどのような行動をするのか等、普段は見ることが できない姿を見ることができた。 改めて、子どもと向き合う貴重な 機会になった。 リピート 参加率 28.4% 現地運営メンバーの皆様は熱量高く取り組んでおられてそれが 同行してよくわかりました 。地域についてお詳しく現地の情報を沢 山教えてくださりさらに関心が深まりました。大人が参加しても大変 ※通期参加家族数316家族に対する2回以上参加した家族 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ためになる内容でした。 4
⻘森‧岩⼿プログラム 6泊7⽇ 朝昼⼣⾷ 付き! ※ ※親御さまの昼⾷は含みません ⼤浴場 完備 海-⼭-⽣きものに触れる! ⾃然の恵みを農家さん、 漁師さんと体感しよう ⻘森‧岩⼿プログラムは、夏冬に今まで3回の実施実績があるプログラ ム。⻘森県と岩⼿県にまたがって、海‧⼭‧酪農の体験を通して2地域 の魅⼒を存分に楽しめます。 ⻘森県⼋⼾市は、太平洋に南東部に位置し、全国有数の⽔揚げを誇る 詳細は後述をご確認ください。 ●宿泊先 ●開催旅程 【第1‧3‧4旅程】 第⼀旅程:7/20(⽇)-7/26(⼟) 国⺠宿舎 くろさき荘 第⼆旅程:7/27(⽇)-8/02(⼟) 岩⼿県下閉伊郡普代村第2地割字下村84番地4 第三旅程:8/03(⽇)-8/09(⼟) 【第2旅程のみ】 第四旅程:8/10(⽇)-8/16(⼟) グリーンヒルおおの ⽔産都市。岩⼿県洋野町は、県の最北部に位置し、沿岸部の太平洋に 岩⼿県九⼾郡洋野町⼤野 58-12-30 ⾯した地域と豊かな⼭林が残された⼭間部の双⽅が特徴の地域。滞在 先のくろさき荘には、展望⼤浴場があり、⻘い海‧⼤きな空、⾃然を ●活動地域 眺めながらゆっくりと疲れを癒すことができます。 ⻘森県⼋⼾市、⻘森県階上 ●集合 東北新幹線⼋⼾駅新幹線改札⼝ 出⼝前 町、岩⼿県九⼾郡洋野町、下 旅程の1⽇⽬の15:15集合 閉伊郡普代村 ●解散 旅程の最終⽇の10:30 ⼋⼾駅 現地解散 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 5
⻘森‧岩⼿プログラムの主な体験アクティビティ(第1‧3‧4旅程) youtuber漁師と⼀緒に 漁船乗船体験 ニワトリの卵とりと ⽥んぼ遊び体験 定置網漁師さんと お⿂さばき体験 広⼤な牧場で 酪農体験 森しごとと⾷べもののつながり 経⽊体験 本書⾯に記載の体験アクティビティは、資料作成時点のものです。体験アクティビティの旅程順や詳細旅程はお申し込みいただいた⽅に、後⽇確定書⾯(”旅しお”というオンライン旅程表)にてお知らせいたします。 お申し込みの旅程によっては、ご参加いただけないアクティビティもございますので、予めご了承ください。本書⾯に記載した内容から⼤きく体験内容が変更になる場合は、確定書⾯によらず、随時ご連絡いたします。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 6
⻘森‧岩⼿プログラムの主なアクティビティ(第2旅程) 若⼿酪農家さんと⼀緒に 乳しぼり体験 有機野菜農家さんと 伝統野菜収穫とにんじん掘り体験 定置網漁師さんと お⿂さばき体験 国の重要無形⺠俗⽂化財 郷⼟芸能 えんぶり体験 youtuber漁師と⼀緒に 漁船乗船体験 おばあちゃんに会いにいく、 ⽥舎暮らし/⾥⼭あそび体験 本書⾯に記載の体験アクティビティは、資料作成時点のものです。体験アクティビティの旅程順や詳細旅程はお申し込みいただいた⽅に、後⽇確定書⾯(”旅しお”というオンライン旅程表)にてお知らせいたします。 お申し込みの旅程によっては、ご参加いただけないアクティビティもございますので、予めご了承ください。本書⾯に記載した内容から⼤きく体験内容が変更になる場合は、確定書⾯によらず、随時ご連絡いたします。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 7
全旅程 担当 プログラム協⼒ 第2旅程 のみ 第2旅程 のみ 全旅程 担当 清和丸 ⽯井さん ⼟橋さん ⽣産者さん、 活動地域のご紹介 浜虎丸 MOMIJI株式会社 浜⾕さん 兼澤さん 第2旅程 南⾵農園(第2旅程のみ) ⽔野さん のみ かんたはうす 鈴木さん 第1,3,4 旅程担当 第1,3,4 旅程担当 つちのこファーム おおつちのあそび 清⽔牧場(第2旅程のみ) 大場さん 清⽔さん ⽯川さん 三陸沿岸の北部にある、⻘森県⼋⼾市と隣接する岩⼿県洋野 ⽥野畑⼭地酪農 花巻スポーツランド吉塚さん 白幡さん 町が今プログラムの舞台。⼋⼾市は多くの港を要し、⽇本有 数の漁港として有名です。洋野町は、東に太平洋を望み、内 陸の北上⼭系と海と⾼原に囲まれ、星のきれいな地域です。 伊藤さん 第1, 3, 4 宿泊先施設 〒028-8351 岩⼿県下閉伊郡普代村第2地割下村84−4 旅程 (くろさき荘) 三陸沿岸道路「普代IC」から県道44号経由で約7km‧約15分。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 〒028-8802 岩⼿県九⼾郡洋野町⼤野第58-12-30 第2旅程 宿泊先施設 (グリーンヒルおおの) ⼋⼾⾃動⾞道「軽⽶IC」から国道395号経由で約24km‧約30分。 8
第1, 3, 4旅程 実施予定のアクティビティ 野あそび 体験 ● ⾬天/荒天時のアクティビティ ● Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 採れたて卵とブルーベリー でお菓⼦作り ● つちのこファーム 農場⻑ ⽯川さん 鶏と触れ合い、卵をとる ● お菓子作り体験 ● 屋内施設で体を動かす ⽥んぼで⽣きもの探し ⽯川さんは、「つちのこファーム」の農場⻑として、にわとり約20⽻を飼育。⽥んぼ2反、畑1反程度を耕作。 毎⽇、新鮮な卵を採取し、お⽶や野菜を作り、つちのこ保育園の給⾷などに提供しています。「つちのこ保育 園」は、普代村で野外活動を主体にした保育事業を運営しており、⼟や林に触れ、⽕おこしを体験したりと⾃ 然と密着した活動を展開。 採れたての卵とブルーベリーを使ったお菓⼦作り体験や、⽥んぼに⼊ってお⽶の成⻑を直に触れて体感する活 動を予定。 9
全旅程(第1~4)共通 実施予定のアクティビティ お⿂さばき ● いけすからお⿂をすくう体験 体験 ● 漁師さんとお⿂さばき体験 ● お⿂BBQと浜遊び 清和漁業 ⽯井さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ⾬天/荒天時のアクティビティ ● 魚種が天候により手配できない場 合、種差海岸インフォメーションセン ターでの地域の自然を体験しなが ら学ぶワークショップを予定 ⼋⼾市鮫町で定置網漁を⾏っている清和丸の⽯井さん。定置網漁とは、定期的に網を仕掛けて⿂を捕獲する漁法 の⼀つで、⿂の回遊パターンや漁場の地形に応じて効果的な⽅法とされています。漁獲量が⽐較的安定しやすい というメリットがあり、⿂の種類、回遊時期などを考慮して漁を⾏うことによって、持続可能な漁業にも寄与し ています。⽯井さんと⼀緒に停泊している船の上から、たもを使っていけすにいるお⿂をすくい獲ります。どん な種類のお⿂が獲れたかみんなで観察したあとは、お⿂捌きに挑戦します。漁師の⽅が実際に⽇々⾏っている神 経じめを体験します。昼⾷は捌いたお⿂でBBQを楽しみ、午後は種差海岸へ移動して三陸海岸の雄⼤な⾃然の中 で磯遊びまたは野遊びを予定。 10
第1, 3, 4旅程 実施予定のアクティビティ 酪農 体験 ⽥野畑⼭地酪農⽜乳 吉塚さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ● ⽜舎から⽜を連れて⾏く体験 ⾬天/荒天時のアクティビティ ● グラスフェッドについて学ぼう ● クラフト体験 ● 屋内施設で体を動かそう ● お昼ご飯づくり ● 山地酪農をまなぶ ● お昼ごはんづくり ● 広⼤な牧場で遊ぼう 吉塚さんは⼭地酪農と呼ばれる、全国でも⾮常に珍しい酪農スタイルで50年近くに渡って取り組まれてきまし た。グラスフェッドと呼ばれる乳製品の源となる、元気な乳⽜たちが広⼤な放牧地を動き回り、⼆ホンシバを中 ⼼とした年間50種類以上の野草をたっぷり⾷べて育ちます。乳⽜はまさに健康そのもので、⽜乳のおいしさを 直接的に感じることのできる農場です。吉塚さんと⼀緒に乳⽜が伸び伸びと過ごす農場を探検したり、都会では ⾒られない光景を⼀緒に体験しに⾏きましょう。 11
全旅程(第1~4)共通 実施予定のアクティビティ 漁船乗船 体験 浜虎丸 浜⾕さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ● タコかご/刺し網外し体験 ⾬天/荒天時のアクティビティ 漁師飯をつくろう ● ● ● 漁場⾒学と漁の準備体験 youtuber漁師体験: 普段の漁業の 様子を発信する浜谷さんとオリジナ ルのyoutube番組制作を一緒に作 ります 岩⼿県洋野町種市。この地で⽣まれ育った浜⾕さんは、年々漁獲⾼が減少する港を盛り上げたいという気持ちか ら、30歳で脱サラをして漁業の道に進みました。現在は種市漁業協同組合の正組合員としてウニやアワビ漁を⾏ いながらカゴ漁、刺し網漁も⾏っております。ご⾃⾝でyoutubeチャンネルを持ち、漁業を⾝近に感じてもらえる ように情報発信にも取り組んでいます。午前中は、タコかごもしくは刺し網を外してどんなお⿂が獲れたかを確 認します。 昼⾷はみんなで漁師飯を浜⾕さんと⼀緒に作りいただきます。午後は、2グループに分かれて漁場の⾒学と次の漁 の準備として実際に使⽤するタコを採る仕掛けのたこかごを作る体験を予定しています。 12
第1, 3, 4旅程 実施予定のアクティビティ ⼭しごと 体験 経⽊体験 伊藤さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ● ⼭のしごとを学ぶ ● 経⽊を使ったクラフト体験 ● 経⽊でおにぎりを包み⾷べる ● 森遊び ⾬天/荒天時のアクティビティ ● クラフト体験 ● 屋内施設で体を動かす 伊藤あゆみさんは、地域おこし協⼒隊として普代村に移住し、地域で「持続可能な森づくり」をテーマに活動 しています。そのなかで、⾃ら⼭のお⼿⼊れで伐り出した⽊材を、「経⽊(きょうぎ)」という、⽊を紙のよ うに薄く削り出した素材に加⼯する、その⼀連のサイクルを地域内で⾏っています。経⽊で、地域の森と暮ら しが調和する社会を⽬指しています。 今回の体験では、実際に⼭林に⼊って⼭の仕事を学び、経⽊⼯房の⾒学、経⽊を使った⾷の体験などを通じて 暮らしを豊かに、⼭を豊かにすることを⼀緒に体感し、学びます。 13
第2旅程のみ 実施予定のアクティビティ 酪農 体験 晴天/⾬天共通 ● 乳⽜ 乳しぼり体験 ● ⼦⽜との触れ合い、酪農お仕事体験 ● 牧草ロールへの絵付け 岩⼿県洋野町⼤野地区は、県内でも有数の酪農地帯です。清⽔牧場には約80頭の⽜がいます。親⼦三代で経営し ており、 四代⽬となる清⽔さんは20代の若⼿酪農家として⽇々奮闘しています。 清⽔牧場 清⽔さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 午前中は40町の広⼤な農地にある牧場で、⽜舎の⾒学をしながら清⽔さんから酪農のお仕事に関して学びます。 また、⽜舎の清掃や⽜への餌やり、⼦⽜と触れ合うなどの体験を実施します。昼⾷はみんなでピザを作って⾷べ ます。午後は、⽜の餌となる⼤きな牧草の真っ⽩なロールにみんなで絵付けをする体験を予定しています。 14
第2旅程のみ 実施予定のアクティビティ 農業 体験 南⾵農園 ⽔野さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ● 伝統野菜の糠塚キュウリ収穫体験 ⾬天/荒天時のアクティビティ ● にんじん/じゃがいも収穫と昼⾷作り ● にんじんジュースづくり ● スイカ割り&⽔鉄砲遊び 民族楽器の演奏披露 ● ● にんじん袋詰め出荷体験 ⻘森県⼋⼾市南郷。南⾵農園の⽔野さんは、有機JAS認証を取得し、化学農薬‧化学肥料‧除草剤を⼀切使⽤せず に、⼈参、ジャガイモ‧ニンニク‧⼋⼾市伝統野菜『糠塚きゅうり』‧⻘森県在来⼈参『⼤根⼦』を栽培していま す。⽔野さんは⼦供のころから⼈参嫌いでしたが、収穫した無農薬⼈参を⾷べてみたら美味しくて、「⼈参はこんな においしいんだ」と驚いたそうです。そんな感動をお⼦さんたちと⼀緒に分かち合いたい!お⼦さんと対話しながら 活動を進めます。 午前は、糠塚キュウリとはなんなのかを学びながら収穫体験を⾏います。採れたての糠塚キュウリの試⾷も実施予定 です。採れたてのにんじんやジャガイモを使った素材の味を⽣かした昼⾷づくりを予定。午後は、にんじんの収穫体 験と南⾵農園の⾃然のなかを散策しながら農園にいる⽣き物を探す予定です。 15
第2旅程のみ 実施予定のアクティビティ ⾥⼭ 体験 ⾬天/荒天時のアクティビティ ● ● 階上町の⽣産者: ⼟橋さん Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 農家暮らし体験 ● 南部むかしっこ体験 (民話語り) (裏⼭探検、⾥⼭歩き、⼩川あそび) ● 昔ながらのおやつづくり (棒ぱんづ くり)体験 伝統芸能 えんぶり 体験 ⻘森県三⼾郡階上町の⽥代集落にて、古⺠家⺠宿を営む⼟橋さん。⼟橋さんのもとを訪れることで、⾥⼭のお ばあちゃんのお家に遊びに⾏った気分を味わえることができます。 午前中は⼟橋さんのお家の畑にてトマトやナスなどの夏野菜の収穫体験を⾏います。昼⾷は、⼟橋さんと⼀緒 に⽥舎のおばあちゃんが作ってくれるようなほっこりするメニューをいただきます。午後は、⽥代集落ならで はの⾥⼭遊びを予定しており、伝統芸能である「えんぶり」体験も予定しています。 16
プログラム期間中の流れ(第1‧3旅程) (アクティビティの内容‧順番は天候等により⼊替えの可能性があります。旅程順や詳細旅程はお申込み後、後⽇確定書⾯にてお知らせいたします。 ) 初⽇ (⽇曜⽇) 2⽇⽬ (⽉曜⽇) 3⽇⽬ (⽕曜⽇) 4⽇⽬ (⽔曜⽇) 5⽇⽬ (⽊曜⽇) 6⽇⽬ (⾦曜⽇) 最終⽇ (⼟曜⽇) チェックアウト (体験活動無) AM 現地まで移動 農業体験 ⽯川さん 酪農体験 吉塚さん 漁業体験 ⽯井さん 経⽊体験 伊藤さん 漁業体験 浜⾕さん 帰路 PM 6⽇間の体験で学んだことを 発表するワークショップと⽣ 産者さん‧その他のご家族の 交流会(⼣⾷)を実施しま す。 チェックイン オリエンテーション ‧ウェルカム パーティー(⼣⾷) 活動 場所 くろさき荘 岩⼿県 普代村 岩⼿県 ⽥野畑村 ⻘森県 ⼋⼾市 岩⼿県 普代村 岩⼿県 洋野町種市漁港 くろさき荘 ●現地運営 ●参加⼈数によりアクティビティ体験⽇の⼊れ替わりがあります ●⾷事サービス ●集合 JR⼆⼾駅 旅程の1⽇⽬の14:15集合 ※ 朝⾷は親⼦共に6回 ●解散 旅程の最終⽇の11:00 JR⼆⼾駅 現地解散 体験アクティビティ参加先で5回、⼣⾷は親⼦共に6回 昼⾷は親御様は0回、お⼦さんは 滞在先には現地運営担当は滞在しません。 夜間のご相談事は宿泊施設の宿直または オンラインからお申し受けます Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 17
プログラム期間中の流れ(第2旅程) (アクティビティの内容‧順番は天候等により⼊替えの可能性があります。旅程順や詳細旅程はお申込み後、後⽇確定書⾯にてお知らせいたします。 ) 初⽇/⽇曜⽇ 7⽉27⽇ 1⽇⽬/⽉曜⽇ 7⽉28⽇ 2⽇⽬/⽕曜⽇ 7⽉29⽇ 3⽇⽬/⽔曜⽇ 7⽉30⽇ 4⽇⽬/⽊曜⽇ 7⽉31⽇ 5⽇⽬/⾦曜⽇ 8⽉1⽇ 最終⽇/⼟曜⽇ 8⽉2⽇ チェックアウト (体験活動無) AM 現地まで移動 酪農体験 清⽔さん 農家体験 ⽔野さん 漁業体験 ⽯井さん ⾥⼭体験 ⼟橋さん 漁業体験 浜⾕さん 帰路 PM 6⽇間の体験で学んだことを 発表するワークショップと⽣ 産者さん‧その他のご家族の 交流会(⼣⾷)を実施しま す。 チェックイン オリエンテーション ‧ウェルカム パーティー(⼣⾷) 活動 場所 グリーンヒルおおの 岩⼿県 洋野町 青森県 八戸市 青森県 八戸市 ⻘森県 階上町 ●参加⼈数によりアクティビティ体験⽇の⼊れ替わりがあります ●⾷事サービス ●集合 JR⼋⼾駅 旅程の1⽇⽬の15:15集合 ※ 朝⾷は親⼦共に6回 ●解散 旅程の最終⽇の10:30 JR⼋⼾駅 現地解散 体験アクティビティ参加先で5回、⼣⾷は親⼦共に6回 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 岩⼿県洋野町 種市漁港 グリーンヒルおおの ●現地運営 昼⾷は親御様は0回、お⼦さんは 滞在先には現地運営担当者が同施設内に滞在し ています(オフィスアワー: 19:00まで) 18
プログラム期間中の流れ(第4旅程) (アクティビティの内容‧順番は天候等により⼊替えの可能性があります。旅程順や詳細旅程はお申込み後、後⽇確定書⾯にてお知らせいたします。 ) 初⽇/⽇曜⽇ 8⽉10⽇ 1⽇⽬/⽉曜⽇ 8⽉11⽇ 2⽇⽬/⽕曜⽇ 8⽉12⽇ 3⽇⽬/⽔曜⽇ 8⽉13⽇ 4⽇⽬/⽊曜⽇ 8⽉14⽇ 5⽇⽬/⾦曜⽇ 8⽉15⽇ 最終⽇/⼟曜⽇ 8⽉16⽇ チェックアウト (体験活動無) AM 現地まで移動 経⽊体験 藤原さん (伊藤さんの代 わりに同じ組織 の藤原さんが担 当します) PM 農業体験 ⽯川さん 漁業体験 ⽯井さん 酪農体験 吉塚さん 帰路 6⽇間の体験で学んだことを 発表するワークショップと⽣ 産者さん‧その他のご家族の 交流会(⼣⾷)を実施しま す。 チェックイン オリエンテーション ‧ウェルカム パーティー(⼣⾷) 活動 場所 くろさき荘 漁業体験 浜⾕さん 岩⼿県 普代村 岩⼿県 普代村 ⻘森県 ⼋⼾市 岩⼿県 ⽥野畑村 岩⼿県 洋野町種市漁港 くろさき荘 ●現地運営 ●参加⼈数によりアクティビティ体験⽇の⼊れ替わりがあります ●⾷事サービス ●集合 JR⼆⼾駅 旅程の1⽇⽬の14:15集合 ※ 朝⾷は親⼦共に6回 ●解散 旅程の最終⽇の11:00 JR⼆⼾駅 現地解散 体験アクティビティ参加先で5回、⼣⾷は親⼦共に6回 昼⾷は親御様は0回、お⼦さんは 滞在先には現地運営担当は滞在しません。 夜間のご相談事は宿泊施設の宿直または オンラインからお申し受けます Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 19
1⽇の流れ お⼦さんは、昼間に⽣産者さんのもとで 親御さんは落ち着いた ⾃然について学びます。 環境の中でワーケーション お⼦さんの1⽇の流れ 時間枠 概要 親御さんの1⽇ 備考 時間枠 概要 〜8:00 ご家族のお時間 朝⾷はバイキングスタイルでの提供 〜8:00 朝⾷はバイキングスタイルでの提供 〜9:00 ご家族のお時間 9:00に施設出発し体験先に向かいます 〜9:00 お⼦さんの⾝⽀度 9:00〜 10:00ごろ 体験先までの移動 ⾞での移動となります。 10:00〜 16:00ごろ 体験アクティビティ ⽣産者さんと共に体験アクティビティに 参加 (体験先で昼⾷を⽣産者さんと⼀緒にとり ます) 16:00 〜17:00ごろ 宿泊地までの移動 滞在先まで帰路につきます 17:00ごろ〜 ご家族のお時間 ⼣⾷(18:00ごろ)はご⽤意いたします Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 宿泊先でワーケーション Wi-Fi環境の整った宿泊施設でテレワー クを⾏っていただけます。 9:00 〜17:00ごろ 参加者⽤アプリBAND(コミュニケー ションツール)でお⼦さまの状況を随 時写真付きで共有します。 昼⾷は各⾃でご⽤意ください。 17:00ごろ〜 ⼣⾷(18:00ごろ)はご⽤意いたします 20
宿泊先 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 21
第1‧3‧4旅程の集合‧解散について (現地までの交通/移動⼿段) ●その他移動⼿段の例 ●集合 東北新幹線 ⼆⼾駅 新幹線改札出⼝前 旅程1⽇⽬の14:15集合 ⾃動⾞等のご利⽤ ※参加者には集合場所の詳細情報を別途ご案内します ● ⾃家⽤⾞/レンタカーの場合は滞在先の ●解散 「くろさき荘」に直接集合可能です 旅程の最終⽇の11:00 JR⼆⼾駅 現地解散 ● 施設内には駐⾞場ございます 推奨移動経路: 新幹線のご利⽤ ※お客様が1⽇⽬の14 時15分までに当社に連絡なく当社集合場 所にお越しいただかなかった場合は、無連絡不参加としてお取り 扱いさせていただきます(この場合、旅⾏代⾦の返⾦はありませ ん)。 ●往路 ●復路 ● 東北新幹線はやぶさ19号(新⻘森⾏) ● 東北新幹線はやぶさ16号(東京⾏) 11:20発 東京駅 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ⇒ 14:01着 ⼆⼾駅 11:18発 ⼆⼾駅 ⇒ 14:08着 東京駅 22
第⼆旅程の集合‧解散について (現地までの交通/移動⼿段) ●その他移動⼿段の例 ●集合 東北新幹線 ⼋⼾駅 新幹線改札出⼝前 旅程の1⽇⽬の15:15集合 ⾃動⾞等のご利⽤ ※参加者には集合場所の詳細情報を別途ご案内します ● ⾃家⽤⾞/レンタカーの場合は滞在先の「グ ●解散 リーンヒルおおの」に直接集合可能です 旅程の最終⽇の10:30 JR⼋⼾駅 現地解散 ● 施設内には駐⾞場がありご利⽤可能です 推奨移動経路: 鉄道のご利⽤ ※お客様が1⽇⽬の15 時15分までに当社に連絡なく当社集合場 所にお越しいただかなかった場合は、無連絡不参加としてお取り 扱いさせていただきます(この場合、旅⾏代⾦の返⾦はありませ ん)。 ●往路 ●復路 ● 東北新幹線はやぶさ21号(新函館北⽃⾏) ● 東北新幹線はやぶさ16号(東京⾏) 12:20発 東京駅 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ⇒ 15:04着 ⼋⼾駅 11:07発 ⼋⼾駅 ⇒ 14:08着 東京駅 23
宿泊施設 【第1旅程、第3〜第4旅程】 国⺠宿舎 くろさき荘 太平洋を⾒下ろす断崖の上に建つ、「国⺠宿舎くろ さき荘」。全室オーシャンビューであり、太平洋か ら昇る⽇の出を楽しむことができます。海⾯から 150mの断崖から⾒下ろす太平洋の海の⻘さを存分 に楽しむことができます。 ‧三陸沿岸道路「普代IC」からお⾞で15分 ‧三陸鉄道リアス線 普代駅から⾞で10分 ‧最寄りのスーパーまで⾞で11分。 ‧最寄りのコンビニまで⾞で25分。 ‧最寄りのATM(普代郵便局)まで⾞で11分。 国⺠宿舎 くろさき荘 岩⼿県下閉伊郡普代村第2地割字下村84番地4 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 24
宿泊施設の概要(くろさき荘 和室) ■ 推奨⼈員: 4名まで ■旅⾏代⾦に含まれるもの : 宿泊代⾦、お⼦様の体験料⾦、アクティビティ参加中のお⼦様の昼⾷、滞在期間中の親⼦の朝⼣⾷、⼆⼾駅と宿泊施設まで の往復移動並びに宿泊施設と体験先間の送迎 ■旅⾏代⾦に含まれないもの: ⼆⼾駅までの往復交通費、滞在期間中の移動に伴う費⽤、体験アクティビティ参加時以外のお⾷事、滞在期間中の棟内の清 掃、親御さんの昼⾷、親御さんのアクティビティ代 ※宿泊先サービスについては、1つ後の「施設環境‧設備」のページをご確認ください。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 25
施設環境‧設備 ◯ 無料 [共有] Wi-Fi ○ [各部屋] フェイスタオル ◯ [共有] トイレ ○ [各部屋] バスタオル ◯ [共有] ⼤浴場 △ [各部屋] 浴⾐* ✕ [共有] シャンプー‧リンス‧ボディーソープ △ [各部屋] ⻭ブラシ‧⻭磨き粉* ✕ 電⼦レンジ ○ [共有] ドライヤー ◯ 無料 [共有] 冷蔵庫 ○ [共有] ワーキングスペース ✕ キッチン ✕ 徒歩圏内にコンビニ‧スーパー ✕ 調理器具‧⾷器 ◯ 有料 徒歩圏内に⾃動販売機 館内ロビー ◯ 無料 [各部屋] 冷暖房 ◯ 無料 [各部屋] テレビ ◯ 有料 [共有] コインランドリー ◯ 無料 [各部屋] 湯沸かしポット Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. ※洗濯‧乾燥機は各2台。 利⽤可能時間:7:00〜23:00 ※浴⾐の⽤意はございますが、パジャマが必要であ ればご持参ください。 ※客室内にシャワー‧お⾵呂はございません。 ※⻭ブラシの⽤意はございますが、普段のものが必 要であればご持参ください。 ※シーツ交換の希望があれば対応は可能です。 コインランドリー 26
施設環境‧設備に関する詳細事項 ● 館内⼤浴場 (利⽤可能時間:13:00-22:00) ※ただし毎週⽕曜のみ 16:00-22:00 ⼤浴場にはサウナも完備されています。⼤きな窓ガラスからの絶景がおすすめです。 ● 売店 (営業時間:8:00-20:00) 普代村⾃慢の海産物やお菓⼦など勢揃えております。 ● レストラン Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. (営業時間:6:30-8:30、18:00-20:00) ※ランチ営業なし 27
施設環境‧設備に関する詳細事項 ● 携帯キャリアについて Docomo, au, Softbank, rakutenについては通信可能。 施設内建物の⼀部箇所では、電波の⼊りが弱い箇所がございます ● ワーケーションスペース ※各⾃で延⻑コードはご持参ください。 ‧Bluebase Window (利⽤可能時間:9:00-21:00) ⾷堂の奥にあるカウンタータイプのワークスペース。夜間は施錠されます。 Bluebase Window ‧BLUE BASE FUDAI ONE (1階ラウンジスペース横) 座り⼼地の良い椅⼦に正⾯はオーシャンビューの快適なワークスペース。 滞在中終⽇利⽤が可能なスペースです。 BLUE BASE FUDAI ONE Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 28
⾷事のご案内(朝⾷:6回、⼣⾷:6回) ● 朝⾷‧⼣⾷ 朝⼣⾷は館内⾷堂にてご⽤意いたします。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 29
旅⾏代⾦の体系について(第1‧3‧4⽇程: くろさき荘の場合) 【料⾦表:⼤⼈1名,⼩⼈1名追加に伴う旅⾏代⾦の総額】 【旅⾏代⾦】1家族(⼤⼈1名, ⼩⼈1名の計2名) 滞在施設名/ 客室タイプ 宿泊期間 (税込) 旅⾏代⾦(税込) 第⼀旅程:2025/07/20(⽇)-2025/07/26(⼟) (6泊7⽇) くろさき壮 /和室 第三旅程:2025/08/03(⽇)-2025/08/09(⼟) (6泊7⽇) ¥244,000 ⼤⼈の⼈数 ⼩⼈の⼈数 1⼈ 2⼈ 3⼈ 1⼈ ¥244,000 ¥361,000 ¥478,000 2⼈ ¥306,000 ¥423,000 3⼈ ¥368,000 第四旅程:2025/08/10(⽇)-2025/08/16(⼟) (6泊7⽇) 【追加旅⾏代⾦】⼤⼈1名, ⼩⼈1名追加ごと 追加⼈数 旅⾏代⾦(税込) 追加⼈数 旅⾏代⾦(税込) ⼤⼈1名 ¥62,000 ⼩⼈1名 ¥117,000 ※⼩⼈料⾦には, 宿泊滞在費⽤と5⽇間分の体験アクティビティ参加費(昼⾷含む)、⼣⾷が含 まれます。⼤⼈料⾦には、宿泊滞在費⽤と⼣⾷が含まれます含まれます。体験アクティビ ティ参加の場合は別途体験費のお⽀払いが必要です。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 30
宿泊施設 【第2旅程のみ】 グリーンヒルおおの グリーンヒルおおのは久慈平岳の麓に位置し、⼤⾃然 に囲まれた宿。岩⼿県の北東部に位置する洋野町に あり、北は⻘森県三⼾郡階上町と接し、岩⼿県内北部 に位置する地域です。 グリーンひるおおのは、「おおのキャンパス」と呼ば れる地域の観光拠点のなかにあり、「道の駅」や「体 験施設」を有する施設群の⼀つです。 ‧⼋⼾駅から⾞で50分。 ‧最寄りのスーパーまで⾞で7分。 ‧コンビニまで⾞で18分。 ‧最寄りのATM(⼤野郵便局)まで⾞で7分。 グリーンヒルおおの 岩⼿県九⼾郡洋野町⼤野 58-12-30 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 31
宿泊施設の概要(第⼆旅程のみ: グリーンヒルおおの 和室) ■ 推奨⼈員: 4名まで ■旅⾏代⾦に含まれるもの : 宿泊代⾦、お⼦様の体験料⾦、アクティビティ参加中のお⼦様の昼⾷、滞在期間中の親⼦の朝⼣⾷、⼋⼾駅と宿泊施設までの往復移動 ■旅⾏代⾦に含まれないもの: ⼋⼾駅までの往復交通費、滞在期間中の移動に伴う費⽤、体験アクティビティ参加時以外のお⾷事、滞在期間中の棟内の清掃、親御さ んの昼⾷、親御さんのアクティビティ代 ※宿泊先サービスについては、1つ後の「施設環境‧設備」のページをご確認ください。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 32
施設環境‧設備(第2旅程のみ: グリーンヒルおおの) ◯ 無料 [各部屋] Wi-Fi ○ 無料 フェイスタオル ◯ 無料 [各部屋] トイレ ○ 無料 バスタオル ◯ 無料 [共有] ⼤浴場 (隣接と館内2ヶ所) ○ 無料 ドライヤー ✕ 電⼦レンジ ○ 無料 ハンガー5本 ○ 無料 [共⽤] ワーキングスペース ○ 有料 ⻭ブラシ‧くし‧髭剃り‧化粧⽔等の アメニティ* ✕ 滞在中、施設による客室清掃 ✕ 徒歩圏内にコンビニ‧スーパー ◯ 有料 徒歩圏内に⾃動販売機 ◯ 無料 [各部屋] ⼩型冷蔵庫 ✕ キッチン ✕ 調理器具‧⾷器 ◯ 無料 [各部屋] 冷暖房 ◯ 無料 [各部屋] 空気清浄機 ◯ 無料 [共有] ランドリー ✕ 洗濯⽤洗剤 ◯ 無料 [各部屋] 電気ケトル ランドリー ※⻭ブラシ‧くし‧髭剃り‧化粧⽔等のアメニティは、 フロントにて販売しております。 ※客室内にお⾵呂/シャワーはございません。 ※洗濯機2台、洗濯乾燥機2台は無料で使⽤可能です。 ※和室内には客室単位でWi-Fiも設置してます。お部屋での ワーケーションも可能です。 客室トイレ Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 33
施設環境‧設備に関する詳細事項(第2旅程のみ: グリーンヒルおおの) ● 館内浴場 営業時間:16:00〜10:00 ● おおの健康の湯 営業時間:10:00〜21:00 ⼤きなガラス窓から⾼原を望む、明るいお⾵呂です。また、漢⽅薬湯、フィンランド製サウナがあります。フィンランド 製サウナは、熱い⽯に⽔をかけて蒸気を発⽣させる低温サウナなので、⼦供や⾼齢者にも喜ばれています。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 34
施設環境‧設備に関する詳細事項(第2旅程のみ: グリーンヒルおおの) ● 携帯キャリアについて Docomo, au, Softbank, rakutenについては通信可能。施設内建物の⼀部箇所では、電波の⼊りが弱い箇所がございます ● ワーケーションスペース 利⽤可能時間:9:00~17:00 Wi-Fiと電源がございます。※各⾃で延⻑コードはご持参ください。 レストランスペースの1⾓をワーケーションスペースとして開放します。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 35
⾷事のご案内(朝⾷:6回、⼣⾷:6回, 第2旅程のみ: グリーンヒルおおの) ● 朝⾷‧⼣⾷ 朝⼣⾷はレストラングリーンヒルおおのでバイキング形式でご⽤意いたします。 ※こちらは朝⾷バイキングの例です。 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 36
旅⾏代⾦の体系について (第⼆旅程: グリーンヒルおおのの場合) 【料⾦表:⼤⼈1名,⼩⼈1名追加に伴う旅⾏代⾦の総額】 【旅⾏代⾦】1家族(⼤⼈1名, ⼩⼈1名の計2名) 滞在施設名/ 客室タイプ グリーンヒル おおの /和室 宿泊期間 (税込) 旅⾏代⾦(税込) 第⼆旅程のみ 2025/07/27(⽇)-2025/08/02(⼟) (6泊7⽇) ¥244,000 ⼤⼈の⼈数 ⼩⼈の⼈数 1⼈ 2⼈ 3⼈ 1⼈ ¥244,000 ¥361,000 ¥478,000 2⼈ ¥306,000 ¥423,000 3⼈ ¥368,000 【追加旅⾏代⾦】⼤⼈1名, ⼩⼈1名追加ごと 追加⼈数 旅⾏代⾦(税込) 追加⼈数 旅⾏代⾦(税込) ⼤⼈1名 ¥62,000 ⼩⼈1名 ¥117,000 ※⼩⼈料⾦には, 宿泊滞在費⽤と5⽇間分の体験アクティビティ参加費(昼⾷含む)、⼣⾷が含まれます。 ⼤⼈料⾦には、宿泊滞在費⽤と⼣⾷が含まれます含まれます。体験アクティビティ参加の場合は別途 体験費のお⽀払いが必要です。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 37
運営体制‧安全対策 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 38
ポケマルおやこ地⽅留学で⼤事にしていること ⾷べものの裏側を ⾃然と向き合う 参加するメンバーと⼀緒に 農家さん‧漁師さんとともに ⽣産者さんのことを理解する 楽しく滞在する 私たちのたべものを作っている農家さん、 ⼼をこめて育てた⾷べものも、時には台⾵ 皆さんと同じタイミングで参加する他のご 漁師さんをはじめとした⽣産者さんたち や⼤⾬などの天候によって不作や不漁にも 家族と滞在を通して仲良くなることができ は、⾃然に向き合い、美味しい⾷べものに ⾒舞われます。皆さんが楽しみにしている る機会でもあります なるように⼀⽣懸命取り組んでいます アクティビティも⾃然や⽣産者さんの置か ⾷べものがどのようにできているのかを⽣ 産者さんと⼀緒に体験を通して楽しく学び ます れた状況によっては変更することもありま す。そんな時でも楽しんでもらえるよう、 代替アクティビティも準備していますが、 期待に添えない場合もあるかもしれませ 「いただきます」の意味を体験を通して学 ん。⽣産者さんを理解してまた別の機会に んでいきましょう 戻って来ることができるそんな関係になる ようにプログラムを準備していきます Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 訪れる地域は都会にあるような設備やサー ビスが周囲にないこともあります。快適に お過ごしできるように事務局は⼗⼆分に準 備してますが、ご不便を感じるかもしれま せん。⼀緒に参加する他のご家族や現地の ⽣産者さんと交わり、その不便が少しでも 解消できる滞在になるように努めます 39
運営体制 (第1‧3‧4旅程) 「ポケマルおやこ地⽅留学」の趣旨に賛同いただき、⻘森‧岩⼿プログラムの現地運営とアクティビティ連携において岩⼿県普代村を拠点 に事業を⾏う株式会社アースカラーさまと連携します 株式会社アースカラー 全体運営 ⾼浜 ⼤介さん 運営責任者 木勢翔太 現地運営 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 運営メンバー 株式会社バリューシフト 東京墨⽥区出⾝。2010年、地球や⼤地と共⽣する職業⼈づくり を⽬指して株式会社アースカラーを設⽴し、「地球のしごと⼤ 學」というプラットフォームを通してこれまで約100⼈の農 ⼭ 漁 村 への 移 住 やオルタナティブな 仕 事 創 りを 後 押 し。 ⾃⾝も千葉県にて約1ヘクタールの⽥畑にて無農薬‧無化学肥 料のお⽶や⼤⾖を作り、農業体験などを主とする教育農場運営 なども経験。 2018年より岩⼿県に家族で移住。都⼼からの移住希望者の受け ⽫を作るため、⽔産加⼯品事業や森のようちえん事業などの⽴ ち上げを仲間と平⾏して⼿掛ける。1男2⼥の⽗。 40
株式会社バリューシフト 運営メンバー 運営体制 (第2旅程のみ) 「ポケマルおやこ地⽅留学」の趣旨に賛同いただき、⻘森‧岩⼿プ ログラムの現地運営とアクティビティ連携において⻘森県⼋⼾市を 本社に置く、株式会社バリューシフトさまと連携します 外和 信哉さん ⻘森県⼋⼾市出⾝‧早稲⽥⼤学卒業。JTBプロ添乗員として世 界35カ国‧⽇本全県を訪問しながらインバウンドツアーの企画 造成を⾏う。⺟親の病気や震災を経て地元にUターンする宿命 を感じ、2013年に観光まちづくり事業を⾏う株式会社バリュー シフトを創業。 全体運営 栗林 志⾳さん 運営責任者 木勢翔太 ⻘森県⼋⼾市出⾝。⽟川⼤学観光学部、2023年卒業。在学中か らインターンとしてバリューシフトに関わる。地元での観光ま ちづくり事業を志して、新卒で事業に参画。⼤学⽣の実践型イ ンターンシップ、⾼校⽣の総合探求サポート、ツアーの企画運 営など…多⽅⾯で活躍中。能登震災でのコーディネート⼈材の 現地運営 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 派遣制度を活⽤して現地に数カ⽉間滞在して、⺠間ボランティ アセンター運営なども続けている。観光の⼒でマチを盛り上げ 株式会社バリューシフト ていくことに情熱を注いでいる。 41
プログラム運営の安全管理体制 概要 体験アクティビティへのご参加に於いてはお⼦さんの安全を最⼤限に配慮致しますが、 ⾃然の中でのアクティビティである為、予期せぬ出来事が起こり得ることを予めご理解下さいますようお願いいたします。 プログラム内容 プログラム実施前 プログラム催⾏中 ● 避暑ができる場所や時間帯を確認しながらプログ ● ご参加予定者に現地運営チームとオンライン ● 毎晩親御さん向けに翌⽇の予定を参加者⽤アプリBAND(コ ラムを作っています。終⽇屋外にいつづけること は原則ございません。 ● ⽔難事故等による命の危険度が⾼い、膝丈より⾼ い⽔のアクティビティはございません。 ● また乗船時は関連法令に基づいて、 乗船定員を設定し、⼦ども⽤のライフジャケット の着⽤を必須としてます。 ● 狩猟体験や刃物を扱う体験は、付き添い役の⼤⼈ と⼦どもが少⼈数体制(⼦ども4名に対して⼤⼈ で打ち合わせいただきます ● 参加者全員は国内旅⾏傷害保険に加⼊いただ きます (旅⾏代⾦に含まれます) ● ライフジャケット等の準備のため、参加者の 年齢情報などを事前にお伺いいたします ● 海‧川のプログラムに関しては事前に緊急時 ミュニケーションツール)でご案内します ● 当⽇の朝、平熱より1C°以上の熱がある場合、または37C°以 上の熱がある場合は参加を⾒送るようにお願いしてます。 ● 現地運営チームが、経⼝補⽔液、塩タブレットなどの熱中症 対策グッツを含む救急バッグを携⾏。アクティビティ担当す る⽣産者さんにも共有します ● 各⽣産現場に救急キットを常備します の避難経確認を⾏い、万が⼀の際に速やかに 対応できるよう体制を整えています。 1名)となるようにチーム編成で運⽤しておりま す。 ※写真は イメージです Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 42
緊急時の連携体制 ※事態の深刻度によって事態報告と同時に119/110通報を⾏います 119通報 消防本部 ④各所連携 事態報告 ①事態発⾒ ⾬⾵太陽 ⽣産者 対応指⽰ 事故発⽣ 医療機関 現地 運営 保護者 ■緊急時のガイドライン • 各⽣産現場に帯同する⽣産者が事態の第1発⾒‧対応者になります • 運営本部は事前に地域の消防本部からの指導を受け、プログラムがどこで実施されるのかを事前共有を⾏うなどの意思疎通を⾏なっています Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 43
プログラム実施詳細 Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 44
運営会社情報 プログラム企画運営会社 株式会社⾬⾵太陽 [ 本店所在地 ] 運営会社名称と所在地 〒025-0092 岩⼿県花巻市⼤通⼀丁⽬1番43-2 花巻駅構内 [ 東京オフィス ]※ 東京都渋⾕区千駄ヶ⾕3-26-5 ⾦⼦ビル3F 旅⾏業登録 観光庁登録旅⾏業第2169号 旅⾏業務取扱管理者 総合旅⾏業務取扱管理者 営業所の所在地 東京都渋⾕区千駄ヶ⾕3-26-5 営業所の連絡先 050-3395-6228(電話受付時間:平⽇10:00-18:00) ⻑⾕川 靖 ⾦⼦ビル3F ※本プログラムについて、旅⾏業務を企画‧実施する営業所 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 45
プログラム情報 プログラム名称 ポケマルおやこ地⽅留学 ー⻘森‧岩⼿‧ 2025年夏ー 実施地域 ⻘森県⼋⼾市、階上町、岩⼿県九⼾郡洋野町、下閉伊郡普代村、⽥野畑村 第⼀旅程:2025/07/20(⽇)-2025/07/26(⼟) (6泊7⽇) 実施期間 第⼆旅程:2025/07/27(⽇)-2025/08/02(⼟) (6泊7⽇) 第三旅程:2025/08/03(⽇)-2025/08/09(⼟) (6泊7⽇) ◾(第1‧3‧4)4家族(⼤⼈1名、⼦ども1名) 第四旅程:2025/08/10(⽇)-2025/08/16(⼟) (6泊7⽇) 最少催⾏⼈数 第⼀旅程:2025/07/20(⽇) 出発⽇ 及び参加条件 ◾(第2旅程) 5家族(⼤⼈1名、⼦ども1名) ※体験アクティビティに参加する⼦どもの対象は2025年4⽉で⼩学⽣のお⼦ 第⼆旅程:2025/07/27(⽇) 様が対象。最少催⾏⼈数に達しない場合に旅⾏の催⾏を中⽌する場合には、 第三旅程:2025/08/03(⽇) 旅⾏開始⽇の前⽇からさかのぼって7⽇前までに通知いたします 第四旅程:2025/08/10(⽇) 【第1‧3‧4旅程】 ■集合:JR東⽇本 東北新幹線⼆⼾駅 旅程の1⽇⽬の14:15集合 ※ 添乗員の有無 帯同いたしません。現地スタッフが対応いたします 運⾏を担当する くろさき荘 / グリーンヒルおおのによる道路運送法上の許可または登録を要 機関 しない⾃家⽤⾃動⾞利⽤ ■解散:旅程の最終⽇の11:00 ⼆⼾駅解散 出発地‧帰着地 と時刻 【第2旅程】 ■集合:JR東⽇本 東北新幹線⼋⼾駅 旅程の1⽇⽬の15:15集合 ※ ■解散:旅程の最終⽇の10:30 ⼋⼾駅解散 ※お客様が1⽇⽬の14:30までに当社に連絡なく指定場所にお越しいただ かなかった場合は、無連絡不参加としてお取り扱いさせていただきます。 (この場合、旅⾏代⾦の返⾦はございません) 取引条件の 基本旅⾏代⾦ 244,000円 (親1名、⼦1名) (税込) *ご宿泊⼈数(参加⼈数)により旅⾏代⾦が変動いたします Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 御説明 本資料に記載情報でご不明な点がございましたら、当社旅⾏業務取扱管理者 ⻑⾕川よりご説明いたします。お問い合わせは 「[email protected]」宛にご連絡ください 46
旅⾏代⾦に含まれるもの 代⾦に含まれるもの 代⾦に含まれないもの ● 宿泊代⾦ 「旅⾏代⾦に含まれるもの」に記載のないものすべて。 ● JR⼋⼾駅(または⼆⼾駅)〜宿泊先の往復送迎 例えば、 ● お⼦様の体験料⾦ ● 宿泊施設までの往復交通費 ● 国内旅⾏傷害保険加⼊費⽤ ● 滞在期間中の移動に伴う費⽤ ● お⼦さんの宿泊先から体験先間の送迎 ● 体験アクティビティ参加時以外のお⾷事 ● ⾷事サービス ● 親御さん昼⾷ 朝⾷:6回(親⼦) ● 宿泊先サービスに記載のない設備 ‧サービス※ 昼⾷:5回(お⼦様) / 0回(親御様) ● 親御さんのアクティビティ代 ⼣⾷:6回(親⼦) など ※宿泊先のサービスは、本資料「施設環境‧設備」のページをご確認ください。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 47
お申し込み‧費⽤ Copyright 2024 Ame Kaze Taiyo, Inc. 48
ご参加までの流れ 旅程内容 詳細のご確認 旅程の内容、詳細を本資料よりご確認ください 参加申込 フォームの提出 ご参加希望の場合には参加申込フォーム(Googleアンケートフォーム)に 詳細事項をご⼊⼒ください 請求書の送付 ご提出いただいた条件をもとに3営業⽇以内に請求書をメールで送付します。書⾯の 内容をご確認ください ※ご不明な点がございましたらお問い合わせフォームよりお問い合わせください https://oyako-travel.zendesk.com/hc/ja/requests/new/ お⽀払い お⽀払いはクレジットカード決済でお⽀払いいただきます。 参加の確定 ご決済を当社が確認した順番に参加が確定します。カード決済⽇から起算して、2営 業⽇以内に当社からメールで確認結果をご連絡します。お申し込みが殺到した場合、 カード決済が成功してもキャンセル待ちになる場合がございます。 健康調査提出 消防署の指導に基づきアレルギーの有無や健康管理⾯のヒアリングを健康調査フォームで ⼊⼒送信を依頼します Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 49
参加旅程別 スケジュール⼀覧表 旅程 実施期間 申込締切⽇ 健康調査フォー ム提出期限 催⾏可否連絡⽇* 事前顔合わせ会 開催⽇時 第1旅程 7⽉20⽇( ⽇)~7⽉26⽇(⼟) 6⽉29⽇(⽇) 23:59 7⽉3⽇(⽊)23:59 6⽉29⽇(⽇) まで 7⽉5⽇(⼟) 17:00~18:00の間 第2旅程 7⽉27⽇( ⽇)~8⽉2⽇(⼟) 7⽉6⽇(⽇) 23:59 7⽉10⽇(⽊)23:59 6⽉29⽇(⽇) まで 7⽉5⽇(⼟) 17:00~18:00の間 7⽉17⽇(⽊)23:59 7⽉6⽇(⽇) まで 7⽉12⽇(⼟) 17:00~18:00の間に 1時間 7⽉24⽇(⽊)23:59 7⽉13⽇(⽇) まで 7⽉12⽇(⼟) 17:00~18:00の間に 1時間 第3旅程 第4旅程 8⽉3⽇( ⽇)~8⽉9⽇(⼟) 8⽉10⽇( ⽇)~8⽉16⽇(⼟) 7⽉13⽇(⽇) 23:59 7⽉20⽇(⽇) 23:59 *催⾏可否連絡に合わせて⼤⼈の追加アクティビティの追加申し込みを⾏ないます。定員が定められた活動もありますので、その際は⼦どもの参加が優先され、残席があれば追 加募集を⾏い、お申込を先着順で受付ます。ご希望通りに参加できない場合もございます。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 50
キャンセルに関する規定 お申し込みを全部または⼀部解除する場合は当社に必ずお申し付けください No 当該募集型企画旅⾏または募集型企画旅⾏内に付随する各サービスのキャンセル料⾦⼀覧 取消料 a 旅⾏開始⽇の前⽇から起算してさかのぼって20⽇⽬に当たる⽇以降に解除する場合 旅⾏代⾦の20% b 旅⾏開始⽇の前⽇から起算してさかのぼって7⽇⽬に 当たる⽇以降に解除する場合 旅⾏代⾦の30% c 旅⾏開始⽇の前⽇に解除する場合 旅⾏代⾦の40% d 旅⾏開始当⽇に解除する場合 旅⾏代⾦の50% e 旅⾏開始後**の解除または無連絡不参加の場合 ** 旅⾏開始後とは、旅⾏開始⽇当⽇の受付完了時のことを⾔います 旅⾏代⾦の100% Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 51
取引条件に関する記載事項‧お申し込み 旅⾏契約に関する以下の事項; お申し込みはこちら ‧契約内容の変更 ‧旅⾏者の交代 当社の旅⾏条件書に準じて対応いたします ‧旅⾏者による契約の解除 https://drive.google.com/file/d/1DTYNneTPVdin3NcaRkaPeu5fEHghWL51/view?usp=sharing ‧企画旅⾏業者による契約の解除 ‧旅⾏代⾦の払い戻し webサイト 取引条件に関する以下の事項; ‧企画旅⾏業者の責任‧免責 ‧旅⾏者の責任に関する事項 ‧旅程保証 別添いたしました当社の旅⾏条件書に準じて対応いたします https://drive.google.com/file/d/1DTYNneTPVdin3NcaRkaPeu5fEHghWL51/view?usp=sharing ‧特別補償 確定した旅⾏旅程、宿泊施設名が記載された確定書⾯(最終旅程表)は、旅⾏開始⽇の前⽇からさかのぼって 確定書⾯の交付 3⽇⽬にあたる⽇(旅⾏開始⽇の前⽇からさかのぼって7⽇⽬にあたる⽇以降に申し込みがあった場合には旅 ⾏開始⽇当⽇)までに確定書⾯を交付いたします。 また、交付期⽇前であっても、お問い合わせいただければ 当社は⼿配状況についてご説明いたします 旅⾏中に予定された旅⾏サービスを受けることができないおそれがあるなど、当社に連絡が必要となった場合 旅⾏地における企画旅⾏業者との連絡⽅法 は下記にご連絡ください。ご参加者様専⽤のBANDも設けます。LINEでのご連絡でも構いません。 株式会社⾬⾵太陽 東京オフィス(東京都渋⾕区千駄ヶ⾕3-26-5 ⾦⼦ビル3F) 050-3395-6228(電話受付時間:平⽇10:00-18:00) https://forms.gle/gKw1aZiNqRKc1z3bA 「この旅⾏は株式会社⾬⾵太陽(以下「当社」といいます。)が企画して実施するものであり、この旅⾏に参加されるお客様は当社と募集型企画旅⾏契約(以下「旅⾏契約」といいま す。)を締結することになります。 本資料は、旅⾏業法第12条の4に基づきお客様に交付する取引条件説明書⾯であり、旅⾏契約が成⽴した場合には同法第12条の5及び当社の旅⾏業約款募集型企画旅⾏契約の部第 9条第1項の契約書⾯(以下「契約書⾯」といいます。)の⼀部として取り扱います。 当該資料の内容は変更される可能性がございます。当該資料資料の内容を変更する際には、変更内容を事前に周知いたします。変更の内容がお客様の利益に適うものとして変更をする ものです。変更の内容がお客様の旅⾏契約の⽬的に反せず、変更の必要性や変更後の内容の相当性等が、合理的なものであります。当該資料について、インターネット上で常に確認で きる状況にあり、変更内容が⽐較‧確認できるような状況となるように努めます。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 52
よくいただく質問‧お問い合わせ Qプログラム申込後にキャンセルできますか? Aはい、可能です。ただし出発⽇の前⽇から起算して20⽇⽬よりキャンセル料⾦が発⽣します。 出発⽇の前⽇から起算して20⽇以前のキャンセルにキャンセル料⾦はかかりません。ご返⾦に伴う振込⼿数料を差 その他のお問い合わせはこちら し引いた⾦額をご返⾦いたします。ご⼼配な⽅は保険会社各社が提供する旅⾏キャンセル保険も併⽤されることを 推奨します。キャンセルのご希望は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 webサイト Q未就学児の⼦どもはプログラムに参加できますか? Aポケマルおやこ地⽅留学は、⼩学⽣のお⼦さん向けの体験内容となってます。親御さんの体験中のご同伴がある 場合にのみ参加が可能です。未就学児のお⼦さんのみの体験参加(保育⼠帯同)は千歳‧厚真プログラムのみ受け付 けてます。 Q⼤浴場に⼦どもが⼀⼈で⼊浴ができません。 A. ご⼼配な場合は客室内にユニットバスがございます、岩⼿プログラム‧瀬⼾内プログラム‧⻑崎プログラムのご 参加を検討ください。これまでの取り組みでは他のご家族のお⼦さんと⼀緒に⼊浴することでお過ごしいただいた 場合もございます。 Q親もアクティビティに参加できますか? https://oyako-travel.zendesk.com/hc/ja/requests /new/ 公式LINE A条件付きで可能です。アクティビティによっては乗⾞‧乗船定員の都合上お⼦さんの参加を優先する場合やアク ティビティの特性上親御さんの参加をお控えするものもございます。親御さんのアクティビティ参加は全体のお申 し込み状況を⾒て、ご参加確定者に追ってご連絡いたします。 Q途中参加や途中合流は可能でしょうか? A条件付きで可能です。プログラムによっては⾃⼒で滞在施設にお越しいただく必要等がございます。お申し込みの 際にご要件を当社にお知らせください。 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 53
運営会社概要 会社名 株式会社⾬⾵太陽 https://ame-kaze-taiyo.jp/ [ 本店 ] 所在地 岩⼿県花巻市⼤通⼀丁⽬ 1 番 43-2 花巻駅構内 [東京オフィス] 東京都渋⾕区千駄ヶ⾕3-26-5 設⽴ 2015年2⽉10⽇ 資本⾦ 6億2585万円 ⾦⼦ビル3F ● 個⼈向け⾷品関連サービス CtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」、サブスクリプションサービス、⾷材付き情報誌「⾷べる通信」、ふるさと納税プラット フォーム「ポケマルふるさと納税」の企画‧開発‧運営 事業内容 ● 個⼈向け旅⾏関連サービス ● ポケマルおやこ地⽅留学の企画‧実施 ● 企業‧⾃治体向けサービス ● ⾃治体⽀援サービス、法⼈向け⾷材販売等の企画‧実施 旅⾏業登録 Copyright 2023 Ame Kaze Taiyo, Inc. 観光庁登録旅⾏業 第2169号 54