111 Views
March 09, 25
スライド概要
億・兆などの大きな数と以上・以下・未満、四捨五入などについてまとめました。
日本特有の1枚にギッシリ詰め込んだPowerPoint(通称・ポンチ絵)で、小学生〜高校生のための講義ノートやSEのための技術紹介資料を作ってます。
中学受験 算数 大きな数・概数 Copyright (C) 2025 MATSUDA Takahisa
1.大きな数 ・日本語では大きな数は4けたごとに区切って読む (1)大きな数 【参考】もっと大きな数(塵劫記:江戸時代の書物より) 【参考】英語の場合
2.数の範囲 ・数の範囲の表し方として、以上・以下・未満がある ・概数は、数をおおまかな数の大きさで表すときに使い、切り捨て・切り上げ・四捨五入などの方法がある (1)数の範囲 (2)わり算の答えの範囲
3.概数 ・概数は、数をおおまかな数の大きさで表すときに使い、切り捨て・切り上げ・四捨五入などの方法がある (1)およその数 (2)小数のおよその数