蔵書管理アプリについて

343 Views

August 22, 25

スライド概要

書籍の重複買いを防止するために作ったアプリです。
Power Platform を使えば暮らしがちょっとだけ便利になりますね。

RPA Community ライトニングトーク支部における発表資料です。
リンク: https://www.youtube.com/live/0VJSMNuIPZQ

profile-image

Power Platform と Microsoft 365 と時々駄弁

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

RPA Community ライトニングトーク支部 蔵書管理アプリについて 2025 年 08 月 22 日(金) 隅田 智尋(a.k.a.kuro.)

2.

自己紹介 kuro. : https://kuro96.myportfolio.com : https://twitter.com/eigogakuto 個人事業主 (2023~) Power Platform 講習/内製開発支援/ヘルプデスク Power Platform を起点に、市民開発者の養成を支援しています。 自身が非開発者の出身であることや、非IT部門の方々に対する技術・教育支援の経験を活かし、 みなさまの 「できるようになりたい」 という声に (それなりには) 応えます。 職歴 : 高校教員 (外国語科) → 求職者支援事業 (コンピュータ) → 現職 趣味 : 読書、旅、バイク、写真撮影 (風景、野鳥、動物ポートレート)、お絵描き、料理、オタマトーン、語学、他 近況 : 旅に出たい

3.

既に持っている本を意図せず買ってしまった経験はありますか?

4.

c 約1ヶ月後

5.

ということで、今さらながらアプリの紹介です

6.

主な機能(2024年~) ✓ フリーワード検索 ✓ ISBN コード (=書籍の一意の番号) で書籍の新規登録 ✓ ステータス管理 ✓ ごく簡単なメモ機能 ✓ AI による書籍の(ナンチャッテ)要約と書評機能 どの端末でも利用可

7.

デモ

8.

Power Platform はいいぞ 可視化・分析 保存データ 直接保存不可 入力・編集・表示 書籍情報 データ取得・加工・整形 AI による(なんちゃって)要約

9.

Power Platform で「チョットベンリ」に この度は、当発表の機会を賜り、心より感謝申し上げます。 残炎の砌、皆さま何卒お身体おいといください。 ナイショ お問い合わせフォーム 隅田 智尋 a.k.a. kuro.