247 Views
October 28, 25
スライド概要
Software engineer at Mercari. Devin Expert
Deep Dive into the Codex Cloud Environment Codex Meetup Japan #1 - Kuu(Kume Fumiya)
自己紹介 - Kuu (Kume Fumiya) ● Software Engineer at Mercari AI推進的なの ○ ● 代表 of Kuu Systems チームで受託してます , モバイルアプリ , Flutter, Vue, React など お話あれば気軽に教えてください ○ ○ ● 趣味 ○ ○ ○ Devin Expert Hackathon 運営 ■ Apple Foundation Models Framework 1 day Hackathon 勉強会運営 ■ Claude Code Meetup Tokyo ■ Mobile App with AI Meetup Tokyo
Codexと一口に言っても複数の形態がある
Codex は Local/Cloud Taskの分けることができる ● 実行する環境の違い ○ ○ ● Codex Mobile, Web -> Cloud Task Codex CLI, IDE Extension -> Local or Cloud Task 今回の話のメインはCloud Task
Codex Cloud が動作する環境をCloud environmentsと呼ぶ ● OpenAIの管理しているマシンの上で実行する ○ ● 流れ ■ Cloud Task を呼び出す ■ 専用のDocker Container がLaunchする ■ Docker Container の上でTask が実行されている スクリプトなどをつかってカスタマイズできる
スクリプトを使ってカスタマイズするとは?
Cloud environments のDockerを見ていこう codex-universal という名前でGitHubで公開されている
Cloud environments のDockerファイルの中身 ● ● ● x64/arm64両対応の Multi Architecture Build よく使われるlinter/formatterがdefault installしてる Runtime 管理にmiseが使われている ○ ○ バージョン管理自体は各言語の Version management tool を利用している
Cloud environmentsのセキュリティは...
Cloud environmentsのセキュリティは... ありゃ...
Cloud environments はどの環境で動いてる?① ● lscpu ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● Architecture: x86_64 CPU op-mode(s): 32-bit, 64-bit Address sizes: 46 bits physical, 48 bits virtual Byte Order: Little Endian CPU(s): 3 Model name: Intel(R) Xeon(R) Platinum 8370C CPU @ 2.80GHz Virtualization features: Hypervisor vendor: KVM free -h ○ ○ total used free shared buff/cache available Mem: 17Gi 476Mi 16Gi 44Ki 734Mi 17Gi
Cloud environments はどの環境で動いてる?② ● uname -a ○ ● cat /etc/os-release ○ ● Linux f28b6db6a351 6.12.13 #1 SMP Thu Mar 13 11:34:50 UTC 2025 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux PRETTY_NAME="Ubuntu 24.04.2 LTS" df -h ○ ○ ○ ○ ○ Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/vda 63G 19G 41G 32% / tmpfs 64M 0 64M 0% /dev shm 989M 0 989M 0% /dev/shm kataShared 1.0M 12K 1012K 2% /etc/hosts
Cloud environments はどの環境で動いてる?③ ● Azure 使ってそう ○ ○ ● CPU が8370C(AWSで主流なのとは違う ) GCPの場合は、Kata Containerを使うこと少ない (gVisorがdefault) Azure PodSandboxing が KataContainerを使っている
イベント紹介
まとめ ● ● ● Cloud environments はDockerの上で動いてる スクリプトを使ってカスタマイズできる k8s on Azure で動いてる気がする