AIエージェント元年!AIエージェントって実際どうなの?

691 Views

February 06, 25

スライド概要

社内の生成AIのLT資料を外部公開向けに更新しました。

profile-image

主に生成AIを活用アプリ開発や生成AIコンサルをやっています。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

AIエージェント元年! AIエージェントって実際どうなの? サイバーエージェント 李俊浩(じゅん)

2.

● 自己紹介 ● 本日のポイント ● AIエージェントとは? ● AIエージェントの活用事例&活用方法 ● AIエージェントの研究内容 ● まとめ

3.

自己紹介

4.

李 俊浩(じゅん) ●所属 ○サイバーエージェント > AIオペレーション室 ●業務内容 ○生成AIを活用して業務の効率化の推進 ○Difyなど最新のAI技術を社内外に広く布教 ○Cyberagent Next Expert活動 @buddypia

5.

話したい内容

6.

本日のポイント ● チャットボット(≒ChatGPT)よりAIエージェントの方がよい ● AIエージェントの具体的な活用例 ● 簡単なAIエージェントの活用方法を学習

7.

AIエージェントとは?

8.

2025年はAIエージェント元年

9.

AIの知識は人間を超えている 2025年 今ココ 57のタスク(初等数学、コンピュータサイエンス、法学など)の学部レベルの知識評価

10.

OpenAIのAI進化5段階 LEVEL1 Chatbot 自然な会話能力を持つAI LEVEL2 Reasoner 専門家のレベルのように高度な問題解決能力を持つAI LEVEL3 Agent LEVEL4 Innovator LEVEL5 Organization 単独で指示に基づいて行動する能力を持つAI 創造的な解決策を提案、人類の知識に貢献するAI 組織全体の業務を遂行するAI AIエージェント元 年

11.

AIエージェントの3要素 自律的 自律的 人間の指示に基づいて段階的に推論を行う 環境利用 ツール(Web検索、外部ツール)やRAG(社内知識)を活用する 実行能力 判断に基づいて基本的な行動を行う 環境利用 実行能力

12.

AIエージェントとチャットボットの違 い AIエージェント チャットボット 利用方法 タスクの指示 回答の指示 用途 目標達成に向けたタスクの遂行 質問回答、コンテンツ生成 特徴 目標設定から行動実行まで完結 人間のフォローが必要 用途 ● AIアシスタント ● 複雑なタスク ● Q&Aチャットボット ● 記事作成

13.

チャットボットのフローイメージ 競合分析の例(失敗例) 自社製品? 競合の他社製 品? 2. 競合分析の指示 (プロンプト) 1. 自社製品の入力 生成AI 利用者 4. 回答 3. 競合分析の 結果 生成AIの回答がハルシ ネーションになる

14.

エージェントのフローイメージ 競合分析の例(成功例) 自律的に行動 3-1. 自社製品 データ参照 2. 競合分析の指示 (プロンプト) 1. 自社製品の入力 生成AI ナレッジ (RAG) 利用者 5. 回答 4. 競合分析の 結果 3-2. 競合他社の製 品データのサーチ ツール

15.

AIエージェントの活用事例

16.

AIエージェントの事例紹介 ● コードのエラーチェックのエージェント ● データ分析・可視化のエージェント

17.

コードのエラーチェックのエージェン ト 課題ベースの案件の例(プログラミング本の翻訳) ③生成AIを選択 ● 課題 ○ 人の目視による確認に依存していた ①指示文を入力 コードのエラーチェック作業を改善 したい ● 解決方法 ②ツールの選択 ○ プログラムを実際に実行してエラー を検証し、発見されたエラーについ て通知 ④データを入力

18.

データ分析・可視化のエージェン ト 分析業務の効率化の例 ● 課題 ○ 分析業務の効率化・簡略化が必要 ● 解決方法 ○ データを提供するだけで、定型的な 分析結果が得られる仕組みを構築す る ツール活用 ツール活用

19.

AIエージェントの研究内容

20.

Notionでコンテンツを自動収集エージェン トージェントがブラウザーを操作して情報を収集し、Notionにまとめ エ る

21.

まとめ ● チャットボット(≒ChatGPT)よりAIエージェントの方がよい ● AIエージェントの具体的な活用例 ● 簡単なAIエージェントの活用方法を学習

22.

ご清聴ありがとうございました