151 Views
February 21, 25
スライド概要
ウェルスナビ株式会社 技術広報チームの公式アカウントです。
0からはじめる プラットフォーム普及活動 和⽥ 雄樹 ゆるSRE勉強会 #9 〜最近始めた取り組み共有⼤会〜 1
⾃⼰紹介 和田 雄樹(Yuki Wada) ウェルスナビ株式会社 / システム基盤チーム / EM > チーム規模: 9人(2025年2月時点) ウェルスナビでは ● SRE、DBRE、FinOpsやってます ひとこと ● 最近、たまごっち と ぬか床 を育ててます 2 @2024 WealthNavi Inc.
背景 2024年の動き 全社 ・新規プロダクトを並行立ち上げ ・プロダクトチームの誕生 SREチーム ・新規プロダクト向けに共通基盤( EKS)を3ヶ月で構築 ・共通基盤ができた直後に SREの人数が3倍に(3人→9人) and more.. ウェルスナビ、最適な保険選びをおまかせできる新サービスを開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000331.000014586.html 2024年5月7日時点 ウェルスナビ、金融教育メディア「ウェルスガイド」の提供を開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000339.000014586.html 2024年7月22日時点 3 @2024 WealthNavi Inc.
共通基盤に対する認知状況 既存メンバー 新規メンバー 開発者 共通基盤(EKS)について学び直す必 要がある ⚠ 共通基盤(EKS)について学ぶ必要がある ⚠ SRE 自分たちで作ったからわかっている(3 名) 既存プロダクト(ECS)と共通基盤(EKS)両方 の構成についてキャッチアップが必要 ⚠ 作った3⼈以外何もわからない状態 💣 4 @2024 WealthNavi Inc.
考えたこと ● ● ● ● 開発者向が迷わず開発できるようになってほしい 開発者と継続的に会話する場がほしい ⼊社したてのSREにキャッチアップをしてもらいたい PlatformEngineeringをリードできる⼈を誕⽣させたい ↓ 30分/⽉くらいのペースで 共通基盤の勉強会をやってみよう 5 @2024 WealthNavi Inc.
最初に決めたこと ● リーダーを決める ● スピーカーはローテーションする ● 勉強会後にアンケートをとる ● 資料について ○ ユーザー(開発者)が 知りたいであろう / 知っておくべき 内容にする ○ テンプレートに沿った資料を作る(内容のばらつき軽減) ■ ○ 例: 対象者、背景/前提、詳細、要点、今後について 資料に独⾃の内容を書かない(設計書や⼿順などを更新して参照する) 進め方とかもろもろ リードお願いします 私 おけ 共通基盤の生みの親 安部さん 6 @2024 WealthNavi Inc.
勉強会のサイクル 3週前 振り返り(次回のテーマとスピーカーを決定) 3~1週前 資料作成 1週前 資料レビュー 3⽇前 発表練習 当⽇ 勉強会開催(アンケート収集) 7 @2024 WealthNavi Inc.
勉強会をやってみて よかったこと ● 新規メンバーの成⻑機会になる(開発者に説明するために仕組みの深い理解が必要なため) ● ドキュメントがメンテナンスできる(導線のメンテナンスだけで⼤幅改善されることも) ● アンケートやコメントで開発者の興味‧関⼼が知れる(共通基盤の改善のインプットになる) ● 勉強会資料や録画が役に⽴った(⾮同期で資料を⾒た開発者から引き合いがあった) ● コラボレーションの場として便利(SecTなど横断組織もスピーカーとして参加してくれた) 今後改善したいところ ● キャッチアップからはじまるため、勉強会準備がそれなりに⼤変 ● 古い勉強会資料のメンテナンスルールを決めたい 8 @2024 WealthNavi Inc.
認知向上の取り組みは続く ● 普及は SRE → 開発者というパスだけではなく、開発者 → 開発者というパスもある ● 開発者 → 開発者のパスを強くするには 開発者の状況や関⼼ を知る必要がある 9 @2024 WealthNavi Inc.
要するに⽬指しているのは 開発者が気に⼊ったプラットフォームを周りに広めること ↑この状況を作るのはめちゃくちゃ⼤変。みなさんはどうしていますか? 10 @2024 WealthNavi Inc.
Appendix ウェルスナビでは複数の開発系ポジションで採⽤を強化しています。(2025年2⽉時点) ● SRE/DBRE(1名) ● ● ● ● ● モバイル開発エンジニア エンジニアリングマネージャー バックエンド開発エンジニア QAエンジニア データエンジニア 採⽤情報詳細 ● 下記URL(QRコード)よりご確認ください。 https://recruit.wealthnavi.com/ 採⽤に関する お問い合わせ先 ● ● 「カジュアルに話を聞いてみたい」という温度感でも構いません。 ウェルスナビ採⽤チーム([email protected])までご連 絡お待ちしております。 主な採⽤中職種 11 @2024 WealthNavi Inc.
Appendix 定期的にWealthNaviの開発(技術‧組織)に関する情報を発信しています。 開発者ブログ ● 技術広報に関する お問い合わせ先 ● https://zenn.dev/p/wn_engineering ブックマーク追加や記事への「いいね」していただけると嬉しいです ウェルスナビ 技術広報チーム([email protected]) 12 @2024 WealthNavi Inc.
【重要な注意事項】 ● 本資料は、断定的判断を提供するものではなく、情報を提供することのみを⽬的としており、いか なる種類の商品も勧誘するものではありません。最終的な決定は、お客様⾃⾝で判断するものと し、当社はこれに⼀切関与せず、また、⼀切の責任を負いません。 ● 本資料には将来の出来事に関する予想が含まれている場合がありますが、それらは予想であり、ま た、本資料の内容の正確性、信頼性、完全性、適時性等を⼀切保証するものではありません。本資 料に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は⼀切の責任を負いません。また、当社は、新 しい情報や将来の出来事その他の情報について、更新⼜は訂正する義務を負いません。 ● 本資料を利⽤することによりお客様に⽣じた直接的損害、間接的損害、派⽣的損害その他いかなる 損害についても、当社は⼀切の責任を負いません。 商号等:ウェルスナビ株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第2884号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 13 @2024 WealthNavi Inc.