埋伏下顎第三大臼歯のスペインCPG2023の問題点と内容(使用には注意してください)

>100 Views

November 24, 25

スライド概要

同じようにManusで作りました。こちらも見やすいです。 :https://www.docswell.com/s/MXE05064/K6EPE4-2025-11-24-104425

2025年に以下の論文が出ました。 Herráez-Tondo MG, Gay-Escoda C, Toledano-Serrabona J, Sánchez-Garcés MÀ. Review of clinical practice guidelines on the diagnosis and treatment of third molars. Evaluation of adherence to AGREE II publication guideline. Med Oral Patol Oral Cir Bucal. 2025 Nov 22:27578. doi: 10.4317/medoral.27578. Epub ahead of print. PMID: 41273735.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/41273735/

この論文によると、以下の2つの診療ガイドラインの質が高いとされています。
the Spanish Society of Oral Surgery (SECIB) and the Malaysia Oral Health Programme (MOHP)

スペイン2023:https://portal.guiasalud.es/wp-content/uploads/2023/11/gpc_626_terceros_molares_secib_compl.pdf
スペイン(英語要約):https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11249379/
マレーシア2021:https://www.moh.gov.my/moh/resources/Penerbitan/CPG/Dental%20&%20Oral/CPG_MANAGEMENT_OF_UNERUPTED_AND_IMPACTED_THIRD_MOLAR_TEETH_(2ND_EDITION)_Nov_2021.pdf

残念ながら、どちらもGRADEアプローチではありません。いわゆるエビデンスレベルで作成されております。
そのためどちらも診療ガイドラインの質が高いとは言えないのが現状でありますが、AGREE IIで評価すると質が高いということになることも多いので問題があります。
今回はより年代が最近のスペイン2023の診療ガイドラインを取り上げたいと思います。
上にも述べたように、GRADEアプローチで作成されていないため、その 作成方法に問題があるという点を考慮しながら使用することが必要となります。
「推奨グレード」と表記されているのですが、実際は、いわゆるエビデンスレベルとした研究のデザインを示しているだけと考えるべきで、エビデンスの確実性・推奨の強さを示しているものではありません。

プロンプト:
上記の内容と、以下の内容をいれてNotebookLMのスライド作成で作成
グラフィックレコーディング風にわかりやすく解説して。
作成方法が、SIGNであり、GRADEアプローチ無いため、信頼性が下がる作成方法である事を明記。
SIGNの作成方法は、Development of recommendationsの項目より、研究デザインとgrade of recommendation(推奨グレード)が独立していないという欠点があることを明記。
推奨グレードは、推奨の強さと言うより、研究デザインと考えた方が良いということを明記。
Yuasa H, Kawai T, Sugiura M. Classification of sur-gical difficulty in extracting impacted third molars.Br J Oral Maxillofac Surg. 2002;40:26–31.と、Hatano Y, Kurita K, Kuroiwa Y, Yuasa H, Ariji E.Clinical evaluations of coronectomy (intentionalpartial odontectomy) for mandibular third molars
using dental computed tomography: A case-controlstudy. J Oral Maxillofac Surg. 2009;67:1806–14.の引用箇所は、記載する。
日本語の漢字は当用漢字、常用漢字のみ。
すべてのCO(PICO)の回答をスライドにすること。

追加:コロネクトミーは、エナメル質を残さないのがコツです。
Kurita K, Yuasa H, Taniguchi S, Achiwa M, Goto M, Kubota E, Nakayama A, Abe A. Residual enamel removal to improve outcomes of mandibular third molar coronectomy: A single-center retrospective cohort study. J Craniomaxillofac Surg. 2024 Sep;52(9):1042-1049. doi: 10.1016/j.jcms.2024.06.003. Epub 2024 Jun 10. PMID: 39025695.

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド