464 Views
July 16, 25
スライド概要
〜 2025年07月14日(月)に行われた「生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会」にて登壇した資料 〜
https://creator-square.connpass.com/event/361054/
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 Cursorの料金体系と機能について 1
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 自己紹介 名前:Nana 業種:フロントエンド(Nuxt.js, Flutter) イベント運営:AI駆動開発勉強会, AIAU ツール:Cursor(Pro), GitHub Copilot(Business) 2
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 1. Cursorとは 2. 料金体系(個人向け) 3. 主要機能 4. 各種機能 5. まとめ アジェンダ 3
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 Cursorとは 4
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 Cursorとは 開発会社:Anysphere社(2023年設立) 技術基盤:VS CodeをフォークしたAI支援エディタ(クロスプラットフォーム対応) 資金調達:9億ドル調達、評価額90億ドル達成(2025年5月時点) ユーザー数:100万人以上(2025年4月時点) 5
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 料金体系(個人向け) 6
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 料金体系(個人向け) 全プラン共通(無料以外):無制限タブ補完、全モデル利用、BugBot/バックグラウン ドエージェント利用 プラン比較 プラン名 月額 Hobby Pro Pro+ Ultra 無料 $20 $60 $200 対象 お試し 一般開発者 毎日AI活用 パワーユーザー 月間リクエスト数 Pro版2週間トライアル Sonnet4(約225)、Gemini(約550)、GPT 4.1(約650) Sonnet4(約675)、Gemini(約1,650)、GPT 4.1(約1,950) Sonnet4(約4,500)、Gemini(約11,000)、GPT 4.1(約13,000) 7
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 注意点・推奨事項 高度な推論能力を持ったフラグシップモデル(Opus4, GPT-4o, Gemini1.5 Pro等) は他モデルよりトークン消費が多い 使用制限:上限到達時は低速リクエスト/従量課金/上位プランへ 推奨:意図的・計画的な利用、dashboardで使用量確認 (https://cursor.com/ja/dashboard?tab=usage) 8
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 主要機能 9
4カテゴリで分類 補完系 機能名 Tab補完 マルチライン編集 スマートリライト カーソル予測 対話系 機能名 Agentモード エラー修正 クイック質問 自然言語検索 概要 概要 複数行のコード予測と自動表示 複数提案の一括適用 曖昧な指示の文脈理解修正 次の編集ポイント予測とTab移動 複数ファイル編集の自動化 自動検出→修正→検証ループ 選択コードへの即座質問 平易な日本語でのコード検索 2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 実行系 機能名 ターミナル統合 インライン編集 即時適用 長いファイル処理 連携系 機能名 シンボル参照 MCP連携 マルチルートWS 画像コンテキスト 概要 Ctrl+Kでの自然言語コマンド実行 Ctrl+Kでのコード選択後編集 チャット提案の即座反映 大規模ファイルの効率的編集 概要 @キーでの関数・ファイル補完 多様な外部ツールとの接続 複数コードベースの統合管理 画像からの文脈抽出 10
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 各種機能 11
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 To-Do List 自然言語の指示をもとに、自動でタスクを分解・管理してくれる 特徴 タスク自動生成:プロンプトに基づいて、実装ステップを小さな作業単位に分解 依存関係の考慮:手順に沿って実行すべき順番も整理 リアルタイム更新:タスクが完了すると自動でチェックが入り、次に進む 表示場所:チャット画面や Slack でTo-Doリストを確認・操作可能 12
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 Queued messages プロンプトを一時的に「順番待ち」にする仕組み 使い方 1. Cursor Settings > Chat > Queued messages で有効化 2. 処理中に指示入力→Enter キーでキューに追加 3. キューはチャット上に順番通り表示 4. 矢印アイコンで順序変更可能 即時実行 Alt + Enter を押すと、キューを無視して即実行可能 13
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 Background Agent 明示的な操作なしで、裏側でタスクを自動・並列に処理してくれ る 主な特徴 機能:エージェントがバックグラウンドで複数の処理を並列実行 実行環境:独立したリモート環境で処理され、メイン作業に影響しない 主な用途: 軽微なバグやリントエラーの自動修正 複数ファイルを横断するコード調査 中規模の Pull Request の作成補助 14
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 Web & Mobile アプリからそのままコメントや修正指示ができる 主な特徴 機能:Web・モバイルアプリから画面を表示し、直接バグ指摘や修正指示を入力 可能 対象ユーザー:開発者だけでなく、QAやデザイナーなど幅広い関係者向け 主な用途: UI上から簡単にバグ報告や改善提案 フロントエンドコードの迅速な修正依頼 チーム内での共有やフィードバック 15
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 MCPサーバー Cursorと外部サービスをつなぐ橋渡し役のサーバー 多様なツールと連携可能 Notion、Figma、GitHub、Stripe、dbt、Heroku など 各種ツールのAPIと連携し、Cursorから直接操作や参照が可能 導入方法 設定ファイル .cursor/mcp.json または ~/.cursor/mcp.json に接続情報を手動 で記述 公式サイトで提供されているMCPサーバー一覧から「Add to Cursor」ボタン押下 Cursor MCP サーバー公式ドキュメント 16
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 Modes タスクに応じてAIの動作スタイルや機能を切り替える設定 モード一覧 モード Agent Ask Manual Custom 機能 自律的な探索、複数ファイルの編集 読み取り専用の探索、自動変更なし 明示的な制御による直接ファイル編集 ユーザー定義機能 用途 複雑な機能、リファクタリング 学習、計画、質問 正確で的を絞った編集 特殊なワークフロー ツール 全てのツール(検索、編集、ターミナル、ファイル操作) 検索ツール 編集ツール 設定次第 17
カスタムモード 2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 設定方法:Cursor Settings → Chat → Custom Modes で有効化 例 学習 設定項目 内容 ツール 指示 用途 リファクタリング ツール 指示 用途 計画 ツール 指示 用途 デバッグ ツール 指示 用途 全検索ツール 概念を徹底的に説明し、明確化のための質問をする コードベースの学習と理解 編集 & 再適用 新機能を追加せずにコード構造を改善 コードの構造改善 コードベース、ファイル読み込み、ターミナル plan.mdに詳細な実装計画を作成 実装前の計画立案 全検索、ターミナル、編集 & 再適用 修正提案前に問題を徹底的に調査 バグの特定と修正 18
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 まとめ 19
まとめ 2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 料金体系 Hobby:お試し・Pro版2週間トライアル Pro:一般開発者向け、主要AIモデルが月500回程度利用可能 Pro+ / Ultra:より多くのAIリクエストやパワーユーザー向け 主要機能 補完系:Tab補完, マルチライン編集, スマートリライト, カーソル予測 対話系:Agentモード, エラー修正, クイック質問, 自然言語検索 実行系:ターミナル統合, インライン編集, 即時適用, 長いファイル処理 連携系:シンボル参照, MCP連携, マルチルートワークスペース, 画像コンテキスト 20
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 各種機能 To-Do List:AIが自動でタスク分解・進捗管理 Queued messages:指示の順番待ち・即時実行 Background Agent:裏で自動・並列タスク処理 Web & Mobile:UI上でバグ報告や修正指示 MCPサーバー:NotionやGitHub等と連携 モード使い分け Agent:自律的な探索・複数ファイル編集 Ask:安全な探索・学習 Manual:精密な編集・微調整 Custom:学習・リファクタ・計画・デバッグ等の専用モード 21
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 参考資料 Cursor公式サイト: https://cursor.com Cursor ドキュメント: https://docs.cursor.com Cursor 料金体系: https://cursor.com/pricing Cursor コミュニティフォーラム: https://forum.cursor.com 22
2025.07.14 | 生成AI時代のエンジニアキャリア戦略勉強会&交流会 ご清聴ありがとうございました 23