re:Invent 2024から読み解く AWSクラウド学習で加速する 組織の発展とキャリア

702 Views

February 03, 25

スライド概要

「AWS re:Invent 2024 re:Cap Trainocate Roadshow 最新クラウドジャーニーの羅針盤 ~技術と人材の両輪で導くAWS活用。クラウド導入を検討中の方から実践中の方まで~」で発表しました資料です

profile-image

 開発ベンダーに5年、ユーザ企業システム部門通算9年を経て、2018年よりトレノケート株式会社でAWS Authorized InstructorとしてAWSトレーニングコースを担当し、毎年1500名以上に受講いただいている。プロトタイプビルダーとして社内の課題を内製開発による解決もしている。 AWS認定インストラクターアワード2018・2019・2020の3年連続受賞により殿堂入りを果たした。 APN AWS Top Engineers、APN ALL AWS Certifications Engineers、AWS Community Buildersに数年にわたり選出。 個人活動としてヤマムギ名義で執筆、勉強会、ブログ、YouTubeで情報発信している。 その他コミュニティ勉強会やセミナーにて参加、運営、スピーカーや、ご質問ご相談についてアドバイスなどをしている。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

re:Invent 2024から読み解く AWSクラウド学習で加速する 組織の発展とキャリア

2.

トレノケート(TRAINOCATE) Enable “People” to Change the World (世界を変える人を育てる) 2

3.

自己紹介 ●山下 光洋 トレノケート株式会社 AWS認定インストラクター (ATP Award 2018,2019, 2020, 2023 最優秀インストラクター 2021,2022,2023,2024 Japn AWS Top Engineers) クラウドトレーニングアドボケイト プロトタイプビルダー ●経歴 ・SI ソフトウェアエンジニア ・ユーザー企業 IT部門 ●好きなAWSサービス AWS Lambda X @yamamanx 3

4.

アジェンダ 1. エンジニア育成からビルダー育成へ 2. re:Invent 2024で見えた方向性 3. 進化可能性 4. ビルダーが育つ環境とアクション

5.

アジェンダ 1. エンジニア育成からビルダー育成へ 2. re:Invent 2024で見えた方向性 3. 進化可能性 4. ビルダーが育つ環境とアクション

6.

システムを取り巻く環境の変遷 1995 2000 2010 2005 Skype Twitter Amazon.com LINE 2015 2020 生成AI Slack YouTube Google Wikipedia Facebook Zoom Instagram IoT/AI Echo Sensor Action Car Remote 5G VR/AR Blockchain Windows/Mac Mobile client Smart Phone Door lock Factory

7.

システムを取り巻く環境の変遷 1995 2000 2010 2005 Skype Twitter Amazon.com LINE 2015 2020 生成AI Slack YouTube Web モバイル Google Wikipedia Facebook Zoom Instagram IoT/AI Echo Sensor Action Car Remote 5G VR/AR Blockchain Windows/Mac Mobile client Smart Phone Door lock Factory

8.

システムを取り巻く環境の変遷 1995 2000 2010 2005 Skype Twitter Amazon.com LINE 2015 2020 生成AI Slack YouTube Web モバイル Google Wikipedia Facebook Zoom Instagram クラウド IoT/AI Echo Sensor Action Car Remote 5G VR/AR Blockchain Windows/Mac Mobile client Smart Phone Door lock Factory

9.

システムを取り巻く環境の変遷 1995 2000 2010 2005 Skype Twitter Amazon.com LINE 2015 2020 生成AI Slack YouTube Web モバイル Google Wikipedia Facebook Zoom Instagram クラウド IoT/AI Echo Sensor Action Car AI Remote 5G VR/AR Blockchain Windows/Mac Mobile client Smart Phone Door lock Factory

10.

ビルダー ビルダー エンジニア以外 技術の標準化 エンジニア以外 ITの民主化 AIのサポート エンジニア エンジニア

11.

アジェンダ 1. エンジニア育成からビルダー育成へ 2. re:Invent 2024で見えた方向性 3. 進化可能性 4. ビルダーが育つ環境とアクション

12.

re:Invent2024からの考察 We invent so you can reinvent / Simplexity / Evolvability コアサービスの進化 Amazon S3 ・Table Buckets ・メタデータ Amazon RDS ・DSQL Amazon DynamoDB ・global tables Amazon EC2 ・Graviton 4 ・P6インスタンス ・Trainium2→3 AIファースト Amazon Bedrock ・Model Distillation ・Multi Agent ・Nova ・Marketplace Amazon Q Developer ・テスト/レビュー ドキュメンテーション ・レガシー移行 ・運用上の調査と修正 Amazon Sagemaker ・Unified Studio ビルディングブロック Share your lessons Amazon / Apple / Canva AWS(CloudWatch, S3) more

13.

アジェンダ 1. エンジニア育成からビルダー育成へ 2. re:Invent 2024で見えた方向性 3. 進化可能性 4. ビルダーが育つ環境とアクション

14.

Canvaの事例 ~進化可能性(Evolvability)~ 0からスタートした 指数関数的な成長。 120万/秒のリクエスト。 230TB/日のデータ増加。 マイクロサービスの未来を 見据えたモノリス。 極限までMySQLを使って DynamoDBへ移行。

15.

2ピザチーム、逆コンウェイの法則

16.

S3開発チームから学びの共有 1. 「これまでずっとこのやり方でやってきたから」うまく言ってるときこそ少し怖さを感じる。 2. Ownership - チームを信頼して権限委譲して所有権を与える。 成功はチームの成功、失敗はチームの学び。

17.

ビルダーの成長⇔システムの進化⇔組織の発展 ビルダー エンジニア以外 エンジニア システム

18.

アジェンダ 1. エンジニア育成からビルダー育成へ 2. re:Invent 2024で見えた方向性 3. 進化可能性 4. ビルダーが育つ環境とアクション

19.

Share your lessons

20.

実践的なチャレンジとアウトプットを通じての醸成 課題解決 価値創造 アウトプット

21.

生成AIとは 従来のAI 英語に翻訳して Hello nice to meet you 文章を解析して 単語の抽出、ネガティブ、ポジティブ 売上予測を教えて 生成AI 英語でフレンドリーな表現にして 文章を解析して返信を作って 売上目標に到達するための計画 画像とPR文を作って 着地予測の計算

22.

Amazon Bedrock Jurassic-2 コスト最適化 AWS Lambda Amazon S3 Amazon OpenSearch Service 信頼性 Nova Titan Embeddings Titan Text Amazon API Gateway Titan Image Generator AWS Step Functions Claude Amazon Bedrock Command R+ Amazon EventBridge Amazon ECS パフォーマンス IAM セキュリティ Mistral 運用 Amazon SQS Amazon EC2 Llama AWS CloudFormation Amazon CloudWatch Stable Diffusion MarketPlace

23.

生成AI活用の現状 データ読み取り 検索性向上 人力で行っていた抽出、変 換、記録の効率化 自然言語検索による 結果への素早い到達 コンテンツ作成 文章、画像の作成 コンテンツ審査 校正、ルールに基づいた チェックの自動化 営業支援 資料作成 結果分析と改善 スキル標準化 経験知のレコメンド 対応の自動化

24.

生成AI活用ワークショップ 実現容易度 インパクト

25.

生成AI活用ワークショップ 実現容易度 資料 構成案 アプリ 開発 ブログ ドラフト 問題 ドラフト 校正 インパクト 勤怠登録 実施後 レポート ドラフト 経費申請 コース 準備

26.

AWS Skill Builder

27.

AWS Jam

28.

AWS Jam

29.

AWS Jam

30.

LEXS Sandbox

31.

AWS認定クラスルームトレーニング

32.

まとめ ~人の成長⇔システムの進化⇔組織の発展~ ビルダーの成長 システムの 進化可能性 you can reinvent Evolvability 組織の発展

33.

APN エコシステム AWSの導入、構築、開発は 電算システム様 に ご相談ください! 人材育成、トレーニングは トレノケート に ご相談ください!

34.

ご清聴ありがとうございました re:Invent re:Capセミナー 生成AI SaaS化 内製化 34