SCUGJ 第44回勉強会 ロゴ作成中 2025/2/15 Windows Server and Cloud User Group Japan 後藤 諭史(Satoshi GOTO)
ロゴ作成中 後藤 諭史( Satoshi GOTO ) 国内SIerでプリセールスやっています 仮想化製品が主な専門分野です。 が、基本的には雑用係 Microsoft MVP - Cloud and Datacenter Management (Jul.2012 - Jun.2025) Microsoft MVP – Microsoft Azure(Jul.2024 - Jun.2025) 2
ロゴ作成中 本セッション資料ですが、個人で準備した環境において、個人的に実施した検証/結果を基に記載しています。 あくまで個人の意見/見解であり、所属する会社の正式な回答/見解ではない事に留意してください。 3
ロゴ作成中 ネットワーク周りの機能強化ポイント ◦ ◦ Wi-Fiサービスが既定でインストール OpenSSHが既定でインストール ◦ ◦ ◦ ◦ SMB over QUIC SMB 代替ポートをはじめとするSMB系の機能強化 ルーティングとリモート アクセス サービス(RRAS)のセキュリティ強化 エッジでの高速ネットワーク(AccelNet) → SR-IOVを利用したネットワークの高速化 ◦ ◦ Failover Clustering Network Controller (FCNC) → ネットワークコントローラーがクラスターリソースとして展開 Microsoft SDN v2のタグベースセグメンテーションサポートやマルチサイトサポート ◦ Network ATC Azure Local 23H2で実装された機能含む 4
ロゴ作成中 5
ロゴ作成中 複雑化するネットワーク周りの設定を「インテント(意図)」として管理し、自動 適用するソリューション 管理対象はクラスター化されたHyper-Vホストの物理ネットワーク設定 → 含む Hyper Converged Infrastructure(HCI)構成 これにより、クラスターに参加するだけでネットワークアダプターの各種設定が自 動的にて適用され、クラスター内でのネットワーク設定が簡素化される → 複雑なRDMAの設定もお手軽適用 何かしらの要因で設定変更が行われても、Network ATCで設定変更が検知されると、 自動的に修復してくれる なお、Network ATC は「Network ATC」で1単語であり、ATCはなんの略称でもない 6
ロゴ作成中 ネットワークアダプターの設定を定義する単位 ◦ 管理(Management):管理用ネットワーク。ホスト管理用 ◦ 記憶域(Storage):S2D用ネットワーク。VLANが設定される ◦ 計算(Compute):仮想マシン用ネットワーク。仮想スイッチが設定される インテント単位でネットワークアダプターの設定を定義 定義する内容はネットワークアダプターの詳細設定等 記憶域インテントについては、IPアドレスやVLANも定義可能 ネットワークアダプター名をキーにして、インテントとネットワークアダ プターを関連付けることで、インテントの設定がネットワークアダプター に適用 7
ロゴ作成中 完全集中型:すべてのインテントを同一物理ネットワークアダプターに適用 8
ロゴ作成中 管理のみ個別インテント:管理のみ個別に設定 9
ロゴ作成中 完全非集中型インテント:すべてのインテントを個別に設定 10
ロゴ作成中 部分インテント:一部分だけインテントを設定し、他は手動設定 11
ロゴ作成中 インテントを適用するネットワークアダプターはクラスター内で同一メー カー、同一モデル、同一速度で統一すること(純正とOEMとかはNG) ネットワークアダプターを刺すPCIeスロットも同一であるとなおよし (ネットワークアダプターの名称付与の関係で) クラスター内でネットワークアダプター名を統一すること インテントを適用する際、ネットワークアダプターが「Up」であること (ネットワークに接続されていること) Network ATC の役割以外に、以下の役割が導入されていること ◦ Hyper-V ◦ フェールオーバー クラスタリング ◦ データ センター ブリッジング 12
ロゴ作成中 日本語版は文字化けあり 英語版 日本語版 13
ロゴ作成中 クラスターを作成 インテントの共通設定を作成 インテントの作成 (物理ネットワークアダプターに適用) 14
ロゴ作成中 クラスター内で統一したい設定を「上書き」設定として定義 インテント適用時に各ネットワークアダプターの設定を上書きすることで、 ネットワークアダプターの共通化を実現 上書き設定可能な大項目は以下の通り 設定大項目 作成コマンドレット ネットワークアダプター詳細設定 New-NetIntentAdapterPropertyOverrides RSS設定 New-NetIntentAdapterRssOverrides ネットワークQoS設定 New-NetIntentQoSPolicyOverrides ストレッチクラスターサイト設定 New-NetIntentSiteOverrides 仮想スイッチ設定 New-NetIntentSwitchConfigurationOverrides ストレージネットワーク設定 New-NetIntentStorageOverrides プロキシ設定 New-NetIntentGlobalProxyOverrides クラスターネットワーク設定 New-NetIntentGlobalClusterOverrides 15
ロゴ作成中 以下のようなコマンドレットで作成(完全非集中型インテント) $ClusterName = "<クラスター名> " $AdapterOverride = New-NetIntentAdapterPropertyOverrides $AdapterOverride.NetworkDirect = 0 $AdapterOverride.Sriov = 1 RDMAを使用しない設定 SR-IOVを使用する設定 Add-NetIntent -Name <管理用インテント名> -Management -ClusterName $ClusterName ` -AdapterName "<管理用NIC名>" -AdapterPropertyOverrides $AdapterOverride Add-NetIntent -Name <計算用インテント名> -Compute -ClusterName $ClusterName ` -AdapterName “<計算用NIC名>" -AdapterPropertyOverrides $AdapterOverride Add-NetIntent -Name “<記憶域用インテント名>" -Storage -ClusterName $ClusterName ` -AdapterName “<記憶域用NIC#1名>” , “<記憶域用NIC#2名>" ` -AdapterPropertyOverrides $AdapterOverride 16
ロゴ作成中 部分インテントで作成(計算のインテント作成) 17
ロゴ作成中 使用するコマンドレットは「Get-NetIntent」コマンドレットと 「Get-NetIntentStatus」コマンドレット 18
ロゴ作成中 インテントタイプ「記憶域」については、ほかのインテントと異なり仮想 スイッチは作成されず、VLAN(既定でVLAN711-718)とIPアドレスが設 定される したがって、インテントタイプ「記憶域」を設定するネットワークアダプ ターが接続されている物理スイッチでは、VLAN Trunkの設定が必要 設定されるVLANとIPアドレスは次のページに VLAN IDやIPアドレスを変更したい場合は、以下の処理を実施する ◦ IPアドレスを手動割り当てしたい: 「New-NetIntentStorageOverrides」コマンドレットで自動割り当てを無効化 ◦ VLANを手動割り当てしたい: 「Add-NetIntent」コマンドレット実行時に「-StorageVLANs」オプションを付与 19
ロゴ作成中 自動設定されるVLANとIPアドレスは以下の通り VLAN ID IPサブネット 711 10.71.1.0/24 712 10.71.2.0/24 713 10.71.3.0/24 714 10.71.4.0/24 715 10.71.5.0/24 716 10.71.6.0/24 717 10.71.7.0/24 718 10.71.8.0/24 VLAN IDが8個までなのは、スイッチ埋め込みチーミング(SET)でサ ポートされるネットワークアダプター数が8NICであるため 20
ロゴ作成中 VLAN IDを明示的に11と12とし、IPアドレスは手動設定 $ClusterName = "<クラスター名> " $storageOverride = new-NetIntentStorageOverrides $storageOverride.EnableAutomaticIPGeneration = $false Add-NetIntent -Name MyIntent_02 -Storage -ClusterName $ClusterName ` -AdapterName "pNIC03","pNIC04" -StorageVLANs 11, 12 -AdapterPropertyOverrides $AdapterOverride 21
ロゴ作成中 既定で15分に1回の間隔で状態を確認し、インテント設定と現在設定に差 分があった場合、自動修復が行われる 22
ロゴ作成中 自動修復されるとログに出力 「アプリケーションとサービスログ」→「Microsoft」→「Windows」→ 「Networking-NetworkAtc」→「Admin」 修復のために実行した コマンドレット 23
ロゴ作成中 クラスターネットワーク設定の自動化と効率化、という観点でNetwork ATCは非常に有 用です 自動修復もちゃんと動作するので、安心して使えます 設定する対象に同一ハード、同一速度などの制約が多いのは事実ですが、もともとク ラスターってそういうものだよね? と、思えば大した制約ではないかと…… Network ATCを活用して、よい自宅クラスターライフを! 24
ロゴ作成中 Network ATC の概要 https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-local/concepts/network-atcoverview?context=%2Fwindows-server%2Fcontext%2Fwindows-server-edgenetworking&pivots=windows-server Network ATC を使用してホスト ネットワークをデプロイする https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-local/deploy/network-atc?context=%2Fwindowsserver%2Fcontext%2Fwindows-server-edge-networking&pivots=windows-server&tabs=22H2 Network ATC を管理する https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-local/manage/manage-networkatc?context=%2Fwindows-server%2Fcontext%2Fwindows-server-edgenetworking&pivots=windows-server&tabs=21H2 25
ロゴ作成中 26