プラレールをKubernetesで動かそう!

2.1K Views

August 14, 25

スライド概要

セキュリティキャンプ全国大会2025 LT会での発表資料です
---
プラレールを自動運転させるために、Kubernetesを活用したシステムを構築しています。手動での制御が難しいプラレールを、サーボ制御のストップレールやポイントレール、列車通過検知レールなどを用いて、自動で管理する方法を詳しく説明しています。また、このプロジェクトでは、自宅サーバーを利用し、展示会での展示も計画していることに触れています。

おすすめタグ:プラレール,Kubernetes,自動運転,サーボ制御,展示会

profile-image

電子工作などをやってる情報系の学生

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

プラレールを Kubernetesで動かそう! ネクスト受講生 Void / X: @k1h_tech 普段は自宅サーバーやKubernetesなど

2.

プラレール家にありますか?

3.

衝突しないように 手動で制御するの大変ですよね 車両に手を加えずに 自動運転しましょう

4.

京王線の再現 @ 文化祭 総額2万円分のプラレール

5.

ストップレール ポイントレール (サーボで制御) (サーボで制御) 列車通過検知レール (列車が通るとマイクロスイッチを押す)

7.

GO STOP STOP GO

9.

NT金沢で展示することに… 移動中の車でKubernetesに移植!

10.

GMKtecのN100 PC (2万円ぐらい)

11.

管理画面