久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話

5.8K Views

October 19, 22

スライド概要

ssmonline #27 LT資料

profile-image

ソフトウェア技術者 / インフラ技術者 / セキュリティ技術者

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

久しぶりにPC自作したら 敷設された地雷を 全部踏み抜いた話 @silpheed_kt Keiichi Tanaka ssmonline #27 2022/10/19

2.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 自己紹介 @silpheed_kt Keiichi Tanaka • • • • • • プログラマー インフラエンジニア ネットワークエンジニア ドキュメンター リーダー職っぽい何か セキュリティ系の会社 Twitterは鍵垢です。 ssmjpのSlackでは主に #music にいます。 ssmonline #27 2022/10/19

3.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 はじめに • 本LTは録音、録画、SNS投稿OKです • 本LTの内容は無保証です • 個人の見解です(所属する組織等のそれではありません) • 文字ばかりです • やや専門(?)用語が出てきます • ゆるいです • こわくないです ssmonline #27 2022/10/19

4.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 PC自作とは 「どこから作るの?シリコンウェーハから?」 ではなく 「PCの構成パーツを購入し自分で組み立てること」 をおおまかに「PC自作」とします。 接続I/Fに適合する各パーツを接続すれば「理論上」「比較的」「容易に」組み立てることが可能です。 構成パーツ ・CPU ・メモリ ・ストレージ(SSD、HDD) ・光学ドライブ(CD、DVD、Blu-ray等) ・M/B(マザーボード) ・ビデオカード ・電源 ・ケース ・その他アクセサリ(カードリーダー等) (・ケーブル類) (・キーボード・マウス) (・ディスプレイ) ssmonline #27 2022/10/19

5.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 なぜ自作するのか(メリット) • 組み立てるのが純粋に楽しい • 既製品より安価に済む(ことがある) 中古パーツの利用 既存パーツの流用 • 既存PCのアップグレード 上位のCPUやビデオカードに交換 メモリ、ストレージの増設 etc • 自由な構成 好きなスペック、メーカーを選択 好きな外観(色、形、光らせたり etc) ssmonline #27 2022/10/19

6.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 なぜ自作しないのか(デメリット) • 組み立て工数 自分の手間 破損のリスク • パーツ単位の保証 組み立てたPCそれ自体には保証がない 「相性保証」があるものも存在 • 微妙なミスマッチ M/BにUSBポートが余ってるがケースにポートがない etc ssmonline #27 2022/10/19

7.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 スペック 旧(現行) 新 • • CPU:Core i7-2600K(4C8T) SandyBridgeおじさん CPU:Ryzen 9 5950X(16C32T) ZEN3おじさん • メモリ:DDR3 16GB • メモリ:DDR4 64GB • ストレージ: • ストレージ: • SSD 1TB SSD 5TB(1TB+2TB+2TB) HDD 10TB(4TB+6TB) HDD 8TB ビデオカード:GeForce RTX 1050(VRAM 1GB) • ビデオカード:GeForce RTX 1060(VRAM 6GB) ssmonline #27 2022/10/19

8.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 スペック(2) 要求仕様 選定理由 • • DTM用途のPC CPU重視 • シングルスレッドもマルチスレッドも 競合のIntelよりは遅い • 高速であること • • ストレージ速度重視 シングルスレッドがそこそこ速い マルチスレッドがそこそこ速い IntelのPコア相当で16C32T • 高速に参照できるストレージがほしい 巨大なライブラリを頻繁に読み込む SSDの2TB+2TBはスパンボリュームで4TBと あまり書き込みはない している そこそこ大きなバックアップ用HDD • ビデオカードの性能はそこまで求めない VRAM 1GBで足りない場面があった • XeonやThreadRipperを買えるほどの予算はない ssmonline #27 2022/10/19

9.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 何が起きたか 動かない 画面真っ暗、CPUクーラーのファンは回る ssmonline #27 2022/10/19

10.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 原因究明 1. ショート PCパーツはわりとおおざっぱなサイズ感でできている。 ケースへの組み付け、ねじの締め具合、接触の具合でショートして起動しないことは頻繁に発生する。 対策 ケースから外してバラック状態でテスト → 動かない 2. メモリ M/Bのメーカーは「動作確認済みメモリ」を公表している。 それ以外のメモリでもたいてい動作するが、まれにときどき、規格を満たしていても動かないメモリがある。 対策 メモリを1本のみ装着 / 装着スロットを変更 / 手持ちの他のメモリに変更 → 動かない ssmonline #27 2022/10/19

11.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 原因究明 3. M/BのBIOSが古い 同じCPUのソケット(規格)でも、BIOSを更新しないと新しいCPUでは動作しない。 5950XはZEN3で最新のCPU、M/Bは中古でBIOSリビジョンが分からない。 対策 ZEN3の一番古い世代のCPUを購入(Ryzen 5 2600(6C12T)) → 動かない 1.と2.をわやくちゃテストして、たまにBIOS画面まで起動する。 CPU交換時に「スッポン」(CPUクーラーにCPUが張り付いて一緒に抜ける)を起こす。 まあまあお高いCPUを破損する可能性があるので大いにビビる。 対策 シリコングリス(熱伝導用)の量を減らし薄く塗ることで張り付かなくなった。 ※現在のIntel CPUやAMDのZEN4ではスッポン対策されています。 ssmonline #27 2022/10/19

12.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 原因究明 4. BIOSアップデート BIOS画面が起動していれば、基本的にはそこから更新可能。 今回はBIOSのバージョンが古すぎて、UEFIブートのUSBメモリを作成・ブートし、コマンドラインでの操作が 必要。 対策 USBメモリを作成して起動テスト → 起動しない 5. M/Bを交換 中古のM/Bで起動したりしなかったりで、原因の切り分けが困難(というかめんどくさくなった)。 新品のM/Bなら最新のCPUにも対応してるはず。 → 5950X、メモリ64GBであっさり起動 ssmonline #27 2022/10/19

13.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 原因の考察 • おそらくショートが原因ではない M/Bを固定するネジに絶縁ワッシャーをはさんだが改善せず • 中古M/BのBIOSのリビジョンがあまりにも古くて不安定だった(仕様) 新しいCPUに対応していない(仕様) 手持ちのメモリに対応していない(仕様) • UEFIブートに用いたUSBメモリがブート対応していなかった(仕様) 他のUSBメモリを調達する心の余裕がすでになかった • 各パーツは仕様通りだが組み合わせると動かない仕様だった 導き出される原因:自分 ssmonline #27 2022/10/19

14.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 にゃーん こねこ@八丈島 完成したPCは快適で 満足してます… ssmonline #27 2022/10/19

15.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 まとめ • これらの事象はすべて過去に経験済みで、安全側に倒していれば問題は発生しなかった。 少なくともM/Bは新品またはCPUの動作確認が取れた中古を買う etc • CPUを2個、M/Bを2枚購入したため、当初の予定より約5万円高くなった ビデオカードと電源は手持ちのパーツを用いたがそれらの合計金額より高い • 普通にきちんと動くPCが欲しい人は完成品を購入することを強くおすすめします 「ノートPCでいい!」ならそれがいちばん幸せです • 副作用としてPC不調時のトラブルシューティング能力がつきます 公私にわたりそれなりに役立っています これらのにゃーんを含めて「楽しい!」と思える人は、自作PCはおすすめかもしれません。 ssmonline #27 2022/10/19

16.

久しぶりにPC自作したら敷設された地雷を全部踏み抜いた話 ご静聴ありがとうございました ssmonline #27 2022/10/19