100 Views
April 12, 22
スライド概要
パワフルCoachは、「徹底管理の個別指導」で資格合格まで最短で導くオンラインコーチングサービスです。 資格取得の最大の壁である「モチベーション管理」と「最適な勉強方法」にフォーカスして、資格取得をサポートします。
理系国家資格コーチングサービス 「パワフルCoach」 第二種電気工事士 令和3年下期 過去問 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
目次 • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • 1.合成抵抗 2.導線の抵抗率 3.熱量 4.消費電力計算 5.Y結線 6.単相2線式 7.単相3線式 8.許容電力 9.幹線許容電流 10.分岐回路 11.金属管工事 12.ゴムコード 13.電気工事と工具 14.三相誘導電動機 15.配線用遮断器 16.器具問題 17.器具問題 18.測定器問題 19.リングスリーブ 20.D種接地工事 • • • • • • • • • • • • • • 21.施工方法 22.力率改善 23.金属管工事 24.測定器 25.絶縁抵抗測定 26.接地抵抗計 27.回路抵抗測定 28.電気工事士法 29.電気用品安全法 30.一般用電気工作物 31.配線図:図記号 32.配線図:器具 33.配線図:心線数 34.配線図:工事種類 35.配線図:器具当て • • • • • • • • • • • • • Copyright © powerfulta. All Rights Reserved. 36.配線図:絶縁抵抗 37.配線図:図記号 38.配線図:接地工事 39.配線図:配線工事 40.配線図:器具当て 41.配線図:配線図 42.配線図:器具 43.配線図:図記号 44.配線図:リングスリ ーブ 45.配線図:差し込みコ ネクタ 46.配線図:図記号 47.配線図:リングスリ ーブ 48.配線図:図記号 49.配線図:未使用 50.配線図:未使用
第1問目(問題):合成抵抗 A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第1問目(回答) ① S1は閉じている(短絡している)。 ① 短絡している=0 [Ω] ので、30 [Ω]には電流が流れない。 × ② S2は開いているので電流が流れない。 S2は開いているので赤枠には電流が流れない。 × × ② ③ 合成抵抗を求める。 30 [Ω] + 30 [Ω] = 60 [Ω] a 30 [Ω] 30 [Ω] b Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第2問目(問題):導線の抵抗率 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第2問目(回答) ① 抵抗率の公式より 電線の抵抗は、𝑅 = 𝜌 × ! " から、抵抗率は、𝜌 = 𝑅 × " ! 断面積Aは、半径r (mm)とすると、𝜋𝑟 #となる。 よって、r = $ # から、断面積は、A = %$! (𝑚𝑚#) & ② 抵抗率の公式より 𝑚𝑚#を𝑚#に変換すると、 A= %$!×()"# (𝑚#) & これを抵抗率に当てはめると、、、 𝐴 𝑅 × 𝜋𝐷 #×10*+ 𝜋𝐷 # × 𝑅 𝜌=𝑅× = = 𝐿 4𝐿 4𝐿 × 10+ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第3問目(問題):熱量 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第3問目(回答) ① 熱量の公式を使う。 𝑄 = 3600 𝑃𝑡 ② 𝑷 𝐤𝐖 = 𝟎. 𝟑 , 𝒕 𝐡 = 𝟐 を入れる。 𝑄 = 3600 × 0.3 × 2 = 2160 (kW) Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第4問目(問題):消費電力 A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第4問目(回答) ① 有効電力Pは、 𝑷 = 𝑽𝑰𝒄𝒐𝒔𝛉 で求めることができます。 𝑹 𝟖 𝒄𝒐𝒔𝛉 = = = 𝟎. 𝟖 𝒁 𝟏𝟎 𝑰 = 𝑽 ÷ 𝒁 = 𝟏𝟎𝟎 ÷ 𝟏𝟎 = 𝟏𝟎(𝐀) よって、𝑷 = 𝑽𝑰𝒄𝒐𝒔𝛉 = 𝟏𝟎𝟎 × 𝟏𝟎 × 𝟎. 𝟖 = 𝟖𝟎𝟎 𝐖 となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第5問目(問題):Y結線 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第5問目(回答) 線間 電圧 相 電 圧 ① スター結線(Y結線)の電圧 線間電圧 = 3相電圧 ② 𝑰 𝐀 = 𝟐𝟎, 𝑹 Ω = 𝟔 を入れる。 𝐸 = 3 × 20 × 6 = 207.6 ≒ 208 (V) Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第6問目(問題):単相2線式 A. ニ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第6問目(回答) ① 電圧降下を測定する。 𝐸, = 2𝐼- = 2 × 5 × 0.1 = 2 (V) 𝐸# = 2𝐼- = 2 × 5 × 0.1 = 2 (V) 𝐸( = 2𝐼- = 2 × 5 × 0.05 = 1 (V) 𝐸 = 100 + 2 + 2 + 1 = 105 (V) Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第7問目(問題):単相3線式 A. ニ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第7問目(回答) ① 単相3線式の負荷が平衡した場合 負荷が平衡した場合、中性線には電流が流れません。 電圧降下:V = 𝐼𝑟 = 20 × 0.05 = 1 (V) 電圧:V = 104 − 1 = 103 (V) × Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第8問目(問題):許容電力 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第8問目(回答) ① 電線の許容電流は決まっています。 右の表を参考にしてください。 今回は、直径2.0mmの単線を利用していますので、 許容電流は、35(A)となります。 ② 電線管に収める場合は、 「電流減少係数」が発生します。 今回の場合は、4本なので、電流減少係数は「0.63」となります。 よって、許容電流は、35(A)×0.63=22(A)となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第9問目(問題):幹線許容電流 A. ニ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第9問目(回答) 原則として、幹線の分岐点から「3m以内」に 「開閉器及び過電流遮断器」を設けなくてはなりません。 しかし、条件によっては 施設位置がわかります。 分岐回路の過電流遮断器の施設位置 分岐点からの電線の許容電流の最小値 8メートルを超える 0.55 × 幹線の過電流遮断器の定格電流 3メートルを超え、8メートル以下 0.35 × 幹線の過電流遮断器の定格電流 今回の場合は、「10m」を超えますので、 「0.55 × 幹線の過電流遮断器の定格電流」となります。 よって、𝟎. 𝟓𝟓 × 𝟒𝟎 𝐀 = 𝟐𝟐(𝐀)となり、「二」が答えです。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第10問目(問題) :分岐回路 A. イ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第10問目(回答) ◯ × × Copyright © powerfulta. All Rights Reserved. ×
第11問目(問題):金属管工事 A. イ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第11問目(回答) リングレジューサは、ボックスの径が金属管より大きい時に使用します。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第12問目(問題):ゴムコード A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第12問目(回答) 公称断面積𝟏. 𝟐𝟓𝒎𝒎𝟐 のゴムコードの許容電流は、12(A)です。 𝑷 よって、 = 𝑰より、1000/100=10(A)となります。 𝑽 そのため、オーブントースターが正解となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第13問目(問題):電気工事と工具 A. イ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第13問目(回答) 工具の使い方 a. b. c. d. 「リーマ」は金属管の内面に穴をあけるときに使います。 「パイプベンダ」は、金属管を曲げる時に使います。 「ボルトクリッパ」は棒鋼材、硬銅線、より線、ケーブル線、ワイヤロープなど硬い材質を切る ときに使います。 「トーチランプ」は、硬質塩化ビニル電線管(VE管)を曲げる時に使います。 よって、「イ」が正解となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第14問目(問題):三相誘導電動機 A. ニ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第14問目(回答) スターデルタ始動法とは、三相誘導電気機の始動電流を抑制するための始動 方法です。 始動時に電動機の巻き線をスター結線にし、定格速度に近づいたらデルタ結 線に切り替えることで、始動電流を1/3に抑えることができます。 *始動トルクも1/3になるため、始動時間が長くなります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第15問目(問題):配線用遮断器 A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第15問目(回答) ① 20Aの定格電流に、40Aが流れている。 →定格電流の2倍の電流が流れている。 ② 定格電流30A以下、定格電流の2倍の 電流が流れているので、「2分」が答え。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第16問目(問題):器具問題 A. イ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第16問目(回答) こちらは”TSカップリング”といいます。 TSカップリングは、硬質塩化ビニル電線管(VE管)相互を 接続する際に利用します。両端にVE管を挿入します。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第17問目(問題):器具問題 A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第17問目(回答) こちらは”線付防水ソケット”といいます。 特徴としては、ソケットに線がついている部分がポイントです。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第18問目(問題):測定器問題 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第18問目(回答) こちらは”絶縁抵抗計”です。 ポイントは中心にある「MΩ」という記号です。 こちらで絶縁抵抗計と判断することができます。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第19問目(問題):リングスリーブ A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第19問目(回答) リングスリーブのサイズ a. b. c. d. リングスリーブの種類は「小」となり、圧着マークの刻印は「◯」となります。 こちらの場合、リンクスリーブの種類は「小」となり、圧着マークの刻印は「◯」となります。 1.6mが4本の時は、リングスリーブの種類は「小」となり、圧着マークの刻印は「◯」となります。 こちらは正しいです。 よって、組み合わせの間違いとしては、「b,c」のロが正解となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第20問目(問題):D種接地工事 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第20問目(回答) D種接地工事が省略できるパターンは以下の通りです。 i. ii. iii. iv. v. 対地電圧150V以下の機器を乾燥した場所に施設する場合 低圧用の機械器具を乾燥した木製の床や、絶縁性の物の上で取り扱うように施設する場合 電気用品安全法の適用を受ける二重絶縁の構造の機械器具を施設する場合 水気のない場所に施設した機械器具に電気を供給する電路に、電気用品安全法の適用を 受ける漏電遮断器(定格感度電流15mA以下、動作時間0.1秒以下)を施設する場合 電源側に絶縁変圧器(2次電圧300V以下で容量が3kV・A以下)を施設し、その負荷側の電 路を接地しない場合 ◯ ◯ × ◯ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第21問目(問題):施工方法 A. イ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第21問目(回答) 施工方法 イ. 「金属製可とう電線管」は、2種金属製可とう電線管の時、どこでも工事可能。1種は、「重量物 の圧力のかかる恐れがある場所や機械的衝撃を受ける恐れがある場所に施設できません」 ロ. ケーブル工事での支持点間は、2m以下となっているので正しい。 ハ. 金属管工事に用いることができるのは、「絶縁電線」(屋外配線用のOW線を除く) ニ. 金属製の電線管や線ぴは、乾燥した場所で、長さが4m以下で使用できる。 よって、「イ」が不適切です。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第22問目(問題):力率改善 A. イ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第22問目(回答) 低圧進相コンデンサとは? 「低圧進相コンデンサ」は、力率を改善するために、 電流を進ませるコンデンサのことです。 このコンデンサは、電動機と並列に接続しますので、「イ」が答えとなります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第23問目(問題):金属管工事 A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第23問目(回答) 施工方法 イ. 25mmの薄鋼電線管に断面積𝟖𝒎𝒎𝟐 の600Vのビニル絶縁電線を3本まで引き入れることがで きる。 ロ. 「コンビネーションカップリング」は、異なる種類の電線管に使用するので、間違い。 ハ. 「ロックナット」は、金属管をボックスに繋げるときに使用するもの。 ニ. 「ノーマルベンド」を使った屈曲箇所は、3箇所以内にする。 よって、「ロ」が不適切です。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第24問目(問題):測定器 A. ニ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第24問目(回答) 検相器 検相器は、三相回路の相順(R・S・T)を調べる機器です。 電動機の回転速度を測定することはできません。 ◯ ◯ ◯ × Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第25問目(問題):絶縁測定 A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第25問目(回答) 低圧屋内電路と大地間の絶縁抵抗 1. 2. 3. 4. 分岐回路を開放する。 負荷を使用状態にして、点滅器を「入」にする。 負荷側の2線を接続。 E端子を接地極に、L端子を負荷側に接続する。 よって、 イ. 点滅器をすべて「切」が誤り。 ロ. 正しい。 ハ. 点滅器をすべて「切」が誤り。 ニ. 負荷を全て取り外すが誤り。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第26問目(問題):接地抵抗計 A. ニ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第26問目(回答) 接地抵抗計 イ. 「接地抵抗計」には、デジタルのものもある。 ロ. 「直流電圧」ではなく、「交流電圧」。 ハ. 接地抵抗測定の前には、「E(被測定接地極)→ P(補助極(電圧極))→ C(補助極(電流極))」 の順で測定していく。 ニ. こちらが正しいです。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第27問目(問題):回路抵抗測定 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第27問目(回答) 検相器 検相器は、三相回路の相順(R・S・T)を調べる機器です。 電動機の回転速度を測定することはできません。 ◯ ◯ × ◯ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第28問目(問題):電気工事士法 A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第28問目(回答) 接地抵抗計 イ. ロ. ハ. ニ. 第二種電気工事士の免状は、「都道府県知事」が発行するので正しい。 電気工事士の免状は、「携帯」しなければならない。 正しい。 氏名を変更した時には、書き換えを行う必要があるので正しい。 よって、「ロ」が間違え。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第29問目(問題):電気用品安全法 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第29問目(回答) 接地抵抗計 イ. 「接地抵抗計」には、デジタルのものもある。 ロ. 「直流電圧」ではなく、「交流電圧」。 ハ. 接地抵抗測定の前には、「E(被測定接地極)→ P(補助極(電圧極))→ C(補助極(電流極))」 の順で測定していく。 ニ. こちらが正しいです。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第30問目(問題):一般用電気工作物 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第30問目(回答) 一般電気工作物 600V以下の電圧で受電している設備(電気工作物)で、同一構内にある小出力発電設備(総出力: 50KW)を含む。 小出力発電設備は、以下の通り。 イ. ロ. ハ. ニ. 発電設備 容量 太陽電池発電設備 50kW未満 風力発電設備 20kW未満 水力発電設備(ダム除く) 20kW未満 内燃力発電設備 10kW未満 燃料電池発電設備 10kW未満 出力が40kW+15kW=55kWとなり、適用を受けない。 「内燃力発電設備」は、出力10kW未満でいないといけないので、適用を受けない。 「太陽電池発電」で、出力30kWなので、適用を受ける。 「高圧受電」なので、一般用電気工作物ではない。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
配線図 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
配線図 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
配線図 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第31問目(問題):図記号 A. ニ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第31問目(回答) アウトレットボックス 「ジョイントボックス(アウトレットボックス)」は、 電線の接続や、電線の引き入れを容易にするため、または、照明器具を取り付 けるために使用する器具です。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第32問目(問題):器具 A. ニ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第32問目(回答) ワンドハンドル型とは? 「一般」と「ワイドハンドル型」があります。 間違えないように気をつけていきましょう。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第33問目(問題):心線数 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第33問目(回答) この問題は、複線図を書く必要があります。 それ以外の解き方として、「4」という数字に注目してください。 これは、「4路スイッチ」です。 4路スイッチは、4本の線が必要となりますので、「4本」が答えとなります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第34問目(問題):工事種類 A. イ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第34問目(回答) 床隠ぺい配線とは? この中で、「床隠ぺい配線」ができる工事の種類は、 ゲーブル工事(CVT)となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第35問目(問題):器具当て A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第35問目(回答) 配線用遮断器 漏電遮断器 B BE 図記号より、「BE」は、漏電遮断器です。 また、「欠相保護付」と書いてあるので、「ロ」が答えとなります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第36問目(問題):絶縁抵抗 A. イ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第36問目(回答) 絶縁抵抗値 電路の形式 対地電圧150V以下 0.1MΩ以上 100V単相2線式、 100/200V単相3線式 その他の場合 0.2MΩ以上 200V3相3線式 0.4MΩ以上 400V3相4線式 電路の電圧 300V以下 300Vを超える場合 図では、単相3線式と示してあるので、答えは、「0.1MΩ」となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第37問目(問題):図記号 A. ニ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第37問目(回答) それぞれの図記号 イ. 「シーリングライト(Ceiling Light)」。別名:天井直付。 ロ. 「シャンデリア(Chandelier)」。 ハ. 「屋外灯」。屋外で使用する照明です。蛍光灯を表す際には、容量の前にFと書きます、 ニ. 「ペンダント」。 よって、「ニ」が正解となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第38問目(問題):接地工事 A. ニ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第38問目(回答) 接地工事の種類 使用電圧 接地抵抗値 C種接地工事 300Vを超える 10Ω以下 D種接地工事 300V以下 100Ω以下 0.5秒以内に動作す る漏電遮断器を施設 する場合、500Ω以 下 接地線の太さ 1.6mm以上(軟銅 線) 1.コンセントから接地工事を特定。 「20A250V」とあるように、使用電圧が「300V以下」なので、 D種接地工事ということがわかります。 2.問題文より、「定格感度電流30mA」、「動作時間0.1秒以内」であるから、「0.5 秒以内に動作している」ことがわかる。 よって、「D種接地工事」、「500Ω」の「ニ」が答え。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第39問目(問題):配線工事 A. イ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第39問目(回答) 波付硬質合成樹脂管とは? 「波付硬質合成樹脂管」は、管路式電線路の管(FEP)としての性質を持つ管です。 地中に、ケーブルを埋設する際に、保護管として使用します。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第40問目(問題):図記号 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第40問目(回答) イ. 引掛形コンセント ハ. ◯ ロ. ワイド形コンセント 抜け止め形コンセント ニ. 漏電遮断器付コンセント Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第41問目(問題):配線図 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第41問目(回答) わたり線を利用する 上に「◯」、下に「●」があるので、上に「白」、下に「黒」となります。 赤線はわたり線として利用しています。 そのため、「ハ」が正解となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第42問目(問題):器具 A. イ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第42問目(回答) それぞれの役割 イ. 「埋め込みスイッチボックス」。 ロ. 「合成樹脂管用スイッチボックス」。 ハ. 「露出スイッチボックス」。 ニ. 「コンクリートボックス」。 よって、「イ」が正解となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第43問目(問題):図記号 A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第43問目(回答) それぞれの役割 イ. 「接地端子付コンセント」。 ロ. 「単相200V用15A・20A兼用コンセント」。 ハ. 「単相200V用15Aコンセント」。 ニ. 「三相200V用コンセント」。 よって、「ロ」が正解となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第44問目(問題):リングスリーブ A. ニ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第44問目(回答) 断面積 リングスリーブの種類 8𝑚𝑚$ 以下 小 8𝑚𝑚$ を超えて、14𝑚𝑚$ 未満 中 14𝑚𝑚$ 以上 大 ケーブルの種類 断面積 VVF1.6 2𝑚𝑚$ VVF2.0 3.5𝑚𝑚$ 今回は、複線図より、「4本接続が2つ」、「2本接続が1つ」ということがわかります。 ① 4本接続は、「VVF2.0が1本」と「VVF1.6が3本」なので、(3.5+6=9.5) それが2箇所であるので、「中」が2つ。 ② 2本接続は、「VVF1.6が2本」なので、「リングスリーブは小」となります。 ただし、「1.6」と「1.6」なので、刻印は「◯」となります。 よって、答えは、「ニ」が答えとなります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第45問目(問題):差し込みコネクタ A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第45問目(回答) 今回は、複線図より、「3本接続が1つ」、「2本接続が3つ」ということがわかります。 よって、「3本」用の差込形コネクタが「1つ」、 「2本」用の差込形コネクタが「3つ」となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第46問目(問題):図記号 A. ハ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第46問目(回答) [B]は、「配線用遮断器」であるため、 「漏電遮断器」の「ロ、ニ」は候補から外れます。 素子数 特徴 2極1素子(2P1E) 単相3線式回路の非接地側と中性線とを接続して100V として取り出す場合にも使うことができます。 2極2素子(2P2E) 単相2線式回路でも単相3線式回路(非接地側と非接地 側をつないで200V、非接地側と中性線をつないで 100V)でも使うことができます。 よって、答えは、「ハ」となります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第47問目(問題):リングスリーブ A. イ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第47問目(回答) 断面積 リングスリーブの種類 8𝑚𝑚$ 以下 小 8𝑚𝑚$ を超えて、14𝑚𝑚$ 未満 中 14𝑚𝑚$ 以上 大 ケーブルの種類 断面積 VVF1.6 2𝑚𝑚$ VVF2.0 3.5𝑚𝑚$ 今回は、複線図より、「5本接続が1つ」、「4本接続が1つ」、 「2本接続が2つ」ということがわかります。 ① 5本接続は、「VVF1.6が5本」なので(5*2=10)、種類は「中」となります。 ② 4本接続は、「VVF1.6が4本」なので(4*2=8)、種類は「小」となります。 ③ 2本接続は、「VVF1.6が2本」なので(4*2=4)、種類は「小」となります。 よって、「中」を1個と、「小」を3個の「イ」が答えとなります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第48問目(問題):図記号 A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第48問目(回答) 配線図を見ると、「ロ」が使われていません。よって、「ロ」が答えとなります。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第49問目(問題):未使用 A. ニ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第49問目(回答) イ. 「フェードインキャップ」です。ライティングダクトに利用されます。 今回は、1階の居間部分で利用されてます。 ロ. 「FEP(波付硬質合成樹脂管)のクランプ」です。 今回は、1階の玄関近くの屋外灯でFEPが利用されています。 ハ. 「ゴムブッシング」です。金属製のボックスの電線の入り口部分につけて、電 線を保護する材料です。 今回は、3階のアウトレットボックスで利用されてます。 ニ. 「2号ボックスコネクタ」です。ボックスとVE管の接続に使用します。 今回は、利用されていないので「ニ」が答えです。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第50問目(問題):未使用 A. ロ Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.
第50問目(回答) イ. 「呼び線挿入器」です。電線管に電線を通すために使われます。 今回は、1階の屋外灯などで利用されてます。 ロ. 「プリカナイフ」です。2種金属可とう電線管の切断に使われます。 今回は、利用されていません。 ハ. 「かなづち」です。ケーブルを固定する造営材を打ち込むときに使われます。 今回は、隠ぺい箇所で利用されています。 ニ. 「木工ドリルピット」です。引っ掛けシーリングの設置など木材の穴を開ける ときに使用します。 今回は、利用されています。 Copyright © powerfulta. All Rights Reserved.