101 Views
July 11, 25
スライド概要
株式会社スタイル・エッジです。
Scrum Fest Kanazawa 2025 「意見が出ない」「次につながらない」を打破!みんなで創る、レトロスペクティブ ※本資料の内容の複製・改変を禁止します。 1 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
自己紹介 経歴 入社後〜: 社内の情シス系業務に携わる 2023年11月〜: 自 社・クライアント社 内のバックオフィス支 援アプリケーショ ンをGoogleWorkspace「AppSheet」(ノーコード 開 発 ツー ル)で開発するチームに開発メンバーとしてジョイン。 POとEnのみで構成されたスクラム開発をスタート。 塩垣 友来 2024年11月〜: (チーム構成:PO1名・SM1名・En3名) しおがき ゆうき 2021年10月入社(福井支社勤務) 同チームのスクラムマスターを担当 2025年3月: 認定スクラムマスターを取得 2 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
自己紹介 経歴 入社前〜: フリーランスとして、15年ほどシステム開発・運用・保 守対応 ウォーターフォール開 発が主だったが、直 近の開 発 でアジャイルを取り入れてくれるリーダーになり感 銘 を受ける 入社後: 自社プロダクト「LeadU⁺」のスクラムマスターとして活動 (チーム構成:PO・En3名・SM・デザイナー) 矢羽田 洋平 やはた ようへい 2025年3月: 認定スクラムマスターを取得 2025年2月入社(福岡支社勤務) イベント参加履歴 スクラムフェス福岡、ふりかえりカンファレンス2025スクラム フェス金沢 etc 3 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
アジェンダ 01 オープニング( 3分) 02 レトロスペクティブでの課題( 6分) 03 こんな改善してみました&効果( 7分) 04 まとめ(3分) 05 会社紹介(1分) 4 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
ターゲット & このセッションで得られるもの このセッションで 得られるもの ターゲット ・スクラムマスター ・スクラムを最近始めたばかりの人 ・レトロスペクティブを改善したい 思っている人 レトロスペクティブでよくある課題に対して、 すぐに実践できるアイデア と 5 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
レトロスペクティブでの課題 6 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
みなさんのチームのレトロスペクティブは うまくいってると感じていますか? 7 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
こんなお悩みがありました あまり意見が 出てこない 出てきても特定の人 ばかりが発言する Tryが 現実的ではない 8 Tryが進まない © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
初期のレトロスペクティブの進め方 振り返り手法 :KPTを採用 ファシリテーター :スクラムマスターが担当 やり方 01 Keep,Problem,Tryを気づいた人が記載しておく。(気づいた時に書き込めるから効率的!) レトロスペクティブの時間までに、特定の場所(Notionのレトロスペクティブページ)に 02 レトロスペクティブの時間になったら、チームみんなで記載された内容について 1つずつ確認しながら議論していく。 03 実際に対応するTry案はチケット化し、担当を割り当てて対応する。 9 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
初期のレトロスペクティブの課題 フレームワークの問題 メンバーの意識の問題 事前準備の不足 : 発言の偏り : ・KPTを自発的に書き込むメンバーが少ない ・積極的なメンバーや、発言することに慣れて ・何も書き込みがないために、 いるメンバーばかりが意見を言う 開催中止となることもあった ・内向的なメンバーや、遠慮しがちなメンバー 次に繋がらない : は、なかなか自分の意見を言い出せない ・Try案が抽象的なため、実際に次のスプリント ・プロパー以外のメンバーが、遠慮して でどう取り組めばいいか見えづらい なかなか発言してくれない (例)スクラムイベントの内容 やり方を改善する など 10 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
初期のレトロスペクティブの課題 社内の各プロジェクトのスクラムマスターたち( 5人)が週1で集まって、 スクラムのお悩み共有する会を開催。 →その場で、先輩スクラムマスターへ相談 11 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
初期のレトロスペクティブの課題 フレームワークの問題 先輩からのアドバイス 事前準備の不足 : レトロスペクティブの時間を確保する ・KPTを自発的に書き込むメンバーが少ない ・レトロスペクティブの時間内に、 ・何も書き込みがないために、 KPTを書き出すようにする (業務の合間に KPTを書き出すのは 開催中止となることもあった マルチタスクになってしまうが、 スクラムはマルチタスクを推奨していない) 次に繋がらない : ・スプリント期間中に何があったか、 ・Try案が抽象的なため、実際に次のスプリント 全員が思い出したうえで KPTに取り組めて でどう取り組めばいいか見えづらい いる? (例)スクラムイベントの内容 ・Try全てに対応しようとしていないか? やり方を改善する など 12 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
初期のレトロスペクティブの課題 メンバーの意識の問題 先輩からのアドバイス 発言の偏り : プロダクトの目標の明確化、相互理解と安心 感の担保 ・積極的なメンバーや、発言することに ・全員とプロダクトを通して目指す目標は 慣れているメンバーばかりが意見を言う。 一致している? ・内向的なメンバーや、遠慮しがちなメンバーは ・チームメンバーそれぞれが何が得意で、 なかなか自分の意見を言い出せない。 ・プロパー以外のメンバーも、遠慮してなかなか 何が不得意とか、そういったことを 発 把握したり話し合ったりしている? 言してくれない。 13 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
こんな改善してみました & 効果 14 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
改善してみたこと① レトロスペクティブの時間を確保し、みんなで KPTを書き出す方式を採用 01 みんなで 「出来事」 の洗い出し&共有 02 「Keep」・「Problem」の書き出し & みんなで共有 03 (Try案はなるべく実行しやすい内容まで深掘り) 「Keep」・「Problem」をみて「 Try」の書き出し&共有 04 「Try」の中から実際に対応する「 NA(Next Action)」を選ぶ (2 - 3個) 15 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
改善してみたこと① 実際に書き出したもの 16 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
改善してみたこと② 実際に行うことになった NA(Next Action)は、適宜チケット化& デイリースクラムでチェックするページに記載し、進捗チェックを行う。 17 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
効果(フレームワークの問題) 事前準備の不足 before After ・KPTを自発的に書き込むメンバーが少なかった ・レトロスペクティブの時間を確保するので、 必ず ・何も書き込みがないために、開催中止に 開催され意見も全員が書くようになった 次に繋がらない before After ・Try案が抽象的なため、実際に次のスプリントで どう ・「出来事」の洗い出しをまずは行うことで、背景 が 明確になり、メンバー全員が具体的な Try案を書 き 出せる状態になった 取り組めばいいか見えづらい 18 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
効果(メンバーの意識の問題) 発言の偏り before After ・積極的なメンバーや、発言することに慣れている メン バーばかりが意見を言う ・チーム全員に発言する機会が巡ってくるように ・内向的なメンバーや、遠慮しがちなメンバーは、 なか なか自分の意見を言い出せない ずつ発信できるようになった ・プロパー以外のメンバーも、遠慮してなかなか発 言し てくれない でインセプションデッキを実施したことで、プ ロダクト なったことで、意見が出にくいメンバーも意見を 少し ・チームビルディングのワークや、メンバー全員参 加 やチームに対しての視点を持つようにな り、発言して もらえるようになった 19 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
まとめ 20 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
まとめ ● フレームワークをそのまま使うだけでなく、チームの状況に合わせて組み替えてみる ● スクラムメンバー全員で集まる時間を取る大切さ ● レトロスペクティブの場だけを改善するのではなく他のスクラムイベントや、 チームビルディング、インセプションデッキなども利用してメンバの心理的安全性を高める ※事業部全体の取り組みとして、定期的にワークの場を持つことを始めました ● 先輩に相談するって大切!先輩がいないならスクラムフェスにたくさん参加しよう! 21 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
会社紹介 22 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
スタイル・エッジについて About Styleedge プロフェッショナルへの総合支援を通じて 知識格差のない社会へ 弊社は、弁護士や医師といった専門家の経営を多角的に支援し、彼らが安心して業務に集中できる環境を提供すること で、その先にいる多くの人々へ貢献することを目指しています。 23 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
スタイル・エッジについて 4つの事業を柱にそれぞれの領域とアイデアで、 オンラインとオフラインの融合を強みに、 士業・医業等のプロフェッショナルを支え、世の中を今より良い方向へ。 24 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
イベント参加履歴 開催日 イベント名 スポンサー 2025/03/07〜08 スクラムフェス福岡 ゴールドスポンサー 2025/06/13〜14 スクラムフェス金沢 2025/07/18〜19 スクラムフェス大阪 (今後参加予定!) 25 プラチナスポンサー © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.
会社概要 会社情報 社名 株式会社スタイル・エッジ 創立 2008年6月19日 本社所在地 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー17F 代表番号 03-5361-7457(代表) 事業内容 士業・医業等のプロフェッショナルに向けた総合支援 福井オフィス 〒910-0005 福井県福井市大手3-7-1 福井県繊協ビル8F TEL:0776-95-9608(代表) FAX:0776-50-6731 ・JR北陸本線 「福井駅」西口より徒歩7分 26 © 2025 STYLEEDGE Co., Ltd.