コラボレーションのご提案資料

226 Views

July 24, 25

スライド概要

profile-image

☑採用のプロがフルサポート! ☑採用業務の手間がかからない! ☑求人広告よりも圧倒的に安い! 「採用をきっかけに良い会社づくりをサポートする」をモットーに、求人媒体や求人広告などに頼らない クライアント独自の採用力競争力の向上をご支援しております。 “採用できるくん”とは採用サイト、求人票の作成、集客、応募者の管理、面接のサポートなど 採用に必要なすべての機能を備えた“採用・求人支援サービス”です。 ◎コーポレートサイト https://indi-works.com/ ◎採用できるくん<お客様事例> https://note.com/aa70459 連絡先:075-935-8792 メールアドレス:[email protected]

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

コラボレーションのご提案 株式会社Indi Works inc.

2.

株式会社Indi Worksについて 会社名 株式会社Indi Works 設⽴ 2020年 10⽉ 資本⾦ 300,000円 本社 京都市下京区仏光寺通烏丸東⼊上柳町331 札幌⽀社 北海道札幌市中央区南5条⻄15丁⽬2-3 東北⽀社 宮城県仙台市⻘葉区中央2-11-19 仙南ビル4階 -A 関東⽀社 東京都渋⾕区恵⽐寿⻄2丁⽬4番8号 中部⽀社 ⽯川県⾦沢市堀川新町5番1号 東海⽀社 愛知県名古屋市中村区名駅4丁⽬24番5号 広島⽀社 広島県広島市中区⼤⼿町1-1-20 岡⼭⽀社 岡⼭県岡⼭市北区中⼭下1丁⽬11番15号新⽥第1ビル402 九州⽀社 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁⽬23番2号 従業員数 40名(パート‧アルバイト‧業務委託含む) 代表取締役 濱⽥ 悠佑 事業内容 採⽤コンサルティング 採⽤‧求⼈サービス「採⽤できるくん」 有料職業紹介サービス(有料職業紹介免許番号:26-ユ-300644)

3.

PROFILE 代表者紹介 株式会社Indi Works 代表取締役 Hamada Yusuke 濱⽥悠佑 “ ⼈材採⽤のプロとして、これまで800社を超える企業の⽀援を⾏ってきました。 クライアントにとって「最適な解」を⾒つけ、⼀緒に育てていくことを モットーに、⼤⼿企業から中⼩企業、ベンチャー‧スタートアップの採⽤に関 わってきました。 経歴 2011 年 〜 ⼈材研修 ‧ 教育サービスを 提供する中⼩企業に就職 。 2013 年 〜 パーソルキャリア株式会社 (旧 株式会社インテリジェンス)∕『 転職のdoda 』 ‧ IT 業界向けのリクルーティングアドバイザーとして、全国キャリア新⼈賞、全国MVP、顧客満⾜度賞などを受賞。 2016 年 〜 株式会社デジタルガレージ∕⾷べログ‧価格.comの親会社 ‧ネット広告、デジタルマーケティングを活⽤した採⽤ サービスを新規事業で⽴ち上げを⾏う 2017 年 〜 株式会社アウトソーシングテクノロジ ー ‧関連会社である⼈材会社の⽴ち上げを責任者として⾏う 2018 年 〜 数社の⼈材会社を共同創業 ‧サービス開発、営業責任者など、役員や代表取締役を務める。 2020 年 〜 株式会社yoasobi創業(現:株式会社Indi Works)代表取締役に就任。

4.

MESSAGE 代表のご挨拶 これまでの11年間は⼈材育成‧教育、⼈材の採⽤⽀援など「⼈材業界」に関わってきました。 主に中⼩企業(年商5億円以下の企業様)向けに研修サービスを提供している会社で営業をし、 中⼩企業の社⻑様とお話しさせてもらっている中で下記のようなことを感じ、どうにか出来ないものか考え 続けました。 ‧多くの会社が「⼈」の問題で悩んでいる。 ‧悩んでいるが、具体的に何をどうしていいか解決策がわからない会社が多い。 ‧「⼈」の問題に対する万能薬はない。 ‧社員を「育成」するという思考はあっても、社員を「採⽤」するという選択肢がない。 その後、上場する⼤⼿企業、中⼩企業、ベンチャーでそれぞれ働いてきて、良い部分、悪い 部分をいろいろと⾒て、⾃分‧⾃社なりの「っぽさ」を⼤事にしたいなと思っていました。 学⽣の時に、経営資源である⼈‧もの‧⾦‧情報のなかで、「⼈」に可能性を感じて、 気づけばずっと「⼈」に関わる仕事をしてきて、⾃分なりの軸や判断基準をおぼろげ ながら固まってきたものを形にしていこうと思い、株式会社Indi Worksを設⽴しました。

5.

01. COMPANY ―これまでの軌跡 合同会社yoasobi創業、 採⽤コンサルティングサービスの提供を開始 2020年 2021年 採⽤⽀援サービス「KOHOくん」をローンチ、 有料職業紹介免許の取得 2022年 中⼩企業向け採⽤‧求⼈サービス 「採⽤できるくん」をローンチ、商標取得 ‧IT導⼊補助⾦事業者として採択 ‧採⽤できるくん販売パートナー∕代理店が100社締結 2023年 株式会社yoasobiに屋号変更。 初の⾦融機関との提携 初 の金融機関と の 業務提携 2024年 2025年 株式会社yoasobiから 株式会社Indi Worksに社名変更

6.

⽬次 INDEX 01. 採⽤市場について 02. 採⽤できるくんのご案内 03. コラボレーションのご案内

7.

採⽤市場について

8.

採⽤市場について 今、採⽤市場のニーズが⾼まっています! ⼈材不⾜、採⽤‧求⼈で苦戦している企業が多い。 マーケットが⼤きく、かつ今後も伸⻑する⾒込み。 地⽅‧都⼼などエリア限らずニーズが⾼い。 多様な業種でニーズあり。

9.

参考:採⽤市場について 今後、益々「⼈材不⾜が加速する」⾒通しです。 10年後には1000万⼈減ると⾔われています(図①) しかし求⼈数、転職希望者数ともに増加。 転職希望者の増加のほうが⼤きく、転職求⼈倍率は下降しています(図②) (図①) (図②) 業種別 引用;ロボット導入.com 参考;「人口推計/長期時系列データ 長期時系列データ」総務省 参考;「日本の地域別将来推計人口(平成30年(2018)年推計)」国立社会保障・人口問題研究所 原典:doda転職求⼈倍率レポート(2024年5⽉) 職種別

10.

参考:採⽤市場について ⼈材採⽤‧求⼈マーケットは年々増加しています。 業種‧職種別⼈材ビジネスの市場規模推移(5市場計) 引⽤:https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3682

11.

参考:採⽤市場について アフターコロナに向けた需要回復による⼈⼿不⾜リス クが表⾯化したことで、倒産や深刻な⼈⼿不⾜の業界 が急増しています。 倒産件数 ⼈⼿不⾜の業界 引⽤:パーソルテンプスタッフ

12.

参考:よくあるお悩み 採⽤にまつわるあるある あるある あるある 何を使ったらいいのかわからない‥ 費⽤をかけているが効果がない‥ たくさんの採⽤サービスがある中で、 どれが⾃社に適切なのかがわからない‥ お⾦をかけているが効果がない‥ あるある あるある 応募がない‥ すぐに辞めてしまう‥ 求⼈を掲載しているが全く応募がない‥ 採⽤してもすぐに辞めてしまう‥

13.

採⽤できるくんのご案内

14.

採⽤できるくんのご案内 “採⽤できるくん”とは採⽤サイト、求⼈票の作成、集客、応募者の管理、⾯接の サポートなど採⽤に必要なすべての機能を備えた“採⽤‧求⼈⽀援サービス”です。 採⽤のプロがフルサポート! 採用業務の手間がかからない! 求人広告よりも圧倒的に安い! 5つの機能 01.採⽤サイトの制作 02.求⼈票の制作 03.集客 04.応募者の管理 05.⾯接サポート 採⽤できるくん Function Function Function Function Function オプションサービス ランキング 1 有料枠掲載(必須) 2 PR記事の制作 3 ‧外国⼈採⽤くん ‧SNS採⽤くん

15.

採⽤できるくんのご案内 ご利⽤いただいている都道府県 どこでも ご利⽤ 可能です! 採⽤できるくんの顧客属性 売上規模 5% 10% 15% 様々な業種‧職種での採⽤⽀援実績があります! 従業員規模 求⼈広告割合 5% 5% 10% 5% 20% 10% 30% 80% 80% 40% 60% 70% ※Indeed利⽤はair work、engageなど無料サービスを含む

16.

採⽤できるくんのご案内 株式会社Indi Worksが提供する地⽅中⼩企業に特化した採⽤‧求⼈サービスです。 採⽤のプロが貴社の採⽤したい⼈材像を明確にし、採⽤のサポートを⾏っています。 ご⽀援実績 採用支援実績率 導⼊企業社数 ※⼀部抜粋 ※2025年7⽉時点 400社 50社 250社 突破‼ 突破 突破 サービス 始 開始 2021年10月 2022年10月 2024年7月 2025年7月 82%‼ (導入いただいた企業様のうち 1名以上採用ができた企業様の割合)

17.

お客様の声:採⽤できるくん 採⽤できるくんのご案内 多少の不安がありましたが、 実際は⾮常に多くの⽅からの応募があり、 厳選して採⽤ができ満⾜です! 最初は本当に応募がくるのか? 今までの経験上懐疑的でしたが、 ⾮常に満⾜のいく結果となりました! コストパフォーマンスが とてもよかったです! 「求⼈広告にお⾦を出しても応募がきたためしがない!」 と思っていましたが、 今回採⽤できるくんを利⽤してみて⼤きく価値観が変わりました。 看護師‧医療事務の採⽤ができた! 3ヶ⽉で90名の応募者が?! ダンプ(⼤型)ドライバーが 3ヶ⽉で30名の応募! 3Kの電気⼯事で 20代若⼿メンバー2名が採⽤できた! 不動産業界の営業‧事務で 3ヶ⽉で6名採⽤できた! 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 知り合いの経営者と情報交換をしている中で、 早速「採⽤できるくん®」をお勧めしておきました! ターゲットに近い⼈材の募集が多かったので、 スポーツ経験を持つ⽅を採⽤することができました! 採⽤できるくんで良かった点は 「採⽤活動に必要な業務をほぼやらずに 採⽤ができた」ことです。 安価な料⾦設定をされているにもかかわらず、 応募数が多く、これまで使っていた求⼈広告や ダイレクトリクルーティングよりも⾮常に効果が良かったです! 苦戦してきた営業職。 3ヶ⽉で1名の経験者を採⽤! ⼈⼿不⾜の業界で 1名の経験者を採⽤できた! 苦戦していた「スポーツアパレルの営業職」 スポーツ経験者を1名採⽤できた! 当社の魅⼒を伝える求⼈票で 3ヶ⽉で1名の採⽤! 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

18.

採⽤できるくんのご案内(他社サービスとの違い) メリット 求⼈広告 (リクナビ‧マイナビ等) ■ 上位掲載ができれば閲覧数は⾮常に⾼い ■ 求⼈広告の制作は担当者が⾏う(⼿間暇がかからな い) 求⼈検索エンジン (エアワーク‧engage等) Indeedを⾃社で利⽤ 採⽤できるくん ■ 無料で掲載が可能 ■ 無料で掲載が可能 ■ 求⼈広告の制作は担当者が⾏う(⼿間暇がかからない) ■ アルゴリズム等のロジックの理解がある ■ 応募が来る求⼈票の作成(ノウハウ)、運⽤(⼿間暇)を ⾏う ■ Indeed以外の媒体への掲載も可 デメリット ◾プランによって表⽰順位/掲載ページが異なる(20〜180万 円) ◾掲載できる求⼈は、1原稿1求⼈のみ ※営業職+事務職=2職種になると原稿数に応じて追加料⾦が発 ⽣ ◾⾃社で制作が必要 ◾アルゴリズム等のロジックの理解が必要 ◾応募が来る求⼈票の作成(ノウハウ)、運⽤(⼿間暇) が必要 ◾Indeed以外の媒体への掲載が不可 ◾⾃社で制作が必要 ◾アルゴリズム等のロジックの理解が必要 ◾応募が来る求⼈票の作成(ノウハウ)、運⽤(⼿間暇) が必要 ◾Indeed以外の媒体への掲載が不可 ◾求⼈検索エンジン、Indeedを⾃社で運⽤する場合と⽐較 すると費⽤がかかる

19.

採⽤できるくんのご案内(他社サービスとの違い) 単なるシステム提供を⾏うSaaS企業とは違い、採⽤業務を⼀括して制作‧運⽤代⾏を⾏うことが最⼤の特徴です 採⽤できるくん 概要 採⽤管理システムの提供 + 制作‧運⽤ 求⼈検索エンジン (Indeed、エアワーク、engage等) システム提供のみ 求⼈広告代理店 システム提供のみ ※オプションで制作‧運⽤の提供 ✖ △ ⾃社での対応が必要 原則システム提供のみオプションにて対応 求⼈票の作成 ◎ ターゲットごとの求 ⼈票の作成 ◎ 採⽤サイト制作 ◎ 運⽤(求⼈票の更新/ ◎ ✖ (頻度:週1回以上) ⾃社での対応が必要 求⼈数 無制限 無制限 ⼀部制限あり 料⾦ 5万円〜25万(⽉額) 無料/有料 1万円〜オプションにより+@ おおよそ約30〜50万(⽉額) 採⽤確度 82% 約15% 約30% 留意点 採⽤できなくてもコストはかかる 無料で採⽤成功している企業は数%のみ 採⽤できなくてもコストはかかる リニューアル等 ✖ ⾃社での対応が必要 ✖ ✖ △ ⾃社での対応が必要 原則システム提供のみオプションにて対応 △ ※ 原則システム提供のみオプションにて対応 (頻度:2〜6ヶ⽉に⼀度) ※ ※当社調べ

20.

採⽤できるくんのご案内 “採⽤できるくん”には確かな実績があります! 採⽤⽀援実績率 82% ‧ターゲットごとの求⼈票作成 ‧細かな運⽤(頻度等) により様々な業種で実績あり 採⽤が特に難しい地⽅や 中⼩零細企業でも 確かな実績 これらの実績に価値を感じていただけ、銀⾏、保険会社など、顧客に 間接的にサービス提供するスキームの確⽴が実現しました。

21.

業務提携紹介:京都信⽤⾦庫 様 採⽤できるくんのご案内 京都信⽤⾦庫様の⼈材紹介事業を専担とした 社内ベンチャー「京信⼈材バンク」と連携し、地域中⼩企業の採⽤課題の解決へ。 京都信⽤⾦庫 理事⻑ 榊⽥ 隆之 様 主に預⾦業務を⾏っており、当座預⾦、普通預⾦、定期預⾦などを提供されている。 課題 中⼩企業の⼈材採⽤の困難さ。 特に地域密着型の企業において採⽤のハードルが⾼い。 依頼背景 今後の展望 「採 ⽤できるくん」のサービス提 供 ⼒を組み合 わせることで、中⼩企業の採⽤課題をより効果 的に解決を⽬指したい。 本取組みにより「採⽤できるくん」の強みを活かし、地域とのネット ワークをもつ京都信⽤⾦庫と連携し、地域の中⼩企業の採⽤を⽀援す ることで、雇⽤の創出と企業の発展の両⽅に貢献し、地域の活性化に 繋げていく。 商談の際、採⽤にお困りである企業様の⽬線に⽴って、何が⼀番ベストな選択か?をフラットに提案いただける姿勢 に好感を持ちました。 応募状況なども⾒ながら求⼈票の内容をリニューアルしていくなどの運⽤⾯もしっかりサポートいただけることが、 採⽤にお困りである企業様にとっても最適だと感じたことが今回の業務提携に⾄る背景でもあります。 当社でも採⽤‧⼈材に関するご相談をいただいた企業様の中で、ご⽀援ができずお断りするケースも多かったのです が、株式会社Indi Works様との業務提携によりご提案できる幅が広がったと感じております。 “共同代表 新⽥様のお声”

22.

採⽤できるくんのご案内 パートナー紹介:関西テレビ 様

23.

業務提携紹介:Chubb損害保険株式会社 様 採⽤できるくんのご案内 個⼈‧企業向けに様々な保険サービスを提供している Chubb損害保険株式会社様と連携し、新しい保険提案の仕組みを構築。 Chubb損害保険株式会社 様 個⼈や企業固有のリスクに合わせた保険サービスを提供している。 課題 新規のお客様に保険を提案しても響かない。 労災保険を提案したいがきっかけがない…。 依頼背景 「採⽤できるくん」のサービス提供⼒を 組み合わせることで、当社の保険サービ スをお客様に提案していきたい。 今後の展望 本取組みにより経営者の⽅が悩まれている⼈材採⽤に ついてご案内できるようになりました。そのなかで、 お客様に保険を「売る」ではなく、「買いたい」と求 められるような仕組み作りを作っていただきました。

24.

コラボレーションのご案内

25.

コラボレーションのご提案 当社とのコラボレーションを ご検討いただけませんでしょうか? 既存顧客様向けに 「⼈⼿不⾜」というニーズ に対して新たなソリュー ション‧新メニュー展開を 新規事業として 「⼈材採⽤‧求⼈」のカ テゴリーで新たな事業‧ 商材としての展開を

26.

コラボレーションのご提案 アンゾフの成⻑マトリクス 製品 既 存 既存 新規 市場浸透戦略 新製品開発戦略 既存市場×既存製品 既存市場×新規製品 新規市場開拓戦略 多⾓化戦略 新規市場×既存製品 新規市場×新規製品 市 場 新 規 マークのところで協業していきませんか?

27.

コラボレーションのご提案 こんなことができたらいかがですか? ⼈⼿不⾜で困っている 採⽤に苦戦している もっと拡⼤していきたいがどのような⼈材を 採⽤すべきか、組織を作っていくべきか 貴社からご提案が可能となる領域 今どんなサービスを使われて いますか?その⼈材を採⽤す るためにこんなサービスが効 果が⾼いらしいですよ! =採⽤にまつわる情 報提供 貴社の強みって〇〇だと思い ます。これを求⼈の観点で押 していけばいいかなと思いま すがいかがですか? 貴社の事業を考えたときに ○○な⼈材は必要かと思いま す。⼀度詳しくお伺いしご提 案させていただけますか? =⼈事‧採⽤の提案 =事業‧経営の提案

28.

コラボレーションのご提案 販売代理店 業務提携‧アライアンス フランチャイズ 貴社の既存クライアント 様向けに採⽤‧求⼈とい うソリューションをクロ スセルする 貴社のサービスや商品と 当社のサービスをセット で販売する マーケットの伸⻑が⾒込 まれる⼈材業界を新規事 業として始める メリット メリット メリット ①経営の⾃由度が⾼い ②販売⼿数料やマージンが収 益となる ①相互の強みが活かせる ②既存事業を拡⼤できる ③共同で新事業を⽴ち上げ ることができる ①ブランド⼒や知名度を利 ⽤できる ②本部から経営ノウハウや 研修等を受けられる

29.

コラボレーションのご提案 01 紹介代理店 02 取次代理店 当社 当社 紹介報酬 直接契約 貴社 顧客紹介 お客様 紹介報酬 直接契約 貴社 お客様 契約獲得 商材を紹介 03 卸代理店 04 OEM提供‧FC 当社 当社 OEM提供 (商品製造) 卸価格 仕⼊れ 貴社 販売価格 販売 お客様 貴社 お客様 ⾃社サービスとし て提案 いずれかで貴社とコラボレーションさせていただけませんか?

30.

具体例∕業務提携の事例 example 01. 信⽤⾦庫様との業務提携 融資だけの関係性ではなく、融資先で採⽤‧求⼈‧⼈ ⼿不⾜でお困りの企業様をご紹介いただいておりま す。 信⽤⾦庫として、融資以外の経営課題である「採⽤‧ 求⼈」というソリューションを持つことにより、顧客 へのトータルの経営⽀援を⾏え、また当社からの紹介 料を事業収益として⽴てておられます。 当社としては当社のサービスの対象である中⼩企業向 けにアプローチをいただける状態であり、Win-Winの 関係性を構築させていただいております。

31.

具体例∕業務提携の事例 example 02. 損保メーカー様との業務提携 保険メーカー様はエンドユーザー(法⼈)に直接営業 はされておらず、保険代理店様に拡販を依頼されてお り、①良い商品を作ること②保険代理店様が販売しや すい状態を作ることをミッションとされております。 ①で保険と採⽤サービスをセットで商品開発を⾏い、 ②についてはノック商材として保険のみのアプローチ ではなく、採⽤‧求⼈の⽀援ができますということで アプローチをいただくようなスキームを作らせていた だきました。 当社としては損保のニーズがある運送や建築‧⼟⽊‧ 設備、⾃動⾞関連、店舗をもつ事業様に対してアプ ローチができるようになりました。

32.

具体例∕業務提携の事例 example 03. 経営コンサルティングファーム様との業務提携 特定の業界に特化し、コンサルティングサービスを提 供しておられ、経営戦略‧事業推進の⽀援、業務改 善、IT導⼊‧サポートなどを⾏われております。 その中で⼈材特に採⽤領域のコンサルティングメ ニューも拡充したいとのことで、お声がけいただきま した。 単なる求⼈広告‧求⼈媒体の紹介をするではなく、よ りつっこんだ⽀援をしたいとのことで当社のサービス を提供。 ⼀部当社からシステムをOEM提供し、⾃社サービスと してご提案をされております。

33.

具体例∕業務提携の事例 example 04. トラックメーカー様とのコラボレーション 慢性的な⼈⼿不⾜と採⽤コストの増⼤に課題を抱 えている運送会社様に向けて、採⽤に強い会社で ある御社を紹介し、実際に利⽤していただいたと ころ数名のドライバーの⽅の採⽤につながりまし た。 『採⽤までサポートできる販売会社』というブラ ンド⼒の向上につながり、当社としては、運送業 に特化したご⽀援の幅をさらに広げる機会とな り、⼤変感謝しております。

34.

具体例∕業務提携の事例 example 05. 保険代理店様とのコラボレーション 損害保険サービスを提供されている代理店様に ①新規顧客獲得のためのノック商材として ②既契約のお客様向けにクロスセルとして をいただいております。 ‧新規顧客に対してのアポイント獲得率が向上した ‧採⽤ができればそのまま保険加⼊につながる などのお声をいただいております。

35.

代理店モデルの概要 初期費⽤‧⽉額費⽤‧ノルマは⼀切不要です。 “初期費⽤” (加盟料) “⽉額費⽤” “ノルマ” ⼿離れが良く サービス説明も不要です。 サービス説明不要 (当社で⾏います) (システム利⽤料など) ⼿離れがいい

36.

代理店モデルの概要 代理店様の実績 保険代理店 様 社労⼠事務所 様 新規顧客への⼊り⼝‧ノック商材 として、また、既存顧客様へ保険 以外でのクロスセルとなる商材と してご提案をいただいておりま す。 ⼈材不⾜‧採⽤に苦戦されている 顧問先企業様に対して、ご案内を いただいております。共同でセミ ナー‧勉強会などを⾏い、⼈材 に関するお悩みを⼀緒にサポー トさせていただいております。 税理⼠事務所 様 ⼈材不⾜‧採⽤に苦戦されている 顧問先企業様に対して、ご案内を いただいております。また、共同 でのセミナー‧勉強会なども⾏っ ております。 ⼈材エージェント 様 求⼈広告代理店 様 採⽤できるくんの導⼊‧提案に加 えて、⼈材紹介サービスとしてご ⽀援をするなど、2軸でクライア ント様のサポートができる点に魅 ⼒を感じていただいております。 当社の採⽤⽀援実績率(82%)と ⼿頃な費⽤が評価されていま す。特に、予算に限りのある企 業様へのサービスとして推薦さ れ、⼈材に関するお悩みをサ ポートさせていただいておりま す。 経営コンサル会社 様 本業以外で収益を上げられる柱 を作りたいとのことでご興味を いただいております。また、本 業に加えて「採⽤⽀援」という 新たな商材を武器にご案内をい ただいております。 200名の法⼈‧個⼈様と 契約実績があります!

37.

代理店モデルの概要 サービスを代理店として販売する際の⼿数料 継続の場合 初回 継続の場合 初回の初期費⽤ (制作費⽤)を除く 売上⾦額の 契約継続がある限り 契約料金の 15〜20% 10% お客様より継続を頂いた場合は 継続してお⽀払いいたします

38.

代理店モデルの概要 各プランの⼿数料⼀覧 採⽤できるくん ミニマムプラン 1ヶ⽉ 3ヶ⽉ 6ヶ⽉ 12ヶ⽉ ⼿数料 150,000円 22,500円 440,000円 66,000円 680,000円 102,000円 860,000円 172,000円 15% 継続10% 25,000円 総額 ⼿数料 総額 採⽤できるくん ベーシックプラン ⼿数料 - ⼿数料 15% - ⼿数料 ⼿数料 (助成⾦利⽤時) 15% - ⼿数料 (補助⾦利⽤時) 20% - ⼿数料 総額 継続10% 54,000円 継続10% 78,000円 継続10% 96,000円 900,000円 1,300,000円 1,700,000円 補助⾦or助成⾦を活⽤時 約450,000円 補助⾦or助成⾦を活⽤時 約650,000円 補助⾦or助成⾦を活⽤時 約850,000円 67,500円 97,500円 127,500円 継続10% 45,000円 継続10% 65,000円 継続10% 85,000円 67,500円 97,500円 127,500円 継続10% 45,000円 継続10% 65,000円 継続10% 85,000円 90,000円 130,000円 170,000円 継続10% 45,000円 継続10% 65,000円 継続10% 85,000円 1,600,000円 2,000,000円 2,900,000円 補助⾦or助成⾦を活⽤時 補助⾦or助成⾦を活⽤時 補助⾦or助成⾦を活⽤時 約800,000円 約1,000,000円 約1,450,000円 120,000円 150,000円 217,500円 継続10% 80,000円 継続10% 100,000円 継続10% 145,000円 120,000円 150,000円 217,500円 継続10% 80,000円 継続10% 100,000円 継続10% 145,000円 160,000円 200,000円 290,000円 継続10% 80,000円 継続10% 100,000円 ⼿数料 15% 採⽤できるくん プロフェッショナルプラン ⼿数料 ⼿数料 - 15% ⼿数料 (助成⾦利⽤時) ⼿数料 20% ⼿数料 (補助⾦利⽤時) - - 継続10% 145,000円 定価より初期費用を除いた金額を記載しております。

39.

フランチャイズモデルの概要 毎⽉5社獲得 毎⽉10社獲得 毎⽉20社獲得 ※1 営業のみ Ver ⼿元に残るお⾦ 年間粗利: 20,600,000円 ※初期費⽤100万円を10ヶ⽉分割払いの場合 42,200,000円 年間粗利:85,400,000円 ⼿元に残るお⾦ ⼿元に残るお⾦ 年間粗利: ※初期費⽤100万円を10ヶ⽉分割払いの場合 ※初期費⽤100万円を10ヶ⽉分割払いの場合 ※1 完全FC Ver ⼿元に残るお⾦ 年間粗利: 43,000,000円 ※初期費⽤200万円を10ヶ⽉分割払いの場 合 ※別途、制作費や運⽤費などの⽀払いが必要 ⼿元に残るお⾦ 年間粗利: 88,000,000円 ※初期費⽤200万円を10ヶ⽉分割払いの場 合 ※別途、制作費や運⽤費などの⽀払いが必要 ※1 成約時にATS構築費⽤(3万円∕社)+⽉額利⽤料(1.5万円∕社)が発⽣ ⼿元に残るお⾦ 年間粗利: 178,000,000円 ※初期費⽤200万円を10ヶ⽉分割払いの場 合 ※別途、制作費や運⽤費などの⽀払いが必要

40.

まとめ 代理店‧販売パートナー (アライアンス) 営業のみ Ver 完全FC Ver 加盟店収益 ※継続の場合は売上5~10% ※補助⾦‧助成⾦の場合は売上50%の上記 売上の30% 売上の75% 平均⼿数料 3.75万〜21.25万 4.5万〜90万円 (18.75万〜225万) 初期費⽤ 0% 100万 200万 ⽉額ロイヤリティ 0% 0% 0% クロージング 無 有(サポート有) 有 看板の指定 採⽤できるくん ⾃社で決定 ⾃社で決定 無 無 有 Indi Worksの名前で Indi Worksが担当 FC加盟店様の名前で FC加盟店様が担当 FC加盟店様の名前で Indi Worksが担当 ※OEMでの提供も可能 ※OEMでの提供も可能 売上の15%〜25% 受注後の制作‧運⽤ CS担当者 25万〜300万

41.

参考 無料でできる採⽤⼒診断 貴社の採⽤⼒は何点ですか? YesかNoで答えるだけで 診断できます! 無料でできる採⽤⼒診断

42.

参考 ⼈気アニメで考える採⽤についてのマンガを無料プレゼント! 名探偵コナン⾵で考える 99%の社⻑が知らない。 ⾃社に合う求⼈サービスの選び⽅ ワンピース⾵で考える 99%の求⼈が⾒られていない?! 求⼈掲載をして効果を出すためにやるべきこと 特典! 料 今だけの無 ドラクエ⾵で考える採⽤の基本

43.

参考 他にもセミナーをやっています。 ぜひお気軽にお問い合わせください。 セミナーご参加はこちらから! https://site3.saiyo-dekirukun.com/saiyo-seminar

44.

お問い合わせ サービス詳細やご不明点がございましたら お気軽にお問い合わせください! 無料相談はこちらから メールはこちらから [email protected]