-- Views
July 04, 25
スライド概要
「鹿児島.mk #60 6周年LT大大会」で登壇したときのスライドです
https://kagoshima-mk.connpass.com/event/358613/
スマホでスマホアプリ開発 鹿児島.mk #60 6周年LT大会 2025-07-04 タスク(くすたん)
鹿屋・鹿児島でアプリ開発やってます ● タスク・くすたん(@qst_exe) ● 1991年 鹿屋市出身 ● ヘッジホッグ.exe合同会社 代表 ● 鹿児島.mk 運営 ● スマホアプリ開発, ミニアプリ, XR × 〇〇
スマホアプリ開発 している人!
前提 1. スマホからコードを書くようなことはしない 2. 動作検証もきちんとできるようにする
まとめ 1. Devin + Claude Code Actions を使うことでスマホからも開発でき る 2. Expo + OTA の構成で Mac がなくても iOS アプリをリリースできる
スマホで開発するフロー
デモ(時間あれば )
AI コーディングについて ● Cursor: JetBrains 信者なので除外(スマホからも使えなかった) ● Gemini CLI: 学習に使われるので除外 ● Claude Code: Claude ベースで愛用しているので採用 ● Devin: Slack 経由で実行できるので採用
スマホアプリ開発について ● 毎回 Mac を使って iOS/Android をビルド ● Actions で自動デプロイしようとすると iOS が macOS が必要な関 係で 10x の quota を消費する ● リリースサイクルが各プラットフォームの審査依存で 24~48 時間かか る(これでも早くなった)
React Native(Expo)について ● React ベースのクロスプラットフォーム環境(iOS/Android) ● React ベース(TypeScript/JavaScript)なので、 Web 開発チーム にも導入しやすい ● Expo の OTA を使うことでアプリの審査なしに更新を反映させること ができる
Flutter は?
Flutter はどうなの? ● OTA 的なことはできない ● 独自のレンダリングエンジンがあり思想が違う ○ RN は JS からネイティブを呼び出す(Bridge)が、 Flutter は独 自UIでうごく(マルチチャネルでネイティブも動かせる) ● iOS26 の Liquid Glass も原則は非対応とのこと ● 先人たちに敬意のない批判はイケてない
まとめ 1. Devin + Claude Code Actions を使うことでスマホからも開発でき る 2. Expo + OTA の構成で Mac がなくても iOS アプリをリリースできる
おまけ
8/27(水)に XRイベント開催 (XR × 〇〇)
8/27(水)に VRイベントやるかも 鹿児島でもやってみたい!懇親会で有志を募る!