Microsoft 365 Copilot神の領域(実行制限)検証_20250806

1.6K Views

August 07, 25

スライド概要

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

Microsoft 365 Copilot "神の領域"に迫る検証 ※神の領域 = 実行回数制限 2025/08/06 Presented by おゆ (oyu3m)

2.

神の領域とは? 神の領域への検証 神の領域の写真集 神の領域に至るまでは AGENDA

3.

神の領域とは?

4.

神の領域とは? 「なんでもCopilot」1周年記念イベントにおいて、 Microsoftエバンジェリスト西脇さんの発言、 「Copilotを使い倒した人だけが見れるメッセージを 見たことありますか?そこまでいけば神の領域です。」(意訳) に由来

5.

神の領域なんて ほんとにあるの? Microsoft Learnの記載 • Microsoft 365 Copilot については実行回数の制限記載なし Copilot自身の回答は? →実質無制限 • 公式ページに明確な上限が記載されていない機能が多く、特にチャット の回数やターン数に関しては「制限なし」と解釈できる。 • 業務利用を前提とした設計で、長時間の対話や複雑な処理にも耐え られるようになっている。 おゆさんは? →変なエラーが自分だけ出て、使えなくなることがたまにあるよ。 それが神の領域だと思ってる・・・。

6.

いやいや制限 なんてないじゃん

7.

みたことあるもん! 神の領域あるもん!! うそじゃないもん!!!

8.

"神の領域"に迫る 検証を開始

9.

シナリオ:ノーリスク・ぼろもうけ戦略 〜AIが導く、堅実かつ大胆な投資アプローチ〜 投資の目的 安定した資産形成を目指し、長期的に利益を最大化する。 ギャンブルではなく、確かな情報に基づいた“勝てる投資”を実現する。 投資対象の選定 TOPIX Core30など、財務基盤が強く、成長性も見込める優良企業を中心に選定。 短期的な値動きに左右されず、長期的な視点で企業価値を見極める。 分析手法 Copilotを活用し、各社のファンダメンタル情報(財務諸表、IR資料、業界動向など)を一 括で読み込み。AIが投資価値を定量・定性の両面から評価し、レポートとして出力。 意思決定 生成されたレポートをもとに、投資すべき企業を選定。 人の直感ではなく、データに基づいた合理的な判断で、リスクを抑えつつ利益を狙う。

10.

やること Researcherで レポートを大量生産 Notebookに 読み込ませる 「何買えば儲かる?」 と聞く このプロンプトを、Researcherでひたすら実行します!!! ファンダメンタル分析プロンプト [企業名]のファンダメンタル分析レポートを日本語で作成してください。 対象期間は2023年〜2025年とし、以下の観点で分析してください。 ・主要な財務指標(売上高、営業利益、純利益、ROE、ROA、自己資本比率、負債比率など) ・事業セグメント別の売上構成と収益性 ・市場環境や規制、財務・事業リスクの考察 ・将来の成長可能性や注目すべき取り組み(例:新規事業、技術革新、海外展開など) ・分析結果は表形式でわかりやすくまとめ、必要に応じてグラフも含めてください。

11.

注意事項!! これはあくまで検証のため、かつ実益を得るためです。 マネして意味のない大量の処理をしないようにしてください。 アカウントロックなどされるリスクも0ではないので、 自己責任でお願いします。

12.

ここからデモをします

13.

デモ:検証中 事前に作成したプロンプト一覧からペチペチ張り付けて連続実行

14.

デモ:検証結果 ・開始から約5分、16社目の実行でエラーが発生 ・制限発生時の画面は以下のようになる 事前検証では、ゆっくり1つずつ実行することで、 開始から約50分、35社目でエラーとなったため、 単純な実行数だけではなく、 短期間での負荷の掛かり方(異常振る舞い検知) によるものの可能性があります

15.

神の領域 エラー写真集 このメッセージでは何が起こっているのかわからない!!!

16.

神の領域 使者からの言葉 一部機能では、詳細なエラーメッセージが実装されている。 制限が掛かってから1時間経過後に制限が解除される。 Outlook での下書き Teamsチャットでのリライト 神の領域は本当にあった!!

17.

で、Researcherで数十回ってわかったけど、 それってどのくらいなの・・・? 詳細な調査は別紙 おゆさんのプロフィール | ドクセルより、 「Microsoft 365 Copilotの監査ログを見よう‗20250806」 をご参照ください

18.

神の領域に至るまでは・・・ [監査ログからの推定] ・チャット応答やボタン操作では、1回の操作につき約 1 〜 5 回のAI処理(≒API Call?)が実行される。 ・Researcherエージェントを使うと、1回の操作で約 50 〜 300 回程度のAI処理( ≒API Call?)が実行される。 [事前検証での閾値] ・事前検証では、約1,500回の処理実行で利用制限に到達することが確認できた。 つまり、1時間のうちに チャット応答を数百回繰り返す または Researcherを数十回連続で使う ことで、利用制限に達するものと思われる ※負荷の掛け方によっては一概には言えないので一例です

19.

THANK YOU