20.5K Views
August 16, 25
スライド概要
2025/08/16 (Sat) Kofu.なんか #1
Working at Deno Land, Studying at Georgia Tech
「分散システムのためのデザインパター ン」 を紹介したい 2025/08/16 (Sat) Kofu.なんか #1 Yusuke Tanaka
Who am I 米ジョージア工科大学のオンライン修士 課程に通いながらDeno Land Inc.でい ろいろやっています🦕 最近はDeno Deploy EAなど 興味のある技術: Rust, Zig, 分散システ ム、ネットワークプロトコル GitHub: https://github.com/magurotuna 𝕏: https://x.com/yusuktan LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/yusuktan/
みなさん、 夏 満喫してますか?
オランダ とイギリス に 行ってきました (半分仕事、半分旅行)
https://x.com/yusuktan/status/1955978023788011557
https://x.com/deno_land/status/1955676951257260224
山梨との縁(ゆかり)
自転車で走ったことのある道が蛍光ペンで塗られている
富士スバルラインを 走る若造
今日の内容
レギュレーション
幅広いな~ 逆に決めるの難しい
他の人はどんなこと話すんだろう?
なるほど技術 …… オライリーも料理本出してるし
真面目に(?) 硬派に行きます
今月発売された おもしろそうな本 紹介
オライリーのサブスクに 原著があった 最初の数章を読んだと ころ、良さそうだったの で紹介
オライリーのサブスクに 原著があった 最初の数章を読んだと ころ、良さそうだったの で紹介 マーティン・ファウラーも携 わっている (なぜか和訳版だとこの表記 はない)
(まだ最初の数章しか読めてないけど) どこが良いと思ったか
1. Real World 分散システムで 使われているパターンが分かる 👍 ことあるごとに「このパターンは Apache Kafkaで採用され ている」「 Cassandraは元々このパターンを採用していた けど、最近別パターンに移行した」 みたいに紹介されてい る。 理論と実践の橋渡し
2. 豊富な図解 👍 分散システム、登場人物が多く、なおかつ 処理順序が入り乱れてわけわからなくなり がち このようなシーケンス図が大量に載ってい て、理解を助けてくれる 2人のクライアント Alice, Bob が 3-node クラスタと通信している様子 Patterns of Distributed Systems より引用
3. 分散システムにおいて 考慮漏れしやすい点が網羅 👍 「どういうケースに対応するためにどういう仕組 みがあるのか」が広くカバーされている このような処理順序の場合で、このタイミングで ノードNeptuneがクラッシュしたらどうなるか? といった事例が図とともに多数解説されていて、 具体例からパターンの必要性を学べる Patterns of Distributed Systems より引用
Apache Kafka Apache Cassandra MongoDB Apache Pulser Apache ZooKeeper CockroachDB YugabyteDB etcd などの分散システムを支える仕組みやデザインパターンを知りたい人 このデザインパターンを引き出しに入れておくことで、それぞれの pros/consを理解しながら、必要に応じて組み合わせて、自信をもって分散 システム開発できるようになる AIに置き換えられない人材になれる(願望)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4621311522 ¥5,280 おわり