勉強会駆動開発

111 Views

October 06, 20

スライド概要

やんばるCODEオンライン 勉強会

profile-image

製造業で機械系エンジニアをやってます。IoT的なこともすこしやってます。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

勉強会駆動開発 やんばるCODEオンライン 勉強会 2020/10/6 @kyokucho1989

2.

自己紹介 ・kyokucho1989 ・IoTが好き ・M5Stack楽しい ・広島在住 twitter: @kyokucho_1989 blog: https://matoyomi.hatenablog.com youtube: マトリョーシカ的IoTチャンネル

3.

自己紹介 プッチ神父回路 (素数だけ数える) カップラーメン IoT タイマー (3分経ったらLINEにお知らせ)

4.

勉強会へ登壇申し込みをして 自分の首を締めよう!

5.

モチベーションってどこから来るの? 溢れる情熱 ? ? 技術力 開発! ? 温度・湿度

6.

モチベーションってどこから来るの? 溢れる情熱 技術力 開発! 温度・湿度 全部違う!

7.

モチベーションってどこから来るの? 答え:モチベーションは来ない 締め切り やらざるを得ない環境を手にしよう! 勉強会登壇! 開発!

8.

なぜ勉強会登壇がいいの? ・経験値の入りが違う 強制的なアウトプット x 不特定多数へ発表 = 圧倒的成長!!!1 ・結構お手軽 オンライン勉強会増加 移動時間10秒で登壇できる(妻の負担が最小限で済む)

9.

勉強会登壇の手順 -1 :申し込み ・connpassで勉強会を検索 https://connpass.com/ キーワード「LT」 都道府県「オンライン」で絞 り込み ・LT枠が余っているところへ 0秒で申し込み! (暇な人は今やってください)

10.

勉強会登壇の手順 -2 :内容検討 ・内容検討→申し込み ではダメ 「アイデアが沸いたら…」は永遠に訪れない ・勉強会のために何かを作らない すでに手元にある材料で済ませられないか考える 過去の経験・アイデア等 (勉強会のために何かをつくるのもいいが はじめはちょっとキツイ)

11.

勉強会登壇の手順 -3:スライド作成 ・macの方はkeynoteでOK windowsの方は… LibreOfficeがいいかも ・スライド作成の方法 「見やすいプレゼンの作り方」こちらを参考にすると良い https://www.slideshare.net/yutamorishige50/how-to-presentbetter

12.

勉強会登壇の手順 -4:資料投稿 ・slideshareへ事前投稿 事前に投稿しておくことで安心 できる。 https://www.slideshare.net ・資料登録 connpassへ資料のURLを登録

13.

勉強会登壇の手順 -5:発表 ・気楽に発表しよう LTは5分くらい。だれも覚えてないので気楽に発表しよう 。 ・twitterで呟こう LTイベントのハッシュタグがあればそれをつけて呟こう 。 フォロワーが増えるかも?

14.

勉強会登壇の手順 -5 発表

15.

私の勉強会登壇の記録 ・今年から始めた https://www.slideshare.net/Kkond o2/presentations ・累計16回登壇 ・IoTLTというイベントが多い ・わりと喋るのに慣れてきた

16.

勉強会駆動開発、実際効果ある? ・モチベーションが維持されている(今も) プログラミング/創作活動について挫折していない 中断せずに継続できている ・フォロワーがちょっと増えた (30人くらい?) どうだろ ・資料作成スピードが向上/練習不要になった 5分のLTなら30分程度で資料が作れる 練習がいらなくなった(その場で話せる)

17.

結論:どんどん勉強会登壇していこう!

18.

ご静聴、ありがとうございました。 (なにか質問あればどうぞ!)