2025_06_30_LINEDC_クラウド×AI 勉強会

1.5K Views

June 30, 25

スライド概要

profile-image

MOSH株式会社 LINE API Expert|Rust愛好家 & チームの生産性向上推進者|2015年 世界コンピュータ将棋選手権 9位|趣味:ヤクルトスワローズ、将棋、キャンプ、DQW、旅行、謎解き|日々の発見と成長を共有中

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

状態管理からの解放 〜Cloudflare のステートフル革命〜 クラウド×AI 勉強会 〜プロバイダー別最新動向・ LINE Bot・アーキテクチャ実装事例集〜 © MOSH Inc.

2.

山本 一将|焚き火を愛するエンジニア MOSH株式会社 エンジニア 略歴 鉄道システム開発、SNSマーケティングツール「Beluga」シリーズ開発(ユニークビ ジョン株式会社)を経て、2025年よりMOSH株式会社に参画 実績 2015年 世界コンピュータ将棋選手権9位 2024年 LINE API Expert 認定 kyamamoto9120 趣味 ヤクルトスワローズ、将棋、キャンプ、DQウォーク、旅行、謎解きなど 今年のヤクルトはちょっと厳しいですね。。。 © MOSH Inc.

3.

【本日お話しすること】 ステートフルなら Cloudflare! Cloudflare は LINE BOT や AI チャットと相性がよい © MOSH Inc.

4.

MOSHのミッション 一人の情熱が育まれ、だれかに伝播し、また新しい情熱が生まれる。 そんなふうに「情熱がめぐる」世界をつくることが私たちのミッションです。 © MOSH Inc.

5.

MOSHのプロダクト MOSHは専門性を持った個人・クリエイター向けのサービス販売&経営拡大プラットフォームです。 オールインワンプロダクトとしてクリエイターの事業拡大を支援します。 © MOSH Inc.

6.

「対話」には状態管理がつきもの! © MOSH Inc.

7.

例)対話的な予約システム 予約条件を対話的に質問する場合、ユーザーが 途中で選択した回答は何らかのストレージに記憶 しておく必要がある。 © MOSH Inc.

8.

AI チャットのおける状態管理 文脈を持った会話をするためには、過去の 会話を「状態」として管理する必要がある。 © MOSH Inc.

9.

一般的なアーキテクチャ 状態管理の実装や複数サービスの設定を行うた め、開発のオーバーヘッドが大きい。 Client サーバレス (stateless) DB (state) また、ネットワーク越しの DB アクセスは レイテンシを増大させる可能性がある。 © MOSH Inc.

10.

AWS Step Functions を使う ステートフルなワークフローを作成する 仕組みは AWS にも存在する。 ハンズオンやったので興味ある方はそちらもご参 照ください〜!! © MOSH Inc.

11.

Cloudflare の解決策:Durable Objects コンセプトはステートフルなサーバレス!コンピュートとストレージが一体化した仕組み https://blog.cloudflare.com/ja-jp/introducing-workers-durable-objects/ © MOSH Inc.

12.

インフラを意識しない使用感 インメモリな変数にアクセスする気持ちでDurable Objects のグローバルで一意な情報にアクセスで きます! © MOSH Inc.

13.

Durable Objects を直接使う必要はない © MOSH Inc.

14.

Durable Objects を活用した Cloudflare のサービス ・Cloudflare Queue ・AI Gateway ・Cloudflare Containers ・Cloudflare Workflows ・Agents SDK © MOSH Inc.

15.

Durable Objects を活用した Cloudflare のサービス ・Cloudflare Queue ・AI Gateway ・Cloudflare Containers ・Cloudflare Workflows ・Agents SDK LINE BOT や AI チャットに便利 © MOSH Inc.

16.

Cloudflare Workflows 耐久性のあるマルチステップアプリケーションを構築する仕組み https://www.cloudflare.com/ja-jp/developer-platform/products/workflows/ © MOSH Inc.

17.

AWS Step Functions vs. Cloudflare Workflow どちらも強力だが、定義方法の違いに思想がある © MOSH Inc.

18.

Cloudflare’s Agents SDK https://agents.cloudflare.com/ © MOSH Inc.

19.

Model 他の Agents ADS との違い Cloudflare は Durable Objects の抽象化が責務 「場」を提供してくれる SDK となっている OpenAI : 論理的処理と推論 Cloudflare : 実行環境とインフラストラクチャ Tool MCP OpenAI’s Agents SDK など Cloudflare’s Agents SDK Durable Objects © MOSH Inc.

20.

Workflows と Agents SDK は相補的な役割 Workflows が処理全体をオーケストレーションして、Agents は思考部分に集中する Workers AI Workers Workflows Agents SDK Vectorize MCPなど © MOSH Inc.

21.

LINE BOT の実装イメージ コード見てみたい方は懇親会で声かけてください🙇 Workers Workflows Agents SDK © MOSH Inc.

22.

まとめと余談 © MOSH Inc.

23.

まとめ ❶ LINE BOT も AI チャットも状態管理が大切! ❷ Durable Objects は開発者に優しいステートフルな計算機 ❸ Cloudflare は Durable Objects を基盤に新サービスを開発 ❹ Workflows の表現力と Agents SDK の汎用性は魅力的! © MOSH Inc.

24.

余談:Cloudflare のドキュメントは LLM フレンドリー! ドキュメントは弱めですが、LLM を活用しやすいのでこの点は広まってほしい〜 © MOSH Inc.

25.

宣伝 7/3 (木)、ブース出展します! 現地参加の方はぜひお立ち寄りください〜 🔗 https://dev-productivity-con.findy-code.io/2025 © MOSH Inc.

26.

ありがとうございました! 質問など、なんでもお答えします! 懇親会や X でお声がけください〜 エンジニア採用もやってます 🔗 https://careers.mosh.jp/ © MOSH Inc.