GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話

2.7K Views

September 14, 25

スライド概要

VS Code Dev Days Tokyo 発表資料
https://vscode.connpass.com/event/366638/

profile-image

エンジニアなアカウント ※あらゆる発信は所属組織を代表するものではありません。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

GitHub Copilotの料金体系のおさらいと GitHub Copilot Coding Agentのお話 2025/09/15 VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス

2.

自己紹介 • ニックネーム:いしかず • 所属会社:トヨタコネクティッド株式会社 先行企画部 新技術開発室 ※本日は個人として発表しており、所属している組織の活動とは無関係となります。 • 略歴 • SESでの客先常駐 • 前職のGMOメディアではtoC向け媒体開発・情シス業務・AI推進に従事 • 現職のトヨタコネクティッドでは研究開発などに従事 • 趣味:ドライブ/ドローン/ゲーム/某テーマパークに行くこと 🏰🌋 • Twitter(X) : @k_ishii1020 (いしかず) GitHub: k-ishii1020 GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 2

3.

今回のお話について • GitHub Copilot 料金プランやプレミアムリクエストの解説 • GitHub Copilot Coding Agentの解説・デモンストレーション GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 3

4.

GitHub Copilotのサービスはたくさんある GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 4

5.

GitHub Copilotのサービスの一部 • GitHub Copilot(コード補完) • GitHub Copilot Chat(VS Codeだと右側に出てくるチャットエリア) • Ask/Edit Mode • Agent Mode 今日はこれを解説 • GitHub Copilot Coding Agent Preview • GitHub Copilot Code Review • GitHub Copilot Spaces • GitHub Spark Preview Preview ほかにも色々… GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 5

6.

GitHub Copilotの料金体系 GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 6

7.

プレミアムリクエストとは まずはプレミアムリクエストという概念の説明から • ざっくり、高度な機能を利用する際に消費する残高のこと • Agent ModeやCode ReviewやCoding Agent、 ハイコストなモデルの利用などが消費対象 ※Freeプランはどのモデルを使っても消費対象 GitHub Copilot における要求 https://docs.github.com/ja/copilot/concepts/billing/copilot-requests GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 7

8.

GitHub Copilot 料金体系と主な違い プラン名 月額料金 主な対象 コード補完 プレミアムリクエスト(月間) Copilot Free 無料 個人 2,000件 50件 Copilot Pro $10/$100(年) 個人 無制限 300件 Copilot Pro+ $39/$390(年) 個人 無制限 1,500件 Copilot Business $19/ユーザー 企業・チーム 無制限 300件/ユーザー Copilot Enterprise $39/ユーザー 大規模組織 無制限 1,000件/ユーザー https://github.com/features/copilot/plans?locale=ja GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 8

9.

GitHub Copilot 料金体系と主な違い プラン名 チャット/Agent Mode Coding Agent/Code Review 主な利用可能モデル Copilot Free 50件 ❌ 利用不可 Claude Sonnet 3.5 Gemini 2.0 Flash GPT-4.1/GPT-5 mini/o3-mini Copilot Pro 無制限(GPT-4.1) ✅ Claude Sonnet 4/Gemini 2.5 Pro プレミアムリクエスト消費対象 GPT-5/o4-mini/Grok Code Fast 1 Copilot Pro+ 無制限(GPT-4.1) ✅ Claude Opus 4.1/o3 プレミアムリクエスト消費対象 Copilot Business 無制限(GPT-4.1) ✅ Claude Sonnet 4/Gemini 2.5 Pro プレミアムリクエスト消費対象 GPT-5/o4-mini/Grok Code Fast 1 Copilot Enterprise 無制限(GPT-4.1) ✅ Claude Opus 4.1/o3 プレミアムリクエスト消費対象 GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 9

10.

プレミアムリクエストを消費しきったら…? • Freeプランユーザ… プレミアムリクエスト対象の機能が使用不可に • 有償プランへアップグレードするしかない。 ※月間最大2,000件のコード補完リクエストと最大50件のプレミアムリクエスト • 有償プランの場合… • 上限の緩いさらに上位プランへグレードアップする(Businessプラン→Enterpriseプラン) 上限はプランによる。有償プランでは毎月月初にリセットされる模様。 余剰枠の翌月繰越不可。 • あるいは、従量課金にする(上限金額の設定が可能) 予算を使用した従量制課金製品での支出の管理 https://docs.github.com/ja/billing/managing-your-billing/using-budgets-controlspending GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 10

11.

プレミアムリクエスト消費の単位 • GitHub Copilot における要求 https://docs.github.com/ja/copilot/concepts/billing/copilot-requests GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 11

12.

GitHub Copilot 使用状況の確認方法 • VS Code • 右下 Copilotくんのアイコンを押すと確認できる • GitHub WEBサイト 右上プロフィールアイコン → Copilot Settings https://github.com/settings/copilot/features GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 12

13.

GitHub Copilot Coding Agent 解説 GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 13

14.

GitHub Copilot Coding Agentとは • 開発者のパソコン上ではなく、GitHub上で実行されるAIエージェント機能 • VS CodeのGitHub Copilot Chat上で動くAgent Modeとは異なる。 できること • GitHub IssueにCopilotを割り当てることで、自動でタスク処理を開始 • コーディング、バグ修正、機能追加、テスト実行などもこなしてくれる • 進捗はプルリクエストやActionsのログで随時確認可能 • コードレビューやCI/CDプロセスは人間がコントロール可能、安全性を確保 GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 14

15.

GitHub Copilot Coding Agentの流れ 1. GitHub Issueを作成(Issueなしでも利用可) 2. Assignee(アサイ二ー)にCopilotを指定 3. Copilotが自律的にタスクを実施 4. プルリクエストが自動で生成される 5. 人間(あるいはGitHub Copilot Code Reviewで)レビュー 6. 人間がApprove→Merge GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 15

16.

GitHub Copilot Coding Agent デモンストレーション GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 16

17.

GitHub Copilot Coding Agent 実演 シナリオ • ブラウザで動くTODOアプリをGitHub Copilot Coding Agent を使って改修させたい • 言語はTypeScript • TODOアプリは作成済み • GitHub CopilotのライセンスはCopilot Proプラン サンプル用リポジトリ(Vibe Codingしたもの。コードは未レビュー) https://github.com/k-ishii1020/copilot-coding-agent-demo GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 17

18.

GitHub Copilot Coding Agent 実演その1 シナリオ • TODOアプリの背景色を黒系にしたい GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 18

19.

GitHub Copilot Coding Agent 実演その1 • デモ動画その1を再生する(GitHub Issue作成ルート) https://youtu.be/UToREuwTy9Q GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 19

20.

GitHub Copilot Coding Agent 実演その2 シナリオ • TODOアプリにタスクを登録/削除するときにダイアログを出したい GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 20

21.

GitHub Copilot Coding Agent 実演その2 • デモ動画その2を再生する(Agent tasks経由) https://youtu.be/30wTiDn_v7U GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 21

22.

GitHub Copilot Coding Agent 実演補足 .github/copilot-instructions.mdに下記のプロンプトを入力済み。 # コーディングルール このリポジトリでは、GitHub Copilotを使用してコードを生成する際に、以下のコーディングルールを遵守してください。 ## コーディングルール - TypeScriptを使用すること - testが動くようにしてあること - Devcontainerを実装すること - 変数名、関数名、クラス名はわかりやすい名前にすること - コメントを適切に追加すること - ドキュメントはすべて日本語で記述すること ## GitHub Copilot Coding Agent中の動作について - 重要:自然言語や作業中の進捗もすべて日本語で記載してください。 - 可能なものはキャプチャを撮影してユーザに見せてください。 - スクリーンショットは修正しているブランチにアップロードし、PR画面上でプレビューできているようにしてください。 GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 22

23.

Organization設定について • Organizationの中のリポジトリについて管理設定によってはCoding Agentが 使用できない場合がある。 GitHub Organizationの管理設定により、リポジトリごとにCoding Agentが利用 できるようにも設定可能。 GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 23

24.

セキュリティ対策について • GitHub Copilot Coding AgentはGitHub Actions上で動いている(多分) • 隔離された環境で動いているとはいえ、AIエージェントによる意図しない挙動 によりクレデンシャルを外部送信してしまうリスクがある。 • GitHub Actionsの基本的なセキュリティ対策はもちろんのこと、Coding Agent の設定ページを活用してセキュリティを担保した設定にしよう GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 24

25.

セキュリティについて GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 25

26.

ご静聴ありがとうございました! GitHub Copilotの料金体系のおさらいとGitHub Copilot Coding Agentのお話 〜VS Code Dev Days Tokyo @日本マイクロソフト品川オフィス〜 26