733 Views
February 20, 25
スライド概要
【エンジニア交流会@目黒】 テテミート #12《参加者全員LT会》
よろしくおねがいします
僕のことを誰より知っている AIを作ってみた 〜みんなすでにやってたら、ゴメンナサイ〜
自己紹介 名前:**** Xアカウント:@isumiSmith 経歴: 2021年〜:ヘルスケア系アプリのバックエンド開発 (主にRails) 2025年〜:生成AIを使うWebサービスのバックエンド開発 (主にGoとReact) 趣味:ギター、ストリートファイター、ビール、 個人開発
個人開発①:"AI Text to Calendar" テキスト情報をカレンダーに変換するMac用ツール 裏側でOpenAI使うRaycastツール作ったりとか ①テキストを選択 ②Raycastでコマンド ③Google Calendar に変換
あの年のトレンドは? (β版) 個人開発②: "あの年トレンド.com" 気になる年を選んで、 そのときの流行を見てみよう いつの流行を見ますか? いろんな年の出来事を見返せるウェブサイト Cursor開発 コンテンツいっぱい ChatGPTと協力して作った 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年
AI使って開発
生成AI、面白すぎる コーディング支援も、バックエンドとしても
今日の発表内容:俺AI 僕のことを何でも知ってて、相談に乗ってくれるChatGPTプロジェクト
Cursor
.cursor/rules
.cursorrules プロジェクトのルールなど記載しておくとAIが考慮してくれる(らしい) 設定しているはずなのですが、全然読み込まれたことないです(助けてほしい)
前提条件を与えられる プロジェクト構成、言語仕様、etc…
便利そう
ChatGPTも そうしたい
自分の価値観を 前提に答えてほしい
"俺ルールズ"を 与えたChatGPT 作ってみた
考えるのに時間かか っちゃうタイプ AIに協力してもらいたい
AIを相棒に
僕のことを 知ってもらうために
質問攻め にしてもらう
価値観
これからやりたいこと
好きなもの
深ぼってもらったり
ほぼ2日
外でも
風呂でも ChatGPTの会話モードめっちゃ便利!
こんなドキュメント ができました
これを書き出して
プロジェクトに読み 込ませます
ルールにこんな感じ で書いていて
質問できます
MBTIとか
キャラクター診断し てもらったりとか
まじめな相談してみ たりとか
面白いし 使えます
簡単につくれる RAGみたい?
俺AIよりも 偉人AIいいかも 技術者としてはオライリーAIが一番欲しいかも
終わりです!